


Slate Auto
https://www.slate.auto/en
アメリカメーカー、アメリカ製EVで25,000ドル(約360万円)。
米連邦政府の補助金込みで2万ドルとか。安い!
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2011298.html
ざっと内容を見ましたが、仕組み作りがもの凄く賢いですね。
良くできています。
日本でもこのようなクレバーな新興企業が出てこないかなぁ?コンパクトEVで市場破壊をしてほしい。
書込番号:26211382
1点

電気自動車の進化の一つとしてアリですね。
元来自動車ってカスタム要素満載でもっと気軽に楽しめる製品であるべきと思っています。
こと電気自動車はもっと気軽にカスタム実現できるコンセプトで展開していけば普及の一助と考えてました。
こういう魅力ある製品を国産も展開してほしいですね。なんせEGのノウハウ要らないから参入の敷居が低いのだから。
書込番号:26211423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のり太郎 Jrさん
ありがとうございます。
同感です。
あと、この商品は決して安かろう悪かろうではなく、無駄をそぎ落としてベースを安く、必要なものは後から自由に追加できるよ、というコンセプトが素晴らしいと感じました。パーツを通販で購入して自分で施工可能なんて、想像するだけで楽しくなります。
ディーラー網なども整備せず、販売もネット販売(これはテスラも同じか)にしてコストを抑えています。
今ならAIを活用してサポートサービスもかなり自動化できそうです。
人件費は旧来の自動車メーカー比でケタ違いに抑えられているのでしょうね。
しかしそれであぶれた労働者はどこで働けば良いのだろう?といつも心配になりますが・・・
書込番号:26211433
1点

ただ気をつけなければいけないのが、素人がいじっての昨今のジムニーやタイヤ交換で起こるタイヤが外れる等の事故です。
こちらも何か法整備、簡素な資格など必要と思います。
書込番号:26211445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投失礼
>安かろう悪かろうではなく、無駄をそぎ落としてベースを安く、必要なものは後から自由に追加できるよ、というコンセプトが素晴らしいと感じました。パーツを通販で購入して自分で施工可能なんて、想像するだけで楽しくなります。
まさしくその通り。
もっと電気自動車にガジェット性を求め、追求して普及率の底上げとなる起爆剤になってほしいものです。
化石燃料の代わりとか停電時の発電機代わりとかではなく、新たな魅力を伝えてほしいですね。
電費燃費比べる、長距離走行で充電計画立てる下らないスレも勘弁してほしいですね。
こういう行為こそEV普及の足枷でしかない事に早く気づいてほしい。
書込番号:26211454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「白紙の状態です、あなたが采配を振るうのです。」と言うのは日本人は苦手ですからね。
方向性は異なりますけど昔あったセリカのフルチョイスシステムなんかも前評判程ユーザーさんには支持されませんでしたしその後も同じようなシステムを他のメーカーが取り入れるも長続きしませんでした。
考えるの面倒くさいし分からんちゅう感じなんでしょうね、グレード複数あっても最上級が一番売れてる事でも納得です。
その安い価格、采配を振るったらどうなるのかな、安価なままやったらエエけど、追加って標準より割高なイメージあるからね。
書込番号:26211477
3点

>のり太郎 Jrさん
たぶんこのシステムはそのまま日本でパクりはできない気がします。
パーツ交換するたびにいちいち車検通すのも現実的じゃないでしょうし。
その辺、おおらかなアメリカならでは、でしょうね。ちょっとうらやましいです。
ただこういった革新的なアイデアは、別の形になっても参考にはできると思うんですよ。
日本にも賢い人はいっぱいいるんだから、期待したいです。
話それますが、賢い人ってたくさん集まるとバカになるのか、マイナンバーカードの運用などどうにも賢い人が考えてるようには思えないんですよね・・・賢い人がたくさん集まってるはずなのに。(^0^;)
>関電ドコモさん
日本では日本の市場に合わせたアイデアを期待したいですね。
アメリカとは人間性が違うし、そもそも土壌が違いすぎますから・・・
書込番号:26211543
3点

>ダンニャバードさん
マイナンバーも方向性は間違っていないと思います。
意見の集約や準備が見切り発車すぎてダメダメ。何処ぞの大臣の思いつきで始めた事業にしか思えません。しかも登録はお金を配る始末。
今回のバラマキも政府主導なら収賄にならず、個人で行うと収賄になるのも矛盾でしかない。
ついでに言うと国民を愚弄する行為。今回自民が勝利するとバラマキで買い取られた票という事。流石にみんな気づいてるともうけど。
こういう政権下ではこのような仕様も期待薄ですね。
書込番号:26211607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 7:13:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 6:53:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 22:25:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 2:52:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 22:00:09 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/15 8:18:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 8:30:48 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 0:02:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 21:15:02 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 8:32:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





