『スタッドレスのインチダウン』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル

『スタッドレスのインチダウン』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハリアー 2020年モデル絞り込みを解除する


「ハリアー 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ハリアー 2020年モデルを新規書き込みハリアー 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスのインチダウン

2025/01/04 14:28(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル

スレ主 Eng.treeさん
クチコミ投稿数:7件

Zのハイブリッドです。スタッドレスタイヤをつけるにあたって、ホイールとのセット購入を考えています。19インチのままか、18、17へのインチダウンか? 実際にやっていらっしゃる方に、メリット、デメリットをうかがいたいです。

書込番号:26024313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/01/04 14:48(8ヶ月以上前)

Eng.treeさん

ハリアー乗りではありませんが、インチダウンによるメリットとデメリットは下記のような感じでしょう。

・メリット:購入金額が安く済む。

・デメリット:見た目の悪化やハンドリング等の運動性能の悪化。

因みに私の場合、スタッドレスはインチダインせずに純正サイズを履かせています。

やはり、見た目やハンドリングを重視するので私の場合はインチダウンせずに純正サイズとしました。

書込番号:26024333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2025/01/04 15:36(8ヶ月以上前)

>Eng.treeさん

アルでインチダウンでスタッドレスにしていました。

コスト的にはメリットありますね。

Gグレードが18インチ
Sグレードが17インチ
なので見た目はそちらで判断ですかね。
カタログ画像、YouTube、駐車場など他のハリアーなど


タイヤボリュームも増えるので
乗り心地は良くなる。


書込番号:26024385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/04 16:47(8ヶ月以上前)

>Eng.treeさん

〉19インチのままか、18、17へのインチダウンか? 実際にやっていらっしゃる方に、メリット、デメリットをうかがいたいです。

僕は最大限(最小に)インチダウンしています

ホイールが大きいメリット
普通ホイールが大きい方がカッコ良いと見る方が多い
ある程度以上の車格の車の場合
インチダウンするとケチ(貧乏)くさく見る方もいる
タイヤが薄いほうがよれが少なく舗装路でのレスポンスのていかが少ない

ホイールが小さいメリット
タイヤが安価(お財布に優しい)
タイヤが厚い方が荒れた路面や轍越えへの追従度が高い
タイヤ+ホイールが軽く(DIY)で交換する場合楽

あたりで
各々のデメリットはメリットの逆


中を取って中間(少しインチダウン)を選ぶ方もいます



書込番号:26024443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 ハリアー 2020年モデルのオーナーハリアー 2020年モデルの満足度5

2025/01/04 18:46(8ヶ月以上前)

私は1インチダウンの18インチにしています インチダウンのメリットは購入費用が安く抑えられる 乗り心地が良くなる傾向なのですが私の装着しているブリザックDM-V3は純正タイヤより硬さを感じます ケース剛性が高い?   デメリットはハンドリングのシャープさが少し損なわれるのと見た目 2インチダウンの17インチだと見た目がかなり違うので そのあたりをどう考えるかですね あとはお好みで、、

書込番号:26024556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


司屋さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:19件 ハリアー 2020年モデルのオーナーハリアー 2020年モデルの満足度5

2025/01/04 18:47(8ヶ月以上前)

17インチです

こんな感じです

>Eng.treeさん

ZハイブリッドE-Fourに乗ってます。私はコスト面から17インチにしました。ホイールはメーカーに拘らずなるべく大きく見えそうなホイールを選択しました。乗り心地は良いです。見た目が気になるのはご本人次第でしょうかね

画像をアップしときますからご確認ください

書込番号:26024558

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 ハリアー 2020年モデルのオーナーハリアー 2020年モデルの満足度5

2025/01/05 09:14(8ヶ月以上前)

>Eng.treeさん
私は12月納車で、17インチスタッドレスにて納車してもらいました。
住んでる地域は冬用タイヤ必須地域ですが、やはりコスト考えての判断です。前車も車種は違いますが同様にしてました。
基本冬用タイヤの方が夏用に比べて交換周期早いですし、高いから交換頻度ケチることはないですが、安全を考えるときちんと交換したいですので心理的な障壁を少しでも下げるために(笑)

書込番号:26025176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Eng.treeさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/05 10:11(8ヶ月以上前)

>皆さま

早速のアドバイスをありがとうございました。見た目を気にしなければ、やはりコスト面の効果は絶大のようですね。

Zでも、Sが履いている17インチまで落としても単純に問題ないということですよね。都心からスキーに行くことを想定していますが、高速走行を考えると18と17のどちらが良いと思いますか?

普段は都心の街乗りでスキーは年に2、3回。スタッドレス装着は12月から2月という使用頻度です。操作性、乗り心地、経済性など、ご意見いただけるとありがたいです。

書込番号:26025234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/01/05 11:06(8ヶ月以上前)

Eng.treeさん

それならコスト重視で17インチにインチダウンして、乾燥路メインで使用する事を想定してタイヤ銘柄を選択すれば如何でしょうか。

下記は価格コムでハリアーの17インチ純正タイヤサイズである225/65R17というサイズのスタッドレスを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=65

この中で乾燥路に定評のあるスタッドレス銘柄はMICHELIN X-ICE SNOW SUVです。

国内タイヤメーカーが国内向けに販売するスタッドレスタイヤの速度記号は殆どがQ(160km/h)です。

これがX-ICE SNOW SUVは速度記号T(190km/h)と国内タイヤメーカーのスタッドレスとは異なるのです。

このような事もありX-ICE SNOW SUVは乾燥路でのハンドリングや高速安定性が良いスタッドレスと言えるタイヤなのです。

参考までに下記の80系ハリアーハイブリッドのスタッドレスタイヤに関するパーツレビューで、実際に装着しているスタッドレス銘柄がご確認頂けます。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/harrier_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.13797&bi=1&ci=2&sp=8%2C%2C%2C&trm=0&srt=0

書込番号:26025313

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2025/01/05 13:36(8ヶ月以上前)

ペラペラのタイヤ
個人的には、見た目以外にメリットは無し
ホイールは、最小が最良と考えています。

積雪路においては
ペラペラのタイヤのデメリットが
強くなるシチュエーションが
多くなると考えます。

19インチ → 17インチであれば
乾燥路面の高速道路でも
轍に引っ張られる事が少くなり
真っ直ぐ走ってくれるので
楽に移動出来ると思います。

ただ、スレ主さんは
スタッドレスにとっては
路面温度が高い環境でお暮らしの様なので
ミシュランかダンロップSJ8の
17インチがオススメと思います。

書込番号:26025514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/05 14:24(8ヶ月以上前)

>miurincaさん

〉都心からスキーに行くことを想定していますが、高速走行を考えると18と17のどちらが良いと思いますか?

年に2から3回のスキー用ですか

スキー以外の通常の舗装路をどう考えるか
雪が多く降った時のスキー(雪道)をどう考えるか

あと春先に行くと昼間溶けた雪が凍った満ちを走るスキー場も有ります

舗装路優先の場合はや
僕だったら最小までインチダウンして
タイヤ選びで多少の舗装路対策とするかな
多分ダンロップとすると思います


書込番号:26025560

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eng.treeさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/08 13:44(8ヶ月以上前)

>皆さま

いろいろ具体的なご提案をありがとうごさいました。
17へのインチダウン、そして乾燥路面との併用、ホイールと合わせた全体的な予算も考慮して、タイヤ選びをしていこうと思います。
とっても助かりました!

書込番号:26029013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > ハリアー 2020年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ハリアー 2020年モデル
トヨタ

ハリアー 2020年モデル

新車価格:371〜626万円

中古車価格:207〜688万円

ハリアー 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハリアーの中古車 (全4モデル/6,787物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング