『星空撮影にはU』のクチコミ掲示板

2021年 5月28日 発売

FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM

  • 焦点距離14mm、開放絞りF1.8の明るさを持つ大口径超広角単焦点レンズ。35mmフルサイズ対応のα(Alpha) Eマウント用レンズ。
  • プレミアムレンズ「Gマスター」シリーズに属し、高い設計基準による解像性能と美しいボケ描写を実現。低照度下でも速いシャッタースピードを確保。
  • 最大径83mm×長さ99.8mm、質量460gと小型軽量。手持ち撮影に加えて、ジンバルやドローンと組み合わせた機動力のある撮影ができる。
最安価格(税込):

¥179,604

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥150,700 (10製品)


価格帯:¥179,604¥216,700 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:14mm 最大径x長さ:83x99.8mm 重量:460g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの価格比較
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの中古価格比較
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの買取価格
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのスペック・仕様
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのレビュー
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのクチコミ
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの画像・動画
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのピックアップリスト
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのオークション

FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMSONY

最安価格(税込):¥179,604 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 5月28日

  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの価格比較
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの中古価格比較
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの買取価格
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのスペック・仕様
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのレビュー
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのクチコミ
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの画像・動画
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのピックアップリスト
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのオークション

『星空撮影にはU』 のクチコミ掲示板

RSS


「FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM」のクチコミ掲示板に
FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMを新規書き込みFE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

星空撮影にはU

2024/10/05 10:58(11ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM

スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのオーナーFE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの満足度3 旅行記 

以前、海外旅行で星空撮影に持っていくレンズで質問させてもらいましたが、まだ悩み中です。

広角域の常用レンズとしては、結局SEL1635F28GM2を購入し、現在メインレンズとして収まっていますが、星空に関しては試し撮り等もしてみて、もう一段の明るさがあったほうが良いかとも考えています。(星だけなら当レンズで充分かもしれませんが、周辺を入れながらとなると少し厳しい。。。)

また、普段使いでも単焦点はピンポイントで欲しい時がありますので、単焦点広角を追加検討中です。

候補は2本。
こちらのFE14o F1.8GMか、FE24o F1.4GMです。
現在の新品価格はほぼ同じで、重量もほぼ同値です。
SEL24F14GMは一段明るいが、画角がSEL1635の中に入ってており、普段使いの際に付け替えるほどになるか。。。
SEL14F18GMは明るさは一段下がりますが、それでもF1.8。手持ちズームの16→14oで広角単としての絵作りもでできそう。。

ということで若干SL14F18寄りではありますが、正直迷っています。

なお、これ以外のレンズは予備レンズとして持ち歩くことも考えると、重量的に対象外と考えていますが、他にα-Eマウント500g前後でおすすめがあれば教えてください。

カメラはα7-CUです。主目的は星空撮影での検討ですが、普段使いの広角単としての使い勝手も含めて、どちらが良いかのご意見をお願いします。

書込番号:25915180

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/05 11:12(11ヶ月以上前)

>MASSI01さん

>α-Eマウント500g前後でおすすめ

500gの壁は厚いですね。
明るいレンズでは20mm F1.4 DG DN ・
NOKTON 21mm F1.4 Asphericalになりますね
ただSEL1635F28GM2をお持ちなので・・・

書込番号:25915204

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 13:28(11ヶ月以上前)

>MASSI01さん

こんにちは。

>カメラはα7-CUです。
>主目的は星空撮影での検討ですが、普段使いの広角単としての使い勝手も含めて、

1635GMIIは547gで現在メイン、
となると24/1.4GMを普段使い
兼用にしなくともよいように思います。

24/1.4GMは写りもボケも良いですが
(ユーザーです),スナップ的な距離だと
ボケも小さく感じ、1635GMIIとの差別化が
難しいかもしれません。

また、α7CIIは電子シャッターのみが
1/8000秒はローリングが気になるような
被写体ではメカ1/4000秒が上限になり、
F1.4の出番は少なくとも日中は少ない
とおもいます(ND4‐8なしでは露出オーバー)。

常用域は1/4000秒でも生かせるF2.8の
1635GMIIにまかせつつ、星景撮影用に
14/1.8GM追加が使い分けが出来て
いいのかなと思います。

書込番号:25915344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/05 13:38(11ヶ月以上前)

MASSI01さん こんにちは

>星だけなら当レンズで充分かもしれませんが、周辺を入れながらとなると少し厳しい。。。

でしたら お持ちの16‐35o内の24oの画角で問題ないのでしたら 24oで良いと思いますし 

お持ちの16o側でも もっと広角側が欲しいのでしたら 14oで良いと思います

最終的には 本人の好みになると思いますが どの画角が欲しいかで決めるしかないと思います

書込番号:25915351

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/05 14:59(11ヶ月以上前)

>MASSI01さん

検討要素が二つあります。

第一に画角。24mm てのは少し狭めに感ずるところはありますが、実際やってみるとそのせいで構図は結構調整がしやすくもあり、14mm だと広すぎて多少苦心するところがあるかも知れません。

第二にフィルター。光害カットフィルターやソフトフィルターは 24mm の場合には丸や 100mm角型も含めて選択肢が豊富です。14mm でも無くはないのですが、概ね 150mm角型にしないといけなくなり、かなりお高い目の買い物になってきます。

そのあたり踏まえ、撮り方や軍資金との御相談になると思います。

書込番号:25915444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのオーナーFE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの満足度3 旅行記 

2024/10/05 17:31(11ヶ月以上前)

機種不明

スマホ撮影 画角13o相当

皆さまご回答ありがとうございます。

個人的な感覚ですが、画角は16oくらいまでが人間の目に替えられる画角で、それ以下は周辺の情報を集めて圧縮しているようなイメージを持っています。そのため、構図によっては周辺歪曲等も気になるところで、確かに使用場面は難しいかもしれません。ただ、最近のスマホカメラはそうした超広角もできますので、使い方次第では面白いかなと思いました。添付はスマホカメラで撮影した狭い飛行機内ですが、APS-C機ではどうしてもできなかった構図ですので、せっかくのフルサイズ、こんな感じの撮影も試してみたい感もあります。


>とびしゃこさん

 所有者のコメント、助かります。SEL1635GM2が想像以上に写りが良いので、24oは単焦点として置き換えるところまで差があるのか、というのが躊躇する点でした。多分単焦点としての画質は上だと思いますが、やはりボケは出しにくい仕様ですし、星撮り専門になるにはSL24F14GMは値段的に少しもったいないかな。。。と思い始めています。星撮りを考えなければ単焦点なら35oor50oF1.4のほうが普段使いでは間違いなく差を出せると思いますので、分けて考えるべきでしょうか。。


>撮貴族さん

 確かに他の方のレビュー等を見てもフィルターで苦心している点が見受けられましたね。出目レンズなので仕方がないですが、海外の旅回りに角型の外付けフィルターというのも悪目立ちですし、何より傷が怖いです。過去にも海外では2回ほどレンズを破損してフィルターで助かったということもあり、ND等も含め予備を複数枚持っていくことにしています。
ただ、星空をとるならばできるだけ広く撮りたい。というのは願望でありますので、悩みどころです。


旅行は年末の予定なので、皆様の作例も見てもう少し悩んでみます。

書込番号:25915609

ナイスクチコミ!1


スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのオーナーFE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの満足度3 旅行記 

2024/10/08 07:13(11ヶ月以上前)

皆さま回答ありがとうございました。

検討の結果、保有していたけれど使いどころのなくなっていたTAMRON A063を下取りに出し、当機を購入することにしました。
星空撮影とあわせて広角撮影にもチャレンジしていきたいと思います。

SONY機は、サードパーティ製も含めて軽量コンパクトなレンズが多いため、うれしい悩みではありますが選択肢に困りますね。
またいろいろ参考にさせてください。

書込番号:25918627

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ピントのズレ 13 2025/05/03 9:38:28
星空撮影様のフィルターについておススメを教えてください 5 2024/10/10 20:30:03
星空撮影にはU 6 2024/10/08 7:13:41
フィルターについて 7 2023/10/06 5:52:04
軽くて高性能は正義 0 2021/09/15 12:19:49
フィルターについて教えてください 12 2021/09/13 18:10:53
14mmGMの対抗馬(オススメ)はどのレンズになるでしょうか? 20 2021/09/07 0:41:42
四隅ボロボロ? 15 2021/07/03 15:15:02
異音? 4 2021/05/30 8:58:53
ストアで注文 11 2021/04/25 14:22:48

「SONY > FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM」のクチコミを見る(全 113件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM
SONY

FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM

最安価格(税込):¥179,604発売日:2021年 5月28日 価格.comの安さの理由は?

FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング