『制限速度以下で走るのは?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『制限速度以下で走るのは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ136

返信36

お気に入りに追加

標準

制限速度以下で走るのは?

2025/04/30 10:27(5ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:379件

40km/h制限の道を30km/h前後で走行。安全喚起の投稿ですが賛否両論です。
https://x.com/anzen_obake/status/1914643236460880074 

皆さんは信号のない横断歩道ありの道で、40km/h制限は守っているでしょうか。

書込番号:26164484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2025/04/30 10:41(5ヶ月以上前)

どこに 否論?

書込番号:26164495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件

2025/04/30 10:50(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

いいねが多いのは否の方ですね。

>警察車両ですらやらない歩道横断の一時停止をやってることでこんな短時間で何回も後方事故の誘発起きまくってる
>40km制限で20〜37kmでトロトロ走ることが安全?
>こういうとろとろ運転がいるから渋滞も生まれやすくなるしただの迷惑運転。こんなトロトロ運転でしか安全確保できないならはなから乗らない方がいいと思いますね

書込番号:26164499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2025/04/30 11:00(5ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
>皆さんは信号のない横断歩道ありの道で、40km/h制限は守っているでしょうか。

市街地は制限速度守ってますね。
(住宅市域は規制速度以下かも)

郊外は、制限速度少しだけ超過してるかもです。
(ただし、横断歩道手前では追い越ししないし徐行はしていますね。)

・信号機が有っても同じです
(40km以下の場合は)

書込番号:26164505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件

2025/04/30 11:14(5ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
私も市街地では守るようにしてますが、郊外は流れに乗って+10km/hくらいです。

書込番号:26164512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2025/04/30 11:19(5ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
制限速度は守れ!

書込番号:26164520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2025/04/30 11:20(5ヶ月以上前)

制限速度自体がいい加減だからね、一般道でも30キロ規制すればいいのに、50キロでも走れるのに・・とか
高速でも80キロ規制がそのままなのに もともと100キロ区間が120キロで走れる路線が出てきたり・・・
ボタン式の信号機にすればいいのに、何もないただの横断歩道だったり・・
湯水のごとく使うための 万博や五輪開催の予算はあるのに 道路関係の予算なんて放置プレイで
区画線横断歩道のラインが消えていても何年も間 放置されて・・・・予算が無いってさ

書込番号:26164522

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2025/04/30 11:35(5ヶ月以上前)

片側一車線でセンターラインが黄色の見通しの良い田舎道で40キロ制限ところを、20〜25キロの速度でノロノロ走り長蛇の列を作ってる人、本当に迷惑です。
返納相当のような高齢者ばかりでなく、たまにもっと若い人で嫌がらせでやっているとしか思えない人もいます。

書込番号:26164536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2025/04/30 11:38(5ヶ月以上前)

左折路外は一時停止なんだけど
黄色線 追い抜いてる車は
「とっととどけよ」 って思ってるんだろうな

書込番号:26164537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/04/30 12:18(5ヶ月以上前)

まあ、どう考えてもこの車の後続車はイライラするでしょうね。
そのイライラが原因で事故を起こしたとしてもそれはそのドライバーの責任です。

しかし私だったら他人をイライラさせたくはないので、節度ある速度で走行します。
この動画主は自己中だと思いますねぇ、私は。ただしそれは違法ではありません。マナー違反かどうかはきわどいところです。


>皆さんは信号のない横断歩道ありの道で、40km/h制限は守っているでしょうか。

私個人的には制限速度はあまり意識していません。
国道43号線のように、常に白バイが控えているような道では+15キロ程度までに抑えていますが、基本的には”周囲の流れに合わせる”を意識します。
また、田舎道など単独走行の快走路の場合は、集落で人や車の飛び出しがありそうな場所はかなり速度を落としますが、見通しの良い全く危険のない場所ではかなり飛ばしていることもあります。
状況によって”安全な速度”を常に意識します。
”制限速度なんてくそ食らえ”ですね。

書込番号:26164568

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2025/04/30 12:31(5ヶ月以上前)

制限速度以下で走行 別にいいんじゃないですか?
その方の経験値とか慣れで 早い遅いのは仕方ない事だと思っています。
ですが その走りによって渋滞を招いたり、後続車にイライラさせたり 挙句には煽り運転されたりしたらお互いに気分が悪くなりますよね?
ですから 普段から後方をよく確認する、周りの状況を考える、そんな気遣いが出来る運転をしていれば 一向に構わないと思います。
広いポケットがあれば後続車に譲る等すれば 文句も言われないでしょう。
しかし サンデードライバーとか初心者 失礼ながら高齢者ドライバーさんは それが出来ない 出来てない方が多く見られます。
道路は公共の物ですから お互いが気分よく走りたいですよね。

書込番号:26164577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2025/04/30 12:36(5ヶ月以上前)

私も以前は 道路の効率とかを重んじてましたが

今は そういった
「ストレスに耐えれない人は自滅すれば道路が空いて よくなる」 
と思っています。

書込番号:26164585

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2025/04/30 13:30(5ヶ月以上前)

>たつや78さん

ダンニャバードさんのいう国道43号線は、「片側」3車線で制限速度40km/hです。
制限速度を守る方が、ある意味危ないですよ。


流れに乗るのが、一番いいかと私は思います。
(流れは、60km/hぐらいでしょうか)

書込番号:26164636

ナイスクチコミ!6


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2025/04/30 13:46(5ヶ月以上前)

>”制限速度なんてくそ食らえ”ですね。

よく言った!

状況判断なんだよね、自分もあまり制限速度標識は気にしたことないな。安全な速度は自分で決める。
とは言え、制限速度の割には速度出しやすいところで取り締まりやオービス設置してることが常套手段なのでそこは気を付けたいところ。

乗ってる車両の性能、特にブレーキとタイヤ性能によっても出す速度や車間距離は変わってくる。そして雨の日の速度は極端に違う。

高速乗ってると、普段はあまり抜かれることないけど雨の日は抜かれることの方が多いかも。ミニバンとか走行性能に劣る車ほど雨でも出してる速度が普段とあんまり変えてないように感じる。怖くないのか?って思うことが多々ある。

高速だと雨の時は制限速度自体が変わったりするところあるけど、一般道はそうではないから雨も想定した制限速度なんだろうかね。

どしゃ降りでもなければ制限速度より2割以上も遅く走るなんてできない、周りに迷惑かけるという気持ちのストレスに耐えられない。

メーターは実測より5%前後速く表示されてるということも計算に入れる。

書込番号:26164657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/30 14:02(5ヶ月以上前)

片側3車線で40km/h制限・・・何でだろう?と思って調べてみたら、交通安全の為でなく主に周辺環境の為 (騒音、振動など) の速度規制らしいですね。

道路の構造上は50でも60でも大丈夫なんでしょう。

まぁ普通の乗用車なら40と60でそんなに騒音とか違わないかもだけど、あまり自分勝手に「制限速度は気にしない」とか言うのもどうかと・・・

書込番号:26164669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2025/04/30 14:07(5ヶ月以上前)

>周りの状況を考える、そんな気遣いが出来る運転

これに尽きるのではないかと。

中央分離帯が無く対向車線が渋滞していたり(間から何が出てくるか分からない)、菱形マークが見えたり(横断歩道が近い)したら慎重になり、結果として速度にバラツキ(加減速は緩やかにしますが)が出ます、後続はイラつくかもしれませんが気にしません。基本的には、メーター読みが制限速度の2割減から2割増しの間(実速度は出しても制限速度の1割増し位)の感じで走ります。

書込番号:26164674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2025/04/30 14:24(5ヶ月以上前)

>”制限速度なんてくそ食らえ”ですね。

警察に検挙された後に警察に対して言えたら、くそ食らえ野郎と認めますが。

まあ、ネットでイキり散らしてるレベルですからね。笑

違った、居酒屋の酔っぱらいレベルですか?掲示板は?
酔っぱらいは車に乗らないでいただきたいです。

書込番号:26164689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:69件

2025/04/30 14:33(5ヶ月以上前)

制限速度を決めるにあたって
それなりの理由があるはずですから
それを想像出来ない人は
考えても無駄なので
何も考えずに
従った方が良いでしょう

想像出来た人は
それなりの速度で
走るはずです。

書込番号:26164692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/30 14:40(5ヶ月以上前)

>爆睡太郎さん

近年は制限速度を上げるところは上げて下げるところは下げて、と昔よりはちゃんと考えた制限速度になってきていますね。

私も正直なところ、あまり周辺環境由来の制限速度は考えてませんでした。

これを機にちょっと走り方を見直しましょう。

書込番号:26164703

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2025/04/30 14:42(5ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

>片側3車線で40km/h制限・・・何でだろう?と思って調べてみたら、交通安全の為でなく主に周辺環境の為 (騒音、振動など) の速度規制らしいですね。

昨日も尼崎で、レーダーやってました。


そういう道路と思って、地元民は走っていると思いますよ。

書込番号:26164706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2025/04/30 14:45(5ヶ月以上前)

>ダンニャバード 
法令守れ!免許返納しろ。何がくそくらえだボケ!

書込番号:26164711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2025/04/30 14:47(5ヶ月以上前)

>ZXR400L3さん
俺に意見するな

書込番号:26164713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/04/30 15:07(5ヶ月以上前)

そもそも、自車のメータ誤差知ってるのかな?

私の車は、実速度よりだいたい5キロマイナスを表示するので、
高速でも、クルーズコントロール設定速度は、制限速度より+5以上にすいてたら設定してる。

たまに遅い車がいるけど、メータ表示を守って誤差知らないんだろうなぁって遅い車もいる。

書込番号:26164724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/04/30 15:10(5ヶ月以上前)

43号線の灘〜尼崎間は有名ですから関西圏の方は皆さんご存じですよね。
片側3車線以上の高規格道路ですが、騒音問題でずっと40km/h規制になっていて常に重点取り締まり対象になっているようです。
だいたい55km/h以下なら白バイがいても捕まりませんが、60km/h超えるとヤバいですね。
おもしろいのが、大阪方面へ走行していると神崎川を超えて高架になったあたりから一気に流れが速くなるところです。
この先もずっと40km/h規制なのに右側車線の流れは100km/h超えます。
たぶん県境を越えて兵庫県警から大阪府警の管轄になるからだと思いますが、驚くほど流れの速さが変わるのがおもしろいです。
こんなところを40km/hで走行してたら危なくて仕方ありません・・・

書込番号:26164726

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2025/04/30 16:43(5ヶ月以上前)

>たつや78さん

意見ではなく、事実を語ったまでです。

あの道路で40km/hで走”れ”ます?


>ダンニャバードさん

尼から淀のところは、県境&止めるとこがないからやと思うで。

書込番号:26164803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/30 17:17(5ヶ月以上前)

時速40キロなら自転車にも抜かれますネー。ロードバイクはもっとでるし。

噂の資料を見つけました。環境って、表示されている珍しいと思います。
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/traffic/regulation/pdf-file/R43.pdf

自分は,生活道路は、30キロも出さないですね。子供とか自転車が,いつ飛び出てくるか?怖いので。
歩道有り、ガードレール有り、自転車専用レーン有りなら,安心です。

書込番号:26164826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2025/04/30 17:47(5ヶ月以上前)

流れもあるだろうは交通状況もあるからねぇ。
周りの状況に応じて速度を調節して走れないなら免許返納した方が世の中のため。

書込番号:26164862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:69件

2025/04/30 17:51(5ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

一例ですが
所見で周辺環境を想像出来ない時
ゾーン30の規制は
危ない所に来てしまった…
って認識できて良いですね

逆に、畑の間の道の 60km は
なんとかならないの? と
個人的には思いますが
老若男女 人間の性能を考えると
いたし方ないのか…
とも考えます。

書込番号:26164869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2025/04/30 17:53(5ヶ月以上前)

>制限速度の割には速度出しやすいところで取り締まりやオービス設置してることが常套手段なのでそこは気を付けたいところ。

こんなこと言うと当局から怒られるかも知れないけど、そういう所って危険というより、取り締まりに引っ掛かりやすい所なので、取り締まる側にとって都合が良い場所って気がするんだよね。

本当にそこが危険な場所なら、徹底的にスピードが出せないよう危険防止の対策をすれば良いのに、それをせず、取り締まりで検挙数を稼ぐことを優先してるように見えてしまうんだよね、個人的には。

書込番号:26164874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2025/04/30 18:12(5ヶ月以上前)

>取り締まる側にとって都合が良い場所って気がするんだよね

気がするでなく99%それだから。

書込番号:26164900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2025/04/30 23:23(5ヶ月以上前)

>>取り締まる側にとって都合が良い場所って気がするんだよね
>気がするでなく99%それだから。

そういえば、バイパスから国道に丁の字に交わる信号交差点の手前何百メートルかに40キロ標識があって、バイパスを60キロで走ってきた車はそこで40以下に減速しなさいってことのようです。

で、この40標識のちょっと先が絶好のスピード取り締まりポイントになっているんだよね。

バイパスを60キロで快調に飛ばしてきて40キロ標識の地点で急ブレーキをかけて減速する車はほとんどいないので、ほぼ皆捕まります。

その先が信号交差点なので、標識を見落としたとしても普通に皆減速するんだけど、その手前で取り締まるのが絶妙というか、なんだかなみたいな。

書込番号:26165250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/01 01:18(5ヶ月以上前)

東名高速で言えば制限100kmのところでの追尾による取締りは過去30年くらい一度も見たことないけど80km区間になると急に現れる。
実際のとこ出す速度は皆、大して変わらないからね。
今は120km区間があるから100kmに変わる地点でやってるのかもしれないが。

一時停止の取締りは、停止しなくても見通し良い場所で。
わざわざ完全停止しなくても安全確認ができるような場所。
他には標識を見落としやすい場所での時間指定進入禁止のとことか。

危険な場所でなく違反しやすい場所を選ぶでしょ。
効率を重視してるだけ。
でも通報により取締ることもある。
効率悪くても建前上やらないと住民に文句言われるから。

あとは原付き狙いの白バイとかね。
30km制限は当初のチャリにエンジン乗っけただけの時代から変えてない。
わざわざ違反金収入減らすようなことはやらない。

取締りなんて昔からそんなもん。
こんな話は今更なのだよ

書込番号:26165314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/05/01 01:50(5ヶ月以上前)

で交番勤務も捕まえやすいチャリをターゲットに、収入先を換えるんですって。
道路整備を先にせずに、あいまいな法律で取り締まるそうな。
歩道走行なんて、危険な道路では歩道走行認められてるのに、いい加減な解釈で
取り締まられるんだよね、反則金目当てで。

書込番号:26165322

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/01 11:14(5ヶ月以上前)

この頃のやつで30km/hと決められた
1馬力だって
ブレーキもヤバそう

書込番号:26165623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/01 17:10(5ヶ月以上前)

全線対面通行の鳥取道を200Kmばかり走行してきました。

自動車専用道区間は60km/hと70km/hあり一部一般道区間(志度坂トンネル付近)は50km/h、行きは制限速度-20km/hで走行する軽を先頭にトレイン状態。

ゆずり車線がある区間でどんどん抜かれてました。(とにかくトンネルが多い)

鳥取は28度でした。

書込番号:26165922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/05/01 17:23(5ヶ月以上前)

>RBNSXさん

お疲れ様でした。
鳥取道は大半のクルマはだいたい90〜100km/h巡航くらいですね。
それより遅いとすぐに後続車に追いつかれるし、それより速いとすぐに先行車に追いついてしまう感じです。
遅いクルマは片側2車線区間で一気に抜けると良いのですが、追い越し車線側を+10〜20km/hくらいでダラダラ追い抜こうとするクルマが一番邪魔ですね〜(^0^;)

書込番号:26165931

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2025/05/03 12:34(5ヶ月以上前)

>たつや78さん

>制限速度は守れ!
>法令守れ!免許返納しろ。何がくそくらえだボケ!
>俺に意見するな

どんなにいいこと言っても、言い方で心に響かなくなるし薄まっていきますよ。

>あの道路で40km/hで走”れ”ます?

返信ないので43号40km/hでは、貴方は走れなさそうですね。
(私は無理です)

書込番号:26167859

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング