『α350でびゅーか はたまた やはり コンデジか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『α350でびゅーか はたまた やはり コンデジか』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

デジ一 デビューか
α350を買いに キタムラへ 実物を持って どっひゃー 重い 
レンズは確か 26-250がセットされていました 近くから遠くまで 交換なしで便利だと
しかし 質量は 1kg超え これを 持ち歩く 腕で支える シェー 
まず スポーツクラブで バーベルから 入らねば (T‐T)
最近女性も多いようですが 腕立てなどで 訓練されてから 買われるのでしょうか
私も 腕っぷしには 仕事柄 少々自信があるのですが このカメラを持って 旅行やスポーツ現場で 撮るには 機動力がそがれるのじゃあないかなあと 考え 躊躇しています
せっかく 買うなら ライブビューがいいですし 軽めのレンズ2本にした方か゛よいのか
よい ご教授を お願いします。 専ら スポーツシーンや お寺 旅行などに使いたいと考えていますが カメラを買う前に バーベルを買う方が いいのでしょうか
20数年前 ペンタの一眼を使っていましたが コンデジが出てから それとも おさらば 凝り性でないので レンズをたくさん なんて 考えていません このような考え方の者は やはり コンデジで 我慢しとくべきなのでしょうか 
α350の フリーアングルのライブビューにひかれたのですが KISS X2にするべきか オリンパスも 見ましたが こちらは 少し 質感が 好みでなく デジ一なら α350か KISS X2かなあと 考えています。 
レンズ2本を 付けたり はずしたり ペンタの頃は そうしていたのですが もう 面倒だったかどうか 忘れてしまいました。  オリンパスの コンデジでU570でしたっけ 超望遠のカメラも ありで まよっています。 デジ一ファンには 叱られそうですが よき アドバイスを お願いします。 

書込番号:7642500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/07 16:46(1年以上前)

趣味として写真撮影をするなら一眼。
日常的に使う高機能カメラなら、高倍率コンデジがいいと思います。

書込番号:7642523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/07 18:23(1年以上前)

>スポーツシーン

これがあると一眼レフは重くなりますよ。

書込番号:7642810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/07 18:27(1年以上前)

トレーナーがっちゃんさん こんにちは。

 私の妻ですと、K100DS+tamron18-200mmを持って撮影にいったりしますよ〜。
 子供を抱っこするのに比べたらデジイチも軽いんでしょうね〜。

 若い女性の場合ですと、バックの中には化粧品など沢山入っていてかなり
 重いのでは・・・。

 重さが気になるのであれば、無理にデジイチを選択しなくても良いのでは!
 重さよりも画質が気になった人がデジイチを選択しているのだと思います〜!!

書込番号:7642820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/04/07 18:32(1年以上前)

こんにちわ

α350ユーザーです。・・初めてデジイチ持ったら「重い!」・・って思うその気持ちわかりますよ。私も初めてコンデジからデジイチに移行を決めた時その大きさ、重さに「旅行や遊びになんか絶対持って行けない」と思ったものです。

それでもその時には幸運にもD40という小さく軽く安い一眼が出てましたので一番安い機種なら試しに買ってみてもいいか(その大きさ・重量から結局使わなくなっても被害は最小限で済む)と考え購入したのですが結局は慣れちゃうんです。それどころかコンデジなんかよりよっぽど出動回数も撮影枚数もうんと増えてコンデジは埃をかぶってます。

これはやはりデジイチが撮ってて楽しいからに他ならないです^^
重さも大きさも慣れますよ。私もキタムラで買った18-250セットですがこの倍率にしてはかなりコンパクトな素晴らしいレンズだと思いますよ。

お薦めはグリップベルトです。「こんなもので・・」と思うかもしれませんがするのとしないのとでは大違い!です。うま〜く重量を分散してくれます。私は首からストラップでぶら下げるのがあまり好きじゃないのと握力が平均的な成人男性より弱く不安なのでグリップベルトを使用してますが丸一日撮影しても重いとか手が疲れたとか感じませんでした。力を入れて握らなくても手の甲などで補助されてるので楽に持ってられます。普通の握力の方ならきっとそんな心配は取りこし苦労に終わりますよ^^

あと・・さほど一眼に興味がなければおっしゃってるSP-570UZは実際の操作性や画質はわかりませんがスペック的には最強でよろしいかと^^私も気になってた機種です。





書込番号:7642839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/07 18:32(1年以上前)

スポーツ撮りにライブビューは向かないと思いますよ。

折角ファインダーがあるんだから、そっちを使いましょう。
それなら重さも多分気になりません。

お寺で撮る時などはローアングルでフレーミングしたり撮ったりするのに便利です
可動式ライブビュー。

書込番号:7642842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/04/07 18:53(1年以上前)

付け加えておきますとα350のライブビューはかなりお薦めです。他社のライブビューより使いやすいですよ。可動式なのも便利で楽しいですし、スポーツシーン等ファインダーの方がいい時はファインダーで撮ればいいだけです。

通常の一眼に+αされてるわけでその分楽しみが広がります。実は旅行や行楽にα350は向いてます。一眼に慣れてない友達や家族がファインダーで構えられると多少なりとも緊張して表情がこわばったりするんじゃないでしょうか?そんなシチュエーションはプロに撮影をお願いする時くらいで慣れてないからです。

その点、可動式液晶のα350ならコンデジの様に顔を隠さずに撮影できますのでより自然な表情を撮れますし今までできなかった思い切ったアングルから撮影できたりと構図の巾も増えますよ。初めてのデジイチとしてお薦めしたいカメラです^^

書込番号:7642896

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/07 19:06(1年以上前)

普段よほど手ぶらで行動していない限り、旅行で1kgも荷物を持ってない人ってあんまりいないと思うので、腕っ節に自信の無い人でも特に問題ないと思いますよ?
1kgでジムに通わないといけないとなると、うかつにコンビにへ買い物にも行けない事になってしまいますです、はい。

(ずっと手に持って、腕を体の前に持ち上げて、ライブビューを覗く格好で丸一日たってろと言われたら、超つらいですが、普通の撮影旅行でそんなシーンはありません ^^;)

それとα350 + 純正orタムロン18-250で重いとなると、KissX2+シグマ18-200OSは重過ぎて持てないって事に自動的になっちゃいますよ。(^^;)

軽量化が必要であれば、18-250を最初はやめといて、キットの17-70にしておいて、あとで自信が付いたら、高倍率の物を入手するという手も有るかな?
すぐに、これなら持てそうだ、と、なりそうですけれど(^^;)

お店でαやkissX2を見る際には、まず上位機の40Dやα700などを手にとって、まずじっくり弄り回してみてください。
そのあとα350を持つと、自信が出るかもしれません♪

お勧めはα350の方ですが、スポーツ撮りであれば、カシオからでた新型のコンデジF1と言うのが面白いですよ。
試しにお店で触ってみてください。

書込番号:7642941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/07 21:37(1年以上前)

まあ・・・女子供でも問題なく撮影してますので。。。
物理的な問題ではなく、気持ちの問題ですね。。。

コンデジと比べれば、重くて、かさばるのは当たり前。。。

デジイチの中で見れば、α350&高倍率ズームは決して重い方でも、デカイ方でも無いです。

モチロン、1キロ近いカメラとレンズをコンデジのようにライブビューを見ながら撮影するのは、姿勢的にかなり辛いです。
α350は、確かにデジイチの中では、もっともコンデジライクにライブビュー撮影が可能で、もっともレスポンスの良い機種ですが。。。
一眼レフカメラのフォルム自体が、ライブビュー撮影には向かないと思います。

ライブビューは、あくまでもハイアングルやローアングルと言った、特異な撮影ポジションで撮影する場合に便利な機能です。
もっと積極的にα350のライブビューを生かすなら、中判カメラの撮影のように、腰のあたりにカメラを構えて、ライブビューを上から覗き込むようなポジションで、シャッターボタンを親指で押すようなスタイル。。。いわゆるノーファインダー撮影のような感じで使うと、本領を発揮すると思います。

コンデジのように、目の高さや、胸の高さでカメラをカメラを構えるのは・・・不安定この上ないです。。。
このポジションで撮影するなら、素直にファインダーを覗いたほうが、100倍撮影しやすい筈です。

ご参考まで。。。

書込番号:7643749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/04/07 22:49(1年以上前)

みなさん ありがとう御座いました。 たいへん参考になりました。背中を押して頂き感謝感謝 やはり コンデジは捨て α350 か KISS X2のどちらかに 決定します。 売り場で重いデジ一を持ってから 上記2機種を持って 決断します。 しかし 悩みは 太平洋のように深い 水曜日に買いに行きます。

書込番号:7644208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/04/07 23:14(1年以上前)

重いと感じるのでしたらやめておいた方がいいと思います。

持ち出すのが億劫になって、オブジェと化す可能性が高いです。

ちなみに私は体力には自身がありませんが、
α700にもっと重いズームレンズをつけて(合計2kgくらい)、サッカーなども(仕事がらみで)撮ります。

持ち歩くだけなら、ボディ+ズームレンズなど2、3本+外付けフラッシュもよくあります。
(じつは今日もこのセットで・・・・・。)

書込番号:7644355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/08 08:50(1年以上前)

コンデジの方がいいんじゃありませんか? (^.^)

書込番号:7645663

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2008/04/08 14:05(1年以上前)

重い一眼レフと重いレンズ持ってる人に年配の方は相当いますので
男性ならなんとでもなりますよ。
ちょっと大変な思いしても、妥協せずいい写真を撮りたければ、一眼デジカメをお勧めします。
ときに4kgくらい担いで5km以上のハイキングもあります。

そういうことが信じられないと思えば、小型高倍率ズームのSP-750UZが
そこそこ取れるし良いと思います。

一眼デジカメじゃなくてもなかなか上手に撮れる人もいますし、逆もありますので
カメラにそこまで過信もできませんので。

書込番号:7646559

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング