『CARAT-PERIDOTに合うヘッドホン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CARAT-PERIDOTに合うヘッドホン』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

CARAT-PERIDOTに合うヘッドホン

2009/02/13 16:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 jpi1545さん
クチコミ投稿数:61件

先日GMarketにてCARAT-PERIDOTを入手いたしました。
まだエージングは十分とはいえませんが、それでも非常にいい音で鳴ってくれています。

現在、私の手持ちのヘッドホンは、5pro、10pro、ESW9なのですが、近々室内用のヘッドホンを購入したいと思っております。

そこで皆様に質問なのですが、PERIDOTにあうおすすめのヘッドホンはありますか?

予算は4万円前後を予定しており、今のところDENONのD5000やゼンハイザーのHD650、オーディオテクニカのAD1000PRMなどを考えております。

書込番号:9087315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/13 17:43(1年以上前)

USB-DAC兼ヘッドホンアンプですね。

装置にあうヘッドホンより、自分の聞かれる音楽や
好みの音の傾向などで選んだらいかがです?

書込番号:9087680

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpi1545さん
クチコミ投稿数:61件

2009/02/13 22:09(1年以上前)

物欲がとまらないさん、レスありがとうございます。

ちょっと説明不足でした...。

よく聞くジャンルはロックです。
私は若干低音寄りのバランスが好きなのですが、このPERIDOTは若干高音寄りのバランスでして、高音の質はとても気に入っているのですが、低音は聞く曲によっては少々不足気味に感じることがあります。

そこで、このPERIDOTの高音の質を維持しつつ、不足気味の低音を補ってくれるようなヘッドホンを探しております。

説明不足で申し訳ありませんでした。

書込番号:9089114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/13 22:36(1年以上前)

CARAT-HD1Vなら所有してるんですけどDACとしてしか
使ってないので参考にはならないかもですが。

ULTRASONEのPRO900はいい感じで鳴ってくれてます。
ただご予算にはオーバー気味か・・・

書込番号:9089301

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpi1545さん
クチコミ投稿数:61件

2009/02/13 22:48(1年以上前)

私もHD-1V所有しておりますよ。

今までヘッドホンアンプとして使用していたのですが、どうも音が籠った感じに聞こえておりましたので、先日PERIDOTを購入いたしました。

私の感想としては、やはりヘッドホンアンプとして使用するにはHD-1VよりもPERIDOTの方が(エージングなしでも)いい音ですね。 DACとして使用する場合はそれほど違いは分かりませんでしたが...。

HD-1Vは光出力があるので、いまはアクティブスピーカーに接続して使用していますよ。

書込番号:9089359

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpi1545さん
クチコミ投稿数:61件

2009/02/13 22:51(1年以上前)

ULTRASONEのPRO900ですか...。

確かに...予算オーバーですね。

こちらのヘッドホンの音質はどのような傾向なのでしょうか?

書込番号:9089391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/13 23:50(1年以上前)

とにかく低音はよくでますです。
といって中高音が不足ってこともなく
しっかり出てますね。
ただ最初に音だししたときは低音でびっくりな感じ。
エージングしてくれば中高音もいい感じでバランスは
取れてきます。

ULTRASONEはS-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システム
ってのがここの特徴なんですけど、音場感が独特かな?
こいつもエージングしてくれば自然に感じられるですよ。

PROライン密閉型なら傾向として同じだと思うので
他のPROラインもいいかもですね。
900は密閉型なんで750以下も同じと思います。

書込番号:9089850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/02/15 13:05(1年以上前)

CARAT-PERIDOTは高域よりで低域はかなり締まって鳴ります
HD650と組み合わせると低音のボワつきが締まった感じになり良かったです勧めです
900STと組み合わせるとクリアな音質が楽しめますが、10分も聴くと疲れてしまいます


ただ私のCARAT-PERIDOTはハズレだったのかプチプチとノイズだらけで聴けませんでしたので
分解→廃棄の予定ですorz
価格にしては音がいいだけに残念

書込番号:9098489

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpi1545さん
クチコミ投稿数:61件

2009/02/15 13:19(1年以上前)

物欲がとまらないさん、ありがとうございます。

ULTRASONEの音は聞いたことがないので非常に興味が出てきましたが、これは耳乗せ型になるのでしょうか?

私の所有しているESW9も耳乗せ型でして、装着直後は非常に掛け心地が良いのですが、1時間以上掛けていると耳が痛くなってしまいます。

ULTRASONEのヘッドホンの装着感はどのような感じなのでしょうか?
もしESW9よりも装着感がよくないのであれば、今回は家でゆったりと聞くためのヘッドホンを探しているので、見送りたいと思います。

書込番号:9098550

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpi1545さん
クチコミ投稿数:61件

2009/02/15 13:26(1年以上前)

deep_spaceさん、レスありがとうございます。

HD650ですか。
実際に試聴したことはないのですが、価格コムでの評価を見る限りでは非常に良いヘッドホンらしいですね・

HD650はインピーダンスが300オームとなっていますがPERIDOTは24〜300オームまでの対応とのことで安心です。
PERIDOTのパワーですと、私の所有機では音量が大きくなりすぎて調節が難しいくらいですので...。

私のPERIDOTはdeep_spaceさんがおっしゃるほどノイズは出ていないように思います。
5proなどのかなり感度が高く、インピーダンスの低いイヤホンをつなげた場合に、多少気になる程度です。

書込番号:9098591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/15 15:26(1年以上前)

ULTRASONEのPROシリーズは大型のイヤーパッドで耳全体が入っちゃう方式ですね。
小型の耳乗せ式ではありません。

deep_space さんお勧めのゼンのHD650は私も所有していますが
主さんがロックメインとお書きになってるので、あえてこちらは薦めませんでした。
HD650はロックメインだとちっとあわない気がします>良いヘッドホンではありますけど。

で、ULTRASONEの装着感ですが最初は側圧はキツメかな?慣れてくるとよろしい具合に
なりますけどね。
ゼンのHD650も機構的に装着感は同じような感じですね>こちらはオープン方式なんで
少し側圧はULTRASONEのPROよりは弱めかもです。


書込番号:9099082

ナイスクチコミ!1


スレ主 jpi1545さん
クチコミ投稿数:61件

2009/02/15 15:53(1年以上前)

物欲がとまらないさん、ありがとうございます。

耳を覆うタイプでしたか。
それなら今私が所有しているヘッドホンよりも、ある程度は装着感はよさそうですね。

装着感を重視するとしたら、やはりオーディオテクニカのヘッドホンになるのでしょうか?
オーディオテクニカは高音寄りで、ロックにはあまり向かないとの意見を多く聞くのですが、やはりどこかで妥協しなければならないのでしょうかね...。

書込番号:9099186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/21 12:25(1年以上前)

PERIDOTは高域よりで硬い音を出しますので
中低音が豊かなHD650ですら締まって鳴ります
確かに一般的にロックには向かないとは言われていますが
この組み合わせならありかと思います
D5000と組み合わせると全域にわたって透明感のある自然な音になりますが
低域の音圧が感じられなくなりました
AD1000PRMについてはわかりません

アンプの比較に使ったのはm902なので参考にならないかと思いますが…

書込番号:9130408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:6件 PHOTO HITO 

2009/02/21 13:50(1年以上前)

こんにちは☆

ヘッドホン選びはホントに悩ましい選択ですよね。
ご予算が4万円前後となれば決してお安い買い物ではありませんし。

まず、私の提案としては室内用をメインとされるみたいなので
密閉型か開放型かどちらかに絞られてみてはいかがでしょうか??

密閉型でオススメできるのがPRO900になると思います。
音の傾向については既に物欲がとまらないさんが書かれているので割愛させて頂きますが、、、。
最近、私もPRO900を手に入れエージング中ですがロックにはもっぱら相性が良いと言えます。
装着感はパッドが耳を覆うタイプなので側圧はあまり気になりませんが、
頭頂部のパッドの圧迫が若干気になる程度です。

開放型ではやはりHD650でしょうか。
以前、HD650の下位機種HD600を所有してましたが開放型にしてはバランスよく低域も豊富でしたし
なにより開放型なので音場感は広いのでロックに関わらずオールマイティに楽しめる感じでした。

低域の量とか迫力に関してはPRO900のほうが断然上だと思います。
PRO900も密閉型にしては音場感はあるほうだと思います。
S-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システムの効果だと思いますが、
HD25-1のように音が直球で飛び込んでくる感じはなく脳内定位も感じられません。

長々と駄文失礼致しました…。

書込番号:9130710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:6件 PHOTO HITO 

2009/02/21 13:57(1年以上前)

ちなみに、、、書き忘れましたが
PRO900はフジヤさんで円高還元セールをやっているので4万円ちょいで入手可能です(^^)

書込番号:9130732

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpi1545さん
クチコミ投稿数:61件

2009/02/22 00:22(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

本日ヘッドホンの試聴にビックカメラの方へ行ってまいりました。
しかし、私の身近のビックカメラにはあまり多くの試聴機は置いてなく、PRO900やHD650、AD1000PRMは視聴することはできませんでした。


試聴できたのはD5000とAD2000でした。
その結果、D5000は割と好みの音でしたが、AD2000の方が好きだなと思いました。

AD2000は思ったよりも低音もしっかりと出ていて、全体的にフラットな音だなと思いました。
私は普段はロックを中心に聞きますが、他のジャンルも聞くこともありますので、AD2000ならオールジャンルに対応できるのではないかと思いました。


AD2000とPERIDOTの組み合わせだとやはり高音寄りの音になり、低音は不足気味になるのでしょうか?

書込番号:9134024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/22 20:13(1年以上前)

AD2000は仕事で使用しますがフラットで解像度が高くソースを選ばず良い音をだしてくれます
非常に基本性能が高いと感じます
手持ちではないので残念ながらPERIDOTと組み合わせた事がありませんが…

スレ主様の意向を尊重してHD650などお勧めしましたが
実はこのクラスのヘッドホンになりますと、それなりのアンプを使わないと性能がフルに発揮できないよ思います
私はm902にHD650やD5000をはじめいくつかのヘッドホンを組み合わせ聴いていますが、PERIDOTと組み合わせた音とは全く次元が違います
PERIDOTに過度な期待はしない方がいいです
あくまでも「携帯音楽プレイヤー+αだ!」的にとらえないといけないと思います

のちに高級ヘッドホンアンプを視野に入れているならともかく
今回のヘッドホン購入で完結を目論見ているのであれば
もう少し低価格の2万円クラスのものでもよいのではないかとも考えます

参考になればいいのですが…

書込番号:9138469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/22 20:23(1年以上前)

上記理由から

2万円台で私がお勧めするのはHD25です
アンプ云々や金額を抜きにしてもロックを聴くには非常に相性のよい機種ですよ

http://kakaku.com/item/20465011043/


書込番号:9138543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/25 14:11(1年以上前)

何度もすみません
先にPERIDOTのノイズのことを書きましたが
プチプチというノイズの問題はPC側にあることが判明しました
誤解を招いてすみません

ただ多くのPCは多かれ少なかれ
それなりのノイズを出しているので
気になる場合はあると思います

書込番号:9153412

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpi1545さん
クチコミ投稿数:61件

2009/02/27 12:15(1年以上前)

deep_spaceさん、多くのレスありがとうございます。

PERIDOTのノイズについては、私のパソコン(富士通FMV-BIBRO LOOX R70YN)で、OSはWindows Vista Home Premium の状態では非常に小さく感じますよ。
ただ、パソコンはやはり多くのノイズの源であるということは常に頭に置いておく必要はありそうですね。

私はdeep_spaceさんにお勧めしていただいた機種をはじめ、また新たに自分の環境で、一番音楽を楽しめるようなヘッドホンをいろいろと調べています。

選んでいる時間が一番楽しいような気もしますが(笑)

書込番号:9163446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/27 17:44(1年以上前)

jpi1545さん

理想の機種に巡り合えますように(^^)

書込番号:9164698

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング