![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
SATAとしては認識されている |
BootメニューからOption#1にUEFI Hard Diskを選択 |
BootメニューからOption#1にUEFI Hard Diskを選択 |
UEFI Hard Disk Drive BBS Prioritiesから選択しようとするM.2しか出てこない |
M/B:ASUS Z590-S01
メインで使用しているM.2のWinを11にアップデートしたのに合わせて昔使っていた2.5インチSSD(Sandisk製)にインストールされているWin10も11へアップデートしようと思い、SATA接続されているSSDからOSを起動させたいのですが、UEFIからBootの選択画面で選択しようとするとM.2しか選択できませんでした。
M.2が邪魔しているのかと思い設置しているM.2×2枚を取り出して再度UEFI起動してみるもSSD自体を認識はしているもののUEFI Hard Disk Drive BBS Prioritiesから選択ができない状態でした。
何か別の設定が必要なのでしょうか?
書込番号:26206212
0点
SSDがMBRになのが原因でしょう
MBRをGPTに変換しましょう
Windows 10/11上でBIOSモードをLegacyからUEFIに変更する方法
https://www.google.com/amp/s/jp.easeus.com/amp/partition-manager/change-bios-mode-from-legacy-to-uefi.html
書込番号:26206219 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>よつばとりたいさん
2.5インチSSD をフォーマット(必要データバックアップ)
NVMe SSD 取りずして2.5インチSSDにWindows のクリーンインストール
下記サイトから 8GB以上のUSBメモリースティックを使用して、インストールメディアを作成してクリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
※複数のストレージに Windows が有るとトラブルの原因になる場合があります。
書込番号:26206227
![]()
0点
基本的にWindows11はUEFIモードでの起動を前提としてるのでLegacy Modeでの起動は非対応。
CSMを有効にするとMBRでフォーマットされたWindows10は起動可能。
多分、SATAのSSDはUEFIモードでのセットアップされて無いのでUEFIモードにするとbootPriorityから消える。
その解決はUEFIモードで起動でき様にGPTフォーマットにすことで、それにはフォーマットをツールを使ってGPTフォーマットに変換するかクリーンインストールしかないです。
書込番号:26206478 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ニコイクスさん
展開頂いたURLよりソフトをインストールしてやってみたのですが、無料版ではレガシ→UEFIへの変換はできなかったので諦めました。
>JAZZ-01さん
インストールメディアまで作成してやってみたのですが、プロダクトキーの入力のところで元々使用していたプロダクトキーを入力しても認証しなかったため諦めました。Win7→Win8→Win8.1→Win10とアップデートしてきたため上記のキーがWin7のものであることから古すぎるのでしょうかね?
>揚げないかつパンさん
CSMモードで立ち上げてみたのですが、Windowsマークが出てきてくるくるした後に水色の画面で「問題が生じたため自動で再起動します」という表示が出た後何度も左記状態を繰り返したため断念しました。
皆さんありがとうございました。
最終的にはデータのバックアップはとっていた+何かあった時用のWinディスクとして持っていただけなのでフォーマットして単なるデータディスクとして使用していきたいと思います。
ただ256GBであまり容量はないので使い道をどうしようかなぁという感じです。
書込番号:26207243
1点
>よつばとりたいさん
>プロダクトキーの入力のところで元々使用していたプロダクトキーを入力しても認証しなかったため諦めました。
●プロダクトキーを聞いてくる場面で、 下方、真ん中の 「プロダクトキーを持っていない」 を選択すれば、インストール後、ゼロ円でデジタル認証されます。
書込番号:26207262
0点
>JAZZ-01さん
>ゼロ円でデジタル認証されます。
上記はプロダクトキーを今後も入力することなく使えるようになるということでしょうか?その場合どのようにして認証をおこなっているのでしょうか?
Win7時代のプロダクトキーがWin11からだと使えない等の理由はないのでしょうか?
書込番号:26207816
0点
>よつばとりたいさん
>上記はプロダクトキーを今後も入力することなく使えるようになるということでしょうか?
●ハイ。そうです。
Windows 7 ⇒ Windows 10 とアップデートしていたのなら、ネット環境が有れば認証します。
特に何かをしないといけない事は有りません。
最悪で電話認証をすれば認証出来ます。
Microsoftは、マザーボードを見て過去に認証した事のあるマシンかどうかを判定しています。
※マザーボード以外のパーツの交換だったら、認証が外れる事は無いです。
書込番号:26207827
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード > ASUS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 22:08:15 | |
| 19 | 2025/11/23 0:56:39 | |
| 11 | 2025/11/22 1:05:09 | |
| 12 | 2025/11/21 2:57:06 | |
| 18 | 2025/11/20 16:59:50 | |
| 2 | 2025/11/17 14:58:28 | |
| 6 | 2025/11/21 18:31:05 | |
| 1 | 2025/11/16 18:47:37 | |
| 24 | 2025/11/19 20:47:06 | |
| 3 | 2025/11/16 6:46:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)










