ノアの新車
新車価格: 283〜414 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 193〜720 万円 (1,274物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
最近ワイパーを動かすと曇った感じがして見難い感じで夜間だと厄介です。
調べてみたら恐らく油膜が原因なのかなと思っております。
Zで初めからフロントガラスに撥水ガラスか処理されてるみたいなのですがキイロビンとかで油膜を取っても大丈夫でしょうか。
その時に初期の撥水効果はなくなってしまうのでしょうか。
初めの効果自体ガラコみたいなもんなのかどうなんでしょう。
ちなみに、新車納車時はそんなに感じませんでした。
ワイパーゴムも初期に一度ガラコゴムにして以降メンテパックの年1位の交換のみです。
ガラコはここ1年ほど実施最近はしてません。
ディーラーに聞けばってのは分かりますが皆様のアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:26325458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
けん はむさん
>調べてみたら恐らく油膜が原因なのかなと思っております。
油膜だと思います。
>Zで初めからフロントガラスに撥水ガラスか処理されてるみたいなのですがキイロビンとかで油膜を取っても大丈夫でしょうか。
>その時に初期の撥水効果はなくなってしまうのでしょうか。
キイロビンで油膜を取っても大丈夫ですが、お考えの通り撥水効果は無くなります。
この辺りの事はノアの取扱説明書に下記のように記載されています。
―――以下ノア取扱説明書抜粋―――
■フロントドアガラスの撥水コーティングについて
撥水効果を長持ちさせるため、次のことに注意してください。
●フロントドアガラス表面の泥などの汚れを落とす
●汚れは早めにやわらかい湿った布などで清掃する
●コンパウンド(磨き粉)が入ったガラスクリーナーやワックスを使用しない
―――以上ノア取扱説明書抜粋―――
キイロビンで油膜を取り除き、その後にガラコを施工すれば、雨の日の夜間でも見やすい視界を保つ事が出来るでしょう。
書込番号:26325466
![]()
6点
撥水効果がなくなるのと、夜間に油膜で見えずらいのと、どっちを優先しますか?
まずは、キ、イ、ロ、ビ、ン、。
書込番号:26325471 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Zで初めからフロントガラスに撥水ガラスか処理されてるみたいなのですがキイロビンとかで油膜を取っても大丈夫でしょうか。
フロントガラスに初めから撥水処理している国産車はありません。
撥水処理されてたとなると納車前にディーラーで撥水施工されたのでしょう。
キイロビンなどの油膜落としを使っても問題ないですよ。
油膜や古い撥水剤落としの作業には結構な体力を使いますが。
キレイに落とせばガラス本来の親水性が復活します。
当然初期の撥水効果は無くなります。
カー用品の量販店などで簡易的な撥水剤を施工すれば撥水効果も復活します。
フッ素系やシリコーン系、両者の良いとこ取りのハイブリッド系など自分の好みで選べばいいです。
ちなみにですが、自分は納車時からフロントガラスの撥水処理をしてましたが、最近はフロントガラスには何もせず親水化させてます。
撥水処理してないと小雨の時などはかえって見やすく感じます。
書込番号:26325473 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>けん はむさん
>Zで初めからフロントガラスに撥水ガラスか処理されてるみたいなのですがキイロビンとかで油膜を取っても大丈夫でしょうか。
キイロビンとかで油膜を取っても大丈夫です。
>その時に初期の撥水効果はなくなってしまうのでしょうか。
撥水ガラス効果が無くなると思います。
ですから、撥水コーティングをしなくてはなりません。
わたしでしたら、また油膜が付く可能性があるので、油膜の固着を防ぐウォッシャー液などの使用します。
油膜の固着を防ぐウォッシャー液などの使用をお勧めします。
書込番号:26325475
3点
>スーパーアルテッツァさん
>神楽坂46さん
>kmfs8824さん
>ナイトエンジェルさん
皆様、速攻な回答ありがとうございます。
皆様ベストアンサーに選びたいのですがお先の方にさせていただきました。
やはり油膜でしたか。
前車ではそこまで感じなかったと急になったのでなんだろうなぁと思ってました。
撥水処理にもデメリットがあるのですね。
Zでは標準でしたので油膜処理にすこし心配しましたがやはり見難いより事故るのとストレスよりは良さそうです。
早速キイロビンゴールドを買ってやってみます。
その後の撥水処理については一度そのままでやってみるものアリかと感じました。
撥水処理についてもオススメとかはございますでしょうか。
ウォッシャー液もほぼディーラー任せなので一度変えてみようとも思います。
書込番号:26325493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>けん はむさん
解決済みのところすみません。
>撥水処理にもデメリットがあるのですね。
Zでは標準でしたので油膜処理にすこし心配しましたがやはり見難いより事故るのとストレスよりは良さそうです。
とのことですが
メーカーの主要装備表見たら
Zには、フロントドアガラスに、撥水処理されてるみたいですが、
フロントガラスと勘違いされてませんか。
kmfs8824さんもおっしゃってますが、フロントガラスに撥水処理されてない、
フロントガラスと、フロントドアガラスと違うものです。
多分間違いないでは、と思います。
失礼致しました。
書込番号:26325565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けん はむさん
スーパーアルテッツァさん記載の注意文再掲させていただきました。
―――以下ノア取扱説明書抜粋―――
■フロントドアガラスの撥水コーティングについて
撥水効果を長持ちさせるため、次のことに注意してください。
●フロントドアガラス表面の泥などの汚れを落とす
●汚れは早めにやわらかい湿った布などで清掃する
●コンパウンド(磨き粉)が入ったガラスクリーナーやワックスを使用しない
「フロントドアガラス」の話ですね。
しつこくすみません。
書込番号:26325573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ノア 2022年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/26 22:30:16 | |
| 2 | 2025/10/26 2:23:18 | |
| 5 | 2025/10/12 19:01:33 | |
| 18 | 2025/10/18 9:59:17 | |
| 7 | 2025/09/21 6:01:54 | |
| 7 | 2025/09/13 20:26:04 | |
| 6 | 2025/09/14 14:45:35 | |
| 11 | 2025/09/02 21:40:58 | |
| 3 | 2025/08/11 15:21:27 | |
| 26 | 2025/08/13 2:33:08 |
ノアの中古車 (全4モデル/3,972物件)
-
- 支払総額
- 50.2万円
- 車両価格
- 38.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.4万km
-
ノア Si HDDナビ/ワンセグ/Mサーバー/Bluetooth/バックカメラ/両側パワースライドドア/DVD再生/パドルシフト/電格調ミラー/ETC/リアクーラー
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 72.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 336.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 208.2万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
-
ノア ハイブリッドX ディライトプラス フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート フルエアロ
- 支払総額
- 150.6万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
38〜1515万円
-
25〜4862万円
-
20〜435万円
-
17〜499万円
-
24〜748万円
-
69〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)














