


「システム&ソースでっ☆表現グレード↑景観は壮麗にですわ!!」
システム環境・カンキョwと言ってる割に、、電源系統はオーディオタップ程度でっ手付かずの状態にピリオドだぁー!
高価な電源ケーブル(ノイズ対策)辺りを試すのもアリ・有効だけど、、あくまで応急対策的でっオレ流じゃぁないんだょw
安定性・質・コモンモードノイズなどの対策としてモトを断とーでっ小型発電所だろぅなぁw
個人的にコスト意識は高いですょ
マズ、、現状十二分に満足な音楽表現システムから大元の電源系にコストを掛けて、、大きな効果が期待できるか?!
↓候補として
PS Audio AC-GEN
*Power Plant Premier:
定格出力1500W・入力電圧100V・出力電圧100V・出力周波数入力に同じ・コンセント5ゾーン10系統・重量15.9Kg
CSE ISO-REG or ISO-TR
*RK-100:
定格出力100W・入力電圧100V出力電圧100&117V・出力周波数50&60HZ・コンセント1ゾーン2系統・重量8Kg
*TX-200:
定格出力200W・入力電圧100&200V出力電圧100V・出力周波数入力に同じ・コンセント1ゾーン2系統・重量4.5Kg
PS AudioはCool&Stylish☆デザインが私好みですねぇwかなり高価です。初導入には、流石に多少腰が引けます・・ねぇ
定格出力1500Wは2ch-ピュアAには好いかも?!HPシステムとしては過剰か??また5ゾーン10系統相互間はノイズフィルターのみ
ISOはされてない。。ソレと、、出力電圧&周波数が変更ダメ!!(完実電気滑m認)←が大きなネック、、
コレは2ch-ピュアA用に後継機に期待ってトコ♪
CSEはコンセントグレードはTX-200が↑だが、、PS Audioと同じく出力電圧&周波数が変更ダメ!!でっOUTっ!
コンセントは後々Aグレードに改造スルとして、、RK-100をチョイス!!
個人的な運用環境でっHPAは117V/60HZがOK!CDは117Vがダメ!なんでっ取りあえず1台導入して、、
効果でかけりゃぁもう1台導入予定ですわ!(CD−HPAもISOがぐぅ〜)
<導入効果は?!>
期待以上の音楽表現に愕然としてマスょ!ホント♪CD:100V/60HZ運用にもう1台購入しますわ!
(モチこれでHPAとCDもノイズフィルターじゃぁなくISO)
導入前も十二分に満足な音楽表現でしたけど、、戻れませんねぇwすべてが別次元にシフトしますょ!ホントw
音色・空間描写・レンジ・質感・・etc
もう、コトバは要らない次元・・音楽表現ですわ&音を追いかける必要も無く、、タダひたすら感性に訴えかけますわ・・
ホント浸透しますょ♪
117V/60HZの効能は??大人の余裕とでもwパワフル超越のおとなしさwそしてこれ見よがしなトコ皆無でっ強烈な浸透力っ!
どこまでもひたすら感なぁ伸びやかF/Dレンジ・徹底的な質量感と軽やかさ・ジャストフォーカス引き締まった音像描写・
色彩感ダンチな音色諧調表現。。
空間空気感はこれ以上ないくらい徹底的に澄んで清清しいけど、O2カプセルの無機質さじゃぁなくて、綺麗でおいしい森林浴かなぁ
音像の質感はカサカサ感が皆無でっ滑らかしなやかでっしっとりしてる、、肌理がぁ確り手入れされた、、
瑞々しい女性の肌w初々しい赤チャンの素肌ですかぁwシャワー後の水滴のハジキ具合何かもねっ鮮度がぁ〜ハリがぁ違う!
サウンドステージ&振る舞いは、、頭内にまとわり付かず心地よく、解像・分離した音数密度が幾らあろうが、、
それぞれチグハグな勝手な振る舞いは皆無!!
フルオケが最良なコンダクターによって描かれる芸術的なひとつの音楽作品の如く、、うつくしくいハーモニーを奏でますょ♪
例えば、、所有のW1000は電源迄行かなくても、、十分ハイクラスな音楽表現しますけどw
比較すると、解像力・情報量ともに優秀&音色・描写ともに研ぎ澄まされてるが、、ややもすると、
神経質っぽくまとまり感が今一歩なトコも・・低域の量じゃなく質感・スピードともに他の帯域と揃わず、ダイレクト感が少し・・
かなぁ〜てっ感じも?!コレらが進化して、、ToP-EnDぉ〜↑ソノ音楽表現はソコに立たないと決して眺められませんわ♪
高域は色彩感豊かに、鮮やかでっ純度が徹底的に洗練されて、、痛さナぃナぃ皆無w芯がアリかつしなやかでっ抜けきって快感っ↑
低域は量じゃぁなく比重がぁ質量感の存在感がぁ&スピード↑と揃って、、リアルに凄みを感じられるレベルに!
サウンドステージ&振る舞いは、、頭内に纏わり付かず心地よく、、チグハグな勝手な振る舞いは皆無になって、、
うつくしくハーモニーを奏でる♪
「コトバは要らない次元・・音楽表現ですわ&音を追いかける必要も無くタダひたすら感性に訴えかけますわぁホント浸透しますょ♪」
凄まジイぃ〜impactでっ感性を直撃心の準備を。。暫く放心状態間違いなぁ〜しぃw
HクラスTOP おぶ 豹変っぷりwえっW1000遥か彼方レベル↑tripぅ♪(比較Hクラス:HD575/AD1000/A900Ti/W1000にて)
HクラスHP+HPAでっ楽しまれてる方は躊躇は不要ですわ!!ぶっちゃけ笑いが止まりませんょ♪
公園のジャングルジムや滑り台クラスのシステム環境を否定じゃぁないけど、、
興味アル人は是非・・システム登山は景観が徹底的に壮麗になりますょw
ソノ音楽表現はソコに立たないと決して眺められませんわ[天動説と地動説]それぞれのスタンスでっより好い景観を楽しみましょう♪
システム環境を創る↑→「美しいのはよりウっつくしく!!、そーじゃぁないもwそれなりに」ってトコ♪e9はより美しくぅ〜♪
どんなソフトもカカッテ来なさいw
↑一望千里・一目(聴)瞭然☆目(耳)から鱗・・を保証しますょ!コスパ好いねぇマジっw!
書込番号:8456116
0点

補足*
*Power Plant Premier↓
http://www.kanjitsu.com/ps_audio/power_plant_premier.php
*RK-100↓(下の方にISO-REG とISO-TRの違いの記述も)
http://www.cse.ne.jp/reg.htm
*TX-200↓
http://www.cse.ne.jp/tx.htm
産地はあまり気にしないけど、、RK-100はMade in JPN
作りはハーフサイズ・8kg 結構ズッシリ重いょwデザインは質実剛健ってトコ?
フロント8mm Al 2つのtoggle SW でそれぞれ50-60HZ切り替えとthrough-operateのOUT切り替え!
そうそう、W1000遥か彼方レベル↑tripぅ♪は所有H-クラス比較での豹変っぷりでアリ、、
十分おいしいけど。。e9レベルにtripぅと言うコトではないので、、念のため!!
書込番号:8456771
0点

ま〜,頭蓋骨の裏に張り付く風な音は,出難く鳴って来ますからね。
其れから,合唱隊も高い脚立に立って唱う風な,オケイメージと融合感が悪い音も出さなく鳴りますからね。
勿論,オケイメージであの楽器は上へ来るイメージ,この楽器は下へ来るイメージ何てなチグハグな音も出して来なく鳴りますからね。
更に,融合感とまとまり感が好い音へシフトしてるかな。
書込番号:8457789
0点

まー、電源ケーブルとかユニットでほとんど別機種のように変わっちゃったりもすることあるから、組み合わせとか好みも大事なんだけど、その辺は試しにくい上に始めは敷居がすごく高いのが難しいよね。
望みの方向に機能がアップしてくれるといいんだけど違う方向に行っちゃうこともあるから。
書込番号:8458553
0点

>ま〜,頭蓋骨の裏に張り付く風な音は,出難く鳴って来ますからね。
>其れから,合唱隊も高い脚立に立って唱う風な,オケイメージと融合感が悪い音も出さなく鳴りますからね。
>勿論,オケイメージであの楽器は上へ来るイメージ,この楽器は下へ来るイメージ何てなチグハグな音も出して来なく鳴りますからね。
あのねぇカンベンしてぇw申し訳ないが、モトモト、、そんな53なぁ〜表現はしてないんだぁよゴメンねぇp
表現はビフォー・・アフターでっのイメージ・・貴方もれびゅでっよくやる手法ですわ!!
ま〜現状4極興味ないシィ駆動系ほぼ完成系ってコトですわ♪
やっぱ117V/60HZあたりはwソノ音楽表現はソコに立たないと決して眺められませんわ!!貴方も是非117V/60HZを・・°どぉ?
>まー、電源ケーブルとかユニットでほとんど別機種のように変わっちゃったりもすることあるから、組み合わせとか好みも大事なんだけど、その辺は試しにくい上に始めは敷居がすごく高いのが難しいよね。
まぁまずは電源の基本的な質(ノイズ・安定性・ローインピ・・etc)↑でしょかぁ・自宅で市販品すべて組み合わせ含め試せたら好いんだけどwスルーレート&トランジェント系ですわ真空管系に好いかは分からんけど?!たいへん上質でっ結果オーライ♪
書込番号:8459237
0点

追記*
B・・Aともにオケイメージの遠近感・距離感表現はアリますょソレと定位感とは別なっホールイメージを感じられる拡がりと
抜けですかぁwじゃなかったらマーラーの遠近手法・表現がぁ台無しになりますぅ♪
書込番号:8459409
0点

補足*
電源ってぶっちゃけHPA・CD・・他を普通にに動作させる為の物!!
まぁソレが商用電源だとムズイんだょ!!
要は、うるさい(纏わり付くPe)粗は徹底的に取り除き→Isolation ww
ローインピーダンスでっクリーンなっ電源供給能力♪がぁポイントなんだょw
ソレと音感想のっ徹底的な質量感(比重)と軽やかさ・は:別に低域だけじゃぁナクって全帯域ねっ!!
重力感↓を実感できますょwソコに立たないと決して眺められませんがぁw♪
高域なんかの跳ね、舞い、炸裂感とかも・・とにかく安っぽくないのぉよ!
心地よく浸透(重心↓)するが如く空間を舞いますけど、、何かぁ?
あと、、うるさい(纏わり付くPe)粗が徹底的に取り除かれて、、F/D・音色・空描・・etc
すべてのファクターがっ徹底的にsophisticate!!ってコト!!
*農耕馬(どさんPe)がっ一夜にしてサラブレッド!!進化ww何かぁ?
すべてが別次元にシフトしますょ!ホントw公園じゃぁ判らん・無理だけどっ是非是非♪体感スルぅ〜
書込番号:8468408
0点

続々w
例えば・・
W1000の高音を煌びやかあるいは脚色感と言う個性??評価も・・うるさい纏わり付く粗が徹底的に取り除かれて、、
鮮明さはそのままに、徹底的に比重・音色・質感・純度が洗練、、身が詰まってリアルに繊細・緻密かつ大胆に
低域方向の密度&ダイレクト感と相まって、、昇華しますょ!ホント!
ホント精彩にレイヤースタイル空間描写の距離・遠近表現も見事にうつくしく☆
圧倒的な色彩感・諧調表現でっサウンドステージを飾りますなぁ♪
*ぶっちゃけ表現ファクターを6段階何チャラとか語るのがアフォらしくなりますょ!
タダひたすらお好みの楽曲に浸ってくださいってトコ♪
↑システムupでっこうなると、、
やっぱe9とは別に上位あるいは次期Wモデルが気にならない訳が無いなぁ〜の今日この頃ってトコ?
(注)まぁオレはオレでっ要らぬ詮索(Pe)はされたかぁないがねっw
書込番号:8474139
0点

+電源ケーブルってw
RK-100導入AC(100v/50Hz)→DC→AC(117v/60Hz)でっノイズフリー&電圧・周波数変動皆無なっ精度高い高電源の供給可能になったので、、
電源ケーブルは如何かな??と思いつつ、、RCAと同じあっ黒の6N3芯を導入、、コレがもう!ノーマルケーブルは53ダぁ・・”ッてコトに「えっ」
1mチョットでいったい何が??私の聴覚でっ徹底的に↑るんですわ?導入前以上に圧倒的に比重詰まってスカルことなんてぇ皆無、、
音色色彩諧調は↑っても大人の表現、クールびゅーてぃー空描写は情報量が明らかに増えて解像↑ってるにも拘らず、、
レイヤースタイルは今まで以上に徹底的にうつくしい・・”質感は丸めてないのに、おとなしくハリがあってしなやか&伸びやか
音数密度上がれば上がる程、相乗効果で、、眺め・・”がっ壮麗☆コレがステップbyすてっぷぅ☆表現upかぁ〜♪
*みらこぉーやっぱピッチがうつくしくと・・”ファンタジスタのショータぁ〜イムも冴えマクル♪マジっ!
電源環境に死角ナシ!無敵艦隊?
書込番号:8570726
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 20:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 22:39:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 13:00:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 12:40:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 18:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:02:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





