


ヴィッツ、bB、ポルテ、プリウス、エスティマなどトヨタ車に採用が多いセンターメーターメーターですが、従来位置のメーターに比べてメリットとは。
私がメリットと感じた点は、
●助手席の同乗者からもスピードメーターが見え、スピードの出し過ぎの場合に注意ができる。
●メーターとカーナビをみる場合に視線移動が少ない。
他に何か、長所や短所がありましたらご意見をどうぞ。
書込番号:8044511
3点

初代プリウスは、センターメーターでしたが、現モデルはセンターメーターではありませんよ。
私も、気になっていたのですが、カーナビは普段は見ないにしてもメーターは確認するので、
センターにあっては、見にくいし、目だけの小さな移動ではすまない気がします。
今でも、センターメーターのデザインは、不思議に思います。
助手席に運転経験者がいては、人によりますが、なにかと五月蝿いときもあり。
私にとっては見にくく、迷惑なレイアウトと思います。(^-^;A
書込番号:8044572
5点

輸出仕様(左ハンドル)でも同じメーター周りのパーツが使えて、生産コストが抑えられるという話はよく聞きますね。
(実際に同じパーツなのかは解りませんが)
書込番号:8044626
1点

センターメーターは、視線移動が少ないとは言いますが、自分は違和感があります。慣れでしょうか?古いかも知れませんが、従来とおりステアリング奥で、タコメーターも欲しいですね。
>助手席に運転経験者がいては、人によりますが、なにかと五月蝿いときもあり
・・・なんですよね。
書込番号:8044690
2点

センターメーターのベルタと通常位置のアウトバックに乗っています。私もセンターメーターには違和感があります。
ただ、一つだけメリットを感じるとすれば、前方視界が若干広くなることかな。それもほんのちょっとですけど。
書込番号:8044988
2点

センターメーターって個人的には違和感があり好きではないが、シトロエンC4のセンターメーターは何故か好きですね。
書込番号:8045075
2点

昔、センターメーターが出だした頃、デジタル表示で光るのがありまして、前方の視界を見ていて、目線の下の方でチカチカ光って気になりましたね。メーターの光量をいっぱいに落としても気になりまいた。
このごろは、チカチカ光るセンターメーターは少なくなりましたが。。
書込番号:8045291
2点

そもそもメーターなんて必要なんでしょうか。
自動車の自動化・家電化が進めば、人間が計器を見る必要はますますなくなるんじゃないかと。
書込番号:8045396
1点

本来のセンターメーターは左右ハンドルの作り分け時のコスト低減のほかに、視線移動量の低減があります。さらに言うと前方を見ていて急に視線をメーターにしたとき、視点が変わるのを低減させる目的もありました。つまり目のピント合わせが楽になります。初代ヴィッツとその派生車種のデジタルメーターはそこにポイントを置いたものですし、本来はその目的であったと思います。
ただ、遠視点タイプのメーターは今までのメーターに慣れた人からのコンプレイン(見難い、違和感がある、助手席から覗き込んでもよく見えない)が多いため、廃止になったようです。また、ダッシュボード上にそれなりの引き(奥行き)がないとセンターメーターの視線移動量が少ないメリットが無くなります。
いまでは本来の目的から逸脱した、デザイン上とコストの問題で採用されているのではないかと思います。
書込番号:8045478
3点

メーカーの利点は、コストダウンになる事です。
視点移動は取って付けた様な理由です。
良く考えて見てください、視線移動距離は短いかもしれませんが、人間の筋肉の構造は、上下左右です。
斜めに移動すると言う事は、上下の筋肉と左右の筋肉の両方を使わなければならないため、その分複雑な動きを要求されるのです。
自動車メーカーは、それが良い悪いよりも、注目を受けると言う事を気にして新しい物を採用すると言う場合があります。
センターメーターは、コストダウンになる事と、注目を受けると言う事のダブルのメリットがあったのですけど、不評には絶えられなかったという事ですね。
書込番号:8045933
3点

視線移動を少なくするという観点でいけば、スピードメーターを
HUDでハンドルよりちょっと上辺りに表示出来るようにするのが
一番やと思う…
他のメーターなんかは、あまり見る必要が無いから、とりあえず
スピードメーターだけHUDで表示してくれるのがありがたい。
HUDとは、ヘッドアップディスプレイ(Head-Up Display)の略です。
書込番号:8045975
2点

プリウスとエスティマは、傾斜したフロントウィンドウから得られる奥行きのあるダッシュボードをデザインし近未来的なイメージを出すのに一役買っています、他車のセンターメーターとは異質ですね。
皆さんからは違和感か有るというご意見が多いですね。私も同じように感じていました。
一種の流行りものと思っていましたが、トヨタがコンパクト系に継続採用しているのは量産し易いとかコスト面のメリットが大きいのでしょうね。
以前、HUDのはしりで、フロントウィンドウにスピード表示するのがありましたね。いつの間にか消えてしまいました。
戦闘機と違って車の場合は、常にメーターの数値を見ていないと命に関わるものではありませんし。メーカーが取り組まない理由の一つでしょうか。
書込番号:8046415
1点

> いつの間にか消えてしまいました。
コルベットは今でも標準装備なんですけどね。
まぁ、そのうち網膜投影メーターが出てくるかも。
書込番号:8048784
1点

理想は攻殻機動隊の電脳化ですが…^^;
網膜投影ディスプレイなど、眼鏡などに取り付ける
タイプのディスプレイが安く手に入れば…
書込番号:8050504
1点

> 眼鏡などに取り付けるタイプのディスプレイが安く手に入れば…
ソニーやオリンパスでメガネタイプのディスプレイを出したことがありましたよね。
グラストロンだっけ?
まぁ、あれは視界が完全に遮られちゃいますが。
メーターを見るために視点移動して事故を起こすこともあり得るわけで、やはりメーターは無くてもいいんじゃないかなぁ。
みなさんだって、走行中は速度計しか見ないですよね?
書込番号:8050557
1点

こんなんです。
http://www.mikimoto-japan.com/beans/beans_hmd/next/products/teleglass/teleglass.htm
書込番号:8050622
0点

エスティマに乗っていますがセンターメーター特に見難くもなく気に入ってますよ
ハンドル奥よりは視線移動も楽に感じますし
面白い近未来的(は褒め過ぎかもしれませんが)なデザインとしてプラスに捉えています
また運転中の視線は本人はまったく気にしていませんが少し左(左歩道側)を向いているようですので一応センターメーターの理屈には合おうかと
でも現行ヴィッツのメーターは近いですし車の正面に対して真っ直ぐ(運転席側を向いていない)なのでこちらは見難いです
コンパクトで奥行きなくとも多少運転席側を向いていればそれでも見やすいのかな?
>助手席に運転経験者がいては、人によりますが、なにかと五月蝿いときもあり
同乗者に心配されるような運転に問題ありかと思いますが・・・
>そもそもメーターなんて必要なんでしょうか
完全自動運転が実現すれば必要ないでしょうが、現行ではもちろん必要でしょう
特にスピードメーターを見ないから高速道路の上り坂等での自然渋滞が発生します
(本題から脱線してすみません)
書込番号:8068182
1点

センターメーターは慣れると見やすいですよ。ただ、複数台所有してるといつまでも慣れないかも。ほんのわずかでも遠いと目が楽です。そういった意味では、最近カーナビが、タッチパネル前提で近く、目がきついです。オンダッシュの頃は、ずいぶん奥の方に付けてれ楽だったんですが・・・。
書込番号:8288103
0点

センターメーターではありませんが、、、
昔、軽自動車が360ccだったころ、ボンネットの上にタコメーターが取り付け
てあり、フロントガラス越しに見る車種があったと思います。
視線移動は最小かもしれませんね。
スポーツタイプのみのオプションですが、思い出してしまいました。
書込番号:8398080
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体) > トヨタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 11:22:33 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/13 10:51:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 16:53:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 8:48:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 16:53:27 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 7:40:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 10:07:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 10:06:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 19:32:13 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/11 14:30:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





