


【使いたい環境や用途】
イラスト作成、ゲーム(3D系含む)
【重視するポイント】
カスタマイズや自分で手を入れるのが容易なもの。あるいは値段は抑えつつ後々外付け要素で性能を上げられるものが希望
【予算】
そこまで性能が高いものを求めてはいないが、あくまでスムーズに使えそうなものを調べた際、マザーボードならもろもろ込みで5万くらいと感じたのでそのあたり
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
PC初心者になりますが、マザーボード交換(DELLのXPS8300がマザーボードの不具合で電源は入るが、PCからの信号がない状態になったため。なお電源とSSD換装済み(今年))かPCの購入を考えているのですが、そこまで高性能さは求めてはいないのですが、十四ポイントを満たしつつ、程よい値段のマザーボードはどんなものがあるでしょうか。あるいは値段は抑えつつ、将来的な増設?で重視ポイントを満たせるマザーボードでもかまいません
また非常に恐縮な質問なのですが、マザーボードの交換の場合、購入予定のマザーボードにくわえて対応したメモリの購入以外に必要なものはあるでしょうか?またXPS8300にしっかりと設置できる規格は「Micro-ATX」で大丈夫でしょうか。ねじ穴なども含めて気になっています
書込番号:26020050
0点

>>またXPS8300にしっかりと設置できる規格は「Micro-ATX」で大丈夫でしょうか。
XPS 8300のサービスマニュアル10ページを見ると、そのとおりMicroATXの規格です。
https://dl.dell.com/manuals/all-products/esuprt_desktop/esuprt_xps_desktop/xps-8300_service%20manual_ja-jp.pdf
書込番号:26020067
1点

返信ありがとうございます。他サイトでさっくりその規格で調べてもいたのですが、正方形型の形状でやはり合致するのだと感じました
初心者のついでの質問で恐縮なのですが、こういった規格は取り付けるためのねじ穴もすべて同じ位置になっているのでしょうか?
すごい変な感想なのですが、マザーボードってぱっと見どこがねじ穴かとネットの宣伝用の画像だと微妙にわかりにくく感じてしまって・・・
書込番号:26020077
0点

マザーは普通にネジ穴を含めてマイクロATX規格に見えますね。
DellのXPSからの乗り換えの場合、フロントパネルヘッダーが特殊な場合があるので要確認ですかね?
後、マザーを変えるとOSのライセンスが無効になるのでOSは買いましょう。
トータルで見ると流用パーツが少ないと入れ替えるメリットが薄れる事も要注意です。
完全に自己責任の自作と何も変わらないので、その辺りも要注意です。
書込番号:26020095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。こちらも素人の疑問で申し訳ないのですが、フロントパネルというのは映像出力用のケーブル接続口がついているパネルのような部分でしょうか?この部分はマザーボードの規格のように、販売サイトなどでこれとわかる見分け方というか規格?ってあるでしょうか
一応交換時に必要なものですが、ボード本体、対応メモリ、OSのほかにはまだあるでしょうか。とくにグラフィックカードもどうやら動いてないようですが、これはすぐにはいらないですか?
書込番号:26020123
0点

取り敢えずは電源ボタンからこの手のPCは独自規格が多かったりするので、どこが独自規格かを確認する必要があります。
書込番号:26020144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSのライセンスが移行できない可能性がありますので、
そのときは出費が増えます。
書込番号:26020150
1点

OSライセンス無効になることを考えるとPCを買い換えた方がいいのではないでしょうか?
マザーボードが悪いとは限らないですし...
書込番号:26020153
1点

一括になってしまいますが、皆様返信ありがとうございます。PC買い替えも実は候補にあるのですが、質問カテゴリーから少し外れてしまうのであえて省いていました
>揚げないかつパンさん
電源ボタンは見落としていました。確認というか見分け方はどうなるんでしょうか?マザーボードの規格のように名前などがあると調べやすいですが・・・
書込番号:26020176
0点

マザーボードの交換の話ではないですが、DELL XPS 8300のケース交換を行ったブログがあります。
>"Dell XPS 8300"の純正ケースはエアフローが悪いので換装してみた!
>そして今回買ったケースは"Cooler Master RC-912A-KWN1-JP ( goo.gl/dFtuy )"ですよ。天板(排気)とフロント(吸気)に200mm、背面に120mm(排気)のファンが付いてる。 pic.twitter.com/mbfP2xl7
そして今回買ったケースは"Cooler Master RC-912A-KWN1-JP ( goo.gl/dFtuy )"ですよ。天板(排気)とフロント(吸気)に200mm、背面に120mm(排気)のファンが付いてる。 pic.twitter.com/mbfP2xl7
DELL XPS 8300のケース交換を行った人がいるくらいですから、MicroATXの規格のマザーボードは収まるでしょうが、XPS 8300のケースはエアフローが悪いと書いてあるので、無理に流用する必要はないのではないでしょうか。
書込番号:26020185
1点


規格は殆どないんですよ。
むしろ現在の自作向けで採用されているのが規格としては有力です。
しかもこの手のPCでは全部が一体になっているので配列が違うとピンを抜いて再配列とか以下の様なケーブルで再配線する必要があります。
ピン配列変換ケーブル/EX-002A
https://www.ainex.jp/products/ex-002a/
更に情報が少ないのでテスター等で辿る必要がある場合もあります。
書込番号:26020255
1点

XPS8300のスペックを調べてたんですが、まあ、マザーはB75のものが見つかるには見つかります。
ただコアiシリーズの第2-3世代なので、Windows11が入りません。
Windows10を今更買うのもなーとは思いますし
買い替えの方が良いと思います、
書込番号:26020339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 23:11:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/08 3:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 16:28:53 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 10:17:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:31:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 11:13:02 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/07 19:09:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/05 0:26:46 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/06 12:55:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 20:02:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





