『太陽光発電/蓄電システムの見積もりの相場観が解らない』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光発電/蓄電システムの見積もりの相場観が解らない』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 earlgrey8さん
クチコミ投稿数:9件

自宅に設置したいと考えて、4社ほどの見積もりを取りましたが各社各様で、出てきた見積もりが相場的に見て、もう少し頑張ってみてもいい物なのか、このあたりが限度で余り頑張らない方が良いのか、とかの判断が出ません。
可能でしたら、お教え願えないでしょうか?
自宅は新築5年目のオール電化で、全館空調、エコキュート有りです。 これまでは何も設置していません。
所有車両は、軽と1.5Lハイブリッドの2台で、いずれも8年目 4年後を目途にEVとV2Hを追加導入する計画で進めています
24年の買電力量は 7,850kWh 支払い額は 260k円程でした

今、4社の中で最も安価と思われる見積もりは下記の内容です
パネル ネクスト社20枚8.7kW  PC&蓄電池  ESS-T3XCK 14.9kW
工事費、補助金申請などをすべて含めて、税込み 3000kです
選定時の希望スペックは1日2cycの充放電で、最小限の売・買電 という方針です。

各位のご助言や突っ込みをお待ちしております。
よろしくお願いします

書込番号:26112651

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7151件Goodアンサー獲得:1429件

2025/03/16 19:29(5ヶ月以上前)

>earlgrey8さん

はじめまして!

屋根の環境が詳しくかわりませんが、屋根一面、緩勾配、作業のし易いスレート系の素材と仮定し
ネクストエナジーの太陽光8.7kWとニチコン製トライブリッド内蔵蓄電池14.9kWhであれぼ370万円程度が相場です(補助金含まず)

300万円は安過ぎます。何か理由があるんでしょうか?

書込番号:26112773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 earlgrey8さん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/16 20:07(5ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
早速のご返信 ありがとうございます。

屋根勾配 5/10(5寸)? 正面が午前10時辺りの南南東向きの片流れ、スレート葺き です
補助金は、国64000+(市70000次年度の分は未定で、前年度実績)と聞いています、含んでいません。

頂いたコメントを見て、驚くやら嬉しいやらですが・・・ 何も変わったことをしていません

一度目の提示で、相見積り以外の価格交渉をしていない状況です。

書込番号:26112816

ナイスクチコミ!0


スレ主 earlgrey8さん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/06 07:11(2ヶ月以上前)

太陽光パネル

パワコン&蓄電池

追加された配電盤

遮光ネットで西日を防ぐ

お陰様で無事設置完了しました。

書込番号:26230032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7151件Goodアンサー獲得:1429件

2025/07/06 07:51(2ヶ月以上前)

earlgrey8発電所長さん

完成、おめでとうございます。
毎日天気が続きますよう、天の川に願うばかりです!

これけらの太陽光ライフを楽しんで下さい。
ご連絡ありがとうございました。

書込番号:26230060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 earlgrey8さん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/06 11:55(2ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
早速のご返信誠にありがとうございます。

設置が7月3日で翌4日の太陽光発電量が、47.1kWhでした。

蓄電と自家消費では全然消費できず、25kWhも売電になりましたが、
まだFITが通っていないため、無料で提供している状態。
これ、なんか悔しい(笑)ですね。

書込番号:26230227

ナイスクチコミ!0


スレ主 earlgrey8さん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/06 12:08(2ヶ月以上前)

発注関連の情報を出していなかったので、お知らせします。

見積り4件 の内訳は
住宅デベロッパー と 、ソーラーパートナーズの見積り依頼サービス で3件の相見積りでした。
発注・施工会社は リコアス梶@です

補助金に関しては DR(国)の申請のため、指定機器の費用が乗って 発注金額は 約3220k円
市と国の補助金を 込みで考えた 自己負担金は 約2580k円 となりました。

書込番号:26230235

ナイスクチコミ!0


スレ主 earlgrey8さん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/05 09:07

思っていたよりも早く、8月28日から連系(FIT買取)が開始となりました。

まだ【購入実績お知らせサービス】にログイン出来ていないため、
送出量(ニチコンデータ)と、買取量(東電データ)の相関が取れていませんが、

先月8月分の太陽光発電実績では、送出量kWh×15円で計算した、売電収益を含めると
実質0円生活になりました。
**東電に支払った電気料金 7,039円 に対し、売電額 7,048円(469.9kWh)
 蓄電池を含めて、10年前後での投資額回収が目標になりそうです。

書込番号:26281845

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)