


年始の新春初売りをいい機会に、デジタル一眼レフを購入しようと思っているデジ一初心者です。先日店頭でデジ一がどんなもんかと思い手にとってみたり、何回かシャッターを押してみたりして、候補の機種は絞られてきたのですが、よし!これにするぞ!となかなか決められず迷っております。
迷っている機種は、
ニコン D40 レンズキット(プラス必要ならマクロレンズ)
キャノン KISS デジタルX レンズキット(プラス必要ならマクロレンズ)
オリンパス E-410 または E-510 レンズキット(プラス必要ならマクロレンズ)
とりあえずボディと必要なレンズだけ購入しようかと(三脚やリモコンなども購入予定です。)思っています。
主な撮影は室内外での子供の撮影(公園での撮影程度)、30cmくらいの人形の撮影(服や小物、人形のアップの撮影)です。今のところ子供の運動会の撮影とか風景の撮影はする予定なし、手が小さいのでコンパクトで軽量なものがいいです。予算は本体、レンズのセットで7〜8万円以下、これにマクロレンズがあった方がいいのであれば、13万円以下程度です。
店頭で実際に触ってみて(絞りとか詳しいことは全くわからずただAFでピントを合わせてみたり、手に持ったフィット感を体験しただけですが・・・)直感というか、ピンときたことは、
ニコン→フィット感GOOD、ただ気になるのがAF使用時レンズが限られること(後々どっかで影響がでてくるのか疑問に思う。)、SDメモリ使用というのがなにかと便利。
キャノン→少々手にすると私には大きい(重い)かなという印象有(これで重いっていったら怒られそうですが…)、替えレンズの豊富さやダストリダクション機能などエントリーレベルには無難な機種のようで魅力的。
オリンパス→フィット感GOOD、E-410は最軽量というのが女性にとって使いやすいかもと思わせる。ニコン&キャノンが主流といわれる中でこれを選んでいいのかな?と迷わす一品。
気持ち的には価格も魅力的で最初に触ってフィット感GOODで印象的だったニコンD40レンズキットにマクロレンズ(MF設定でがんばってみようかなと思ってます。)かなと思っているのですが、なにせ初心者で落とし穴的欠点を知らないでいるので、おすすめ!という機種とマクロレンズがありましたら、どうぞ良きアドバイスをお願いします。
書込番号:7172286
0点

>キャノン KISS デジタルX レンズキット(プラス必要ならマクロレンズ)
KissDXは2006/9の発売です。モデルチェンジが概ね1年半サイクルなキャノン製ですから、来春にモデルチェンジの可能性が高いのではと思っています。1ランク上の30Dが40Dにリプレイスされたとき、ライブビュー搭載などかなり機能がUPしていますので、今度のKissももしかしたら・・・と思います。ですからKissを買うなら、(待てるなら)来春までと思ってしまいます。
>ニコン D40 レンズキット(プラス必要ならマクロレンズ)
お書きのようにAF時の使用レンズは限られます。純正ならAF-S、シグマならHSMと考えておけばよいでしょう(厳密には違いますが)。ただし、D40が結構売れているので、交換可能なレンズの種類も増えてきています(モーターをレンズ内に組み込む)。
マクロレンズではこういった種類のものは純正VR105のみですから、選択肢は確かに乏しいですけど、マクロレンズはもともとMFしたほうが使いやすいと個人的には思っています。
総論的ですが・・・
レンズキットは最初のレンズとしては手軽ですけど、せっかく好きなレンズを付けられる一眼レフなのですから、Bodyのみ購入でレンズは違うものを選択しても面白いかと。
>室内外での子供の撮影
の、室内がどの程度の明るさが確保できているかがわかりませんが、室内は一般的に暗いですから、暗いF値のキットレンズを使うよりもF2.8通しなSigma/Tamronのズームレンズの方が使い勝手が良かったりします。無論純正でもこうしたものは用意されていますけど、それなりに値段は張ります(苦笑
Sigmaなら18-50F2.8HSM
Tamronなら17-50F2.8
あたりがお手軽ですね。
個人的にはD80にTamronを付けていますけど、D40にしたなら場合AFが使えるSigmaの方が便利でしょう。確かSigmaは簡易マクロ機能もついていたはずです。
Canonであれば、レンズの縛りはないのでどちらを選んでもOKでしょう(Sigmaは非HSMだったはずですけど)。
書込番号:7172353
0点

どのカメラから初めるとしても…とりあえずレンズキットのみで初めてよろしいかと思います。
どのキットレンズもそこそこ寄れますから…マクロレンズはキットレンズの近接性能に満足出来なかった時に購入するのが良さそうな感じですね。
機種選択において無難なのはやはりKiss DXでしょう。
Kiss DXの場合…ボディ+EF-S18-55oF3.5-5.6ISを別途購入して手振れ補正機能も手に入れちゃう…なんてのもアリですね。
私の場合…Kiss DXにもD40にも魅力を感じず…デザインでE-410を選択しちゃったのですが…
書込番号:7172359
1点

>ニコンD40レンズキットにマクロレンズ(MF設定でがんばってみようかなと思ってます。
ヨドバシ等の自由に触れるお店で、MFが可能かどうか試してみたほうがいいと思います。
(マクロレンズでなく、標準ズームの望遠側で)
書込番号:7172366
0点

30cmぐらいの被写体にマクロレンズはとりあえずいらないかな・・・
もちろんマクロレンズで撮った方がゆがみ無く,シャープに写りますが.
逆に室内用に明るい単焦点レンズを追加するとかも検討されるといいかも.
カメラは使って何ぼですから,手になじんで,持ち歩くのに苦にならない
大きさがいいと思いますよ.主流か亜流かなんて考えなくていいです.
気に入ったものを使った方が撮っていて楽しいです.私の分野だとニコン
とオリンパスが主流で,キヤノンが亜流かも.でもキヤノンで楽しく撮ってます.
どの機種も個性的ないいところを持ってますので悩みますよね.
書込番号:7172454
1点

被写体が3cmならマクロレンズが必要ですが、30cmならキットレンズで十分だとマクロレンズは必要ないでしょうからどのカメラを選ばれても良いと思います。
書込番号:7172696
1点

NikonD40の前のD50とOLYMPUS E-510を使っています。
私も自分の子どもを中心に撮影していますが,外へ出たときや,旅行などでは,E-510は軽量で,とても助かっています。
使い方にもよりますが,E-510は軽量+手ぶれ防止の優れものです。フォーサーズレンズも種類が豊富になってきましたし,お奨めいたします。
ライブビューもコンパクトデジカメのようには使えませんが,とても便利ですよ。集合写真や発表会などで腕を伸ばして撮るときなど助かっています。また,人形など自分の作品の撮影では,いちいちファインダーをのぞかなくても撮影でしますしいいのではないでしょうか。室内のライトの下で,ライブビューを見ながらホワイトバランスを調整できますし,私も同じような撮影でとても重宝しました。
書込番号:7173042
1点

ジュンコママ♪さんが、手に馴染んだと言われるD40が、一番のお勧めかな・・
今後 D40で使えるレンズも増えていくと思います。
二番目がE-410,E-510かな・・三脚使ってのライブビューは、マクロ撮影にとても便利です。
MFで撮ってるように合わせたいピントに合わせる事が出来ます(AF+MF)
あと、持ち歩いていても苦にならない お手軽散歩カメラとしてもE-410は、他を寄せ付けません。
ただ、夜等 暗くなるとAFが迷いやすくなる。コントラストが低いとAFが効かない等弱点も有ります。
小生の場合 E-410は、外専用になってます。
オリンパスには、3535の安くて 善い写りのマクロレンズが用意されてますよ・・^^
書込番号:7173271
1点

皆様アドバイスの書き込みありがとうございます。
8割がたニコンに決定しそうな勢いですが、再度店頭へ出向いてサンプルカメラをいじって見たいと思います。
ちょっと疑問に思ったのですが、
被写体に30cmの人形と書いたのですが、人形の眼(大きさ2cmくらい)のとアップ撮影などマクロレンズを使用しなくてもある程度撮影できるもんなんでしょうか?
書込番号:7173556
0点

2cmならマクロレンズほしいですね.
ニコンなら60mmマイクロをMFですね.
あるいはSigma 50mmとか70mmもコストパフォーマンス高いです.
レンズ的にはキヤノンの60mmとか普段使いにもオススメです.
ライブビューを考えたらオリンパスの35mm,50mmもオススメですね.
どのメーカーでもキットレンズとマクロレンズではじめるといいと
思います.三脚は1万円ぐらいするコを買っておけば安心かな.
書込番号:7173704
0点

こんばんは、デジイチ初心者ですが今日は一日雨で退屈しのぎにこんな写真を撮っていました。
一見手ぶれしているかのように見えますが、プロペラを回すのに、エアーで「ふぅ」したところ、機体までブルブルしてしまいました。(モデルが小さく翼長10cm全長8cmほどしかありません)撮影中機体までぶっ飛ぶ事故?までありました。(ま!そんなの、かんけいね〜!でしょうけど。)
カメラはKDX, レンズは、キットの18mm-55mm そう、三脚は1万ぐらいのもので、雲台がグニャグニャしない物を使いました。
参考になるかどうだか「?」ですが。
余談ですがフィルム1眼と違って、何枚撮っても何枚失敗しても大丈夫なところがいいですね。そのかわりここで「いっぱつ!」の気合がはいりませんが。
書込番号:7174947
0点

皆様ご意見・アドバイスありがとうございます。
最初はレンズキットだけ購入して、撮影になれたり、必要だと感じたらマクロレンズを購入したらよさそうな感じに思えてきました。
しかし、1万円程度の三脚の購入を勧められるとは少し驚いています。
自分自身2千円程度の物でいいかと思っていたので…。
確かに、安物だとぐらぐらしますものね。
おすすめの三脚がありましたらアドバイスいただけないでしょうか?
軽くてコンパクト、1mくらいは高さが伸びる物がいいと思っているのですが・・・。
書込番号:7176588
0点

三脚を選ぶときは下記のサイトが参考になります。それなりにボリュームがありますが・・・
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html
↑に書かれた内容とは少し外れますが(汗
たまにしか使わない程度なら、「アイレベル」にそれほど拘る必要も少ないかと。少し腰をかがめる程度が許容できるなら・・・ですけど。
スレ主さんがお考えになっている機種より私が想定している機材はチョット重いですけど、今私が狙っているのはベルボンのUltraLuxあたりです。この辺が軽くて1万円程度のコンパクトという条件を満たすものかと思います。
他の金属製の安いものはたしかにありますが、軽量コンパクトという条件にはなかなか合致するものが少ないかと思います。
書込番号:7176744
0点

ジュンコママ♪さん
>主な撮影は室内外での子供の撮影(公園での撮影程度)、30cmくらいの人形の撮影
>(服や小物、人形のアップの撮影)です。
候補の中で、室内でフラッシュを多用しないならキャノン KISS デジタルX でレンズは
シグマ17-70mmF2.8-4.5、室内はフラッシュでもOKならばオリンパス E-410とレンズ
はZD14-54mmF2.8-3.5をお勧めします(手ブレ補正が欲しければE-510)。
両方のレンズとも、マクロレンズがいらないくらいのクローズアップが可能です。
ノイズとしては、KISS DXの方が低いので、より高感度の撮影が可能です。
書込番号:7177546
0点

案外三脚が一番長持ちする機材かもしれません.
(特に室内撮りでしたら)
私はSLIK PRO 340 DXという持ち歩きに便利な大きさ
のものをメインに使っていますが,もっと小さいのが
いい場合にはベルボンのULTRA MAX i miniとか
大きいのならSLIK エイブル 300 EXなんかもオススメです.
ちょっと重過ぎるかも.
足のロックの仕方とか,雲台なんか各人のこだわりがでる
ところですので店頭でいじってみることをオススメします.
書込番号:7177893
0点

ジュンコママ♪さん
>被写体に30cmの人形と書いたのですが、人形の眼(大きさ2cmくらい)のとアップ撮影など
>マクロレンズを使用しなくてもある程度撮影できるもんなんでしょうか?
トリミング無しの完全なアップだと、マクロレンズだけで無理だと思います。
フォーサーズとZD14-54mmF2.8-3.5のコンビの作例は、E-1でのものになりますが、このような
感じです。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/50549156.html
ハコベの花は6mm〜8mmくらいですから、この程度の倍率ですね。
書込番号:7181396
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 20:02:16 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/24 20:00:09 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 19:49:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 19:52:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:04:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 12:14:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 13:09:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 6:26:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 18:34:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





