『自動車と衝突しないための動物対策』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『自動車と衝突しないための動物対策』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ79

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 自動車と衝突しないための動物対策

2024/12/04 07:48(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:33件

田舎道を走っているといきなり動物が出てきてぶつかるといった事があると思います。
日中でも出てきます。
特に北海道は他の地域よりも多いとのこと。
北海道は熊との遭遇率が他の都道府県よりも多い感じがします。

ぶつかると、人間側は自動車の破損や故障最悪の場合は自動車は廃車はもちろんの事人間の生命にかかわります。動物は生命にかかわります。

鉄道と動物の衝突動画には警音を鳴らしてもなかなか逃げない動物が。
鳥だと鉄道だけではなく飛ぶ乗り物も関係します。
鉄道列車の進行方向に逃げる動物もいます。

自動車を運転する者やそれに同乗している者はどう対策をすれば良いですか?

※先日秋田市のスーパーに熊が侵入し、数日間居座りやっとのことで捕獲され麻酔銃で眠らされた後に駆除されました。店員が熊からの攻撃でけがをしたとのこと。
なぜそのまま麻酔銃で眠らせて山へ返してやらなかったのかと、いう苦情が殺到。
自動車で走行中に熊とぶつかったら熊がけがをしているので車に乗せて動物病院に連れて行ったり獣医を呼んだりしないといけないんですかね?

書込番号:25985047

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/04 07:55(9ヶ月以上前)

>動物病院に連れて行ったり獣医を呼んだりしないといけないんですかね?

警察には連絡しないといけないですね。
そのまま立ち去れば、最悪物損事故の当て逃げ容疑。

書込番号:25985057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2024/12/04 08:00(9ヶ月以上前)

咄嗟に起こる出来事に対処する事は難しい。
起こった先の対策をすべき。

まずはスピードは出さない。
起こった損害をカバーできる保険に入る事。
ハンドルで回避行動を取らない。
↑結構重要で場合によっては路外逸脱したり2次被害で自損事故や対向車との事故に繋がります。

書込番号:25985062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/04 08:55(9ヶ月以上前)

昔、止まれなさそうなら躊躇なく前進しろって言われた
大事なのは2次被害を出さない事だと…

故意でない場合、人間の命の方が大切だと習った

でも、ぬこ様やいっぬ様を見ると急ブレーキ踏んでしまう…

書込番号:25985129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/04 08:56(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん

道での出来事は今に始まった事ではない
群馬県内で鹿となんて昔からよくあった

自然界での出来事運を天にまかせ諦めるしか無いですよ

人間も慢心ですよ
彼ららって生きるのに必死なんだから

多分煽り運転に合うより確率低いんじゃない


強いていえば注意して運転(運転に集中)するじゃないでしょうか




書込番号:25985131

ナイスクチコミ!5


RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2024/12/04 09:53(9ヶ月以上前)

人家のある住宅地を走行してたバイクが飛び出してきた猫を避けそこなって転倒し亡くなった事案がありました。

国道を走行中のバイクが飛び出してきた鹿と衝突して亡くなった事案もあります、見通しの悪いコーナー【河川と山の間)

書込番号:25985199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/04 10:08(9ヶ月以上前)

「生類憐れみの令」じゃないけど、野生動物でも衝突したら、動物のケアが必要なわけね?
で、動物病院での治療費は対物保険かな?
もしお亡くなりの時は、懇ろに弔ってあげるとか。

書込番号:25985212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2024/12/04 10:40(9ヶ月以上前)

こっちから衝突しなくても、TV報道で軽トラ?に突進してきた熊の動画みたいに、向こうから来る場合もあるからね。

書込番号:25985253

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/04 12:02(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん

こんにちは、動物への対応ですが、相手が相手だから自衛する以外手だてはありません。相手もエンジン音とかすれば
直前には出てこない(道路は車が走ることは相手も分かってるはず)しかし、高速で走ってると相手が聞こえる前に車が行くことになります。
報告すべき相手か?→国指定の日本カモシカなどは警察へ報告すべきでしょう、相手の状態(即死なら通行の妨げにならない路肩へ寄せる)片足骨折程度なら自力で逃げます。
自車の損傷については、飛び石事故と同様に保険でカバー出来るよう保険加入時に確認する、多分事故証明必要と言われるので、
日時場所、相手の動物種類を警察へ届け出ておけば可能。
その場合は指定動物以外の熊などでも届ておかなければ証明は出ません。

書込番号:25985338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/04 12:28(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん
熊は、まだ遭遇したことがなく、鹿や猿、犬、鳥は当たるタイミングの飛び出しは少ないけど、猪、イタチ、狐、狸、猫は、わざわざ当たるタイミングで飛び出してくるイメージ
しかも猫は、途中で立ち止まり、目が合う
カエルは見えづらく、そして、亀は遅すぎる

できることは、日ごろからの安全運転しかないでしょうね

まぁ、熊は食物連鎖の上位にいて、知能や大きさもあるので、第三者的には、駆除に抵抗があるのでしょう
むやみな殺生はいけないが、人間に危害を加えるようになった動物に対しては、人間の安全が優先されるのは仕方ない
あと、結局、食物連鎖の最上位に人間がのし上がったのは現実であり、ブロイラーのヒヨコや屠さつ場の牛がいて、我々が生きているのは否定のしようがない
また、シーシェパードだって、菜食主義者だって、イスラムの人だって、自分なりのルールはあるかもしれないけど、結局何か食べなければ生きていけない
人によっては、動物は愛護するのに、人は攻撃するという・・・

やさしさや敬意、感謝の気持ちを忘れず、生きていることを当たり前だと思わず、有り難いと思う心が大切・・・

書込番号:25985370

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/12/04 12:57(9ヶ月以上前)

現実問題、熊や鹿など大型動物がその場にとどまるような事故の場合は車は大破し人間の被害もあるでしょうから
警察、救急車通報して終わりです。

昔は車両保険の限定保障で車対車だけが対象でしたが最近調べたら動物との事故も保障されるようになって来ています。

熊は無理だけど鹿は圧倒的に遭遇頻度が高いので鹿笛がいいんでは?
野生動物はマダニや危険な病気を持っていることがあるので不用意に触れてはいけませんね。


くまのプーさん、アライグマラスカルなどのキャラクターの影響で
人ごとで無知な苦情が多いんですよね。
アライグマなんか凶暴で犬猫を喰いますけど。

都会だって高齢者や酔っぱらいの無謀横断や野良猫が多いですから
リスクは鹿、熊遭遇と対して変わんないよ。
安全運転、安全装置の付いた車で防衛するだけです。

書込番号:25985421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/04 14:44(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん

>で車に乗せて動物病院に連れて行ったり獣医を呼んだりしないといけないんですかね?

けがをしたくないので速やかに離れ道路管理者に連絡します。

書込番号:25985516

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2024/12/04 15:24(9ヶ月以上前)

>・・・山へ返してやらなかったのかと、・・・


熊の駆除に少し関係している友人によると、

一度 ”味” を覚えてしまった熊は、何度でも人里に出て来るそうです。
(山にどんぐりが沢山あっても、人が食べる美味しい食べ物には・・・)

書込番号:25985543

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/04 16:50(9ヶ月以上前)

東北のある地方で実際にあった事件ですが(新聞・テレビでも一部報道された)、山菜採りに出かけた女性がクマに襲われ
内蔵を食われたことを知ってる方なら、再び山へ放すなど言わないはず。

書込番号:25985654

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/04 17:42(9ヶ月以上前)

焼き鳥屋さんで牛のレバーの刺身は、数年前に禁止になりましたが、食べた経験のある方も多いのでは。

クマを捕まえて山へ放つ方は、次回降りて来たらご自分の肝臓をクマへ提供する覚悟が必要です。

書込番号:25985717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/12/04 18:23(9ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
ご返信ありがとうございます。
はい、仰る通り警察を呼ばなければいけないと思います。
北海道の例の猟銃の所持許可取り消しの件がありますから、警察もあてにできない気持ちもあります。

※北海道の例の猟銃の所持許可取り消しの件はお調べ願います

>待ジャパンさん
ご返信ありがとうございます。
速度をあまり出さないのと二次被害を出さないのはわかります。
速度を出して逃げるのは有りですか?

>ぬこ様の下僕さん
ご返信ありがとうございます。
急ブレーキを踏んで後ろに自動車やバイクがいたら躊躇してしまうかもしれません。

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。
運も大事ですね。
注意していても飛びだしと同じく急に出てこられたら、自動ブレーキも動物予測があれば!

>RBNSXさん
ご返信ありがとうございます。
急な飛び出しは人間でさえします。
人間の場合は道路から急に出てきても前方不注意の運転者が悪い例も多々。
動物の場合は愛護団体からの抗議やへたしたら告訴されそうです。

>ナイトエンジェルさん
ご返信ありがとうございます。
相手の動物については愛護団体など物言いを言ってきそう。SNSで車ナンバーが晒されたりなど。
人間側がそうなったら知らん顔。

>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます。
仰る通りです。
外国の動画を見ていたら止まっている自動車に象などがぶつかってきます。
熊も同じで特に子熊がいる母熊は自動車に向かってくる可能性が高いと思います。

>里いもさん
ご返信ありがとうございます。
自衛が大事と。
手続きはしっかりしておかないといけないのはわかります。
事故証明もドライブレコーダーがあたり前の現代にはとても有効ですね。
苦情や抗議は自分が経験したことがないからそういう風に言えます。熊に襲われて亡くなっている人がいるのに。

>ねずみいてBさん
安全第一の運転はもちろんのこと、生きている事にも感謝という点も仰る通りです。

>たぬしさん
ご返信ありがとうございます。
やはり防衛が大事なんですね。

>湘南MOONさん
ご返信ありがとうございます。
道路管理者に連絡が付かない場合はどうすればいいですか?

>mc2520さん
ご返信ありがとうございます。
鳩が巣を作ると同じで、同じ場所へ何度も。
味を占めて何度も同じ場所へ行き無くなるまで食べつくすんですね。


道路に生えている雑草を踏みつぶしても何も言わない。でも動物とぶつかってそのままにしたらお咎め(バレた場合)。
鉄道や飛行機だったら何もお咎めなし
熊を駆除したら苦情抗議が大量。
植物も動物も同じ生物です。
お店も店員も被害に遭っているのに熊の駆除をしたら苦情抗議が大量 秋田。
銃を使って駆除したら危ないという事で銃使用許可の取り消し 北海道。

主題の意味は走行中に動物にぶつからないような対策ですが、田舎に暮らすにはリスクが大きすぎますね。

書込番号:25985755

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2024/12/04 20:23(9ヶ月以上前)

エゾシカの雄と衝突

>Sharptonguedbitterさん

北海道は内地より動物は大型なので、ぶつかるとかなり危険な時もあります。
写真は先週車屋に行った時に廃車になったらしいですが、エゾシカの雄と衝突した車です。
幸いに助手席には人が居なかったそうですが、いたら亡くなっていた可能性も大きいです。
実際にエゾシカと衝突しての死亡例はあります。

とは言え、ぶつかる時はぶつかるんですけどね。

書込番号:25985903

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/12/04 21:29(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん
この掲示板でも散々高齢者は運転させるなって意見が多いのに
高齢者に猟銃持たせるなって意見は出ないんですかね?

書込番号:25985964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/04 21:47(9ヶ月以上前)

>警察もあてにできない気持ちもあります

警察があてにならないからこそ、なんだけどさ。

法で物損事故で警察への連絡が義務付けられてるんだから、

手柄欲しさに罪人を作りたい者と、それにおもねる裁判官とで、
道交法違反の犯罪者にされるかも知れない。

所々の事情を考慮すれば、罪を問うのが不当だと思われてもね。

だからこそ、自分を守る意味でも法で定める警察への連絡は必須なのよ。
まずは自分の身の安全を確保した上でだけどね。

書込番号:25985980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/07 01:33(9ヶ月以上前)

鹿避け用の笛(走行した時の風圧により、動物にしか聞こえない周波数が出る)というものが北海道には売ってます。グリルの隙間やサイドミラーに取り付けます。
カー用品店やホームセンターに売ってます。店によってタイプの違うものが2〜3種類見ました。
買った方に効果を聞いて見たところ、ある方は鹿が飛び出して来なくなって効果があった!と言う方もいますし、またある方は取り付けたけど2回鹿にぶつかったと方もいました。
熊や他の動物に効くかは不明です。

書込番号:25989038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/07 07:38(9ヶ月以上前)

>TV報道で軽トラ?に突進してきた熊の動画みたいに、向こうから来る場合もあるからね。

熊公どもにも、交通法規を教えたいような。

書込番号:25989249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/07 15:36(9ヶ月以上前)

>高齢者に猟銃持たせるなって意見は出ないんですかね?

っていうか圧倒的に高齢猟師が多いからなんじゃないの?

若い人たちも猟銃所持許可(免許?)を取ればいいんだろうけど。

書込番号:25989836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/12/07 16:15(9ヶ月以上前)

北の羆さん

>実際にエゾシカと衝突しての死亡例はあります。

知り合いの知り合いとか遠いとこでそうゆう話はよく聞きますが、今年
従妹が車で鹿と衝突して車は廃車、本人は入院しました。
それ聞いてやっぱあるんだ〜って思いました。。。


Sharptonguedbitterさん

>※北海道の例の猟銃の所持許可取り消しの件はお調べ願います

あれは気の毒だったね。
警官の持っている5連発の38口径では熊には太刀打ちできず。
かと言って地方の所轄に猟友会が所持するようなライフルは無く。

ナイトエンジェルさん

>若い人たちも猟銃所持許可(免許?)を取ればいいんだろうけど。

自分若い時に銃の所持免許取りに行きましたが丁度結婚を控えており
両方の親から新婚に銃は必要ないだろうと諭され受かるも流してしまい
ました。
免許に受かって銃を持つという事はそれなりの責任を負う事となり、
当然の事ながら相応の費用や時間、対応が必要となります。
今の若者にはちょっと荷が重いかな〜

書込番号:25989873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2024/12/07 22:30(9ヶ月以上前)

>北の羆さん
ご返信ありがとうございます。
熊以外にも色々いますからね。

>JamesP.Sullivanさん
ご返信ありがとうございます。
こういうことになった場合の手順は大事だという事ですね。

>豪雪時代さん
ご返信ありがとうございます。
北海道はやはり他の地域よりもそういう対策がしっかりしていますね。

書込番号:25990418

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/08 08:42(9ヶ月以上前)

山手に入ったらスピードを落とし、チョコチョコクラクション鳴らすのもいいかもしれませんね。

書込番号:25990736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:277件

2024/12/08 14:41(9ヶ月以上前)

>法で物損事故で警察への連絡が義務付けられてるんだから、
>手柄欲しさに罪人を作りたい者と、それにおもねる裁判官とで、
>道交法違反の犯罪者にされるかも知れない。

野生の鹿やたぬき、猪などの場合、このような心配は無用です。

警察が、介入するのは「犯罪行為」に該当する場合だけで、
刑法261条の器物損壊罪は、「他人の財物」を損壊した場合の規定ですから、
誰のものでもない野生の鹿やたぬき、ハクビシンや猪なんて、いくら損壊しても刑罰の対象にはなりません。

ちなみに、ウチの近所の道を走ると、色々な小動物が車に轢かれてます…。
鹿くらいになると、自分の車も壊れますけど。

知り合いから、道に飛び出した鹿を避けきれず衝突。自車の修理代が40万円だった、と聞いたことがあります。

書込番号:25991284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/08 18:42(9ヶ月以上前)

>知り合いから、道に飛び出した鹿を避けきれず衝突。自車の修理代が40万円だった、と聞いたことがあります。

これ、対物保険は効かないのかな?
車両保険もどうなんだろう?

書込番号:25991590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:27件

2024/12/08 19:31(9ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

保険適用されます。警察への事故の届出が必要です。

書込番号:25991659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/08 19:42(9ヶ月以上前)

>YASSY 824さん
そうですか、ありがとうございました。

書込番号:25991679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/12/10 06:55(9ヶ月以上前)

> 自動車を運転する者やそれに同乗している者はどう対策をすれば良いですか?

物陰から飛び出された場合、F1ドライバーでも衝突は避けられないです

対策としては道路上や道端の動物をいち早く発見し、徐行するに限ります

夜間であればタペタムが光って見つけやすいのですが

これまでに道路上で遭遇した動物は鹿や猫が多いですが、珍しいところではキジ(雄)、カルガモ親子の行列なんてのもありましたね

書込番号:25993297

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング