『自動ドアロックについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

『自動ドアロックについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する


「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動ドアロックについて

2024/12/10 22:10(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:4件

VEZELは走り始めて、ある程度のスピードになると、自動ドアロックはされないのでしょうか?
パーキングにしたら、ドアロック解除の機能も無いのでしょうか?

書込番号:25994380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2024/12/10 22:23(9ヶ月以上前)

前ヴェゼル乗りですが、
車速連動ドアロックとか、
シフト連動ドアアンロックとか、
カスタマイズ機能で、設定変更かけられますので、
今のヴェゼルも可能なのではないですか。 
説明書のカスタマイズ機能見てください。

書込番号:25994405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


flextimeさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:11件

2024/12/10 22:39(9ヶ月以上前)

現行ヴェゼルは無くなったみたい
新型N-BOXも同様
ホンダとしては今後装備しないのでは?
ネット情報では事故時、水没時に脱出しやすいようつけなかったらしい
なので、発売している後付け品で対応するしかなさそうです

書込番号:25994427

Goodアンサーナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/12/10 22:39(9ヶ月以上前)

現行ヴェゼルには車速連動オートロック機能やセレクトレバー連動オートドアアンロック機能はありません。

ちなみに後発のZR-Vやフリードにも設定がありません。

社外品で対応するパーツがあります。

今後装備から排除されていく機能でしょう。

書込番号:25994428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2024/12/10 23:10(9ヶ月以上前)

なるほどです。
なくなったのですか、
あまり良くない機能なのですか。
ホンダだけですか、
他メーカーもそうなる傾向ですかね。
私は、たまたまどちらもあえて使ってませんが。
勉強になります。

書込番号:25994459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/10 23:25(9ヶ月以上前)

私はドアの内張を外して取り付けるタイプの7大機能つき社外品と、Pレンジに入れると電動パーキングブレーキが掛かり、Dで解除される商品を自分で取り付けましたが、両方で1.5万円位でした。
最近の日本は物騒で、信号待ちで急に助手席のドアを開けられて、物を盗られるなどと言う事件も有るそうですし、走行中に子供がアンロックしても再ロック機能が有るのも安心です。
純正で装備して欲しい機能ですが、社外品でも純正と変わらない動作感なので満足しています。

書込番号:25994479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2024/12/11 00:08(9ヶ月以上前)

なるほどです。
社外品で対応なのですね。
ひとつ前の車が出来るものを、コスト削減でやめたのではないですよね。
メーカーがあえてなくしたんですね。
選択できるので、なくすこともなかったように感じますが、安全上重視してなくしたのですね。
でも、社外品でできるようになる、本末転倒ですかね。
まあ、メーカーのポリシーなのですかね。
失礼致しました。

書込番号:25994520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2024/12/11 00:17(9ヶ月以上前)

外国だと 防犯上しない ようです

グローバル化で 仕様統一かと

書込番号:25994527

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2024/12/11 06:15(9ヶ月以上前)

たかぴーかさん

現行型ヴェゼルには「車速連動オートドアロック」は装備されていません。

車速連動オートドアロックが装備されている場合、↓の現行型ヴェゼルの主要装備表の「快適装備/ メーター」のところに「車速連動オートドアロック」との記載があるはずです。

https://www.honda.co.jp/VEZEL/common/pdf/vezel_equipment_list.pdf?from=car_footer

しかし、この現行型ヴェゼルの主要装備表に「車速連動オートドアロック」との記載が無い事から、現行型ヴェゼルには「車速連動オートドアロック」が装備されていない事が分かります。

尚、どうしても「車速連動オートドアロック」が欲しい場合は↓のような社外品の商品を取り付ける方法があります。

https://enlargecorp.co.jp/products/detail/1013

参考までに↓が現行型ヴェゼルハイブリッドへの車速連動オートドアロック取り付けに関するパーツレビューと整備手帳です。

・パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vezel_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.14153&kw=%e8%bb%8a%e9%80%9f%e9%80%a3%e5%8b%95%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%89%e3%82%a2%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af&trm=0&srt=0

・整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vezel_hybrid/note/?mg=3.14153&kw=%e8%bb%8a%e9%80%9f%e9%80%a3%e5%8b%95%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%89%e3%82%a2%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af

書込番号:25994639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:233件

2024/12/11 06:45(9ヶ月以上前)

2年前のものですが車速連動ドアロックのメリット、デミリットをまとめた記事があったので参考まで。

https://www.webcartop.jp/2022/08/941094/

個人的にはユーザーが自分で設定できるのであれば装備しておいて問題のない機能だと思います。
メーカーに言わせれば恐らくデメリット部分を理由にあげるのでしょうがドライバーが自分でロックすれば一緒の事です。
メーカーはそうだと言わないでしょうが結局はコストダウンだと思います。
必要ならば社外品を付けるしかないのでしょうね。

書込番号:25994661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5691件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/11 06:57(9ヶ月以上前)

オートドアロックは、事故や何かの時、閉じ込められて、そのまま車内が棺桶化される恐れがあるため不要なのでは。

事故の衝撃等で自動解除されるから大丈夫と言う意見も有るが、様々な事故形態で必ずアンロック機能が働くかどうかの保障はなさそう。

それでも常にロックしておきたい人はロックボタンで一発でロックできるから。

因みに僕は、お節介なオートロック機能はディーラーでOFFにしてもらっている。

書込番号:25994668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:233件

2024/12/11 07:24(9ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>因みに僕は、お節介なオートロック機能はディーラーでOFFにしてもらっている。

先の方が書かれていますが少なくともホンダ車はディーラーを頼らずとも自分で設定画面から簡単にカスタマイズできます。
要不要は人それぞれでどちらにも対応できるなら残しておけばよかったんじゃないかと思います。

自分のFIT3は車速連動ロックは付いていませんが走行時は自分でロックしています。
所有しているJF3 N-BOXには機能が付いており自分的には便利ですが、まあ社外品を金出してまでとは思いませんけどね。

ナイトエンジェルさんが書かれた事を否定しているのでありません。

書込番号:25994682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/11 07:26(9ヶ月以上前)

>ネット情報では事故時、水没時に脱出しやすいようつけなかったらしい
>様々な事故形態で必ずアンロック機能が働くかどうかの保障はなさそう

オートドアロックを搭載するかしないかはさまざまな観点があります。しない理由の代表的なものは

1. 緊急脱出や子供の安全、電気系統の故障リスクなど安全性に関する懸念
2. 利用者の嗜好と地域の習慣、治安
3. 低価格帯モデルでのコスト削減
4. 地域や衝突試験基準などの規制や法的要因
5. 手動セントラルロック、チャイルドロックなど代替セキュリティ機能の存在

開発・試験・認証等の固定費負担が十分に薄く配賦される量販車でのオートドアロック機構の一台当たり追加コストは、セントラルロックシステム搭載車で1,500-7,500円、非搭載車で7,500-22,500円程度だそうです。

オートドアロックの、特に事故時の安全性(自動解除)については保安基準に規定があり、規定に基づき型式認証を得る必要があります。
オートドアロック機構搭載車でもドライバーによる作動・非作動選択が可能です。車によって機能メニューなどから設定するもの、ドアロック・アンロックスイッチの長押しで設定するものなど、いろいろです。
関係ないですが、最近はロックピンが無い車も増えてきたような。実際ロックピンで操作したのは大昔でしたから。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492751/SortID=25705688/

書込番号:25994683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:233件

2024/12/11 09:02(9ヶ月以上前)

車速連動ドアロック、降車時オートドアロック、オートリトラドアミラーなど肯定派、否定派で意見が大きく意見が別れる項目ですね。
メーカーの考え方はありますが基本ユーザー設定で変更可能な装備なので付けておけば思うんですけどね。
付けなかったところでBSMとかと違い目に見えて車両価格が変わるとも思えないです。
ディーラーオプションにすると高くつきますが。
FITなんかはオートリトラドアミラーを標準化して値上感を薄まらせた狙いは感じますけどね。

書込番号:25994783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/11 11:05(9ヶ月以上前)

事故時の対応ですが救急隊ならサイドガラスを工具で割ってロック解除します
水没時はロック有無に関わらず水圧でドアは開きません
車両中にサイドガラスを割る工具を常備した方が賢明です

書込番号:25994908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/12/11 11:07(9ヶ月以上前)

ありがとうございます✨

書込番号:25994910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5691件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/11 11:32(9ヶ月以上前)

>事故時の対応ですが救急隊ならサイドガラスを工具で割ってロック解除します

救急隊が来る前に煙りや火炎、爆発で死ぬことも有るかも。

兎に角一刻も早く脱出するのがキモなのでは?

書込番号:25994937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/11 14:18(9ヶ月以上前)

>事故時の対応ですが救急隊ならサイドガラスを工具で割ってロック解除します

@セントラルロック(含オートロック)・手動と無関係にドアロックが解除されず、あるいはボディ変形などでドアが開かず脱出不能

Aドアロックは解除されドアも開放可能だが、搭乗者が大怪我や意識不明などで自力脱出出来ない

B凍結路などでスリップし川などに水没してドアが開かない

ガラスを破り窓から脱出・救助する状況は@とBで起こり得て、搭乗者が自ら破る場合と救助者が割る場合があります。
安い物ですから一台に一個が良いと思います。写真のハンマーはもう30年物ですが、幸いお世話になった事はありません。

セントラルロック(含オートロック)では作動用電源喪失時には解除用キャパシタから電力供給する、火薬式で解除するなどフェールセーフ機構があります。しかし最近の電動式ドアロックではロックピン自体が無い、あるいは有ってもロック時に頭が隠れるタイプだと手動解除不可能ですから、一個持っていた方が良いでしょう。

書込番号:25995107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5691件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/11 20:37(9ヶ月以上前)

>先の方が書かれていますが少なくともホンダ車はディーラーを頼らずとも自分で設定画面から簡単にカスタマイズできます。

それはいいですね。

僕のスバル車は取説に設定変更はディーラーでって書いてあったから、仕方なくやってもらいに行っ
た。
ついでにあと2,3のくだらない機能もディーラーでしかOFF出来ないのでやってもらった。

それは、

1,エンジン切って車から降りて施錠したあとも、しばらくヘッドライトが煌々と点いている無駄なお節介機能。

2,真っ昼間でもワイパー動くとヘッドライトが点くお節介機能。

3,雨のバックで勝手にリアアワイパーが動くお節介機能。

特に1は、家に着いてもライトが消えるのを確認するまで寒空の中で家に入れないので本当に困った。
もし自動消灯しなかったらバッテリーが上がってしまうので。
2,も必要なら、自分でライト点けるって。
3,はそもそもリアワイパー何年も使ったことないし、必要性も感じないので。


書込番号:25995507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2021年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2021年モデル

新車価格:264〜377万円

中古車価格:193〜524万円

ヴェゼル 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <1106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,362物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング