


先ほど子供用のイヤホンについて質問させていただきましたが、今度は自分用のイヤホンのことです。ipodnanoでの使用です。
初めてのカナル型イヤホンですがSHUREの「E2c」かaudiotechnicaの「ATH-CK7」のどちらにしようか迷っています。
値段は特に重視していません。
聞くジャンルは、POP、クラシック、R&B、イージーリスニングです。
書込番号:7055491
0点

何を重視するかで代わるでしょうね…。
製品毎に特有のクセのようなものがあります。
E2CもCK7にしてもこのクラスで一定の評価を得ている機種ですが、その特徴は大きく異なると思います。
双方ともメリハリのある音を奏でますが、CK7の方がハウジングにチタンを用いるなど、コストが掛けられている感じです。
CK7はハウジングがしっかりしているせいか、廉価品と違い締まった低音を鳴らします。
ゼンハイザーのCX300等の低音に慣れると、「低音が足りない」と感じるかも知れませんね。(ipod付属品も、低音寄りの音質だとよく聞きます)。中・高音域は、このイヤホンの持ち味でしっかり奏でてくれますので、クリアーな感じの音を求める方には気に入られるんではないかと…。多少メリハリ強めで音に硬さを感じる方もいると思いますが、個人的にはレンジの広さや音場感のようなものはCK7の方が優れているように感じます。
ただ、メーカー推奨の「横向き」装着は何とも納得いきませんが…普通に装着した方がしっくりきます。
E2Cの方は、ある意味高級イヤホンブランドとして認知されつつあるSHUREのエントリーモデルという位置付けですね。
こちらの方は、特にレンジが広いとかメリハリに優れるというよりは、全てが平均的な作りになっているという印象です。CK7の音に「硬さ」を感じる方には良いと思います。
何を聞いても無難にこなしてくれるんじゃないかと思います。
私はipodは買ったものの不満だったので殆ど使用せず売ってしまったので分からないところはありますが、ipodとの組み合わせの相性は良いと聞きます。
このE2Cの長所は、遮音性の高さ・イヤーチップの組み合わせの豊富さによるフィッティングの自由度(チップによる音質の変化も味わえる)・充実した保証(2年保証)でしょう。
ただ短所として、よく言われるように断線はしやすいです。何かの拍子にテンション強めにかかると案外あっさり「プツッ…」といきます。
今ならば、ビクターのHP−FX300が良さそうな感じですが…。
オーテクのようにチタンまでは使っていないものの、ハウジングの制振の為にジェルを充填するなど工夫が凝らされてますし、実際音質も好評のようです。(私も欲しい…)
書込番号:7057962
1点

笑ワレルゥせぇるすまんさん>
詳しく教えてくださりありがとうございました。
cx300というものを紹介していただきましたが左右のコードの長さが均等でないものは私的にはパスなので
いまは「ck7」が2割「e2c」が4割「fx300」が4割ということです。
もう少し考えて見ます。
本当にありがとうございました。
書込番号:7058876
0点

Victorの,FX300のタッチノイズの少なさは,かなりイケてますょ。
ハウジング本体のドングリを,E2見たくに装着しますので,最初は戸惑うかも知れませんが。
其から,チップの種類は,二種類付いてますので,カナル型の最初の一歩には好いかも知れませんょ。
そうそう。FX300は,nanoでは前後空間な音が引き出せるかは?ですが,結構前後に深い音空間を提供してくれますょ。
書込番号:7060358
1点

ドラちゃんでさん、ありがとうございました。
FX300はかなり良いようですね。
ということでCK7はパスということになりました。
そうなるとfx300かE2Cかということになりますね。
これ超悩みます。
書込番号:7060552
0点

FX300のケーブルブーツからのケーブル出しの処の耐久性は?ですが,E2は,指摘が挙がる様にケーブル耐久は好く無いですょ。
其れに,太めなケーブルです。
小生のE2も,酷使して無かったですが駄目になりました。
其から,ケーブル長さも重要かと感じます。
其ほどな長さは要らない場合は,FX300の80cmは好い塩梅ですょ。
書込番号:7060609
1点

そうそう。諭吉さん弱の値段なら,クリエイティブのアルバナ(BA型)も面白いかも知れませんね。
装着も簡単Easy系の製品ですょ。
其ほど,高音域は伸びて無いですが無難な音を出してます。
過去の感想も,感触は好い傾向ですね。
書込番号:7060664
1点

ありがとうございます。
ドラちゃんでさん>
そうですか。ケーブルの長さも考えてみないとダメですねぇ。
プリンを食べようさん>
そうなのですか。ますます買う気になりました。
書込番号:7060915
0点

E2Cに限らず、カナル型イヤホンは長時間運用すると、耳が痛くなるのはよくあることです。
E2Cは確かにそうなりやすい機種ですが、やはり人によるでしょうね。
耳の形に合わなければ、不快感を感じて当然です。
やはり装着感、音質の確認もかねて視聴なさるのが一番だと思います。
書込番号:7064516
0点

アメリカのメーカーだからイヤーピースがやけにデカイからとか・・。
てかE2Cってケーブル1.6もあるのですね!
書込番号:7065091
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 14:33:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 11:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 2:51:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:13:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 20:18:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 11:18:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 6:38:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/23 16:21:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 17:29:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





