B650 PG Lightning
- B650チップセットを搭載したゲーミング向けATXマザーボード(ソケットAM5)。第5世代Ryzenプロセッサーに対応する。
- 14+2+1フェーズおよびSPSの電源設計、8層PCB基板などの高品質コンポーネントを採用することにより、安定した動作と高い耐久性を実現。
- PCI Express 5.0×4の帯域を使用することにより、最大128Gb/sの転送速度を実現できる「Blazing M.2」スロットを装備。2.5ギガビットLANを搭載。
B650 PG LightningASRock
最安価格(税込):¥20,780
(前週比:+1円↑)
発売日:2022年10月11日



マザーボード > ASRock > B650 PG Lightning
こんにちは。
現在4790K+1660Sの自作機をメインに使用しています。
WINDOWS10終了前に11へ更新したかったのですがZ97-AのTPM2.0対応がうまくいかず、電源やら他のほとんどのパーツもそのころの物なので組みなおそうと考えております。用途はビデオ編集(4K 10分程度)とSteamの積みゲーです。
460⇒770⇒1660とGPUだけ更新しましたが動作すらしない積みゲーが出てきたためでアンバランスな構成です。
現状骨董品でも使えるのでエントリー仕様でも問題ないと思われますが、長めに引っ張って稼働させたいので中堅かつ鉄板に近い構成を検討中です。
候補として下記のパーツ構成を考えております。
皆様からのアドバイス等をいただきたく投稿いたしました。
よろしくお願いします。
CPU Ryzen5 7600
FAN Deepcool AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
GPU Palit Microsystems NE6406T019P1-1060D
(GeForce RTX 4060 Ti Dual 8GB) [PCIExp 8GB]ドスパラ
M/B ASRock B650 PG Lightning
Mem Crucial CP2K16G60C36U5B(DDR5 PC5-48000 16GBx2)
M/B互換リスト品
電源 MSI MAG A750GL PCIE5
SSD WESTERN DIGITAL WD Blue SN580 NVMe WDS200T3B0E
2TB M/B互換リスト品
Case Fractal Design Define R5
書込番号:26043650
0点

>きよーんさん
お好きなのを組まれたら良いと思いますよ(*^◯^*)
書込番号:26043668
0点

>きよーんさん
ゲームの知識はあまりないので、詳しいことは言えないのですが。
ダークソウルやエルデンリングなどのことでしたら。普通に遊ぶ分には問題ない構成になります。
でもmodなどを入れて遊ぶ場合はビデオメモリが少ないため余裕がなくなります。
構成は問題と思われます。
書込番号:26043686
1点

今の構成で問題ないなら壊れるまで今のビデオカードを使った方がいいのでは?
どの道ビデオカードは性能が十分でも部品の劣化で動作出来なくなる可能性は高いです。
それならギリギリまで使ってそのときに欲しい性能のものを買った方がいいと思います。
書込番号:26043783
0点

APUで組むならグラボ無しで使ってみたらどうですかね?
書込番号:26043901
0点

皆様返信ありがとうございました。
かぐーや姫さん
初AMDでどきどきですががんばります!
32mnさん
ダークソウル懐かしいです。MODは使わないので大丈夫そうです。
uPD70116さん
おっしゃる通りと思いました。4070Sは様子を見てからにしようと思います。
KIMONOSTEREOさん
なるほど、Filmora(動画ソフト)でAPUでもGPUアクセラレーションが使えるのなら面白そうです。レンダリング速度や最中に別の作業がどれくらいできるか試してみたいです。
書込番号:26044850
0点

>きよーんさん
> パーツ構成
GeForce RTX 4060 Ti Dual 8GBでいくならば
Ryzen 7 8700Fの方が良いような。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001627722_K0001507447&pd_ctg=0510
書込番号:26045240
1点

湘南MOONさん
ありがとうございました。
当面はuPD70116さんのアドバイスを聞いて1660Sのままでも良い気もしてきまたので7600で良いかと考えてます。
元の投稿を直していなかったので申し訳ないです。
書込番号:26045404
0点

皆様のおかげで最終的には下記の構成としました。
CPU Ryzen5 7600
FAN Deepcool AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
GPU 玄人志向 GG-GTX1660SP-E6GB/DF(手持ち)
M/B ASRock B650 PG Lightning
Mem CFD W5U5600CS-16G(32GB)
M/B互換リスト品
Seasonic FOCUS GX-750 ATX 3.0 SSR-750FX3
SSD WESTERN DIGITAL WD Blue SN580 NVMe WDS200T3B0E
2TB M/B互換リスト品
Case Fractal Design Define R5
昨晩組み立てを始めましたが、下記トラブルがありました。
・最小構成ではBIOS表示はできました。
・A2/B2の二枚刺しではCPU、MEMのパイロット点灯しだめ
色々試してみましたがA1/B1でも当然ダメで、一枚なら何でもOK。
なのでBIOSで電圧とタイミングの設定をCopilotで聞いたところ最適タイミングになっていないとの回答。
CAS/RAS修正後はあっさり起動しました。今時の自作はそこそこ知識がないと厳しいなと感じました。
(M/BのジャンパーピンでCPU設定していた頃も緊張しましたが。。。)
時間切れで解決できていませんがデュアルモニタの設定ができていません。
DPは映りますが、2台目をDVI、HDMI接続すると認識しないです。
M/BのHDMIは2台目として映ります。
Biosでは内蔵・VGAカードどちら優先かの選択しかできませんでした。
今後は
1 NDIVIAのドライバーを入れる。今はWINDOWS11インストール時のまま。
2.BIOSでCSMを有効にしてみる。
3.ケーブルを高いものにする。
4.メニューは変わらない気がするがBIOSを最新にする。
5.あきらめて内蔵とVGAカードで運用する。
他の対策やご意見を頂きたくよろしくお願いします。
ちなみに映っているモニタはBENQの昔のもの。
映らないのはIIYAMA XUB2390HS-B4です。
書込番号:26064067
0点

>きよーんさん
既に解決されているかも知れませんが、GeForceドライバがインストールされていない状態でドライバがMicrosoft基本ディスプレイアダプターの状態ではグラボから2画面以上の表示は出来ません。
経験上ではWindows11インストール後、インターネットに接続されている状態だとおよそ10分以内にはGeforceドライバが自動でインストールされますが、インストールされなければダウンロードしてGeForceドライバをインストールする必要が有ります。
GeForceドライバが当たっている状態でもグラボからの2画面出力が出来ない状態でしょうか。
2〜5の対応は必要無いはずです。
書込番号:26064219
0点

メモリーに関して1枚でA2とB2両方試してみてください。
A2A1かB2B1が使えないということもあるので確認しておく必要があります。
両方のメモリー・メモリースロットで使えるなら別ですが、そうでないならどちらかに問題があることになります。
メモリーが使えないならメモリーの不良でいいですが、スロットの方ならマザーボードだけでなくCPU自体の不良やCPUクーラーの取り付けミスということもあります。
現在はCPUパッケージ内にメモリーコントローラーが内蔵されている関係で、CPUに問題があってメモリーに問題が出ることもあります。
またLGAソケットはCPUクーラーの圧で接触させるので、ネジ締め圧の違いで動作不良を起こすことがあります。
締め付け圧の過不足や均等な締め付け圧でない場合に様々な問題を生じる可能性があります。
デュアルモニターに関して、そもそも単体で映るのですか?
単体で映らないなら別な理由があるかも知れません。
今までのPCケースに今までのビデオカードで使っているのでしょうか?
違うならビデオカードの不良やケースが変わってHDMIコネクターが奥まで入らないということもあり得ます。
ビデオカードのHDMIコネクターはケースの厚みがあるので面一になりません。
その分コネクターが浮いた状態になって接触しないということがあります。
書込番号:26064240
0点

キャッシュは増やせないさん
アドバイスありがとうございます。
1.で表示できるようになりました。
他のドライバーもクリーンインストール時のものなので適正か確認するようにします。
uPD70116さん
記載のしかたが、適当で申し訳ないです。
1枚なら、、、は両方のメモリですべてのソケットでOKの意味でした。
memtest86等でのチェックはしていないので、これから確認します。
モニターは適切なドライバーを入れていなかったというお粗末な結果でお騒がせしてしまった次第です。
とりあえず動作はするようになったので初期不良対応期間にいろいろ調べておこうと思います。
書込番号:26064799
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > B650 PG Lightning」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/05/02 12:56:06 |
![]() ![]() |
24 | 2025/02/18 19:48:27 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/08 7:46:30 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/06 21:07:24 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/06 10:08:02 |
![]() ![]() |
16 | 2024/10/30 21:04:41 |
![]() ![]() |
6 | 2024/04/09 18:09:48 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/10 17:15:35 |
![]() ![]() |
12 | 2024/02/09 23:56:10 |
![]() ![]() |
25 | 2024/01/06 15:15:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





