『70-200mmF2.8 がほしいのですが・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『70-200mmF2.8 がほしいのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信29

お気に入りに追加

標準

70-200mmF2.8 がほしいのですが・・・

2007/08/09 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

私はαスウィートデジタルでカメラを始め、タムロン18-200、タムロン90マクロ、シグマ10-20、ソニー50mmF1.4、シグマ28mmF1.8、ストロボ、そしてレリーズを買いました。
次ぎは望遠がほしくなり、70-200mmを買いたいのですがソニーのそれはびっくりするぐらい高いです。以前もこのレンズの板で質問させて頂いたのでレンズのことは理解したつもりです。
今日大阪のヤマダ、キタムラ、ヨドバシとソニースタイルストアに行ってきまして、最安値が28万円でした。
キヤノンだとIS付きで21万円ぐらい。30Dがポイント還元を考慮すると実質10万円台。
ソニーの中級機をずーっと待ってたのですが値段を聞いて迷っています。
店員さんはマウントは揃えたほうがお金はかからないと言っていましたが、このレンズに関してはキヤノンの方が優秀だとも言っていました。
なんかの雑誌にはマウントは一つに揃えるのは難しいという特集をしてました。
この先どちらの方が満足度が高く、コストを抑える事ができるのでしょうか?
複数のマウントを所有している先輩方、マウントを乗り換えられた先輩方、よろしくお願いします。

書込番号:6625927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/08/09 23:34(1年以上前)

各マウントにはそのマウントでしか使えないレンズというものもあるようなので、最終的には複数のマウントを持つことになるような気がしますね〜。
70-200はAF速度などもマウントによってけっこう差があるようなので実際に店頭で試させてもらうのが一番いいかも?

書込番号:6625985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/09 23:39(1年以上前)

yellow3さん こんばんは

複数を所有して使い分けられたら良いのでは?
キヤノンをスポーツ撮り αは風景、人物撮影用

書込番号:6626005

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/09 23:46(1年以上前)

αのシステムを残すかどうかはご自身の判断として・・・
スポーツなどの用途に使うのであれば、αデジタルではどのボディを持って
きても早晩不満が出るでしょうね。あとαーSweetに純正70-200f2.8SSMを付けて
もバランスがあまり良くありませんし。

EFを使いたいのであれば、EOS30D(後継がでそうなのでボディは10万円程度)に
EF70-200f4L ISと言う選択肢もあります。最新レンズで画質評価も高いですから
背伸びをしないのであれば最良の組み合わせですけど。

書込番号:6626038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/10 00:01(1年以上前)

こんにちは。

>このレンズに関してはキヤノンの方が優秀だとも言っていました。

CAPAの交換レンズ200Xでの評価では「大口径レンズはキヤノン70-200ミリIS、ニコン...と超高性能レンズがそろっているがそうした中で最高レベルの描写を実現したレンズ」と解像力、実写性能ともに他のレンズをおさえ5つ星の高評価ですけど。
レンズも超音波駆動だし...

書込番号:6626108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/10 00:06(1年以上前)

レンズレンズと言っても違いがわかればいいんですけどね。
違いがわからないようならマウントは1つにした方が安く付くし
保存場所も取らない。
ちなみに 違いのわからないぼくはマウントは1つで充分!

書込番号:6626129

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/10 00:07(1年以上前)

画質に関しては、最高評価ですよね♪>純正70-200f2.8SSM

ただ超音波モーターを活かせるAF性能を持ったボディが存在しない点と
他メーカはαよりも値段が安いのに、ISやVR、しかも流し撮り機能など
も対応しているというのが現状ですね・・・悩ましいところでしょうけど・・・
ここはご本人の判断しだいかなと。
70-200f2.8クラスは各メーカの看板レンズですから、どのメーカを購入しても
画質に不満が出る事は少ないかとは思いますが。

書込番号:6626134

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/10 00:08(1年以上前)

こんばんは
35mm判フィルム一眼はほとんどコンタックス系で通してきました。
フィルムベースが共通なので、わざわざ他社ボディーを使うメリットが薄かったわけです。
デジタルはフォーマットが多様で、なおかつ、発展途上でもありフォーマットを一つに絞ることは自分には難しいです。
結局、フォーサーズ、APS-C、フルサイズと使っています。
(ヤシ/コンレンズの流用目的も兼ねています)
それぞれにレンズのレンジをダブらせる必要もなく、使いたいレンズが最低限あればいいので、それほど無駄は生じていません。

書込番号:6626135

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/10 00:16(1年以上前)

 私もTAILTAIL3さんの意見に賛成です。
 28万でαの70-200F2.8を買うのでしたら、EOS30D後継機と70-200F4 IS を買ってもお釣りが来ます。しかも、EOSは高感度に強いので、F4でもOKかと思います。・・・と言いつつ、「ボケ」が欲しいのであれば2.8になるわけですね! でもそうでないなら、レンズの先鋭度もF4のほうがはるかによいと言われていますし、軽量ですから、F4でのセットは超おすすめですが。でもでも!考えてみれば、EOS30D後継機と2.8ISを買ってもアルファのレンズ代に多少上積みしたくらいで済みますから、それでもいいのですね。何をお撮りになるのか分からないので、断定的には言えませんが、EOS30D後継機のほうがレスポンスも画質も触れ心地も良いと思うので、(そしてアルファスウィートデジタルでは早晩役不足になりそうなので)、ここでEOSを買っておくのは意味があると思います。
 ところで、70-200というのは、撮りたいものとの関係で最善なのでしょうか。もっと望遠がほしいなんてことはないですか? もし超望遠の世界が必要なら、思いきってオリンパスE510に10月発売の70-300(600ミリ相当)という方法もあります。E510はボディ内手振れ補正なので、600ミリ4段相当の手振れ防止となり、現今ではほぼ無敵かなと。(でもEOS30Dレベルの連写性能が必要ということであれば、E510は少々役不足ですが。αスイートで十分満足しておられるのであればたぶんE510でも大丈夫です。)

書込番号:6626161

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2007/08/10 00:23(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

からんからん堂さん
>70-200はAF速度などもマウントによってけっこう差があるようなので実際に店頭で試させてもらうのが一番いいかも?
今日すべてのお店で試させてもらったのですが、比べれば断然キヤノンだったのですが、α100だとアイスタートもあったのでストレスを感じるどころかこれも感動的でした。速いのに慣れるとまた変わってくるんでしょうけど。

エヴォンさん 
>複数を所有して使い分けられたら良いのでは?
やっぱりそれがよさそうな気がしてきました。
でもすぐにαの上位機種もほしくなってしまうんだろうなと思います。

TAILTAIL3さん
>EF70-200f4L ISと言う選択肢もあります
そうなんですよね。あまりにも評判がいいのでキヤノンユーザーがうらやましかったです。
ただ大は小をかねるといいますか(実際カメラには当てはまらないようですが)あとでやっぱりもっと明るいほうがほしいと思っても書い足せるような値段ではないので・・・。
でも気軽に持ち歩けそうでいつかは買うんでしょうかね。

北のまちさん
>他のレンズをおさえ5つ星の高評価ですけど
ここの皆さんがほとんどの店員さんよりも頼りになるのは分かっております。
今日お店に行くまでは 写りがちょっとでもいいGレンズを と思っていましたが、実際思ったよりも安してもらえず・・・性能の差と言うより値段の差で迷っています。

書込番号:6626194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/08/10 00:42(1年以上前)

この先もレンズを買い増す予定が無いことと、使いたいレンズがEFレンズに無ければアルファを選びます。

でも、連射が必要であれば乗り換えちゃいます。





書込番号:6626269

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2007/08/10 00:52(1年以上前)

皆さんもう一度ありがとうございます。

ぼくちゃん.さん
>違いがわからないようならマウントは1つにした方が安く付くし・・・
比べなければ違いはわからないんですが、値段の違いぐらいは分かります(笑)

写画楽さん
>それぞれにレンズのレンジをダブらせる必要もなく、使いたいレンズが最低限あればいいので、それほど無駄は生じていません。
3つのフォーマットを使い分けれるなんてうらやましいです。
だんだんマルチユーザーになるほうに傾いてきました。

quagetoraさん
>EOS30D後継機と2.8ISを買ってもアルファのレンズ代に多少上積みしたくらいで済みますから、それでもいいのですね。何をお撮りになるのか分からないので・・・
後続機が出れば多少高くてもいいのですが30Dは小指が半分出て持ちやすさでは5DとかD200の方が好み(αSDは問題外ですが)だったのでそれも悩みのうちです。
今は何でも撮りたいんです。もっと良い瞬間をより良く。それが楽しいです。
>もっと望遠がほしいなんてことはないですか?
あります。70-300mmもリストに入っています。
あとテレコンもいずれほしくなることも覚悟して見てきたのですが、ソニーのはキヤノンのよりも1万円ぐらい高かったので・・・。
でもあれば便利そうです。
E510はボディ内補正なのに望遠でも補正効果が高いらしいのでソニーの中級機もかなり良いのではないのかと思い今朝まではソニーを買うつもりだったのです。
ただE510は小さい過ぎます。3つめのマウントとしてはかなり魅力的ですけど今はしっかり握れる大きいのがほしいので。


書込番号:6626308

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/10 00:56(1年以上前)

キヤノンの場合は選択肢として、超音波モータという側面だけでみれば6択です。
ってあんまりαのスレッドでキヤノン宣伝怒られるかも(^^;

キヤノン EF70-200f2.8L IS >197,800円
キヤノン EF70-200f2.8L >134,800円
キヤノン EF70-200f4L IS >112,800円
キヤノン EF70-200f4L >84,800円
シグマ  APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM >108,800円
シグマ  APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM >77,800円

さらにタムロン・トキナーも選択肢にはなるでしょう。

f2.8純正である事を求めるなら、純正のEF70-200f2.8 IS無しなら
かなりお買い得だ思います。実質ソニーの70-200f2.8SSMと同等スペック
のレンズが半額以下ですよ?
10万円前後で迷うなら、純正70-200f4L ISかシグマの70-200F2.8でも
よいでしょうし。、こと望遠レンズに関して、キヤノンの選択の幅の
広さは他メーカにない特長です。この辺のレンズは比較的中古でも
玉数が出回っています。フジヤカメラなどなら半年保証などもつきます
し一考の余地がありますよ?

お勧めは、EOS30Dボディ+EF70-200f2.8LUSM これで23万円ほど。
次点で、EOS30Dボディ+EF70-200f4L IS
機動力重視なら、EOS30Dボディ +シグマ50-135f2.8HSM
といったところでしょうか?

書込番号:6626318

ナイスクチコミ!2


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2007/08/10 01:04(1年以上前)

カメカメポッポさん ありがとうございます。
>この先もレンズを買い増す予定が無いことと、使いたいレンズがEFレンズに無ければアルファを選びます。
カメラを始めて買った頃はこんなにレンズ買うとは夢にも思わなかったくらいなので、ほしいレンズはあるけれどこの先はわかりません。
でもここでEFレンズ買わなければこの先もずっと超音波モーターコンプレックスは感じるんだと思います。

>でも、連射が必要であれば乗り換えちゃいます
連写は必要かどうかは別として5コマぐらいあるとやっぱり違いますね。
気分が盛り上がります(笑)
1Dマーク3なんて気分はランボーです。

書込番号:6626341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/08/10 01:06(1年以上前)

> お勧めは、EOS30Dボディ+EF70-200f2.8LUSM これで23万円ほど。
> 次点で、EOS30Dボディ+EF70-200f4L IS

参考投票は一回しかできませんが、これを見て三回うなづきました。

ボディ内手ブレ補正なしのカメラをブン投げしたくなる時もあるかも知れませんが・・・

書込番号:6626350

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2007/08/10 01:18(1年以上前)

>ってあんまりαのスレッドでキヤノン宣伝怒られるかも(^^;
と思いレンズではなく「デジタル一眼レフカメラ全てのクチコミ」に書き込みました。

>シグマ  APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM >108,800円
あーαマウント探してたときは同じ値段で超音波モーターなしなんてと思い候補外でしたがキヤノンだとHSM付いてるんですね。
ただ手ブレ補正ほしいです。
今日初めてレンズ内補正のファインダーを見て実感しました。

やはり大は小をかねないですね。機動性などそのシチュエーションに応じて最適なものがほしくなりますね。

皆さん参考になりました。もう一度良く考えてみます。

おやすみなさい

書込番号:6626378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/08/10 08:25(1年以上前)

たしかにこのレンズに限らず高すぎるように感じます。

わたしがこのレンズを買った頃(4年くらい前、MINOLTA製で在庫が潤沢だった頃)は
実質20万円を切ってましたから。
ヨドバシでポイントアップ時に買いましたが。

このレンズ、神戸(だったと思います)ではふつうに20万円くらいで売っている店がある、とのレスを
見た記憶がありますが。

SONYのレンズは、現状ではamazonが割安感があるような気がします。
在庫があればたいていが20数%OFF+ポイント。
今の在庫あり分だと、Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z が15.2万円(28%OFF)+5%ポイント。

http://www.amazon.co.jp/b/ref=amb_link_14497206_14/250-1623576-4488237?ie=UTF8&node=44308011&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=1W81PRX1CQ14GSZ3HKVF&pf_rd_t=101&pf_rd_p=74698806&pf_rd_i=16462091

でも、高額な物を通販で買うのはちょっと・・・?と思ってますが。

全員が少し我慢して買い控えをすれば、市場原理で実売価格は下がっていくでしょうけど・・・。

書込番号:6626778

ナイスクチコミ!1


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2007/08/10 10:25(1年以上前)

αyamanekoさん おはようございます
やはり高い買い物なので少々高くても近くのお店で買いたいと思います。
昨日ソニースタイル教えてもらったのですがアクセサリーを買うと10%引きクーポンを貰え、それでレンズを買うとさらに3年間ワイド保障サービス付です。水没しても修理してもらえるらしいです。

>全員が少し我慢して買い控えをすれば、市場原理で実売価格は下がっていくでしょうけど・・・。
みなさん買うの我慢しましょうか(笑)


追加の質問なのですが・・・

もし30Dを購入するなら標準ズームも必要になると思います。
α一筋で行くつもりだった時は明るい標準ズームレンズがほしかったのでタムロンA09、A16もしくはシグマの同スペックのものを買う予定だったのですが、折角キヤノンにするならUSMがほしいと思ってします。でも10万もするレンズは買えません。
安いレンズならボディ内補正が効くαマウントを買うべきかどうか迷っています。
将来的にフルサイズで使いたいと思う可能性も否定できないのでどのレンズがいいのでしょうか?
30Dを買うとしばらくは何も買えないと思うのですが、いずれαも上位機種がほしくなるともうのでいろんな可能性を考え、一番効率的に揃えたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6627029

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/10 11:53(1年以上前)

 αマウントではけっこうたくさんのレンズをお持ちなので、EOSでイチからシステムを組み上げることもないように思います。EOS30D(またはその後継機種)は望遠用に特化して、広角・標準はお持ちのαでいく、ということではだめでしょうか。・・・あぁ、そうすると、ボディ1台分、荷物が増えちゃうんですね。
 現行のソニー一眼は、ボディ内手振れ補正が付いているとはいえ、オリンパスの半分くらいしか効力がないようです。もちろん新機種が出て性能が大幅に上がる可能性は否定できません。これも次機種待ちでしょうね。
 フルサイズを狙うのならむしろαマウントでこそ、という気がしています。なにしろカールツァイスが使えるのですから。しかもAFで!(私はFマウントのプラナー85ミリをEOS5Dにマウントアダプタを介して使っています。光学系が同じといいますがヤシカ・コンタックスマウントのものより確実にヨイです。ちょうどアニバーサリー限定で出た85ミリF1.2みたいな感じで、開放から使えます。もちろんAFのα用プラナーが同じようにヨイとは限らないのですが・・・)。
 EOSはどちらにしても40Dが出るのを待った方がよいでしょうし、ソニーのフルサイズも噂に上っていますし、高倍率とはいえ200ミリまでのズームもお持ちですし、どうしても近々に70-200の超高性能なレンズが必要というのでなければ、ここはひとつ、はやる気持ちをおさえて事態を静観なさってはいかがでしょうか。

書込番号:6627214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/10 14:46(1年以上前)

yellow3さん こんにちは もう一度失礼します

内容を整理したいのですが
30Dを買われてもレンズは10万以下しか買えない・・・
ということでよろしいのでしょうか?

つまり総額は15〜18万ですか?

30Dを買ったら必ずいいレンズが欲しくなりますよ
もし上記の予算でしたら、α1本で通したほうが良い気がします!

それでレンズですが、シグマの100−400mm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/100_300_4.htm

これにすると、当面望遠は必要ないとおもいますので
>30Dを買うとしばらくは何も買えないと思うのですが
とおっしゃる財政面でも満足されるような気がします

書込番号:6627617

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2007/08/10 17:43(1年以上前)

quagetoraさん エヴォンさん こんにちは
またまたありがとうございます。

ここに来るまでは30Dにしようと思ってたのですが・・・

>EOS30D(またはその後継機種)は望遠用に特化して、広角・標準はお持ちのαでいく、ということではだめでしょうか
両マウント中級機が買えるならいいのですが、30Dを買ってしまうと例えαマウントレンズがあっても30Dがメインになりそうなので標準ズームがαの中級機が買えるまで必要かなとおもったのです。
当初は中級機一つの予定でしたが・・・やっぱり両方ほしくなるのかな。

>なにしろカールツァイスが使えるのですから
そうなんですよね。写り云々より見てるだけで惚れ惚れします。でも単焦点に20万近くは・・・取り合えず便利な70−200F2.8から揃えたいと思ってます。

>40Dが出るのを待った方がよいでしょうし
今すぐ必要と言うわけではないのですが早くほしい上に、当方アメリカ在住のため今回逃すとまたしばらく買えなくなってしまいます。

>30Dを買われてもレンズは10万以下しか買えない・・・
予算は特に決まってません。とは言ってもアドバイスを頂く上で必要だと思うので当分物欲を抑える事を前提に50万円はかなりきつい と言ったところでしょうか。
本当は70-200だけでも辛いのですが、アメリカ在住中にしか撮れない写真を撮りたいので貯金を切り崩してでも今はよりよいものがほしいのです。

買いたい物リスト(ほしい順)
中級機 (新α>40D>30D)(αSDでは限界です)
70-200mm 明るい望遠ズーム
70-300mm 安い望遠ズーム (18-200の画質に満足できないので)
(明るい)標準ズーム(これも18-200の画質に満足できないので風景から記念撮影用に)
テレコンもすぐに入るような気がします。


ソニーフラッグシップにカールツアイスを揃えて人、風景用に。
キヤノンをスポーツ、望遠用に。

>シグマの100−400mm
今は手持ちのできない望遠はほしいけど必要順位は低いので・・・
でもいつかはほしくなるのでしょうね。
沼の底はまだ見えません。財布の底ははっきりと見えますが(笑)

30Dよりは断然新しいのがほしいのですが104800円と言う値段をヤマダ電機が出してくれたので、また迷ってしまいます。
無理してでもいいものを揃えたほうが後々後悔しないものでしょうか?

書込番号:6628016

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/10 22:45(1年以上前)

yellow3さん。
 だいぶ状況がわかりました。そうなんですか。アメリカに帰っちゃうので時間がないのですね。そして赴任先でしか撮れない写真を高画質で撮りたいという強い希望がある。しかも予算は目安であって事実上青天井! わかりました。熱烈応援しちゃいます。

 状況を整理すると、今はαでシステム組んでいるけど、レンズも、ボディも、はっきり言って気に入ってない、ということですね。だったら、前提なしで最善のシステムを考えた方が早道でしょう。今のシステムを考慮に入れるので話がややこしくなっているだけです。

 まずは何を重視するか、ということです。
 連写スピードなのか、ファインダーなのか、「画質」なのか(「画質」にはいろいろ議論の余地がありますが)、感度なのか、ゴミ取りなのか、手振れ補正なのか、大きさ・重さなのか・・・。優先順位、あるいは譲れるもの・譲れないものを整理しましょう。

 2つ3つの重要な要素が決まれば、自ずと機種・メーカーは絞られてきます。たとえば、連写とファインダーだったらニコンD200、ファインダーとボディ手振れ補正だったらペンタックスのK10D、連写と高感度だったらEOS30D、画質と高感度だったらEOS5D、画質も連写も高感度もだいじで重さや大きさや値段にこだわらないならEOS1DV、とりあえず常識的な値段の範囲で画質・ゴミ取り・ボディ内手振れ防止を重視し、ファインダーや連写にこだわらないならオリンパスE510(・・・でもこれはyellow3さんの手にはボディが小さすぎるんでしたね)。画質の中でも階調性や色を重視して、連写を重視せず、気難しさもものとはしないなら富士フイルムのS5ですか。
 また、どうしても使いたいレンズがある、ということになれば、そのレンズの使えるボディ、ということになるのでしょう。しかも、いま売っていない製品は考慮の範疇外、ということですね。

 ボディが小さすぎて、ということがなければE510はオススメなんですが(私も買いました)、いかんせん、そういう事情ならしかたがないです。逆に、大きすぎる、重すぎる、高すぎる、みたいなことはいいんですか? だったらやはり思いきってEOS5Dなんかはオススメですね。(でも、ゴミは入ります。私も大事なカット数十枚にUFOみたいなゴミが空に写り込んでいてひどい目にあったことがあります。ゴミ取りに関しては、オリンパス以外はほとんどだめです。カタログ上では付いていても、ほとんど効果がありません。というのも、ゴミ取りについてはオリンパスがあらかた特許を押さえているので、他メーカーは効果が弱いと分かっている方法を採るしかないからです)。ゴミ問題はあるとはいえ、やはりフルサイズで画素が大きい5Dはやはり懐が深いというか、余裕のある画質であることは否定できません。)

 まぁとにかく、前述の「なにを重視するか」といったあたりをお知らせ下さい。私だけでなく、諸先輩もフレッシュな人々も、きっと的確なアドバイスをしてくれるでしょう。

書込番号:6628873

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2007/08/11 03:19(1年以上前)

書き終わり「内容を確認する」を押したら送信されずに全部消えてしまいました(涙)
仕切り直ってもう一度・・・

quagetoraさん 遅くなってすみません。
ご丁寧な返答ありがとうございます。

αマウントは愛着もあり憧れのレンズもあるので乗り換えるつもりは今のところないのですが・・・

>レンズも、ボディも、はっきり言って気に入ってない、
αSDは性能的に不満だらけですがレンズは単焦点など気にいっています。
一番の不満はAFの性能です。今は特にHSMに拘ってはいませんがよりよい精度とスピードはほしいです。
手ブレ補正は外せません。このカメラを買った理由はボディ内手ブレ補正が唯一付いてたことでしたから。その他の事は何も知りませんでした。
高感度もキヤノンを使った事がないのですが、“使える”なら最高ですね。
ゴミ取りは気持ち程度にしか考えてません。(これもあると良いですが)
シャッタースピードは今のままでは不満ですが5コマもあれば十分かと。
でも慣れって怖いですよね。最初は感動してももっといい性能がほしくなってしまいます。
画質は今のカメラであればどこでも不満は出ないと思います。
あと持ちやすさは気になります。30Dのはちょっと不満があったので躊躇しています。これがなければ40Dを待たなくてもいいのですが。D200のグリップなんかはかなりよかったのです。
値段は・・・十万以上するようなレンズをほいほい買えるような身分ではないので・・・。

今の中級機以上はどれも魅力的だとおもったことがあるのですが、αマウントを残すのであればキヤノンがバランスがいいかなと思った次第です。
ズームの方向だけ逆みたいですけど。
キヤノンユーザー多いですからね。

何も持ってなければquagetoraさんがおっしゃられてるようにフルサイズは不要ですがファインダーで5Dと手軽で万能なE510の組み合わせなんかかなりいいですね。

>いま売っていない製品は考慮の範疇外
これも必ずしそうと言う事はないのです。もともと新αを待つ予定でしたから。
ただ高倍率ズームに我慢できずに70-200mmF2.8 がほしいだけです。




書込番号:6629575

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/12 05:38(1年以上前)

 yellow3さん。
 遅くなってすいません。
 さて、なかなか難しいですね。制約条件と思ったものが必ずしもそうでもないようで、ある意味自由度が高くて結論が定まらない感じというか・・・。
 現状レンズでも、単焦点等は気に入っておられるのですね。たしかに50ミリやシグマ28ミリ1.8、タムロン90ミリマクロ等は定評のあるいいレンズですよね。あと、広角ズームも、特に言及のないところをみると大きな不満がないのでしょう。
 そうなると、やはり不満は望遠。そこで70-200。ところがソニーは高い。そこでキャノン。ところがキャノンを買ったら標準ズームも使いたくなる。・・・ということなんですね。
 たしかに70-200については、キャノンは伝説的な名レンズのようですし、ソニーのを買う予算で30Dまで買えてしまうのですから、それを考えるのもわかります。
 もとよりキャノンと決めても、しかも「手振れ補正以外は考えられない」としても、2.8でいくかF4でいくかという難問が控えています。「お金があったら2.8」「F4は我慢レンズ」ということなら分かりやすいのですが、F4のほうが画質がかなりシャープで小型軽量、しかも手振れ補正の効きもだいぶ上、しかし2.8の明るさも捨てがたい、ということになりますから、悩みは尽きませんね。
 うーん、困った! どうしたらいいんでしょうね。この案件、持ち帰りまして引き続き検討させていただきます。

書込番号:6632912

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2007/08/13 00:17(1年以上前)

quagetoraさん ごめんなさい

今日墓参りに行き帰りにヤマダ電機に行ってしまいました。
そして今帰ってきました。
結論から言いますと30Dキットと70−200F2.8IS買ってしまいました。

>そこで70-200。ところがソニーは高い。
その差7万円。28万円出して買って、ソニー中級機を待つか?
それともキヤノンにしてさらにレンズで悩むか?
未だにどうするのがこの先よかったのかわかりませんが、
30Dの安さとHSMへの憧れから買ってしまいました。
これかは二股で行きます。
F2.8ISにしたのはIS
F4にするかF2.8にするかで迷ったのですが両方買うお金はないので「大は小を兼ねる」的考えから大きい方を。
30年後お金はあっても体力も時間もないじゃ持てないようなレンズですから、体力に自信があり一人身で自由のきく今しかないと思い踏み切りました。
50万近く使ってしまったので新αはしばらくは買えません(涙)。キヤノンもレンズ2つで頑張ります。でもあと3万円分ポイント残ってるんですよね〜。
三脚?レンズ?何買おうかな。

>あと、広角ズームも、・・・
不満はあります。高倍率ズームでの風景にはもう我慢ができずにいました。
17-50F2.8とかタムロンA09とかα用に考えていたのですが、αにしろキヤノンにしろフルサイズを想定してAPSC用レンズは決めかねています。
だからお得感のあるレンズキットにしときました。
まだ試してはいないのですがAF爆速専用と割り切っていますの不満が出れば純正ではない写りに評判のいいレンズを買ってみようと思います。
どっちのマウントにするのか悩ましいところですが。

F4とGレンズにはまだ未練がありますがこれがベストな組み合わせだと思っています。
アドバイスを下さった皆様、
本当にありがとうございました。


書込番号:6635688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/13 00:31(1年以上前)

yellow3さん こんばんは

ご購入おめでとう御座います
確かに一人身のうちのが自由が利きます
結婚すると私の様にこそこそと買う羽目にならないとも限りません(笑)

30DはαよりAFが速くて使い勝手もよく、おそらく
常用してしまうかもしれませんがαも可愛がってあげてください

書込番号:6635735

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2007/08/13 01:45(1年以上前)

エヴォンさん こんばんは

>結婚すると私の様にこそこそと買う羽目にならないとも限りません(笑)
・・・

>αも可愛がってあげてください
もちろんです。
あくまでαSDがメイン機で本妻ですから。キヤノンは美人な愛人ってとこでしょうか。
結局エヴォンさんのアドバイス通りに使い分ける事にしました。

書込番号:6635912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/13 02:51(1年以上前)

yellow3さん こんばんは

>αSDがメイン機で本妻ですから。キヤノンは美人な愛人ってとこでしょうか。
面白い表現で笑えました

私は元々がミノルタです
α7DとKDNと5Dですが、今は後から買った5Dが本妻になりつつあります
5Dに比較すると確かに劣っているかもしれませんが
そこがまたいとおしいのか、うまく表現できませんがα7Dも愛してます

私も使い分けていきます!
もうアメリカに行かれるのですね?
お元気にお過ごしください


書込番号:6635975

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/13 06:24(1年以上前)

 yellow3さん。
 ご購入おめでとうございます! よかったのではないでしょうか。人生、「何を決断するか」ではなく、「決断するかどうか」のほうが大切だと、どこかで読んだことがあります。ついついあらゆるファクターを考えあぐねて決断できないことの多い私としては、果断なyellow2さんがまぶしいです。「大は小を兼ねる」で選んだ2.8IS、きっとよき伴侶(愛人? それは30Dだからレンズは愛人の子??)になってくれることでしょう。
 ところで30D、キットで買われたそうですが、組み合わせられたレンズは18-55Uですか、17-85ISですか? 「手振れ補正でないものは考えられない」とおっしゃっていたので、17-85ISかと思いますが、参考までにお教え下されば幸いです。

書込番号:6636119

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2007/08/13 09:36(1年以上前)

ありがとうございます。エヴォンさん、quagetoraさん

>今は後から買った5Dが本妻になりつつあります
5Dをお持ちらならあんまりαは使わなそうですもんね。
完全移行されるでしょうか?
キヤノンがメインの方のαへの使い分けに興味があります。
私もキヤノンから始めてれば・・・と思いますが、ソニーファンなのでαを中心にシステムを組んで行きたいと思います。

>もうアメリカに行かれるのですね?
お元気にお過ごしください
今回はボディをあきらめる予定だったのですが予想外に中級機が買えてよかったです。
来週戻りますがここは毎日チェックしているのでこれからもよろしくお願いします。

>人生、「何を決断するか」ではなく、「決断するかどうか」のほうが大切だと、・・・
いい言葉ですね。

>果断なyellow3さんがまぶしいです
そんなことないですよ。色々情報収集しながらずーっと悩んでましたから。
いい物を買うと高くても後悔しないことの方が多い気がします。

>それは30Dだからレンズは愛人の子??
そこまで深く考えていなかったので思わず笑っちゃいました。

買ったのは17-85ISです。これしか置いてなかったような気がします。
これはISよりも倍率で決めました。
愛人キヤノンにはタイミングを担当してもらおうと思います。
次ぎはHSMもISもなくてもいいから風景用、スナップ用に明るいズームレンズがほしいです。
でもα用かキヤノン用かしばらく様子見ですかね?
αで揃えたいのですがαSDじゃ物足りないですし・・・
αフラッグシップが買える可能性なんて・・・・じゃあフルサイズは買えない??
例えできても使えなくなるレンズがでてくるし・・・。
新α中級機は30Dよりも上?やっぱり今は様子見でしょうか。
70-200もαで使いたくなるんでしょうね。
欲望は付きませんが、お金は付きました。
ポイント3万円分何を買うかじっくり悩みたいと思います。

あれ??前にも同じような内容書いてましたね(笑)





書込番号:6636413

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング