B760M GAMING PLUS WIFI
- B760チップセットを搭載したエントリーゲーマー向けMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第14/13/12世代Intel Coreプロセッサーに対応する。
- PCIe4.0対応PCIe×16スロット、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、Intel Wi-Fi 6E & Bluetooth 5.3を装備。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「MSI Mystic Light」でコントロール可能。
最安価格(税込):¥22,980
(前週比:+10,000円↑)
発売日:2024年 1月26日



マザーボード > MSI > B760M GAMING PLUS WIFI
b760m gaming plus wifi ddr5ののボードですが、ボタン型電池がどこに入れるのかわかりません、それとも使わないのか、初めての自作にチャレンジです。じっくり見たのも初めてで、困ってます。すみませんがどなたか教えて下さい。
書込番号:26314432
0点

ヒートシンクに隠れて付いてます
【MSIマザーボード全般】ボタン電池のお取り扱いにつきまして
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/48337300552729--MSI%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%A8%E8%88%AC-%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%89%B1%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6
書込番号:26314442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この辺りを見ると分かりますが、IOカバーの下にノート用のボタン電池の配線が見えますので、交換にはIOカバーを外す必要がありそうですね。
https://walastech.com/featured/a-deep-dive-into-the-msi-b760m-gaming-plus-wifi-motherboard/
書込番号:26314445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>729sunaさん
B760M GAMING PLUS WIFI DDR4を使用しています。
多分構造は同じです。
バックパネルに被さっているヒートシンクの隙間からボタン型電池の接続ケーブルがBAT1端子に接続されているのが見えますが、電池を交換する場合はヒートシンクを外す必要がありそうです。
電池に被さっているヒートシンクはマザーボードの裏面にある固定ネジ2本を外せば簡単に外せますが、放熱パッドが付いたまま外れますので分解するのであれば注意してください。
書込番号:26314453
0点

Aiの検索結果です・・・
B760M GAMING PLUS WIFIのマザーボードの電池は、PCケースのバックパネル部分(背面IOカバー)の配下にあります。電池交換には、バックパネルに被さっているヒートシンクを外す必要があるため、マザーボードの裏面にある固定ネジ2本を外してください。
書込番号:26314464
0点

>ボタン型電池がどこに入れるのかわかりません
なんか勘違いしてるように思うが、
マザボのバックアップ電池なんて最初から装着されてて
通常はいじる必要のないシロモノじゃないのかね?
書込番号:26314480
0点

その場所を知りたいという話でしょう?
別に場所を教えてあげれば良くない?
書込番号:26314507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボタン型電池は実装済みであり、個人での交換は不要です。メーカーが推奨しないことは説明しない方がいいと思います。
書込番号:26314521
0点

全然回答じゃなくて恐縮ですが…
マザーのボタン電池ってどれくらい持つものなんですかね。
私も今このボタン電池が隠れてるタイプのMSIのマザーを3枚使ってますが、ちょっと買うときに
このことについては抵抗がありました。
でもまあ、今までで最長6年同じマザーを使いましたがボタン電池が切れてしまうことはなかっ
たのまあいいやと思って買ったのですが。
まあでも売却するときに新品の電池と入れ替えてあげましたけど。
書込番号:26314533
0点

まあ、検索すればボタン電池の寿命は3〜5年とか判で押したようなずらっと回答が帰ってきますが、も
し仮に寿命がそんなもんだとしたらMSIのこの取り付け方法はちょっといかがなものかと思いますね。
書込番号:26314539
0点

MSIがボタン電池を取り外しづらい所に付けてるのは誤飲防止の理由じゃないかな
マザーボード製品パッケージに 「子供たちをボタン電池の誤飲から守るための案内」 記載のお知らせ
https://jp.msi.com/news/detail/MSI-%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AB--%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%82%92%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%AA%A4%E9%A3%B2%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%88%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%A1%88%E5%86%85--%E3%82%92%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AB%E8%A8%98%E8%BC%89-143689
書込番号:26314541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに自分はボタン電池は変えた事が有るので、割と長く使う人はボタン電池どこ?
毎回、初期化されちゃうよという問題になるから知っておいて損はないよ。
別に知らなきゃ知らないでなってから調べればいいけど、教えちゃいけないほどでもないよ。
書込番号:26314543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こっちのサイトにも書いてある
MSI製品につきましてボタン電池をお子様などが誤飲しないようにすることを目的として、マザーボード上のボタン電池は原則外せない仕様になっております。
製品によっては下記の画像のようにヒートシンクなどを外さないとボタン電池が取り外しできない仕様になっている場合もございます。
これじゃないかな
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/48337300552729--MSI%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%A8%E8%88%AC-%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%89%B1%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6
書込番号:26314547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、ノート用の配線付きだから、外せない訳では無いし、隠してる理由については納得出来るかな?
前にボタン電池のロックとかも付けてたから、まあ、面倒になるのは仕方ないとは思う。
まあ、誤飲事故を言うなら、電池ケースをドライバーで開けないと出来ない仕様とかにするとか、おもちゃと同じ様な仕様にするのでいい様な気もするけど、しないんかな?
書込番号:26314559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコイクスさん
それは知ってますよ。
でも、その上でこの取り付け方法はおかしいと思いますよね。
理由がそうであれネジ止めするとか他にやりかたあるじゃないですか。
子供がいるとこでパソコンパーツバラすってどういう状況なんだろう笑
要は外しづらくしても、外した電池の管理が杜撰だと子供が誤飲する可能性があるの
で、結局は固定方法ではなくて外されたボタンの管理の問題だと思います。
と、言うことをMSIさんに言いたい笑
書込番号:26314560
0点

>ボタン型電池がどこに入れるのかわかりません、それとも使わないのか、初めての自作にチャレンジです。
こう書かれてるので、自分で入れなきゃいけないと思ってた可能性はありますから、場所教えるのも最初から入ってますよと書くのも良いでしょう。
初めての自作チャレンジで電池変えなきゃいけない場合って中古のマザー買ったときくらいだよね。
書込番号:26314562
0点

>sakki-noさん
確かにヒートシンクに隠さなくてもとは思いますね
書込番号:26314563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに。
>ボタン型電池がどこに「入れる」のかわかりません、それとも使わないのか、
という問い掛けなので
ボタン電池はついてます。
電池切れにならない限り今は何もしなくていです。
ちなみに取り付けてある場所はバックパネル付近のヒートシンクに隠れた場所です。(図解)
がアンサーですね。
私が荒らしてしまったようで申し訳ないです。あはは。(まだ酔ってません)
書込番号:26314577
0点

スレ主様への今後の参考になれば。(かなり先の将来のことになるかもしれませんけど)
私がMSIのマザーを購入するときに参考にしたレビューです。
https://review.kakaku.com/review/K0001673135/ReviewCD=1952328/#tab
ただし、このレビューのMAG B850 TOMAHAWK MAX WIFIはバックパネル側では無く、
チップセットヒートシンクの下にボタン電池が隠れています。
ただ伝えたいことはこちらのレビューの方が代理店に確認した内容です。
>「電池交換のためにはチップセットのヒートシンクを外す必要がある」
>「チップセットのヒートシンクを外しても保証対象外にはならない」
>「(ヒートシンクを外すと)基盤へのダメージとなる可能性があり、
>基板に傷がついた場合は保証対象外となるのでヒートシンクを外すことはお勧めできない」
とのことだそうです。
まあでも、今は関係ないですね笑
失礼しました。
書込番号:26314606
0点

沢山の方から返信又貴重なアドバイスありがとうございました。今、電池を入れるという事では無く、初めての自作に挑戦ですが、知り合いが作ったPCを使っていました、春頃時計の時間表示が遅れ始めたので知人に確認したところ、電池切れかもと言われ交換し解決しました。今回のボードを見たら電池が見えなかったので、知人に確認しましたら最近は新しいPCを作ってないのでわからないとの事で、それじゃこちらで調べて見ますと言いましたが、わからずでこの様に皆様にお願いしました。そうしたらこんなに沢山の方から返事、アドバイス等本当にありがとうございます。又お世話のなるかもしれませんが、その時は又宜しくお願いします。
書込番号:26314857
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > B760M GAMING PLUS WIFI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/10/13 8:56:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 16:37:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/10 1:06:01 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 23:11:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/26 12:21:02 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/09 19:42:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/01/09 17:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2024/10/24 16:10:57 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/28 2:13:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





