MPG X570 GAMING PLUS
- AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
- カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基、Realtek 1GbEを搭載している。
- 特許取得済みのファンとダブルボールベアリングを使用して設計された「Frozr Heatsink Design」を採用。



マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS
Windowsにログインできなくなりました。
Ryzen3950X→5950Xの換装のみです。
BIOS最新です。
Windows11Homeです。
換装後の初回起動でWindowsHelloの顔認証カメラ起動も確認。しかし、PINをリセットした文面が出て、Microsoftアカウントへのログインを指示する画面が出ました。メアドははっきり憶えていまして、パスワードはうろ憶えでして、正しいと思っていたパスを数案入れたのですが、全部違いますと出てしまいました。
パスワードを忘れた場合に、メアドにコードを送る旨の画面が出て、それをスマホで受信し入力。ここまでは問題無し。次に二段階認証で、スマホの電話番号の下4桁を入力したら、登録している電話番号にSMSを送るとあったので、正確に入れたのですが、サービスに一時的な問題が発生しています。もう一度お試しください。このメッセージが引き続き表示される場合は、もう一度後ほどお試しくださいと出てしまいました。何度かやったのですが、このサービスは現在使えないといった内容のエラーが出てしまいます。再度、パスワードリセットのためにメアド入力からやり直してスマホでメールを受信してコードを受けようとするも、コードすら来なくなってしまいまして、ひょっとして、何回かエラーになったから、ロックがかかったのかしらと。
なお、翌日パスワードを確認したら、試したものの中に正しいものがあり、どうして蹴られたのか分かりません‥大文字小文字数字記号混ぜて10桁ですし、他の使い回しではなく、1年くらい前に変えたので、攻撃→改ざんされたとは思えず(変な請求も無し)。
元のCPUは既に手元にありません。
また、他のパソコンは家にありません。
リカバリするしか無いですかね。
Windows10の正規ディスクはあるので、それ入れてから、ネット経由で11にUPですかね‥。
書込番号:26258032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、本来は、CPUを変えてログインしようとするとマイクラソフトアカウトのメールアドレスを入れて、パスワードを入れると、メールアドレスへ承認コードが送られて、そこで承認コードを入れるとPINの変更を求められるから、それでログインになる。
アカウントのログインに失敗すると、最初に設定したパスワードでのログインになるけど、ローカルアカウントでログインして人にPCに渡す場合も考えて答えを作成してるのでここで失敗はしないけど、携帯にスルーしてのログインはして無いです。
一応、Windowsをクリーンインストールして、データを抜き出すでも復旧はできますが、手間ですよね?
書込番号:26258038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まーくんだよさん
ストレージとかやすいので、新しく買って、増設してそちらにインストールするのは如何でしょうか?
それならデータを捨てなくても良いですし…。
その際は元のストレージは一度取り外してください。
SSDなら以下の4000円程度です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005590469/
書込番号:26258072
0点

>まーくんだよさん
>スマホの電話番号の下4桁を入力したら
●下4桁だけの入力でしたでしょうか? 電話番号 全てだったような気もします。
違ったらスミマセン。
>Windows10の正規ディスクはあるので、それ入れてから
●お手持ちのディスクでのインストールではなく、下記さいとから 8GB 以上のUSBメモリースティックをインストールメディアとして作ってインストールしてください。
お手持ちのディスクが古いとエラーが出る可能性があるからです。
Windows 11
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:26258119
1点

>JAZZ-01さん
はい、4 桁だけのシーンと、国際識別含めたフル番号のシーンと、2パターン、それぞれ不具合時の進み方によって異なるのは確認しています。私のお話ししているほうは、4桁です。ちなみにそこでは、既に下2桁は文面に表示しています。
あと、インストールUSBは今から作れないですね。
パソコンが起動できないので。
ただ、1年くらい前に、USBで何かを作った記憶があります。回復ドライブ??あれは確かWindows11でした。
>聖639さん
ん?
今の構成は、Cドライブ1TB(OSのみ)サムスンのM.2の第4世代のヤツ、これとは別スロットにM.2第3世代の4TBのヤツ入れて、こっちにメール含めた全データ入れていたかと。
>揚げないかつパンさん
こちらにスレッド立てたのは、ひょっとして、BIOS(UEFI)に入って、TPMをオフにしたら、Windowsに入れたりするのかなと思ってみた次第です。(仮に入れてもその後どうすれば良いかまでは分からず)
書込番号:26258238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まーくんだよさん
>あと、インストールUSBは今から作れないですね。
お手持ちのディスクで試して、ダメだったら、友人や漫画喫茶とかパソコンを使える環境で制作してみてお試し下さい。
書込番号:26258244
0点

それについてはWindows11でもTPMをオフにしても立ち上がる気はしますが、PINの再設定画面からは抜けない気がします。
書込番号:26258254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Win11ではTPMオフでは途中で止まると思いますよ。
まあ環境によるかもしれませんが、自分は立ち上がりませんでしたが、やるだけやってみても良いとは思います。
Win10のディスクがあってドライブがあるならそれで別のディスクにインストールしてそこでディスク作ってみるのも良いと思いますが、一度今の状態で電話認証チャレンジしてみても良いと思います。
書込番号:26258291
0点

まあ、自分はTPMをオフにしてWindowsを立ち上げないといけない場面になった事がないので、古いPCで TPMが無いPCでも場合にやっては必須条件では無いのかな?くらいで試した訳では無いです。
個人的にはクリーンインストールしてからデータを移す方が早い様な気もします。
書込番号:26258311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自分はTPMをオフにしてWindowsを立ち上げないといけない場面になった事がないので
自分もそんな必要に迫られたことはありません。
たまたまBIOSをロールバックしたときにオフになったのを気づかないでそのまま立ち上げようとしたら、途中で止まったという話です。
インストールディスクを作れない状況のようなので、色々試してみても良いかなという感じですね。
書込番号:26258313
0点

皆様
すみません!
入れました!
パスワードの末尾の記号が1桁不足していました。
お恥ずかしい‥老眼。
ところで、新たな問題が発生しました。
性能です。
CineベンチR20でマルチスコア1500(交換前は9000)、FF漆黒ベンチ7300(交換前は1万ちょい)。中古の石でステッピングB2、ちなみにBIOSは3950時代の最新なのですが、5950用は別のBIOS入れないとダメなのでしょうか?なお、coretempで挙動見ていますが、CPU使用率は全100%、最大温度は69℃、当然他のアプリ起動していません。全コア定格クロックで動作しています。
BIOS確認しようとしたのですが、Deleteキー押しても黒画面で映らず。数カ月前にモニター接続をHDMIからDPに変えましたがこれ原因ですかね?
書込番号:26258399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分が使ってた5950Xはこんな感じでした。
360mm簡易水冷で最大66℃くらいでした。
一度OSのクリーンインストールした方が良いとは思うけど、BIOSというよりチップセットドライバーとか、まずは新しい物入れてみても良いと思います。
書込番号:26258415
0点

BIOSはマザーの最新なら問題はないです。
周波数が上がらないとかでは無いのですね?
HWInfo64などでEffectiveFrequencyとかはどうなってますか?コアは全部動作してますか?
書込番号:26258416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
HWInfo64は入っていますが、最新版ではありません。
EffectiveFrequencyという名称はその中に見当たらず。
どこにありますでしょうか?
全コア動いているのを確認済です。
書込番号:26258428
0点

?Ryzenならコア周波数の後にあるはずですが
まあ、RyzenMasterでもみられますけどね。
書込番号:26258448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホを持っていてPCがインターネット接続されているなら、パスワードレスサインインを使った方がいいです。
マイクロソフト認証アプリにアカウントとパスワードを登録する必要がありますが、一度入れれば暫くはパスワードを見る必要がなくなります。
端末の買い替えとかまでは...
面倒になる場面があるとすればファイル共有等でパスワードを訊ねられたときで、本来のパスワードを入れても弾かれてしまうことでしょうか。
書込番号:26258472
0点

>揚げないかつパンさん
解決しました!
やはりUEFIがCPU換装により一部デフォルトになっていました。
DPで表示できなくなって、ネットで調べてHDMIでないと表示できない機種?組み合わせ?があるとのことで、HDMIケーブル出してきて接続し、BPOがDisableになっていたり、ファンコントロールが全部DCの定速になっていたりしていました。で、設定し直して無事にR20スコア1万を余裕で超えました。(ちなみにFF漆黒は今春3060Ti不具合により3060に変えたのでそこでスコア落ちていたのを失念・・円安でグラボ高くて参りました)
>Solareさん
スクリーンショットありがとうございます。当方はメモリのエラーがMemtest86で出てから、オーバークロックメモリの使用を控えて定格メモリにしているため、これよりちょい下のスコアでした。業務3DCGレンダすることがあるので安定重視です・・。
書込番号:26259294
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > MPG X570 GAMING PLUS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/28 23:01:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/08/09 20:57:17 |
![]() ![]() |
58 | 2024/07/02 7:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/27 23:41:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/11 13:29:10 |
![]() ![]() |
11 | 2023/09/08 15:49:50 |
![]() ![]() |
1 | 2023/04/19 13:31:25 |
![]() ![]() |
36 | 2022/12/11 4:09:53 |
![]() ![]() |
37 | 2023/03/13 13:15:55 |
![]() ![]() |
11 | 2022/09/11 8:38:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





