『OS入れてるSSDを完全フォーマット』のクチコミ掲示板

2025年 4月 4日 発売

B650M Pro X3D WiFi

  • B650チップセットを搭載したmicroATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 9000/8000/7000シリーズプロセッサーに対応。
  • PCI Express 5.0 x16スロットを装備。PCI Express 5.0 x4の帯域を使用し、最大128Gb/sの転送速度を実現するBlazing M.2スロットを備えている。
  • ゲームトラフィックを高速化できる「Realtek Dragon RTL8125BG」2.5ギガビットイーサネット、Wi-Fi 6EとBluetoothに対応したWi-Fiモジュールを搭載。
最安価格(税込):

¥16,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,980

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,980¥27,348 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650M Pro X3D WiFiのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650M Pro X3D WiFiの価格比較
  • B650M Pro X3D WiFiのスペック・仕様
  • B650M Pro X3D WiFiのレビュー
  • B650M Pro X3D WiFiのクチコミ
  • B650M Pro X3D WiFiの画像・動画
  • B650M Pro X3D WiFiのピックアップリスト
  • B650M Pro X3D WiFiのオークション

B650M Pro X3D WiFiASRock

最安価格(税込):¥16,980 (前週比:±0 ) 発売日:2025年 4月 4日

  • B650M Pro X3D WiFiの価格比較
  • B650M Pro X3D WiFiのスペック・仕様
  • B650M Pro X3D WiFiのレビュー
  • B650M Pro X3D WiFiのクチコミ
  • B650M Pro X3D WiFiの画像・動画
  • B650M Pro X3D WiFiのピックアップリスト
  • B650M Pro X3D WiFiのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > B650M Pro X3D WiFi

『OS入れてるSSDを完全フォーマット』 のクチコミ掲示板

RSS


「B650M Pro X3D WiFi」のクチコミ掲示板に
B650M Pro X3D WiFiを新規書き込みB650M Pro X3D WiFiをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OS入れてるSSDを完全フォーマット

2025/07/15 15:56(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650M Pro X3D WiFi

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件

最初に出てくる画面

左下2つのアカウント

下アカウント

上アカウント

最近新しく購入した販売店(工場)組み立てのPCを利用開始しましたが問題が出ました。

最近のOSバグが多いのとひょっとしたらOS入れかえるかもと思いOSなしの状態で購入。
数日前に自宅に届きOSをインストールしたところどこをいじり間違えたのか2つのアカウントが
表示されてしまい画像の上のアカウントは問題なくログインできますが下のアカウントは
全く入れない状態です。

過去に自作経験もあり検索で色々調べて試しては見ましたが変わりませんでした。

最初はOSの方で質問しようとも考えましたがまだ購入したばかりでデータも最低限しか
入れてないことからどうしても片方(下アカウント)削除できないようならOSの入ってるSSDの
完全フォーマットしようと考えています。

完全フォーマットすることに決めたときマザーボードの設定をいじらないといけないため間違えた
らいけないと思いこちらに質問することにしました。

OSも含めたインストールするときにすべてメモ用紙に必要な情報は書き込んでたので間違える
ことはないのですがきずいたら2つアカウントができていました。

動画とかも見て試しては見たり複雑すぎて手を出さないほうがいい内容だったりとかいろいろ
ありデータもまだほとんど入れてないことから最後の方法として完全フォーマットしようと思います。

アカウントが2つできたのは今回が初めてです。

自作してたのはもう10年以上前でやめたきっかけは部品の性能についていけなくなったのと
販売店でカスタマイズして組み立ててもらったほうが安全で安上がりだったのが大きいです。
当時自作してたのはメーカー品より自作のほうが安上がりだったのですが今はPCによっては
どっちもどっちかな。

今は高いですが当時は希望するスペックでかなり安く購入できました。
使いもしないなソフトがないのも大きいですね。

それに相性のことも気にする必要ないですし組み立てはプロに任せるのが一番と考えたからですです。

書込番号:26238353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:24件

2025/07/15 16:52(2ヶ月以上前)

これはMSアカウントと、ローカルアカウントの両方が出てるんです。

はじめMSアカウント → ローカルへ変更して再起動でこのようになること多いです。

バグではなくてMSの説明が分かりにくいからです。

MSアカウント作成時のメアドはよしとして、 パスワード・PIN番号がローカルのそれと異なるとこの状態になります。

要は戻って同じにアカウント修正すればよいのだけど、そこらあたりが分かりにくい。。
はじめからシンプルに覚えやすく作成がベストですが、
かく言う私も同じこと何度もやってます。

いまはMSアカウントのみで起動するようにしてダブルアカウントは避けてます。

書込番号:26238383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:24件

2025/07/15 16:59(2ヶ月以上前)

もうひとつ。

Windowsの立ち上げ時をパスワード・スルー設定にしてませんか?

先ほど言い忘れましたが、そうするとこの状態になってスルーどころか面倒状態になりますw

パスワードスルーで行うにしても、MSアカウントで行うなら回避します。

最新のOSバージョンではローカルアカウントのみのインストールが不可になってて、
いよいよ嫌なMSの言うことを聞くことに従うのみです。
私はOneDriveさえも不要なのでOSインストールが嫌になってます。

書込番号:26238387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:24件

2025/07/15 17:15(2ヶ月以上前)

だからMS/ローカル あっても、パスワードスルーをやめれば、 そのような状態にはならないです。
折角のパススルーだけどね。。 PIN番号だけで我慢しましょう

書込番号:26238394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2025/07/15 17:42(2ヶ月以上前)

画像の画面ですべてのパーティションのを削除すれば良いですよ。

書込番号:26238417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/07/15 18:27(2ヶ月以上前)

猫猫にゃーごさんと同じで今あるアカウント毎、OSをイニシャライズすれば良いと思います。

書込番号:26238447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件

2025/07/16 17:39(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>猫猫にゃーごさん
>さっきゅくんさん

ご意見ありがとうございます。

データ移動前ってこともありOSを再インストールしました。

その時に指紋認証設定もしましたがPC起動させてアカウント確認したところ、なぜか「ローカルアカウント」に
なっていました。

まぁ普通に使えるので気にする必要はないですかね?

もうほとんど使うことはなくなる予備PCもパスキーを使えるようにしたほうがいいのかな。

予備PCに置き換えたPCスペックでメモリ16GB使ってたのですがブラウザといつも使ってる「VOICEPEAK」使ったらあってまに60〜80%までメモリー使いソフトの動作も固まることもよく起きててたため今度は思い切ってメモリ64GB組み込んだところそれでもメモリ20%前後も使うとは思いませんでした。

最近のソフトはOSも含めてやたらメモリー使うなと思いました。

書込番号:26239194

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:268件

2025/07/16 19:30(2ヶ月以上前)

>なぜか「ローカルアカウント」になっていました。
Windows11→設定→アカウント→ユーザーの情報→アカウントの設定→ローカルアカウント→サインイン→(Microsoftアカウントになる)
Microsoftアカウントと同期するとMicrosoftアカウントに切り替わります

Windows Helloで設定すればPINでデバイスにログインできる様になるものです
指紋認証やパスキーも同様にデバイスへのログイン手段でアカウントとは別なものです

書込番号:26239299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件

2025/07/17 16:51(2ヶ月以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

最初はマイクロソフトの掲示板に質問しようとも考えましたがこちらで質問してよかったと思います。

現在は検索や動画とかを見て省電力&PC高速起動設定にしました。

設定してるときに思いましたが初期設定ではほんと使いもしない無駄な機能がオンになってるなぁと思います。

PC起動時のアカウント問題ですがパスワード・スルー設定にしてたようです。

どのみちパスキー使うので今はPINか指紋認証でPC起動させています。

ほとんど指紋認証メイン起動しています。パスワードPC起動は本当にめんどうだったので指紋認証は楽です。

とりあえずWindowsの設定は終わったのでマザーボード利用でわからないことができたときは質問して回答を
求めることにします。

最後に個人的なことになりますが相手に自分の考えを伝えたり漢字の読み書きが不得意です。
軽度知的〇〇者です。こまかい書き込みしたら不適切な書き込みと判断されたのでこの書き方になりました。

普段から使う簡単な感じならともかく自分で漢字に変換した文字を後から読むのすら無理なためいつも
「VOICEPEAK」を使い文字をコピーして読み上げさせて内容を理解しています。

なので相手に自分の考えを伝えたり文字の読み書きがとても不得意です。

今はPCを使いネットで動画や小説を見るのが楽しみなのですがPC購入前には毎回PCスペックで購入前に
悩んで苦労しています。

こちらの困りごとがうまく伝わってるかどうかとても心配していましたが無事に解決できたのでとても
安心しています。

いまだにスマホは使わずガラゲー使ってるくらいです。スマホは使いこなせる気が全くしないしガラゲーも
ほとんどの機能を使ってないです。

初めてPC購入したときは使いこなせるようになるまでに1年以上かかりました。

自作できてたのは動画サイトでPC組み立ての解説があったのでできましたがそれがなければまず無理でした。
今は自作する気は全く起きないです。

現在メモリ64GBで今までと同じ使い方して20〜30%前後、最近のOS、ソフトはやたらメモリ使うなぁと思いました。
とりあえず問題なく使えてるのでこれで使っていこうと思います。

またPC関係で困ったとき質問することがあると思いますがその時はわかりやすい回答をよろしくお願いします。

書込番号:26240082

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

B650M Pro X3D WiFi
ASRock

B650M Pro X3D WiFi

最安価格(税込):¥16,980発売日:2025年 4月 4日 価格.comの安さの理由は?

B650M Pro X3D WiFiをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング