『ダイハツ トヨタ マツダはどうして試験でタイマーエアバッグ?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『ダイハツ トヨタ マツダはどうして試験でタイマーエアバッグ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 紅麹さん
クチコミ投稿数:26件

開くハズの試験で上手く開く自信がないからタイマー付けたとしか思えないんだ
エアバッグは、上手く開くかどうかは運なのか?

エアバッグ事故で有名な潰れたタカタは、元々はシートベルトを作っていて
株主の某大企業にエアバッグ作れと言われ
会社を潰したくなかったからそんなリスキーな物を作りたくなかったけれど、外堀を埋められやるしかなかったという噂だし、エアバッグは安全性や狙い通りに膨らませる事が難しいのか?
大企業が下請けに押し付けたくなるリスキーな商品なのか?

タカタはメーカー側から小型のエアバッグ開発を求められ硝酸アンモニウム使ってたから、そりゃ拳銃みたいに何か飛んでくるリスクがあるんだ

書込番号:25762202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/06 07:31(1年以上前)


開くハズの試験で上手く開く自信がないからタイマー付けたとしか思えないんだ
エアバッグは、上手く開くかどうかは運なのか?

開くタイミングによるだろうし、某国のクルマのように、開かなかったということでもなかろうし、
現場のことをよく分からずに、騒がない方が、マスコミの大騒ぎには乗らないことかなと
まさに なんとか麹の 一件も 大騒ぎして 急に静かになって、、、、、
大騒ぎするときは、何らかの意図があるってことも考えておいた方がいいかも?

トンネルで止まってしまうクルマの方が、乗るには怖いかも?

国沢さんの意見
https://www.mbs.jp/news/feature/specialist/article/2024/06/100646.shtml

書込番号:25762226

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2024/06/06 08:06(1年以上前)

タカタ潰れたの?

書込番号:25762247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/06/06 08:10(1年以上前)

なんでもかんでも 開けば安全ではなくて
車速が残ってると 前が見えなくなって 二次回避できません

最悪崖に落ちる

なので エアバックECUはインテリジェントに制御するけど
それが 海外調達なので 試験に間に合わないのです

試験は 直線からバリア衝突なので
インテリジェントは不要だから インテリジェント判断分のディレイタイマが必要


書込番号:25762250

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2024/06/06 08:12(1年以上前)

本当だ。潰れてたのですね

書込番号:25762251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 紅麹さん
クチコミ投稿数:26件

2024/06/06 08:35(1年以上前)

>akaboさん
国なんちゃらもエアバッグの件は説明を避けたんじゃないかと思うんだ
しがらみや諭吉があるから言えないと思うんだ
正直者は諭吉が少ないんだ

>バニラ0525さん
倒産して再生して海外に買われたような気がする

書込番号:25762271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 紅麹さん
クチコミ投稿数:26件

2024/06/06 08:41(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
エアバッグが飛び出すほど前が潰れたら、ハンドル動くのか疑問だお
ドライバーも身体に衝撃を受けてるから、ブレーキ踏むのも無理かもしれないのに、ハンドル切って回避なんて強すぎ

書込番号:25762278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/06 11:40(1年以上前)

エアバッグのことは、わしは詳しく知らないけれども。

枯れた整備士ひでぽん さんの新しい動画をご覧になってみたらどうかな?

国や報道が引き起こした(あるいは持っていこうとするかのような)騒ぎに飛びつかないほうがイイと思うよ。
現場を知らないのに、分かったように論じるのが 報道 。

567騒ぎ、なんとか麹、感情をゆさぶるものには付いて行かないこと
みーんなニュースで見て聞いて全部分かったぞって思考しないこと。

国の言う通りにやらなかったから、これは全部が不正って そんな単純な話で片付かないかもしれないって

悪者を仕立て上げようとすれば、作れるし。

自動車会社がやったことが全部が白とかそういう主張をするつもりもなくて、
国が言う、そっちに付いて行こう

それは 気を付けた方がいいかなと

書込番号:25762456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/06/06 11:59(1年以上前)

だから 無駄に開かない判断してるんです

書込番号:25762476

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/06 12:58(1年以上前)

時間で開くようにしていて、実際の衝突の際の挙動を無視して開発していたのなら、それは大変なことなので。
そこまではやっていないのだろうと 推測です
試験を通過するときに、決められたとおりにやらなかった ことは 不適切 で不正 と言われるのも当然でしょう。

再現性を重視するあまりに 時間で開くようにしたものを採用したとか、実は現場でやっていたのだよ 会社を越えてね ってことでしょうかね。

読みにくい 細則の ようなのが延々と続くようだと、それを読み解いて 少ない人員で となると 現場は疲弊するでしょう

書込番号:25762535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/06 13:51(1年以上前)

マツダのエアバッグ事件は、現場の判断らしいです。ダイハツとは理由が異なります。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09364/

書込番号:25762575

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/06 15:56(1年以上前)

詳しいものがありました

https://bestcarweb.jp/feature/column/888060

書込番号:25762696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/06 22:17(1年以上前)

だおかおスレには書き込まない主義だったのですが、背景を詳しく説明している記事があまりにも少ないので。


開発試験は仕様を決めるための試験、認証試験は仕様通りのものが量産できているかどうかの試験です。
よって開発試験と認証試験は別々に行います。開発部門と認証部門は、ドロボーとケーサツ、というとちょっと違いますが、相互に監視を行う関係です。

衝撃を検知してからエアバッグを開くまでのタイミングは開発試験の中で細かく調整します。
そのため開発試験は書き換えられるECUで行い、先に述べた理由から認証試験は書き換えられない(マスク済の)ECUで行ないます。

仕様FIXしてからマスク済のECUが納入されるまでには半年程度かかりますので、一旦仕様をFIXした後に何らかの理由で変更が生じた場合、変更内容にもよりますがその度に認証試験が半年延びるわけです。
メーカーは開発期間の短縮や、ひいては開発費用の削減のために不正に手を染めたということですね。


認証プロセスは、認証試験するその車1台が合格すればOKというわけではなく、この先生産する何万台という車全てが試験なしで合格するということを証明しなくてはなりません。

認証試験した仕様と最終的に量産された仕様とが同じであれば、ユーザーにとっては何の問題もないわけですが、開発試験と認証試験で2回も試験することをムダと考えるか、必要な試験であると考えるか。
当然、試験の項目にもよるのでしょうが、線引きが難しい問題です。

書込番号:25763080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/07 01:24(1年以上前)

認証だけ、マスクロム使っているなんて事があるの?
ロムの仕様確定なんて、量産始まるまで、一番決まらないアイテムの一つだと思うけど。

書込番号:25763223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/07 06:52(1年以上前)

そうですね。
昔のように紫外線で揮発するROMを使うわけでもなし、最近は納車後にOTAで書き換えることすらできるわけで。

何をもってマスクというのかについても解釈が分かれそうです。

信じるか信じないかはあなた次第。

書込番号:25763354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/07 15:58(1年以上前)

https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-news/229517/

↑ 池田さんの解説も、詳しい

書込番号:25763825

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング