


カーナビのサポート期間について教えてください!
2001年にパジェロ購入とあわせて、アルパイン(アイシン)製のディーラーOP DVDナビを購入しました。購入時には地図の更新があることやゼンリンのデータコンパチブルと聞いていました。(勘違いがあったらごめんなさい)
2004年ころ地図データのDVDが更新されたのでいちど購入しました。(地図の更新はこの1回きりだった)
以前から、自車位置ずれの不具合があり、何度かアイシン様に連絡したのですが、今では不具合対策のサポートはしていないそうです。地図データの更新もすでに行っていないし、他のデータを使うこともできないそうです。(買って5年後には見捨てられた!)
私は特別お金が不自由と言うわけではないですが、4〜5年ごとにカーナビを買い換えることはできません。カーナビのメーカー様は、どういう基準でサポート期間をお決めになっているんでしょうか?どなたか事情に詳しく、こっそり回答できる方は教えてください。 (マイクロソフトの方がVistaリリースしたときに、「Vistaがインストールできないパソコンは買い換えれば良い!買い替えのチャンスだ!」って言ったのとイメージがダブります)
個人的には、カーナビのデーターおよび不具合のサポートは、製品打ち切り後8年の補償が必要と考えます。(たしかメーカーは製品打ち切り後8年間は製品の部品を供給できないといけないんですよね)
うちの車でセントレア(中部国際空港)に行くと、そこは海の中! そこからうちまでの帰り道を検索すると・・・・・ハングアップ!
皆さん! カーナビ検討時には、サポートについても十分な検討をしてください。(HDDナビだって、データを更新されなければ大変ですよね)
書込番号:6032826
0点

私はカーナビの買い替えの目安は故障や消耗品などの状態も考え、3〜5年程度が適切だと思います。もちろんそれ以上使用することも可能だと思いますが、故障の割合多くなってくると思いますし、デメリットの方が心配です。仮にDVDナビの場合、ピックアップの劣化でディスクが読めなくなると2〜3万円程度の修理代がかかりますし、ディスク自体を新しくしても2〜3万円程度かかってしまいます。新品のDVDナビでも安いものなら5〜7万円程度で購入できる時代です。10年で30万をカーナビの予算に使うなら、30万円するナビを10年使用する考えではなく、10万円のナビを3回買って10年使用した方が有意義だと思いますし、満足もできると思います。買い替えが妥当ではないでしょうか?サポ−ト以前の前にカーナビについてもうちょっとよく考えたほうがよろしいかと思います。あくまで贅沢品であり無くても生活には支障ないと思いますので。ある程度、お金がかかるのはしょうがないと思います。
書込番号:6032934
0点

畑さん回答ありがとうございました。(誰も見てくれないのかと心配でした)
メーカーはカーナビの寿命は3〜5年と考えていると言うことですか?
多くの友人知人のCD・DVDナビを見てももっと寿命が長いと思います。残念ながら。
「10万円のナビを3回買って10年使用した方が有意義だと思いますし、満足もできると思います。」
私は、新しいものを買うのが大好きな物欲魔ですから、できればしょっちゅう新しいものを買いたいのですが、大蔵省(妻)に申請すると「ちゃんと動いているのがあるでしょ!」と一蹴されてしまうのです。壊れるまで買い換えられないんです。ハードが壊れた場合には、修理なんか考えずあきらめ(喜んで買い替え)ますが、ハードは問題ないからサポートをお願いしたいのです。
今でこそ、DVDナビは、安くなっていますが、2001年当時は20〜30万円したんです。そうそう簡単に買い換えられませんよ、私には。
「サポ−ト以前の前にカーナビについてもうちょっとよく考えたほうがよろしいかと思います。あくまで贅沢品であり無くても生活には支障ないと思いますので。ある程度、お金がかかるのはしょうがないと思います。」
「贅沢品」⇒「高価」⇒「しっかりしたサポート」を期待したいのですが私がおかしいのでしょうか?
書込番号:6033474
0点

>メーカーはカーナビの寿命は3〜5年と考えていると言うことですか?
使おうを思えば寿命はもっと長いと思います。しかし、一番美味しいところで使うことを考えれば地図を更新しても3〜5年での交換が理想的です。
>壊れるまで買い換えられないんです。
考え方を変えてみて下さい。ユーザーサポートも期待できず、地図の更新も終了していて納得できない不具合がある。
もうこれはどうしようも無い状況ですよね?
壊れている又は使えないのと同じだと思いますが。。。。
私自身は毎年交換派ですが、通勤や遊びに行くのに毎日のように使用しますし、30万は全然高くないと思っております。今年は地デジがあったので約40万になりましたがこれも画期的で地デジの10万増しも非常に満足しております。
価値観だと思います。
>「贅沢品」⇒「高価」⇒「しっかりしたサポート」を期待したいのですが私がおかしいのでしょうか?
発売当初はきちんとサポ−トしていたと思います。
購入後の年数から考えるとしょうがないと思います。
それを求めるのはメーカーには酷な話でしょう。
大体5年程度面倒をみてもらえれば良いのではないでしょうか?
十分もとがとれると思います。
それで満足できないのであれば、初めからナビ等購入しなければ宜しい話ではないでしょうか?贅沢品ですから愛車の付属品価値の維持するにはお金がかかって当然だと私は思います。
書込番号:6033771
0点

「ディーラーオプション」のアルパイン製DVDナビなどというものが、パジェロに設定されていたのですか?
2001年なら、市販品として「099SR」が販売されていたと思います。
オンダッシュモニターになるので見栄えの面では 良くないでしょうが、こちらを選んでおけば、たぶん後悔はしなかったでしょう。
ピックアップレンズの劣化はもちろん避けられませんが、地図データの更新もまだ打ち切っていないはず。
(私もまだ使っています)
結局 三菱のサポートの問題ではないでしょうか?
書込番号:6039647
0点

>購入後の年数から考えるとしょうがないと思います。
>大体5年程度面倒をみてもらえれば良いのではないでしょうか?
そうではなくて、発売当初からの5年間、面倒をみてもらえなかったという話なのでは?
書込番号:6039983
0点

>結局 三菱のサポートの問題ではないでしょうか?
これにつきます。
市販カーナビではどのメーカーでも7年は必ずサポートします。
しかしメーカー純正(OPも)ナビの場合、そのサポートはナビメーカーではなく車両メーカーが窓口になります。ユーザーに対するサポートの責任もナビメーカーではなく車両メーカーの責任になります。
ケペル先生さんはアイシンに連絡したとありますが純正ナビの場合ナビメーカーに連絡しても「こちらでは直接対応は出来ません。車両メーカーさん(ディーラーさん)にご相談下さい」と回答が来るはずなのですが・・・
ご参考までに・・・
書込番号:6040197
0点

メーカーOPじゃなくてディーラーOPです。市販の物に三菱マークをつけただけのOEMです。
各社のナビをディーラーで選んでつけてもらシステムでした。(メーカーOPだと拡張性などに心配があったので)
ディーラー経由でアイシンの担当に連絡してもらいました。
5年間で地図更新1回あったきりで、それもソフトの不具合対策がメインだったようです。
(そのときのアイシンさんの対応は、「現在GPSの状態が悪いため自車位置がずれます」との回答だったけど実は処理ソフトのバグだった。現在も時々自車位置がずれるので連絡を取ったらサポートできないとのお答えを頂いた次第です。
論点は、「ナビを選ぶ時は、サポート体制を確認しておくことが、しょっちゅう買い換えられない私どものようなものには必要では」と「ナビのメーカー各社殿、サポートについてもう少し考えてよ」です。
ちなみに、三菱のディーラーさんは、この件に関して大変親切に対応していただいております。三菱のディーラー営業さんに「申し訳ありません」といっていただくのが気の毒に思えます。
書込番号:6040651
0点

市販の物に三菱マーク付けただけですか…。
結局、市販品でいうと 何と言う機種名なのか分かりませんが、
普通にオートバックスやイエローハット等で購入していれば
(三菱マークは付きませんが)それほどの苦労は無かっただろうと思うと残念ですね…。
まず保証期間内に「壊れてるから直せ」で、店は取り外してメーカー指定の修理先へ。
修理から帰ってきて また不具合があれば再修理へ。
それでもだめなら、店なりメーカーなりが別な対応を取るというのが流れだと思うのですが…。
しかし、アルパイン市販品なら もっと細かく地図データの更新があるのですが、三菱マーク付けただけの物が更新1回とは どういう事なんでしょうね?
市販品用の地図ディスクが使えると思うのは素人考えなのでしょうか?
他メーカーの話になりますが、スバルやBMWのディーラーオプションナビでパナソニック製がありましたが(155)、あれでもし
「市販ディスクは使えません」と言われたら納得いきません。
書込番号:6044287
0点

誤解ではないでしょうか。
> 市販の物に三菱マークをつけただけのOEM
> 5年間で地図更新1回あったきりで、それもソフトの不具合対策がメイン
N077中後期モデルでしょうか?
http://www.alpine.co.jp/alpine/shiyo/031111/news031111.html
GPSの不具合で2003年に対策、というタイミングも合致します。
2001年上期であればN077ZSが『現行モデル』であったハズです。
この機種であれば、これまでに7回 更新地図ディスクが出ています。
おそらく不具合対策は三菱側に連絡があったものの、通常の地図ディスクは連絡 無し、
(市販品ですので)カー用品店で お買い求めください、という事でしょうか。
> 以前から、自車位置ずれの不具合があり
「敷地内に入っても自車マークは道路上に居続ける」「始動直後は自車位置が おかしい」
であれば、アイシンAW製ナビの測位精度の限界(≒仕様)です。
(何度 新型が出てもココだけは一向に進化する気配が ありませんorz)
> 今では不具合対策のサポートはしていないそうです
上記のGPSの問題は、該当機種で修正プログラム未適用であれば今でも無償で対応しています。
しかし既に修正プログラムを適用しているのであれば、この問題は解決済みですので、
「ケペル先生さんに対して」これ以上の対応は不可能である、という意味ではないでしょうか。
自車位置がズレるのであれば、それはGPS関連のバクではなく、故障か精度限界です。
単に故障であれば、生産終了後6年は修理対応してくれるハズです。
書込番号:6044566
0点

くどいようですが・・・
>メーカーOPじゃなくてディーラーOPです。
同じです。ディーラーオプションでOEMだろうが三菱マークが付いた(付いてなくてもディーラーのオプションカタログに載った)時点でナビメーカーの対応ではなく車両メーカー扱いになります。
経験上ですが三菱に限らずトヨタでも純正(ディーラーオプション含む)ナビは市販品に比べ地図更新・バージョンアップ・故障対応などのサポートが悪いのは事実です。
OEMだからこそ車両メーカーとナビメーカーはクレーム時に相手を逃げにするのです。
これは三菱ディーラー営業さんレベルで解決は出来ないので担当営業さんがきちんと対応していたとしたら確かに可哀相ですね。
ご参考までに・・・・
書込番号:6044760
0点

ケペル先生さんが
>メーカーOPじゃなくてディーラーOPです。
と言っている趣旨は、カッパ父さんの
>2001年なら、市販品として「099SR」が販売されていたと思います。
>オンダッシュモニターになるので見栄えの面では 良くないでしょうが、
>こちらを選んでおけば、たぶん後悔はしなかったでしょう。
に対して「車両に最初から埋め込まれている」ではなく
「後付け可能な単体の商品」です、ということでしょう。つまりその後に続く
>市販の物に三菱マークをつけただけ
が言いたい訳で、ケペル先生さんもメーカーOPもディーラーOPも
車両メーカー扱いになることは理解していると思いますよ。
実際ディーラー経由で聞いてますしね。
>OEMだからこそ車両メーカーとナビメーカーはクレーム時に相手を逃げにするのです。
>これは三菱ディーラー営業さんレベルで解決は出来ないので
>担当営業さんがきちんと対応していたとしたら確かに可哀相ですね。
可哀相じゃないです。カッパ父さんやhikapeeさんの話からすれば、
不具合や更新ディスクの内容をきちんと理解しお客さんに説明する能力が
担当営業者に不足しているのだと思いますが。
>地図の更新があることやゼンリンのデータコンパチブルと聞いていました。
これも担当営業者が「ゼンリンも使用できる」と間違った情報を伝えているか、
「市販のアルパイン製の地図が使用できる」を「市販の地図が使用できる」
程度の曖昧な認識しかしていなかったかのどちらかで、
どちらにしても担当営業者はきちんと仕事をしていないですよね。
書込番号:6046107
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ > アルパイン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/23 12:31:40 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 18:18:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 16:57:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/26 7:23:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:15:41 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/22 20:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/16 23:39:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/01 17:29:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/20 10:13:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/15 8:37:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
