




はじめまして。
自作初体験中なのですが少し困っています。
M/BはAX6BC TYPER V.spec2、HDDはWESTERN DIGITALの205B8
CD-ROMドライブはSONYのCDU701(ATA)で組み上げ
BIOSの設定画面にたどりつき、パーティションの
設定を済ませ、HDDのフォーマットをしようとしたのですが
フォーマットができず(雑誌に書いてあったformat c:という
コマンド)仕方なく古いパソコンにスレイブとして取り付け
フォーマットしてから(途中で緑のエラー画面がでたものの
スキャンディスクではエラーはでなかった)再度試してみた
のですが今度はWIN98のセットアップが始まらなくて・・・
ケース(EN7234)内のTurboLEDというコネクタがフロント
パネルコネクタの何処に対応するのか分からなくて差し込んで
いないとか、HDD LEDのコネクタが2ピン分の幅しかないので
プラス側にあわせて差込んでいるとか、そういう細かいことも
関係してくるのでしょうか。
本人の知識不足以外に問題がありそうなところがあったら
教えていただけないでしょうか。お願いします。
書込番号:5375
0点


2000/05/01 03:51(1年以上前)
>HDDのフォーマットをしようとしたのですがフォーマットができず
>途中で緑のエラー画面
>WIN98のセットアップが始まらなくて・・・
これだけではなんとも。。。(^^;
エラーメッセージの内容は大切な判断要素なので
単に”出来ない””動かない”ではなく詳細に書いてください。
それとLEDコネクタが刺さっていなくても動作に支障はありません。
書込番号:5379
0点



2000/05/01 08:30(1年以上前)
>これだけではなんとも。。。(^^;
>エラーメッセージの内容は大切な判断要素なので
>単に”出来ない””動かない”ではなく詳細に書いてください
本当にその通りです。焦っていたとはいえ人に質問する時の
基本を忘れていましたm(_ _)m
せっかく返事をいただいて申し訳ないのですが、実はもう
問題は解決しました。本当にトホホな話なのですが、
セットアップに使用するCD-ROMを間違えていただけでした。
古いほうのパソコンがプリインストールタイプでリカバリー
CD−ROMしか使用したことがなかったとはいえ我ながら
情けないです。人に頼る前に自分でできる最大限の努力を
する必要があるということを再認識しました。
書込番号:5386
0点


2000/05/01 16:56(1年以上前)
なんにしろ解決して良かったですね(^^)
トラブルをクリアするのも自作の楽しみの一つなので
(いや、個人的にそう思っているだけかもしれませんが(^^;)
楽しんでくださいね、ではでは。
書込番号:5432
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:25:45 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/18 23:14:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 21:05:07 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/20 0:14:31 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 2:13:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 14:42:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 15:25:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 21:03:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/15 20:46:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 13:46:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





