『適正金額が教えていただきたいです。』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『適正金額が教えていただきたいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 適正金額が教えていただきたいです。

2024/05/23 14:01(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 aaanonoさん
クチコミ投稿数:4件

築19年の一軒家に家族4人
子供は3歳、1歳で住んでいます。

ホームワイド(ホームセンター)でガラポンイベント?
をしていて、太陽光、蓄電池、エコキュートの設置が出来る家モニターを10軒募集していますという物でした。
10軒限定ということで急いで契約してしまい
あと数日でクーリングオフの期間が過ぎてしまう状況です。

夫婦共に太陽光の知識が無く、
初めての見積もりで相場もわかりません。
日本ライフサポートという会社です。

今家がオール電化ではなく、給湯器だけガスなので
今払っている光熱費と差し引いて3500円ほどのメリットが出るという説明をされました。
・ 20年ローンで月々23,872円
・初期費用0円(金利が安くなってる為頭金が要らない)
・3年に一度の定期点検無料
・保証期間を延ばす(10年→15年)
などのメリットを提案されました。

知識が乏しいためこの金額が妥当かどうかご意見いただきたいです。

書込番号:25745172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/05/23 15:04(1年以上前)

>aaanonoさん

太陽光発電パネル3.735kWと蓄電池10kWhの組み合わせでしょうか?そうでしたら、相場価格(同規模のシステムとして)は300万円未満だと考えます。それにエコキュートの460gでも40万円程度で最大限でも総額350万円でしょうか。

>モニターを10軒募集しています

これは高額報酬を得る業者の常套句です。この言葉を聞いたら直ぐに断るべき業者だと判断してください。

直ぐにクーリングオフして、改めて数社からの相見積りをとって冷静にご判断ください。業者選びのポイントとして、補助金申請/受給実績の多さも参考になります。

また、パネルと蓄電池の組み合わせもイチから費用対効果より最適なシステムをお選びください。

ちなみに長州産業製品なら最初からメーカー保証が15年、または20年の製品が発売されていますよ。では、ご検討お祈りします。




書込番号:25745228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/05/23 15:41(1年以上前)

>aaanonoさん

はじめまして!

迷わずクーリングオフしていいと思います。

支払い総額 23.872円×240回=573万円
導入効果   3.500円×240回=. 84万円と、あなたは今ここに記載されています。

これが、紛れもないクーリングオフの理由です。

整理すれば簡単に分かるハズなのですが、キャッチセールスは怖いですね、その考える隙を与えて貰えないですものね。

お子様をまず風船やダーツで釣って、お菓子の詰め合わせやダイソーで売ってるおもちゃで喜んでいる子供を見ながら「限定10件のお得なキャンペーン」ですと購入意欲を駆り立てます。
少しでも興味を示せば「無くなる前に枠を押さえましょう」と仮と言うなの請負契約書を書かされます。

金利が低いから頭金はゼロで!って笑点なら座布団を山田くんに持っていかれるほど的を得ていません。

3年に一度の定期点検は外回りをぐるっと見て、モニターを覗いて「特に問題ありません」とお茶を飲みながら「築20年で外壁が痛んでますね、白い粉を吐いてます」とまた余計なセールスしてきます。

保証期間15年は当たり前です。今は20年も普通にあります。逆に10年保証は数あるメーカーの中でもシャープだけです。

それからガス給湯器があるのにエコキュートなど不要です。ものすごく電気代高いですよ。我が家も国の補助が切れる6月以降が恐怖です。

ということで、今日にでもクーリングオフの手続きをしましょう。
やり方は契約時に説明があったように、メール(FAX)または完成ハガキです。電話は証拠が残らないのでダメです。健闘を祈ります。

あっ、見積りに書かれているシステムならエコキュートを入れても世間では300万円でおつりがきます。
太陽光が70万円 蓄電池が180万円 
エコキュートが40万円 合計290万円ということです。

書込番号:25745265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aaanonoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/23 16:36(1年以上前)

>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。
やはり相場より高いですか…
直ちにクーリングオフしてきちんと相見積りをしてもらいきめたいとおもいます!

書込番号:25745311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aaanonoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/23 16:49(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
やはり相当口車に乗せられてるなと我に返りました。
的確なご指摘ありがとうございます。
直ちにクーリングオフしたいと思います。

数ヶ月前に中古の戸建てを購入し住んでいるので、
給湯器が壊れつつあり、50以上の設定にしないと40以上のお湯が出ない状態でして…
ガス会社にも見てもらったのですが、物が古く修理する部品がもう売っていないとの事で、
給湯器を新しくするか、エコキュートに変えるかの提案をされました。
入居時にコンロをIHに変えたので、あとはエコキュートに変えるとオール電化になるのですが、
この場合でもエコキュートに変えない方が良いのでしょうか?

書込番号:25745326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aaanonoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/23 17:09(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
すみません間違って打ち込んでいました、
50℃以上の設定にしないと40℃以上のお湯が出ません。
そして、先月のガス代は2万円でした…

書込番号:25745351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/05/23 17:18(1年以上前)

太陽光なんてFIT(固定価格買取)終了したから単価だだ下がり中で業者が売り抜けに必死。
昨年までの施工価格で高いだの安いだの論じてたら痛い目見るよ?

書込番号:25745356

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/05/23 17:24(1年以上前)

失礼、訂正。

×:FIT(固定価格買取)終了したから
○:FIT(固定価格買取)が終了しそうだから

書込番号:25745364

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/05/23 17:45(1年以上前)

>aaanonoさん

はじめまして

日本ライフサポート(NLS)ですか。
そこ、”訪販スピリッツ”企業です。
営業員の成功報酬歩合がたんまり含まれてます。それが宿命です。
過去にも数件、ヤフー知恵袋を含め、NLSの投稿があると思います。

どちらにお住まいですか?

書込番号:25745392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/05/23 18:20(1年以上前)

aaanonoさん

4月のガス代金が2万円ですか?
しかも、調理器はIHですよね。

消費者庁のモデルケースは4人家族で平均5.427円です
関東、関西、中部管内はそれより1000円高くらいのあです。

高い要因はお風呂やキッチン水栓でしょうか?
商売でも使ってますか?
契約単価が高いのでしょうか?

これでは460gのエコキュートでもまったく足りません
1日に数回 追加給湯しないと足りないのでは?
莫大な電気代になります。

我が家は4人家族で460gですが、今の時期なら追加給湯はギリ免れてます。ガス代に換算しても6000円程度かと思います。

給湯器が壊れているということなので早急に判断が必要だと思いますが、エネファームとエコキュートでどちらがお得か業者に見積りさせてください。

伊藤忠エネクスホームライフなら専門はガスです。
太陽光もやっています。お近くの販売店にシミュレーションして貰ったらいいかと思います。

書込番号:25745433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


りゅ774さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:85件

2024/05/23 22:43(1年以上前)

仮設設置例

>aaanonoさん

はじめまして、こんばんは!
築19年、給湯器不調とのこと、恐らく20年前の製品でしょうか?明らかに寿命で

50℃設定で利用とか火傷の危険あり、小さなお子様を考慮すると
即刻利用をやめるべきと思います。万が一なにかあったら取返し付かないです。

先月の給湯料金2万円、プロパンガスでしょうか?
迷わず、太陽光+おひさまエコキュート(補助金あり)をおすすめしたくなるのですが

もうすぐ築20年、太陽光パネルの保証が25年〜30年の時代、
いちど載せてしまうと、屋根の補修が後からとは、なかなかできないので
屋根のメンテナンス(場合によっては葺き替え)検討となると、費用も時間もかかります。

取り急ぎ、必須である給湯器は、写真のような仮設を設置してもらって

案1)ガスのままエコジョーズ20号ぐらいをリモコン・工事費・撤去費コミコミ14万円ぐらい
(できれば型落ち品や新品アウトレット等お買い得品で、より安くすます)
プロパンガスの契約も安いところに切り替える案

or

案2)補助金もあるエコキュートに電気工事・基礎工事、変更でどうか?

お住まいの電力会社によりますが、昔のような割安なオール電化プランは新規契約できなくなってたり
再エネ費や値上げで今は、割高になる可能性もあるので、ホントにお得か最新の情報でよくよく検討要と思います。
(プロパンガスもオール電化も経験ないので、今の実情知らないもので歯切れ悪くすみません。)

太陽光設置は、住まいに必須な機器よりは優先度低く、詳しくはないですが
以下のようなリフォーム補助金を上手に使い、
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_000087.html
住まいのリーフォーム先々見据えて計画的に進められたらと思いました。
蓄電池は補助金額が無ければ元取れない設備、補助金次第ですね。


うちも、給湯器が10数年目普通に使えてはいますが、交換検討中、冬に床暖利用もあるため、
給湯のみのエコキュートとはなかなかいかず情報収集中です。
検討中なのがハイブリッド給湯器、エコキュート(電気湯沸かし)とエコジョーズ(都市ガス暖房)のいいとこどりなやつです。

書込番号:25745750

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)