


Macbook > CORDA 2MOVE(USB接続) > ATH-ESW9 で音楽を聴いているのですが
音量を12時ぐらいまで上げると、時折耳(というか鼓膜)に「ビリビリ」という刺激を感じます。
特に高音域において多いようなのですが、これは音割れでしょうか?
それとも単に音量が大きいために起こる現象なんでしょうか。
音量は小さくしても同じ曲の同じ部分でやはり小さくですが「チリチリ」という振動を鼓膜に感じます。
書込番号:7481088
0点

kanan03さん ご存知でしょうけど、、音源かPCかPHPAかHPかなど、切り分けが必要。
まずは、同じ箇所で、ですから、CD→line-out→ 2MOVE→ESW9 オリジナル音源で如何か?
上流からチェックしたらよろしいかと。
書込番号:7481195
0点

croix7さん、早速のお返事ありがとうございます。
刺激音が出るのはバッハのミサの冒頭だったのですが
同環境で繰り返し聴いているうちにビリビリとした感じは
なくなり、終にはスムーズに聴けるようになってしまいました。
単に耳が慣れたのか…はたまたヘッドホンのエージングで角が取れたのか
わかりませんが、とりあえず他の曲を聴いても大丈夫なようなので安心しました。
以前、HD650で聴いていたときは感じられないものだったので
やはりヘッドホンかなとも思うのですが、今となってはわかりませんね…
ご助言、ありがとうございました。
書込番号:7481364
0点

kanan03さん
>同環境で繰り返し聴いているうちにビリビリとした感じはなくなり、終にはスムーズに聴けるようになってしまいました。
ESW9は所有しませんけど、、私も以前、EW9・W1000などで、
同じく音量上げなくて、同様なこと(音源問題なしで同じ箇所)ありました、、共振のような感じ経験あります??
当然、同じ箇所でしたので、まずは音源を疑りましたが、繰り返しで、自然治癒、その後問題なし。
あまり、お役に立たなかったようですがw不具合解消、何よりです♪
書込番号:7481526
0点

ESW9ですと、はじめの100時間ぐらいは低域が音圧が高いと変にぼわつくなどの現象は確認されてますね。高域ではそういう話はあまり聞いてないですがもしかするとその辺の兼ね合いが合ったのかも?
はじめは一番下の低域もあまり上手く出ないなどの現象もあります。
書込番号:7482289
0点

>croix7さん
いえいえ!お返事いただけて何よりです(^^)
共振…なんですかね。ER4Sでも同じようなことがあった後に
納まったのでやはりエージングの問題かな、と思ったんですが
40時間近く鳴らしてたのでちょっと他を疑ってました。
エージングもヘッドホンによっては結構時間かかりますし
紛らわしいものですね(苦笑)
>ヘッドホン廃人さん
100時間ですか!ER4S並ですね…。となるとやはりエージングの問題かも。
低音はHD650に慣れていたせいか、あまりぼわ付いたという印象はなかったんですが
どちらかというと高音がキンキン鳴る感じでした。個体差ですかね?
高音もそのうち納まってきましたけど。
書込番号:7482476
0点

kanan03さん どうもです。
>共振…なんですかね。
前記で、「エージング途中で、、共振のような感じ経験あります??」と書かなかったのが、紛らわしかったかな??
最初の投稿から得られる情報で、、切り分け、上流からチェックしたらよろしいかと。は、極普通の見解です。
私の場合も、kanan03さん 最初の投稿内容に酷似した、特定の箇所で、クリップしたような高域にひずみ・雑身感でした。
ただ、共振と言う表現で良いのかは、判らない??・・この事象を私なりに表現しました。
同じ箇所→信号F・振幅など特定の条件で?高域に違和感を生じる。
→振動板・ハウジングなどの共振?かと推測→自然治癒→馴染んだ:エージングが進んだ?!
↑この事象:「特定の条件で?高域に違和感を生じる。」印象を、共振…と表現。
*エージングとは、事象でなく慣らし運転、、行為です☆
当然、このまま上記、事象が自然治癒であれば、エージング不足による現象だったと言うことでしょう☆
てもw、自然治癒したとは言っても、当事者としては、少しの間は気になるものですw!
900Ti AD1000ほか機種では、エージング中(どこまでかは?)そーいうのなかったです!
当時、EW9・W1000自然治癒しなかったら、たぶん初期不良交換を、お願いした事でしょう。
どの程度の期間で自然治癒したかは、はっきり覚えてません。
ドライバーの保証期間は確か3年、長いので、気長に様子見でよろしいでしょ♪
書込番号:7482755
0点

croix7さん
>前記で、「エージング途中で、、共振のような感じ経験あります??」と書かなかったのが、紛らわしかったかな??
実はER4Sでも最初、同じ経験がありました。100時間程鳴らすと驚く程スムーズになりましたが。オーテクの製品はあまりエージングで変わるという意見を見た事が無かったので
エージングには期待していなかったのですが、やはり高域のキツさのようなものは
時間とともに納まってきましたね。この辺は予想外で嬉しいところです。
>私の場合も、kanan03さん 最初の投稿内容に酷似した、特定の箇所で、クリップしたような高域にひずみ・雑身感でした。
ただ、共振と言う表現で良いのかは、判らない??・・この事象を私なりに表現しました。
似たような経験をお持ちでしたか(^^;
900Ti、AD1000では見られず、EW9,W1000で見られたということは
木のハウジングに由来するものなのかもしれませんね。
木製のバイオリンも鳴らし込むと音が熟れてくるといいますし、もしそうだと
すれば面白いものですね。
「共振」という表現もあながち外れていないかと。
仰るようにもうすこし様子を見てみたいと思います(^^)
ありがとうございました。
書込番号:7483129
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 18:59:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:54:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 21:37:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 14:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 22:22:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 22:15:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/06 21:42:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 13:07:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 22:54:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 0:58:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





