


シャープと同じになっちゃうの?
ゴーンを追い出したから潰れそうなの?
ゴーンのせいでこうなったの?
トヨタは日産買わないの?
書込番号:26097723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぶん 日本も生き残れるのは1社でしょう
書込番号:26097759
0点

>全世代人気No.1キムチ鍋さん
>シャープと同じになっちゃうの?
ならないでしょう。
国がそうさせない(国がどこかを探す。ルノーみたいに(国が介入?))
>ゴーンを追い出したから潰れそうなの?
>ゴーンのせいでこうなったの?
違うでしょ。
代表取締役、役員が個人の収益に走ったから?
>トヨタは日産買わないの?>
買わないと思いますけど、
国に助けてと言われれば、融資(決定権あり)をして助けるかも知れませんね。
書込番号:26097768
3点

>全世代人気No.1キムチ鍋さん
>シャープと同じになっちゃうの?
全く同じにならず、一定の株式保有して、一定の影響力を持つのでは・・・
>ゴーンを追い出したから潰れそうなの?
いいえ
>ゴーンのせいでこうなったの?
はい
>トヨタは日産買わないの?
もしホンダと、技術提携すら上手くいかなかったら、鴻海と同じく一定の株式保有はありそうで、なさそうな・・・
書込番号:26097788
0点

過剰能力分のリストラと工場閉鎖(売却)が上手くいけば、会社の売却までには至らず済むのでは?問題は、それが出来るのかどうか。債務のタイムリミットに間に合わせるスピード感が必要。
書込番号:26097817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

倒産の崖っぷち間際にならないとわからない会社経営陣だと思います。この会社のイメージも悪くなっていると思います。つぶれそうな会社の車を買おうとするでしょうか。
書込番号:26097832
3点

>全世代人気No.1キムチ鍋さん
こんにちは、日産は大株主がルノーで、ルノーも最大株主がフランス政府だから、金だけ出せば買えるものではないと思います。
だから鴻海には買えないと思う。
書込番号:26097886
1点

同じ横浜のいすゞと一緒になるってどうだろうか、かたや乗用車撤退。かたやUDは手放したみたいだし。
いすゞは興味も余裕もないかな。
もしそうなったら、クルマご三家のうち二つが一緒になるって世の流れを感じる…
書込番号:26097984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いすゞさんは賢いですよ。
何で左舞の日産なんか引き受ける?
何か良いところがあればホンダさんも嫌々ながら引き受けたと思います。
書込番号:26098533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内田社長が退陣したあと、日産の行方は決まりそうです。
https://merkmal-biz.jp/post/87725?utm_source=feed&utm_medium=rss&utm_campaign=87725
鴻海/ホンダ/三菱連合の傘下に入るか
ルノー/吉利の傘下に入るか
ルノーは吉利と技術提携を結び、吉利のOEMを
売ったりして昨年は6600億円の利益と好調。
日産は800億円の赤字と対照的。
筆頭株主はルノーであり、15%と信託預け22%、
更に市場からこっそり1.7%買い集め
日産を傘下におこうとしている。
鴻海/ホンダにとってルノーを無視して
小会社化は難しいので行方がどうなるか分からない
吉利はBYDに次ぐ2位で、この2社だけが大きく伸びている。
非常に優れたEV/PHEVを持っているので
実績の少ない鴻海/ホンダよりは即戦力がある。
さてどうなるか
書込番号:26098719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルノーは吉利と技術提携を結び、吉利のOEMを
>売ったりして昨年は6600億円の利益と好調。
>日産は800億円の赤字と対照的。
毎度のことながら無茶苦茶な比較だな。
ルノーの6600億円は営業利益
日産の営業利益見通しは1200億円。
ルノーの純利益は978億円で前年比▲66%の大幅減少。
好調か?
書込番号:26099151 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>吉利はBYDに次ぐ2位で、この2社だけが大きく伸びている。
スレ題と関係のない中国万歳はいらない。なんで日本のサイトに入ってくるんだよ?
書込番号:26099361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>筆頭株主はルノーであり、15%と信託預け22%、
>更に市場からこっそり1.7%買い集め
>日産を傘下におこうとしている。
今年の2月の時点で、ルノーの日産への出資は、直接保有の17.05%と信託会社分の18.66%の計35.71%。日産との資本関係の対等化に向け信託会社分の段階的な売却を進めている
とのことだが、「こっそり1.7%買い集め」とはどこのソースかな?
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/597607
270億円ほど必要なので「こっそり」にはならないしね。
書込番号:26099427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ユニコーンIIさん
記事を書いたやつに文句を言え
そこは論点ではない
ルノーは元々40%以上を持っていたが
日産との競技でお互いに15%を持つことにして
日産が取得するためにルノー保有高は15%でのこりは信託預けとなった。
現在18%? だったら増えて3%を市場から
手に入れていることになる。
本来の約束なら保有高は15%で市場から買う必要はない。
今回の買収劇で約束を破棄して市場から買っている
>コピスタスフグさん
実績や技術力不足の鴻海/ホンダよりは
吉利が入る方が日産にとっては好ましい。
良い車を作れる事が重要
日欧メーカーは中国頼りでいかに中国メーカーと
協業出来るかが鍵
書込番号:26099457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>記事を書いたやつに文句を言え
>そこは論点ではない
営業利益と純利益で比較してるいい加減な記事の中身の理解も出来ないなら、コピペすんな。
論点じゃ無いなら書き込むな。
何にも理解出来ずに書き込んで、レベルの低さを晒してるだけ。
>現在18%? だったら増えて3%を市場から
手に入れていることになる。
>本来の約束なら保有高は15%で市場から買う必要はない。
ホントに何も分かってないのね。
徐々に売却しているのだが・・・
ちなみに貴方が書いた1.7%は昨年10月の話かね?
だとしたら買い増しではなく、発行株数の減少による比率上昇ですよ。
ちなみに報告義務があるので「こっそり」なんてできませんね。
https://s.kabutan.jp/news/n202410030386/
書込番号:26099507 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ユニコーンIIさん
何言ってるの
日産との約束でお互いに15%にしましょうとしたもの
日産ご一度に買えないので元々43%?からルノー保有高15%を引いた分を信託預けにしたもの。
しかし現在のルノーの保有高は18%
約束を破って市場から買い増ししているわけだ。
バレるけど約束を破っているのだから
こっそりと言う表現が正しいだろう
書込番号:26099519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミヤノイさん
>何言ってるの
>日産との約束でお互いに15%にしましょうとしたもの
>日産ご一度に買えないので元々43%?からルノー保有高15%を引いた分を信託預けにしたもの。
>しかし現在のルノーの保有高は18%
>約束を破って市場から買い増ししているわけだ。
>バレるけど約束を破っているのだから
>こっそりと言う表現が正しいだろう
ミヤノイさんさぁ、驚くほど全く何も理解してないよね。
何にも知らずにいい加減な思い込みを書く前に、下記の事くらいは理解してから書込みしましょうね。
日産の発行済み株式総数は下記。
ルノーと出資比率引き下げで合意した2023年3月時点 4,220,715,000 株
現在公表されている2024年10月時点 3,713,998,612 株
実に506,716,388株、12%も減少している。
これはルノーが信託へ移管した分を日産が取得し、自己株式として消却したため。
2023年以降これまでに3回、日産は信託会社保有分を取得している。
結果として、23年3月時点で15%だったルノーの保有比率は、発行済株式総数が減ったことによって17%になったという事で数字上の整合性は合う。
15%÷88%=約17.05%
つまり、2023年3月時点での15%まで直接保有株を減らし、その後に買い増しなどしてなくても、17.05%の保有率に上がってしまうというだけの話。
ちなみに、2023年3月時点でのルノーの保有株数は1,831,837,000株。
15%保有となった時点で23年3月時点の総発行数の15%は633,107,000株。
2024年3月時点の有価証券報告書によると、保有株数は633,107,000株。
2024年9月時点の有価証券報告書によると、保有株数は633,107,000株。
そして633,107,000株は、総発行数の17.05%なのだよ。
だから、貴方の下記の書込みのソースやファクトはあるのか?と聞いている。
「こっそりと買い集めたというソースもしくはファクトを示せ」
「ルノーの保有率が18%になっているというソースもくくはファクトを示せ」
↓
>筆頭株主はルノーであり、15%と信託預け22%、
>更に市場からこっそり1.7%買い集め
>日産を傘下におこうとしている。
>しかし現在のルノーの保有高は18%
書込番号:26100004 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ミは完全スルー、まちがっていても放置しとけばいいのです。
日産はだれも買わないし、融資もしない、前回政府系金融機関からは満額とはいかず、値切られた、当然追加融資もない。
あとは、、、、、
書込番号:26100097
5点

>RBNSXさん
>ミは完全スルー、まちがっていても放置しとけばいいのです。
所詮は割合の概念が分からない上に割り算が出来ない人の書込ですよ。
ルノーがこっそりと書いてますが、実際は日産の消却で保有比率が高まっただけという真逆の話ですから。
書込番号:26100556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ユニコーンIIさん
いつも即答の貴方が遅いと思ったら
一生懸命調べたんですねー
日産は自己株式減らしてるとはね
余程、株価を下げたく無かったんだ
それは知らなかったわ
この頃から末期症状だったんだな
書込番号:26100812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミヤノイさん
>いつも即答の貴方が遅いと思ったら
>一生懸命調べたんですねー
貴方と違って仕事してるんでね。
詳細書く前の返信の時点で分かるように2回も書いてるのに、貴方は分からなかったんですよ。
それで、貴方の理解力が低すぎるので、株数まで書く羽目になっただけですよ。
普通にググる程度で分かる話ですよー(笑)
>日産は自己株式減らしてるとはね
>余程、株価を下げたく無かったんだ
>それは知らなかったわ
>この頃から末期症状だったんだな
貴方、ホントに経営者なの?
上場してる株式会社ならどこも株価を下げたくないし、持ち合いなら相互に買取も当たり前だし、自己株式になった時点で消却するのも当たり前の話ですよ。
そんな当たり前の話を貴方が知らないと言うだけですね。
経営者なのにね、レベル低すぎ。
単にパートナーに雇われてるだけか。
やはり、下記は何にも知らないのに書き込んだ「嘘」ってことですね。
いつもの通りの「嘘」ばかりですね。
>筆頭株主はルノーであり、15%と信託預け22%、
>更に市場からこっそり1.7%買い集め
>日産を傘下におこうとしている。
>しかし現在のルノーの保有高は18%
書込番号:26100821 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>それは知らなかったわ
ミヤノイさんは何も知らないままに
>約束を破って市場から買い増ししているわけだ。
>バレるけど約束を破っているのだから
>こっそりと言う表現が正しいだろう
なんてことを個人的な「思い込み」だけで書いてたんですね。
ミヤノイさんの書き込みは「客観性ゼロ」ってことを改めて証明しましたね。一体、これで何度目でしょうか(笑)
書込番号:26101728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シェイパさん
ある意味凄いですよね。
全く事実を知らないのに、憶測だけであそこまで嘘八百を書けるって、何も考えてないとしか言いようが無いですよね。
書込番号:26101743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ユニコーンIIさん
日産はルノー株売却に喜び
日産の自己資本率
2020/3 23.9%
2022/3 27.9%
2024/3 30.13%
ルノーを上回って本当の日産になったと喜ぶ
2024/9 自己株式消却を決定
知っていて当然と言うなら何故、消却しなければ
ならなかったのか説明してくれる?
書込番号:26103226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミヤノイさん
あらら、プライドに触ったかしら?
論点ズレズレの痛々しい書き込みだけれど。
それに、なんで私が貴方にタダで株式や経営の事を教えないといけないの?
経営者ならそれくらい知ってて当たり前の話でしょ?
それともやっぱり分からないのかい?
まぁ、論点をズラした書込みでマウント取ろうとしてるのが見え見えで滑稽ですけどね。
>日産はルノー株売却に喜び
>日産の自己資本率
>2020/3 23.9%
>2022/3 27.9%
>2024/3 30.13%
>ルノーを上回って本当の日産になったと喜ぶ
>2024/9 自己株式消却を決定
まずこの書込が、事実を全く把握できていない事を示してますよ。
ルノーが分割した信託会社から日産が取得した自社株は、日産は都度消却してるので、2024/9に信託会社から取得した全ての自己株式消却を決定した訳では無くて、その時の分だけの話しなんだけど。
>何故、消却しなければ
>ならなかったのか説明してくれる?
「消却しなければならなかったのか」と聞いてる時点で経営者失格ですよ。
そして「消却しなければならない」訳ではないですし、企業が何の為に自己株式を取得し消却しているかも知らないんですか?
私が書いたのは、「自己株式になった時点で消却するのも当たり前の話」で、そんな当たり前の話を貴方が知らないと言うことは、貴方がレベルの低い経営者だと言うことを露呈してると言うことですよ。
更に貴方は、ルノーの保有割合が上がっている理由を「市場からこっそり1.7%買い集め日産を傘下におこうとしている。」って大嘘ついてたんですけどお忘れですか?
自己株式消却なんて全く知らなかったし、すかい考えも及ばなかった証拠ですね。
ちなみに日産としては自己株式取得について、事業計画を実現するために必要な財務基盤を維持しながら、株主還元および資本効率向上などの資本政策遂行の一環として実施する為、とリリースしてますけどね。
で、ルノーは日産株を「市場からこっそり1.7%買い集め日産を傘下におこうとしている」んですか?
「現在のルノーの保有高は18%」になってるんですか?
ソースやファクトは?
それともやっぱり「大嘘」ですか?
まぁいずれにしても、ミヤノイさんが「大嘘つき」であることと、「経営の事を何も知らない」と言うことがどんどんはっきりしてきているだけですね。
書込番号:26103302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>日産はルノー株売却に喜び
>ルノーを上回って本当の日産になったと喜ぶ
ミヤノイさんのさんは単純で楽しそうな世界に生きてるな~(笑)
書込番号:26103398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ユニコーンIIさん
その都度、消却してる?
なら何で23→27→30%と増えるんだよ
消却の決定は2024/9/26
企業として当たり前どころか、そんな事を
する企業は普通は無いよ
持ち株が決定権の力からだ
書込番号:26103502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミヤノイさん
ミヤノイさんさぁ、ヤバすぎでしょ(笑)
>その都度、消却してる?
ええ、ルノーが移した信託会社から取得後ですぐに都度、消却してます。
◆2023年12月の日産のリリース
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/231212-02-j
◆2024年3月の日産のリリース
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/240327-03-j
◆2024年9月の日産のリリース
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/240926-02-j
上記の通り都度消却してますよ。
もし消却していなければ、違法行為になりますね。
で、ミヤノイさんは都度消却していないとおっしゃるの?
消却していないというのであれば、上記のリリースを否定するファクトを示せよ。
>なら何で23→27→30%と増えるんだよ
もしかして、ミヤノイさん、
日産の自己資本比率が上がってるのが「自己株式が増えているから」だけだと思ってるの?
面白すぎ(笑)
上記の通りルノーの信託会社から取得した株式はその都度売却してますよ。
>消却の決定は2024/9/26
それ、上記の通り、2024年9月に取得した分だけの話です。
読めばすぐに、誰でも分かります。
理解していないのはミヤノイさんだけです。
>企業として当たり前どころか、そんな事を
>する企業は普通は無いよ
>持ち株が決定権の力からだ
あんたホントにレベルの低い経営者だな。
パートナーの力のお飾り経営しかしていないからそんなにレベルが低いんだよ。
そもそも2001年の商法改正までは自己株式の保有は認められていなかった。
それに一定度以下しか市場に株式が流通していない場合は上場廃止になる。
そういった事も知らずに書けば書くほどレベルの低さを露呈してるんだよ。
自己株式を消却することでメリデメはあるが、メリットにはROE、PER、PBRをはじめとした経営指標の改善、株価上昇による買収防衛などがある。
下記は2023年4月の日経記事。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70465100U3A420C2DTA000/
スバルも2024年10月に消却している。
https://www.subaru.co.jp/news/2024_10_11_125426/
他にもエーザイ、リコー、大東建託などなど。
「そんな事をする企業は普通は無いよ」?
普通にプライム上場企業がやってますよ。
貴方が何も知らないだけです(笑)
で、下記は全て「大嘘」ってことで良いですか?
と言うか、嘘が増えてますよ(笑)
>筆頭株主はルノーであり、15%と信託預け22%、
>更に市場からこっそり1.7%買い集め
>日産を傘下におこうとしている。
>しかし現在のルノーの保有高は18%
>企業として当たり前どころか、そんな事を
>する企業は普通は無いよ
書込番号:26103670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一部訂正
>上記の通りルノーの信託会社から取得した株式はその都度売却してますよ。
上記の通りルノーの信託会社から取得した株式はその都度「消却」してますよ。
書込番号:26103675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前の書き込みで「ミヤノイさんのさん」とか 変なタイプミスしてますね。失礼しましたm(_ _)m
それにしても
>企業として当たり前どころか、そんな事を
>する企業は普通は無いよ
相変わらず「思い込み」の酷い方ですね。
「日産 株 消却」のキーワードで検索するだけで公式のリリースや関連報道がいくらでもヒットするのに。
いつになったら「調べてから書く」という基本的なことが出来るようになるのやら(笑)
書込番号:26104622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シェイパさん
普通はしない それだけだ
書込番号:26104645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミヤノイさん
>普通はしない それだけだ
上場企業100社以上が毎年消却してる。
つまり、普通にやってる。
これが事実。
貴方の書いてることがおかしいんだよ。
書込番号:26104671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミヤノイさん
>普通はしない それだけだ
ミヤノイさんの思う「普通」は世間一般の「普通」とは違う それだけだ(笑)
折角目の前に便利なツールがあるんですから「株 消却 事例」くらいのキーワードで調べるくらいしてみれば?
ちなみにトヨタだって消却してるし、業績絶好調の日立だって消却してますよ。
書込番号:26104695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ChatGPTに自社株消却のメリットと事例について聞いてみました↓
自社株を購入し、消却することにはいくつかのメリットがあります。
メリット:
株主価値の向上: 自社株を消却すると、発行済株式数が減少するため、残りの株式の価値が上昇します。つまり、1株あたりの利益や資産が増加するため、既存株主にとって有利な状況が生まれます。
EPS(1株当たり利益)の向上: 発行済株式数が減ることで、同じ利益を分け合う株主が少なくなり、その結果、1株あたりの利益(EPS)が増加します。これにより、企業の業績指標が改善され、株価の上昇が期待できる場合があります。
余剰資金の有効活用: 自社株買いは、企業が手元資金を有効に活用する手段としても利用されます。企業が利益を株主還元として使う形で、自社株を買い、消却することで株主に利益を還元することができます。
企業の信号: 自社株買い・消却は、経営者が企業の成長に自信を持っているという強いメッセージを市場に送る手段としても使われます。企業が株価が低いと感じたときに買い戻すことで、企業の評価が適正化されると考える投資家もいます。
実施事例:
トヨタ自動車: トヨタ自動車は、利益が上がった際に自社株買いを実施することが多い企業の一つです。例えば、過去には莫大なキャッシュフローを背景に自社株買いを行い、その後、株主還元を目的として株式消却を行ったことがあります。
ソフトバンクグループ: ソフトバンクは、過去に大量の自社株買いを行った後、消却も行った事例があります。特に、成長戦略に向けての資金調達を意識しながらも、株主価値を高めるために自社株買いと消却を連携させたことがありました。
アップル(Apple): アメリカのアップルも自社株買いを積極的に実施しています。特にキャッシュリッチ企業として、多額の現金を活用して自社株買いを行い、買い戻した株式を消却して株主価値を高めています。
これらの企業において、自社株の買い戻しと消却は株主還元を意識した戦略として位置づけられており、経営陣が株主利益を重視していることが反映されています。
書込番号:26104853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6532923
鴻海は三菱と組むんだって?
しかも、三菱が鴻海に生産委託?
工場稼働率の低い日産に、足元を見た条件で委託すればいいのに
書込番号:26117292
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:51:02 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 18:37:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 8:03:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 0:49:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 12:04:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 22:47:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 23:26:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 22:42:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 13:04:54 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/16 19:00:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





