


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
5.5kwの太陽光パネルがあります。(京セラ製)
売電価格は17円程度です
単純な問題として小さい蓄電池を購入するか、ソーラーカーポートを導入するかで
迷っております。
南向き日当たり良好の場所にカーポートが無いのですが
スペースの関係上一台分しかカーポートを建設できません。
当方、車が趣味なのでカーポートが欲しいという気持ちもあります。
ソーラーカーポートは3kw程度の発電が限界かと思います。
蓄電池としては、夕方以降の深夜電力までの時間帯の電力を
浮かしたいという考えがあります。
予算が同程度の場合、どちらを優先するのが賢明でしょうか?
両方ともやめとけという意見もお待ちしております。
書込番号:26086589
0点

>ユ1223567さん
東京かそうでないかで答えも変わってきますが、とりあえず東京ではないとして、
私的には、普通のカーポートが最優先で、次が蓄電池、その次がソーラーカーポートと思います。
・車が趣味ならそこを大事にしましょう。ある意味プライスレスです。
・屋根で5.5kWあるなら売電する分を蓄電しましょう。夕方以降で深夜電力までであればさほど大きくない
蓄電池でも足ります。(大きいほうがkWh単価は下がるとは思いますが・・)
・ソーラーカーポートって割高なイメージです。発電分はほぼ売電に回るので費用対効果はよくないです。
どちらにお住まいですかね。(市区まであると補助金状況もある程度見えそう)
書込番号:26086615
0点

>晴れhareさん
返信ありがとうございます。
住まいは長野県でして、いちおう太陽光の発電には良好の地域に住んでおります。
(晴天率が高く、雪が降らない地域)
ポリカのカーポートが30万程で、がっしりとしたソーラーカーポートですと
150万なら、ソーラーカーポートの方が良いのかなとは思ってしまいます。
また、蓄電池はこれから値が下がるような気がしますが、ソーラーは
下がりきったイメージがあります。
両方追加購入できれば一番良いのですが、私の都合上現状ではどちらかかと思ってます・・
書込番号:26086818
1点

>ユ1223567さん
なるほどです。
ポリカのカーポートといわれるもので(思いが)足りるのであればですが
差額120万円で売電17円の3kW太陽光を導入するような状況になるのかと。
発電量を年間4000kWh(多め)とみても開始当初でも68000円となり、
かけた費用の回収は20年でも無理ということになります。
(7年(増設は期間短縮だったはず)以降は単価下がるし、全体発電量も少しは落ちてきます。)
あとは(満足できそうな)丈夫なカーポートだった場合の差額で計算した時の
回収期間を鑑みて導入判断してみてください。
蓄電池については現状で1kWhで13〜20円程度の効果になると思います。少量量の蓄電池だと
一日あたりで100円位の効果。こちらは卒FIT後の売電単価減になってからとも思いますが
まだまだ先ですね。
書込番号:26086950
0点

>晴れhareさん
建売でソーラー付きの物件を購入し、家に
5.5whがありますので、それに強化をする意味で
3.0whのソーラーカーポートの組み合わせはどうかなと思いました。
ポリカのカーポートは最安+片面になりますので
四脚でしっかりとしたソーラーカーポートの方が
車の保護の面でも良いかなとは単純に考えてます・・。
卒FITまでにまだ10年あると考えた場合、強化に手を出すほうが良いのか
蓄電池を早めに導入するかが悩みのポイントとなっております。
現状、自家消費は25%前後になっており一日の7割は売電になっております。
書込番号:26087008
0点

>ユ1223567さん
了解です。
>四脚でしっかりとしたソーラーカーポートの方が
>車の保護の面でも良いかなとは単純に考えてます・・。
まずは納得いくカーポートを選択してください。その上で太陽光を含めたときの差額で収支計算すればよいです。
#結構差額あると思うのですよね・・・なので私的には優先順3番目です。
>卒FITまでにまだ10年あると考えた場合、強化に手を出すほうが良いのか
>蓄電池を早めに導入するかが悩みのポイントとなっております。
売電価格が17円なので太陽光増設の効果が弱いです。蓄電池のために強化して
おきたい気持ちもわかりますが、現状75%余っているなら、まあまあ大きい蓄電池でも
それなりに充電できると思います。
(向きにもよりますが、例えば5000kWh位売っていると仮定すれば一日あたり12〜16kWhは充電に回せるはず)
蓄電池の収支は補助金頼みの面がありますが、逆にそれを駆使すると収支的にそれほどひどいことには
ならない感じが最近はします。補助金情報を含めてウォッチしていると導入タイミングもはかれるかと。
HP見たところでは、令和6年が終わる時期なので、令和7年分を期待しつつ現状は様子見で良いんじゃないかと思います。
(令和6年予算は6割位の使用状況だったみたいですね。)
書込番号:26087193
1点

>晴れhareさん
詳しい解説をありがとうございます。
6kwh程度の蓄電池とは言わず、10kwhくらいの蓄電池でも良いという事でしょうか?
昼間、妻と子供が在宅しておりますが、一日の自家使用は25から30あたりとなっております。
夕方から夜9時までが電気の使用単価が高く、最も買電をしております。
また、エコキュートがあるので深夜電力も買電をしております。
発電はこの時期でも朝7時には発電を始め、夕方16時前後までは発電をしております。
長野県にしては発電効率が良い住宅街にいるとは思っております。
書込番号:26087282
0点

>ユ1223567さん
電力システム全体の整理をしましょう。
書かれているところでは
・太陽光発電は5.5kWの容量があり、使用率25%、売電75%位。
・エコキュートを使用していて深夜に温水を沸かしている。
・一日の家の電気使用量は25kWhから30kWhほど消費。
#月によっても違うのでしょうが結構多めな感じですかね。
その上で
・発電終了から深夜時間開始までにどれくらいの電力を使用していますか?
また、単価は幾らでしょう? →電力会社とプランはどちら?
深夜のエコキュート使用分を分けられると計算精度は良くなります。
・深夜電力の単価はいくらになりますか?
ひと月あたりで800kWhということは日中も結構使っているのかなと思いましたが、
エコキュートの使用量を入れるとこれ位になるのですかね・・
→ 深夜電力を使ったエコキュート使用も今時は結構高めの設定と思いますが
これを日中沸かしにすることはできなかなと思います。(メリデメはあるのでしょう)
※私はエコキュート持っていませんので、所有の方の書き込み待ちです。
深夜とはいえ売電よりは高いと思うので日中沸かすとかも視野にいれては?
日中蓄電できると発電完了から翌朝までの電力を賄えたりすることもあるので
私のところは買電のない日が今時期でも発生します。
・5.1kWの東西配置と蓄電池は11.5kWh(実使用レンジは9kWhくらい)
・月の使用量は400kWh弱※ エコキュートありません。
※エアコン含まずです。
費用の問題はありますが、もし蓄電池を入れる方向であれば少し大きめの方でも
良いように思います。ただ、補助金は容量比例ではないのでそのあたりも考慮はいると。
忽ち、太陽光発電のデータから使用状況を整理しましょうか。
書込番号:26087512
0点

>晴れhareさん
わかりづらい書き込みが多く、お手数をおかけいたします
・発電終了から深夜時間開始までにどれくらいの電力を使用していますか?
夕方から深夜まで20kwh〜25kwほど使用しております
中部電力のスマートライフプラン
デイタイム39円 ライフタイム28円 ナイトタイム16.5円となります。
現状、デイタイムはカウントされる事がほとんどありません(発電で間に合っている)
ライフタイム使用は一日平均7kwh、ナイトタイムは一日平均20kwhとなります。
賃貸に住んでいた時の習慣でナイトタイムに家事を集約しており、
洗濯や食洗器や翌日の炊事準備、エコキュートの湯沸かしを
ナイトタイムで全て行っております。
今年の2月は長野は非常に寒いのでエコキュートの稼働が激しいような気がします。
多少、昼間にエコキュート湯沸かしを追加してもいい気もします。
書込番号:26087559
1点

>ユ1223567さん
なるほど、概ね理解できました。
私的な結論からいうと、「電力関連は現所維持」が望ましいと考えます。
・日中の高い電力は現状の発電でカバーできている。
・余剰分を夕方からのデイタイム分に蓄電池でシフトしても得られる利益が少なく費用回収はまず不可。
※夕方へのシフトは充放電を伴うので効率85%として20円で計算します。
従って差額は9円となり、単純計算で63円/日しか利益がありません。10年でも20万程度です。
・電力を使うエコキュートは夜沸かしても電気料金的にはほとんど変わらない。
(昼の方が再沸かしが少ないとか聞きますので、手間をかけて対処してみるかどうかは考え方で。)
入口が太陽光カーポートの導入でしたが、電力的側面では何もしないのが資金面で最良と思います。
では
書込番号:26087919
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 15:21:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 0:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 9:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 23:23:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 1:31:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/20 9:51:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 0:26:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)