アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 19〜211 万円 (576物件) アクセラスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクセラスポーツ 2013年モデル | 11721件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ 2009年モデル | 264件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ 2003年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ(モデル指定なし) | 10135件 | ![]() ![]() |


はじめまして。私は9月末にアクセラスポーツ1.5を新車で購入しました。
生まれて初めての新車購入ということでとても期待していたのですが・・・
納車された車を見てみると、フロントグリル付近のボンネットの左右の隙間に差があったり、ハッチバックドアの左右にも隙間に差がありました。(泣)
隙間の差は前後ともに、車体の左側の幅が大きいです。
現在、調整してもらうためディ−ラ−に持ち込んでいますが、ハッチバックドアの隙間は調整不可能との返答がありました(泣)
納車後、気になってアクセラの展示車や現在借りている代車の隙間の違いを確かめてみたところ、私の車ほどではないですが若干左右の隙間に差が見られました。
デミオや他の車には、はっきりわかるような隙間の違いはあまり見受けられないのですが、アクセラは左右の隙間が違う車が多いように思います。
マツダは走りに問題さえなければ隙間の違いなどの細かい所はアバウトなんでしょうか・・・
初めての新車購入だからとても気になり、がっかりしています。
隙間の違いの他にも私の車には新車なのに!?と思う点がいくつかありましたが一番気になる隙間の差を皆さんに聞いてみたいです。
新車でアクセラを購入された先輩方のお車は左右に隙間の違いなどありますでしょうか?
ぜひご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。
書込番号:4507538
5点

大量生産ですから、同時期、同工場、同機種、同治具なら、
同様な傾向があるように思えます。
最近の車は、昔の車よかスキを小さめにしていると思うので、
多少のズレが大きく目立つのでしょうか?
書込番号:4508052
3点

というか、そういうことを気にする人がいるのは日本だけのようです。
調整するということは一度締めたボルトを緩めて締め直すのですから、個人的にはすりあわされる面やねじの溝部分のさびの発生などが気になります。実用に問題が無ければ、私ならそのようなことはさせません。
書込番号:4508059
2点

アクセラのオーナーではありませんが
アクセラに限らず、レクサスもホンダも隙間の差くらい大なり小なり存在するでしょうな。
左右の隙間の差を気にされるのは、余程の神経質の方か業界の人間だと考えてますが、もしそうだとしたらスレを挙げる事自体間違っていると思います。
確かにマツダは走りが良い為に、他が犠牲になっている事が多いですが、オーナーの方はそれを承知で乗っているのが大半だと思います。
書込番号:4508068
0点

アクセラ乗りではないのだが・・・
このテのハナシを聞くと
一体どれほどの違いがあるのだろう?
と疑問に思うのはオイラだけかな
ちょいと数値的な記載が無いことには
どうにも答えられないよね
確かにキッチリしていた方がイイに決まっているが
例えば親指一本が楽勝で入るほどの大きな違いとか
ボンネットやハッチが走行中にバタつくとかでないなら
悩むほどの事ではないと思うけどね
クルマは走ってナンボの商品だよ
精密な工芸品や装飾品と較べてはいけない
もし、そういう次元で話しているなら
こう言っては失礼だが、認識を新たにした方が良いと思うが
違っていたらゴメン
新車だけに気になるという気持ちは分かるんだけどね
書込番号:4508560
3点

いわゆる「チリ」の左右差を気にするのは、事故車ではないかとの誤解を受け、あの人運転へただねと思われたり、下取りが不当に安くなったりしないかと心配なさっているのでしょうか。
私も23Sを持っていますが、マツダを選んだ以上、(哀しい事ですが)下取りはタダ同然だと諦めております。
楽しむために買った車でわざわざ悲しい思いに落ち込むのは、ばかばかしいことです。
家電板より一例「液晶テレビを買っても、普通に見て異常がなければドット欠けなど細かく調べない。わざわざ不幸になりたくないから」
書込番号:4508603
2点

アクセラに関しては、従前の車種に比し、組み付け隙間が少なくなるように仕上げに留意している。
これが営業マン向けに広報されているアクセラの「長所」です。
確かに、自分の前のマツダ車に比べて、組み付け隙間は、トヨタ車に近づいていると思います。
ただ、零式改さんは、その程度の品質では満足できないワケですよね。
であれば、ディーラで調整の効く範囲でやってもらい、あとはそういうクルマなのだと理解するしかないでしょう。
どうしても仕上げにこだわるのだとおっしゃるなら、トヨタ車を買うしかないでしょうね。
何でもないのにドアガラスが簡単に落ちる、前モデルゴルフを思い出しながら、これを書いています。
書込番号:4509543
1点

それでも選んだのは「あなた」なぜ購入後にそんなに気になることを、購入前に調べないんですか?
アクセラは嫌いになりましたか?気に入ったところがあるから買われたんでしょう?
書込番号:4511335
2点

意見はそれぞれですが、結論的にはほとんどの方が同じ意見ですな〜
スレ主の見解を聞きたいものです。
書込番号:4512527
2点

鉄道において線路の継ぎ目は、それが列車の乗り心地を悪化させることがわかりきっているのにわざと隙間が開いています。
それはその隙間が線路の安全を確保するのに必要だからです。
免震構造の建物も、地震の時にはあえて建物の基礎構造自体が動くようになっているタイプがありますね。
線路の継ぎ目などないほうがいい。
建物が動かないように固定されていないのは不安だ。
そういった、利用する立場で深く考えないときに当たり前に見えることは、製作する立場から運用・メンテナンスまで深く考えてみると、簡単に覆されてしまうことがよくあるのです。
自動車は、ただ基本的な運転方法だけわかっていれば良いというものではありません。
運転前には路上で危険なことが起こらないよう運行前点検の義務があり、運転中は安全を確保するために常に周囲の動きを予測する必要があります。時には自分で簡単な整備を行わなければいけません。ドライバーは単なる利用者ではいけないのです。
返信している方たちが異口同音に同じ意見を持っているのは、皆さんが零式改さんにない視点を持っているからでしょう。
書込番号:4514089
1点

皆さんのおっしゃるように左右の隙間の違いは
どんな車にも大なり小なりあるってことです。
スレ主さんは始めての新車って事できっと細かな所まで
気になっちゃうんでしょう。
スレ主さん、車っていうのは走っていれば飛び石とかで傷もつきます
細かい事など気にせず楽しんでみてはどうですか!
書込番号:4514314
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > アクセラスポーツ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/11/21 13:04:03 |
![]() ![]() |
17 | 2023/01/20 18:24:06 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/15 17:39:41 |
![]() ![]() |
36 | 2023/05/03 15:09:24 |
![]() ![]() |
4 | 2021/07/29 0:42:37 |
![]() ![]() |
1 | 2020/07/07 23:11:31 |
![]() ![]() |
6 | 2020/04/16 0:39:46 |
![]() ![]() |
7 | 2020/03/22 17:11:15 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/24 10:33:34 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/09 13:33:48 |
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/576物件)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 76.7万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 80.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 119.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
アクセラスポーツ 20Sツーリング 6MT/BOSEサウンドシステム/純正ナビ/バックカメラ/地デジ/クルーズコントロール/HIDライト/スマートプッシュスタート
- 支払総額
- 103.6万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜173万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
42〜462万円
-
28〜277万円
-
30〜288万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





