


初めて書き込みします
東芝の古いGIGABEAT&ソニーの4000円くらいの耳掛け式で密閉型の珍しい?ヘッドフォンを使用していますが、電車内で目立つので音漏れの少ないカナル型に代えようと思ってます
一万円前後でオススメはありますか?
J-POP&Rock中心にMP3の320kで聞きます
低音高音どちらかと言えば高音が綺麗な方が好きです。バランス良いのがベストですが…
今より確実にいい音で出来るだけ音漏れのしない物を教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:5014742
0点

すみません
肝心の型番を書くのを忘れました
現在のヘッドフォンはソニーのMDR-G82です
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:5014958
0点

MDR-G82ですか。音は知らないのですが、1万円前後で遮音性の良いイヤホン(もちろんカナルです)で高音がきれいというだけで機種はごくごく限られたものになってきます。一万円前後といっても上限がどのくらいのものなのかはわかりませんけど、本当に1万円リミットだとATH-CK7ぐらいですね。ただこれの低音は本当に物足りなく感じると思います。
プラス\5000までなら、Etymotic ER-6i/ER-6、Kenwood C701になります。高音はもちろん綺麗で解像度の高い音で低音は決して多くはないですがCK7より量感は十分にあります。遮音性は最高レベルですから逆に電車を乗り過ごさないように注意しないといけませんw
おなじようなバランスの良さと中低音の量がもう少し欲しいということならER-6やC701より解像度はやや下回るかもしれませんがUltimate Ears 3Studioがおすすめです。これだと低音不足を感じることはないでしょう。ただ、ほんの少し耳から出た装着になるのでMDR-G82ほどではないとは思いますが少し目立つかもしれませんし、簡易式の耳掛けになってますのでそれが邪魔だと思うかもしれません。
とりあえずこんなところからですね。
書込番号:5015084
0点

ATH-CK7に一票。バランスがいい。
でも遮音性がそれほどでもない。
遮音性で選ぶなら奮発してER-6iかsuper.fi3studioがいい。
試聴できるところが近くにあれば、自分の耳で確かめた方がいい。
書込番号:5015349
0点

仇花さん、バカみたいさんどうもありがとうございます。
そうですね。一万円前後なんてわかりにくいですよね。とりあえず+5000円はぎりぎり想定内です。なのでこの掲示板で評価の高いER6iやUltimate Ears 3Studio、それからE3Cでしたか?そのあたりが気になっていました。ただ他にはないのかな?と思ったので質問させていただきました。ケンウッドは全く考えていなかったので候補に入れたいと思います。お二方から挙がったオーディオテクニカは遮音が…?との事なので残念です。
解像度という言葉が気になりました。解像度がよければ単純に(特に高音は)綺麗な音なのかなと思いました。
最終的にはどこかで試聴して決めたいと思いますが、では1万5千円までで遮音&解像度に優れていると思うのはどれですか?
よかったら教えて下さいm(__)m
書込番号:5015716
0点

解像度はどれでも普通のヘッドホンを大きく凌駕したレベルです。
その中で一番解像度が高いと思われるのはER-6で、その次がC701、ER-6i、Super.fi3Studitoと続きます。そのかわり、低音と感度はその順に大きくなります。実はC701もER-6/6iと全く同じOEM仲間で特にER-6iと形状は全く同じといえます。
Etymoticはこんな特性データまで公開してます
http://www.etymotic.com/ephp/er6i-ts.aspx
からかなり自信があるのでしょう。C701はER-6とER-6iの中間ぐらいに来ると思われます。定位は3つともビシッときまります。
ではSuper.fi3StudioとE3cはどうなのかといいますと、実は3Studioの方が全体的なバランスの良さを基本にVocalをきれいに聴かせる中高音が滑らかで綺麗に伸び、ロックなどに必要な低音とヘッドホン並の音場の広さという特性をも持っています。単なる低音型ではありません。遮音性も付属のチップに簡単な改造をするだけでER-6シリーズに非常に近いレベルまでいきます。
可能であれば、まずER-6と3Studioあたりから試聴されて、ご自分の好みがどちらに近いかの確認から始められてみては如何でしょう。
書込番号:5015926
0点

厚焼きたまごさんどうもありがとうございます
すごくわかりやすく説明していただいて、ある程度特徴がイメージ出来ました
ある程度イメージを持って試聴に行った方が決断しやすいと思うので助かりました。
厚焼きたまごさんの文から推測すると、Super.fi3Studitoがこの価格帯ではオススメっぽいので、要チェックしてこようと思います。どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:5018455
0点

書き方を間違ったかもしれません。Super.FiについてはE3cとの違いを表現しようとしてついしつこくなってしまいました。。
ER-6シリーズはSuper.Fi3Studioより高音が繊細に伸びます。
特にER-6は正確無比で解像度の高い音を出してくれます。
あくまでこの選択肢の中での両極端の音質ということでER-6とSuper.Fi 3Studioをあげたまでです。
高音が綺麗に出る方がいいということであればER-6もぜひ聴いてみたほうがいいと思います。
それからER-6シリーズの遮音性というのは、例えば窓を開けて走る電車の中でも通常より低い音量で音楽が綺麗に聴けます。密閉型ヘッドホンの遮音性をはるかに上回ってます。
書込番号:5018516
0点

大事な事が抜けてしまった。
ER-6シリーズは適切に装着するには少しコツがいります。
イヤーチップはもちろんイヤホンハウジングも耳穴に半分以上入り込むぐらい深くできないと中低音が抜けて薄っぺらい音になり遮音性も低いつまらないイヤホンになってしまいます。試聴の際は店員さんに聞いてみましょう。
Super.Fiも少しコツがいりますが、これはER-6ほどつっこまなくとも良い音できけますからそういった意味でのハードルは低いです。
書込番号:5018580
0点

スレ主です。厚焼きたまごさんいろいろありがとうございます。
本日、通勤ついでに自分で実際に行けそうな電気店で最も大きな所に行って試聴して来ました。残念な事に、すべてのイヤホンは揃ってませんでした。
試聴できたのは、ER6、C701、ATH-CK7、あとソニーのN・U・D・E MDR-EX90SLというのを試聴してきました。最も試聴したかったSuper.fi 3 studioが無かったのが本当に残念でした。
感想を言わせていただくと、ER6とC701は確かにバラード系の高音に関しては、すばらしく綺麗だと思ったのですが、やはりロック系になると物足りなさを感じました。自分はATH-CK7の方がバランスが良くて好きな感じでした。もちろん全て今のヘッドフォンとは比べ物にならないくらい素敵な音で、感動しました。
Super.fi 3 studioは無かったのですが、その上のクラスのSuper.fi 5 EBとSuper.Fi5Proはありましたので試聴しました。感想はエネルギッシュかつクリアな音を奏でているなーと言うものでした。
しかもかなり美しい。Super.fi 3 Studioもこれに似た音を奏でるのでしょうか?もちろん価格が倍以上違うのでやはり音も違うのでしょうけど。
あとE4cも試聴しました。本当はE3cが視聴したかったのですが、壊れていました。こちらはSuper.fi 5 Proのエネルギッシュさをまとめたような音でSuper.fi 5 Proには及ばないけど、いいなと思いました。
で泥沼にはまりました。おそらく自分の耳で試聴は出来ないと思います。
自分の理想がSuper.fi 5 ProだとしたらSuper.fi 3 StudioとE3cとATH-CK7ではどれが一番近い音を出すのでしょうか?やはり同じメーカーのSuper.fi 3 Studioですか?
あとATH-CK7は遮音が・・・とのことですが改善策はあるのでしょうか?もしあれば価格的にかなり惹かれるのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:5020449
0点

そうですか試聴なさいましたか。
Super.Fi 3StudioはSuper.Fi5Proよりもう少し中低音の少ない軽めの音になりますが、間違いなくSuper.Fi5Proに一番近い音です。低音が少ない分高音の美しさはこちらの方がわかり易いかもしれませんよ。
フレックスチップでの試聴かと思いますが、実際に購入すると装着に慣れてきて低音が良く聞こえるようになりますし、付属のスポンジチップを使うだけでも電車で使えるぐらい遮音性が上がるのはもちろん低音の量もさらに増えます。
環境を整え音楽ソースを選んで厳密に聞き比べれば、改造をしてもレンジと音場の広さについてはやはり5Proに及ばない面が出ることもありますが、電車の中など屋外の使用で不満が出ることはまずないと思いますね。
ちなみにケーブルが断線してもスペアのケーブルを通販で購入すれば自分で交換できます。
3Studioの改造についてはこちらをご覧下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4970933
CK7の改造についてはこれです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4617837
ただ、改造後の遮音性の高さと音場の広さはSuper.Fi 3Studio並とはいかないかもしれません。
書込番号:5020714
0点

厚焼きたまごさん、どうもありがとうございます。改造のページしっかり参考にさせていただきます。
Super.fi3Studioに決めて、早速注文しました。最初G.Wを過ぎるのではと言われましたが、なんとかぎりぎり28日に届けていただけるそうです。今から楽しみです。
今回は大変お世話になりました。また今後もよろしくお願いします。
書込番号:5026928
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 20:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 22:39:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 13:00:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 12:40:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 18:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:02:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





