『スリープ解除後に有線LANの接続が切断されたままになる』のクチコミ掲示板

2024年 3月 8日 発売

B650 Steel Legend WiFi

  • B650チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 8000および7000シリーズCPUに対応。
  • CPUへのスムーズな電力供給機能を備えた14+2+1電源フェーズ設計。表面実装テクノロジーを備えたPCIe Gen5により、高速動作時の安定性を高める。
  • 高速転送が可能なPCIe 5.0対応M.2ソケットを装備。Dragon 2.5GB/s LANを備え、Wi-Fi 6E+Bluetooth対応モジュールを搭載。
最安価格(税込):

¥22,779

(前週比:-1円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,779¥30,415 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650 Steel Legend WiFiのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650 Steel Legend WiFiの価格比較
  • B650 Steel Legend WiFiのスペック・仕様
  • B650 Steel Legend WiFiのレビュー
  • B650 Steel Legend WiFiのクチコミ
  • B650 Steel Legend WiFiの画像・動画
  • B650 Steel Legend WiFiのピックアップリスト
  • B650 Steel Legend WiFiのオークション

B650 Steel Legend WiFiASRock

最安価格(税込):¥22,779 (前週比:-1円↓) 発売日:2024年 3月 8日

  • B650 Steel Legend WiFiの価格比較
  • B650 Steel Legend WiFiのスペック・仕様
  • B650 Steel Legend WiFiのレビュー
  • B650 Steel Legend WiFiのクチコミ
  • B650 Steel Legend WiFiの画像・動画
  • B650 Steel Legend WiFiのピックアップリスト
  • B650 Steel Legend WiFiのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

『スリープ解除後に有線LANの接続が切断されたままになる』 のクチコミ掲示板

RSS


「B650 Steel Legend WiFi」のクチコミ掲示板に
B650 Steel Legend WiFiを新規書き込みB650 Steel Legend WiFiをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

B650 Steel Legend WiFiでPCを組んで数日経過しましたが、スリープ解除後に有線LAN接続が切断されるという状況が続いています。
PCを一度シャットダウンしないと有線LANは再接続されません。
マザボの初期不良なのか、設定の問題なのか見当がつかず困り果てています。
解決方法がありましたら、ご教示お願いいたします。

【状況】
・スリープを解除後、ネットワークアダプター内の「Realtek Gaming 2.5Gbe Family Controller」有線LANドライバーが消えている
・30分〜1時間程度のスリープでは本現象は発生せず、長時間(一晩)スリープ状態を続けると確実に発生する
・PCをシャットダウンして起動し直すと有線LANは接続され、ネットワークアダプターにドライバも表示される
・PC再起動では有線LANの切断は復帰せず、PCをシャットダウンする必要がある

【試したこと】
・ドライバーのプロパティ電源管理タブの「電力の節約のため〜」のチェックを外しても改善されない
・ドライバーのプロパティ詳細設定タブの「Power Saving Mode」や「グリーンイーサネット」を無効にしても改善されない
・ASRocKが公開しているLANドライバーver10.69で本現象が発生したため、以下Realtek公式サイトの最新ドライバを試したが改善されない
https://www.realtek.com/Download/List?cate_id=584
Win10/Win11 Auto Installation Program (NDIS)
Win10/Win11 Auto Installation Program (NDIS) - Not Support Power Saving
※ともに最新Ver10.73を使用

【備考】
・有線LAN接続復帰後は、旧PCと同等の回線速度で通信できる
・長時間スリープ解除後も、Wi-FiとBluetoothは問題なく接続できる

【PC構成】
OS: Windows 11 Home
  ※システムアップデートは全て完了済み)
MB: B650 Steel Legend WiFi
BIOS: 3.16(最新)
CPU: AMD Ryzen7 7800X3D
Memory: DDR5-6000 16GB 2枚組 EXPO有効
Graphic: NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER

書込番号:26042386

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 09:51(8ヶ月以上前)

電源ユニットは850W(MAG A850GL PCIE5)を使用しています

書込番号:26042393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/19 10:41(8ヶ月以上前)

>jakeoさん
その手のドライバー不具合はよくありますね。
必要のなさそうなサービスを切って試すくらいですかね。
新しいドライバを待つしかないかも知れません。

書込番号:26042456

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/19 10:44(8ヶ月以上前)

結構、同じ問題にあたってるユーザーは多いみたいね。
ただ、解決策は、 jakeoさん がすでにやってることや、ドライバー、BIOSのUPDATEだよね。
それでも、解決しなくて、皆、その後の音沙汰がなくってるよね。

UEFI/BIOS設定 で電源まわりの 設定はない? あればそれを変更してみるとかね。

そして、トラブルがでたとき、イベントビューアの管理イベントのスリープから復帰した直後くらいの時間になんかでてない?

あとは、念のため、
DISM /Online /Cleanup-Image /ScanHealth
DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow

書込番号:26042461

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/19 11:22(8ヶ月以上前)


念のためにですが、以下の
chipset ドライバー
はダウンロードしてインストールしたんですね?

--------------------------------
https://www.asrock.com/mb/AMD/B650%20Steel%20Legend%20WiFi/index.jp.asp#Download


AMD chipset ドライバー バージョン:6.02.22.053
Windows® 11 64bit
62.5MB 2024/3/26 グローバルダウンロード グローバル 中国ダウンロード 中国

書込番号:26042501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/19 11:31(8ヶ月以上前)

ルーター の メーカー 及び型番は?

Get-NetAdapter
Get-NetAdapterAdvancedProperty
Get-NetAdapterBinding

をPowerShellで実行し結果の UP を。

書込番号:26042518

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/19 11:49(8ヶ月以上前)

S3モード時にチップの電力が切れてしまうのが原因な気はします。
マザーの回路の問題なのか?電源の問題かははっきりはしませんが

書込番号:26042533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 12:01(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
ありがとうございます。
新しいドライバーの更新を待ちつつも、現状できることを試したいと思います。

>Gee580さん
ありがとうございます。
本日初回起動時にエラーが発生していました。イベントログの見方がわからないため、画像を添付いたします。
"Fatal error: The miniport has failed a power transition to operational power"についてこれから調べようと思います。
また、ご教示いただいた3種コマンドも現時点では異常は検出されませんでしたので、現象が発生した直後に試してみたいと思います。

>usernonさん
当該サイトにある最新のchipset ドライバーをインストールしてあります。

書込番号:26042543

ナイスクチコミ!0


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 12:31(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ルーターはBUFFALO / WSR-1166DHPL2 Ver.1.11(R10.78/B1.00)
ファームウェアVerは最新にしてあります。
ご教示いただいたコマンドを実行しました。
文字数制限に引っかかりますので、画像を添付いたします。

>揚げないかつパンさん
マザボ側の不具合ですと交換作業がかなり大変ですので、できれば設定の見直しで解決してほしいところです。

書込番号:26042572

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/01/19 13:32(8ヶ月以上前)

スリープ中も電飾ギラギラならスリープ中はオフにしてみてください。
スリープ中は+5VSBから給電されるので電飾で余計な消費をすると問題が生じる可能性もあります。

マザーボードを替えずに解決するには(スロットに空きがあるならですが)LANカードを取り付けるのがいいと思います。

書込番号:26042629

ナイスクチコミ!1


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 14:10(8ヶ月以上前)

>uPD70116さん
LED関連は全てBIOS設定でOFFにしており、スリープ中にLEDが点灯することはありません。
LED以外の設定で、スリープ中に余計な電力消費がされるケースはありますでしょうか?

書込番号:26042674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/19 15:52(8ヶ月以上前)

スリープ中に生きているならUSBなどは可能性があります。
後はLANコントローラなども可能性があります。

書込番号:26042781

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/19 16:06(8ヶ月以上前)

考えてみたんだけれども、これは、設定とかソフトウェア、ファームウェアアップデートでなる問題ではないみたいね。
SLEEPから復帰するときに、そのアダプターが引っこ抜かれた状態になるんだろうね。 いわゆる、システム(UEFI/BIOS、WinOS)から認識されない状態になるよね。

だから、RealTekの2.5GBアダプターで同じような問題がたくさんあるのに解決してなかったんだろうね。

つまりは、そのLANアダプターの不良だと思うよね。
まだ、ギリで保証期間中でしょ? それならば、期限切れ手遅れになる前に、早速、交換請求しましょう。

不幸中の幸いで、再現させる方法が確立しているの、先方でも十分に再現させられるでしょうよ。
交換請求での返品時、再現させる方法の書面を添付 や サポセンにコンタクトするときに、再現方法を伝えるといいよね。 多分、先方も十分承知なはずなのでね、話速いよね。

書込番号:26042796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/19 16:25(8ヶ月以上前)

"考えてみたんだけれども、"
"Fatal error: The miniport has failed a power transition to operational power" だから だよね。

書込番号:26042815

ナイスクチコミ!1


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 17:39(8ヶ月以上前)

>Gee580さん
やはり、初期不良でしょうか…。
この掲示板で質問した内容とほぼ同じ文面で、購入店にメールで問い合わせました。
ひとまずこれで様子を見て、ショップまたはメーカーの対応を確認してから、この掲示板を閉じようと思います。
ご対応ありがとうございました。

書込番号:26042890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/19 18:18(8ヶ月以上前)

> 本日初回起動時にエラーが発生していました。イベントログの見方がわからないため、画像を添付いたします。

イベント ID 10317に関する情報

モバイル ブロードバンド デバイスをオンにするか、スリープ状態から再開すると、イベント ID 10317 がログに記録されます
https://learn.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-client/networking/event-10317-mobile-broadband-device

> 応答が 400 ミリ秒で受信されない場合に記録されます。

なので恐らく通常に記録される?


システムイベントログに、イベントID 10、5003、10317がある - ThinkStation PX, P7
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht515333-system-event-log-has-event-id-10-5003-10317-thinkstation-px-p7

> イベント ID - 10, 5003, 10317 がシステムイベントビューアで発生します。

> イベント ID - 10, 5003, 10317 がシステムイベントビューアで発生する場合があります。このイベントは、システムの機能やパフォーマンスには影響しません。



取り敢えず設定を変更し再現性の確認を。
ARP オフロード :無効
NS オフロード :無効
WOL とシャットダウンリンク速度:速度低下では無い
ソフトウェア受信側のスケーリング :無効
速度とデュプレックス : 1.0 Gbps フルデュプレックス

LAN 上のウェークアップのシャットダウン :無効
ウェイク・オン・パターン・マッチ :無効
ウェイク・オン・マジック・パケット :無効


書込番号:26042939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/19 18:33(8ヶ月以上前)

追加

EEE Max Support Speed : 10Mbps フルデュプレックス

書込番号:26042962

ナイスクチコミ!1


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 18:41(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます。
本現象を再現させるのに時間がかかるため、また明日報告させていただきます。

書込番号:26042967

ナイスクチコミ!0


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 18:50(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
>速度とデュプレックス : 1.0 Gbps フルデュプレックス
こちらプルダウンメニューを確認したところ、100Mbpsフルデュプレックスの次が
2.5Gbpsフルデュプレックスしかなかったため、問題なければこちらで設定します。

書込番号:26042975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/19 20:23(8ヶ月以上前)

> こちらプルダウンメニューを確認したところ、100Mbpsフルデュプレックスの次が
2.5Gbpsフルデュプレックスしかなかったため、問題なければこちらで設定します。

問題あり、相手側が(ルーター側)が 1Gbps なので2.5Gbps フルデュプレックス だと接続不可に成る筈。
メニュー に無いのは Driver の問題かと、MB メーカー 側から提供されている Driver の適用をお勧めします。
NIC のDriver をインストール する場合 Driver のクリーンインストールでインストールを、手順は
Driver を準備
LAN ケーブル を外す
Windows の設定 > アプリ > Realtek 関連(NICのみ)をアンインストール
デバイスマネージャ 上に NIC が無い事を確認、有る場合は[完全削除]
PC を 再起動
Driver をインストール
PC を再起動

NIC の各設定を設定
自分の上げた設定他当初から設定状態に再設定
ネットが使用かどうか確認、問題無ければ再現テストに進む

追加で Wi-Fi モジュールをデバイスマネージャーから無効に設定する。

書込番号:26043088

ナイスクチコミ!1


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/19 21:20(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
いくつか教えていただいた手順で進められなかったため、以下の通り設定いたしました

@LAN ケーブル を外す
AWindows の設定 > アプリ > Realtek 関連(NICのみ)をアンインストール
Bデバイスマネージャ 上に NIC が無い事を確認、有る場合は[完全削除]
 =>アンインストール時にデバイスマネージャーの「Realtek Gaming 2.5Gbe Family Controller」が一瞬消えますが、直後ver1.0.0.14のドライバーが再表示されるため、こちらをアンインストール
 「このデバイスのドライバーを削除しようとしました」のチェックボックスは表示されないため、アンインストールのみ実行しています
CPC を 再起動
 =>デバイスマネージャーにver1.0.0.14のドライバが表示されるためアンインストール
DASRock公式からDLしたv10.69をインストール
EPC を再起動
FNIC の各設定を設定を変更
GLANポートにケーブルをさし、ネットに接続されることを確認
HWi-Fi モジュールをデバイスマネージャーから無効

書込番号:26043170

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/19 23:20(8ヶ月以上前)

おーい! 手順をまちがってるよねぇー!

>この掲示板で質問した内容とほぼ同じ文面で、購入店にメールで問い合わせました。

@まずはベンダー(ASROCK) へ まず、問い合わせる。
正規品がどうか? その製品シリアルばんごーは正しいか?
トラブルとして認められるか?
どのように対応すべきか?

Aトラブルならば、その結果を販売店に突き付けて、返品か交換かを迫る。

販売店は、営業はプロだけれども、テクニカルには強くないよね。 お客を転がすのはうまいと思うよね。
しかるに、担当者の さじかげん で ”Win11のバグですよね。” とか言われて終わってしまうのが見えるよね。 

先日も、非正規品 を 売っている販売店 の投稿があったばかりだよね。 マザボの不具合で価格に質問してくるケースは もしかすると ほとんどが非正規品 をつかまされたんじゃないのかね、を疑うけれども。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001414305/SortID=26035787/?lid=myp_notice_comm#26038325

書込番号:26043336

ナイスクチコミ!2


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/20 01:23(8ヶ月以上前)

>Gee580さん
ASRockはサポートリクエストページで送信を行っても真っ白な画面に遷移して送信が失敗します。
私の環境だけかもしれませんが、何度試しても失敗するため、ドスパラの対応を待ちます…
https://tw.asrock.com/events/tsd.asp?kind=MB

書込番号:26043418

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/20 01:37(8ヶ月以上前)

そぉー。 それは残念。

一応、アドバイスするべきこととして、

ブラウザーのインコグニトモード(プライベートモード)でやってみる。
その他のブラウザを使う。
Win11のSANDBOXからEdgeでやってみるとか、いろいろあるけれども、あとは、そっちにまかせるよね。

わたくしからは以上だよね。 Good luck!

書込番号:26043426

ナイスクチコミ!1


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/20 08:03(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
5時間スリープ状態を続け、先程PCを起動させたところイーサネット接続できております。
デバイスマネージャーにも有線LANドライバが表示されています。
昨日ご教示いただいた詳細設定の変更から、不具合の切り分けができますでしょうか?

【備考】
昨日までは起動後LANポートのLEDが点灯せずネットに繋がらない状態でしたが、本日は起動直後にポートのLEDが点灯し、ネットに接続できています。
昨日イベントビューアーで発生していたエラーは本日出ていません。

お手隙の際にご対応いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26043549

ナイスクチコミ!0


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/20 15:19(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
二転三転して申し訳ありません
2時間ほどスリープさせた後に不具合が再発しました。
購入店から交換可との返答をいただきましたため、本件をクローズさせていただきます。
長い時間お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:26044033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/20 20:22(8ヶ月以上前)

> 購入店から交換可との返答をいただきましたため

MB 交換で解消するとは限らないでしょうからその結果を上げて下さい。

書込番号:26044354

ナイスクチコミ!0


スレ主 jakeoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/02 20:47(7ヶ月以上前)

交換対応のマザーボードが届いたので、設定や環境を何も変えず起動してみたところ問題は改善されました
製品の初期不良だったようです

書込番号:26059964

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ASRock > B650 Steel Legend WiFi」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
9800x3D突然死 4 2025/09/12 15:15:29
CPU補助電源8ピンひとつしかない場合 6 2025/09/08 12:20:06
突然起動出来なくなりました。 9 2025/08/16 16:54:24
SATA接続について 21 2025/08/24 16:08:29
最小構成でもBIOS起動しません 9 2025/08/10 14:23:35
OS起動後かくつく問題 52 2025/09/05 12:25:58
Ryzen9 7900への換装について 3 2025/07/08 18:22:44
CPUファンがうなる 10 2025/06/22 17:57:32
メモリについて 6 2025/06/11 18:25:03
ASRock SoC電圧についての心配 6 2025/05/30 17:57:41

「ASRock > B650 Steel Legend WiFi」のクチコミを見る(全 594件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

B650 Steel Legend WiFi
ASRock

B650 Steel Legend WiFi

最安価格(税込):¥22,779発売日:2024年 3月 8日 価格.comの安さの理由は?

B650 Steel Legend WiFiをお気に入り製品に追加する <1072

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング