『お尻が痛い・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「VTR」のクチコミ掲示板に
VTRを新規書き込みVTRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

お尻が痛い・・・

2009/06/27 20:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

クチコミ投稿数:28件

納車2週間の新人です。
予想以上の乗りやすさと高いポテンシャルで、25年のブランクを感じる事無く、また、技術進歩には驚くばかりです。早く8000回転ゾーンに突入したのですが、ここが我慢のしどころと心のブレーキをしっかりかけ、慣らしに励む日々を送っております。
乗れば乗るほど愛着心がわいてくるのですが、1つだけ困った事があります。1時間も走るとお尻が痛くなるのです。昔のバイクがオフロードでシートが柔らかかった事もあり、VTRのシートが「小学校の椅子に着けた座布団」みたいに感じてしまうのです。
慣れの問題でしょうか?ゲル状のシートカバーもあるようですが、皆さんどのように対処されておられますか。

書込番号:9766924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 00:50(1年以上前)

慣れの問題ではないと思います。
痛くなると言う人もいれば、全く気にならないという人もいるようです。

私は幸運にも全く気になりません。
2日で600km程度(高速は計一時間弱)のツーリングに行きましたが、お尻が痛いということは全然なかったです。

痛いなら、何か対策を打つしかないでしょうね。

書込番号:9768395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/06/28 03:39(1年以上前)

ぎゅーっとニーグリップして いつも同じ体勢で座っているなんてこと有りませんか?
前後左右1cm 加速減速右折左折で移動してみたら 痛さも無くなるかもしれませんよ
しかし一度痛くなってからでは遅いので乗り始めから意識するようにするとよいです
しかしそればかりに意識を注ぐと 周りの安全確認がおろそかに成るので ほどほどに

書込番号:9768864

ナイスクチコミ!4


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/28 05:24(1年以上前)

平均的日本人さん おはようございます。

 車種は違いますが、私も昨年2月からバイクに乗り始めた当初は、1時間もたずに尻が痛くなっていました。しかし、慣れてきたのか、最近は、ほとんど痛くなることはありません。

 その代り、以前治療して良くなっていた痔のほうが、やや不安になり、5月に硬化療法という日帰り手術を受けました(5年前に初回治療。先般スレ立ててます)。今はまた、快適ツーリングを楽しんでいます。

書込番号:9768961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/28 07:46(1年以上前)

皆さん貴重な意見をありがとうございます。
痛くなる人もいれば、全く気にならない人もいる。ニーベルングさんのような鉄のケツ?を目指して、ごく一般的なお父さんでしょうかのアドバイスも試してみます。エデシさんほど深刻ではありませんが、気をつけないといけませんよね。
お尻ほどではないのですが「肩こり」も併発しています。翌日発症するのですが。よく考えてみると、よけいなところにチカラが入りすぎ、カッチカチになっているのかも知れません(なにしろ25年ぶりなので)。もっとリラックスして、こまめに休憩をとりながら徐々に慣らして行こうと思います。
それでも駄目なら、自転車(ロードレーサー)用のインナーもあるようなので、試してみます。

書込番号:9769180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/28 08:23(1年以上前)

>ゲル状のシートカバーもあるようですが
これってゲルザブのことを言ってるのかと思いました。
ゲルザブならO誌でも紹介されていて、効果はあるようです。
http://blog.goo.ne.jp/cars-kitahefu/e/965e30f5ab37326451468779a7c0ecf0
自分は腰を痛めたときに一時付けようかと思いましたが、腰痛が治ったのでやめちゃいましたけど。値段は1万円近くするようです

>お尻ほどではないのですが「肩こり」も併発しています
ハンドルに体重がかかっているのではないでしょうか?
自分はVT250FEですが、5年くらいはそんな状態で乗っていました。
腹筋を鍛えてハンドルに体重がかからないようにしたら楽になりましたよ。
無駄な前輪荷重が抜けて走りもスムーズになって一石二鳥でした。

書込番号:9769263

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/28 09:41(1年以上前)

 私の場合は、ツーリングした翌日には、必ず腰と膝と頚椎に痛みが出ます。腰と膝は同じ姿勢を続ける事から仕方がないと思いますが、頚椎は、既に慢性的に違和感が続いており、ヘルメットの重さが影響していると思っています。
 昔は首でブリッジしたりして鍛えていたのですが、やはり依る年波には勝てないと言うことでしょう。体中あちこちにガタが来ています。
 今まで使ってきたヘルメットは、アライのジェットとフルフェイスです。安心感は有りますが、ガタが来た体には少し重いので、最近ツーリング以外では、少し軽いRBのヘルメットを使っています。

書込番号:9769541

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/28 11:33(1年以上前)

その1時間がツーリングか街乗りかによっても違いますが、
私の場合はツーリングなら走行中に度々ケツを浮かしたり、
着座位置を少々前後に(コーナリング中なら左右にも)移動させたりして、
ケツに掛かる負担を軽減する努力をしています。

私のメインマシンはVT250ゼルビスですが、
たまにかみさんマシンのVT250スパーダに乗ったりします。
VTRはポジション的にこの両者の中間くらいでしょうか、
ハンドルはアップですが、脚付きはスパーダと同じくらいだと思います。
スパーダの場合街乗りでは、
信号待ちなどで両脚立ちになりシートからケツを浮かしたりします。

あと、肩こりに関しては首の運動も加えると予防出来たりします。
具体的には車線変更や右左折時の後方確認時にミラーばかりでなく直視にて確認、
(後方確認はこれが基本だと教わった記憶があり実践していますが、
 やっていらっしゃらないライダーさん、多いですね。)
停車時に首を回す運動などです。

それから、力入り過ぎかもです。
ハンドルは軽く手を添える感じ、脇を締めて肩の力を抜く様に意識すると大分違いますよ。
私も以前オフ車に乗っていた事がありますが、
そう言う文化なのか仲間のライダーも肘を大きく張り出したスタイルで乗る人ばかりだったし、
他のライダーさん達にも多く見受けられます。(モタード乗りの方にも多いですね。)
モトクロスやエンデューロの影響かも知れませんが、
競技でのクイックなハンドル操作に適したスタイルであって、
一般道での走行では長時間のライディングになる程肩への負担が嵩みます。
スレ主さんがもし、このスタイルに当たる様でしたら意識されると良いと思います。


以上、ご参考まで。

書込番号:9769990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/28 18:51(1年以上前)

皆さん工夫と鍛錬を怠っていないようですね。腹筋を鍛えたり、首でブリッジ・・・
私はまず握力増強マシーン(2本のレバーの間にバネがはいっていてニギニギするやつ)で、微妙なクラッチ操作ができる訓練から始めます。
halukouさん、早速実行してみます。確かに尻をちょっと浮かすだけで血流がスーッと良くなる感じはありますね。それにハンドルも地面に向かって押え付けていたかも知れません。

このスレとはぜんぜん関係無いのですが、今日は嫁さんと4輪で、関西のツーリングのメッカ(勝手に名付けました)と呼ばれる「周山街道」にドライブしてきました。
バイクの多いこと多いこと、次から次へmade in USAや大型SSがつるんでやってきます。中には30台以上のグループも。すれ違っただけでゆうに200台以上!(もちろんみんな正統派ライダー)。隼も4羽飛んでいました。そんな中にVTRを見つけると思わず「頑張れっ!廻せっ!」と応援してしまいました。
今日は九州と関東の一部を除いて、梅雨の合間の晴天だったようです。皆さんもきっと楽しまれた事でしょう。

話が横道にそれてすいませんでした。

書込番号:9771793

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/28 19:59(1年以上前)

平均的日本人さん こんばんは。

 ちょっと言葉足らずでしたね。首でブリッジしていたのは、バイクに乗るためではなくて、34〜35年前に柔道をしていたためです。
 私がバイクに乗り始めたのは、昨年からです。体が言うことを聞かなくなる前に、何としてでも乗りたいと思うようになり、昨年免許を取ったしだいです。

書込番号:9772131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/07/02 21:42(1年以上前)

皆さんからのアドバイスを実践できる週末が近づいてきました。
全部試してみます(手術とブリッジは準備できませんでしたが)。
バイクを手に入れると、こんなに週末が楽しみになるものなんですね。もっと早く手に入れればよかった、、、
もちろん、お尻の痛みが軽減されれば嬉しいのですが、「とにかく乗りたい、それだけで最高!」と思うようになってきました。不思議な乗り物です。

改めまして、書き込んでいただいた方々にお礼を申し上げると共に、また新たな質問が出た時には、この場をお借りしたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

 -----あさっててんきになぁーれ-----


書込番号:9793081

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/07/03 05:01(1年以上前)

平均的日本人さん おはようございます。

 バイクでも車でも自転車でも自分が欲しいと思った乗り物は、乗りたいという欲求を満たせるだけで、楽しくなるものですね。
 本当に高価なおもちゃですが、それでストレスを発散でき、日々の生活に楽しみが増えれば、返って安上がりかも知れません。
 安全運転、防衛運転でこれからもお互いにバイクライフを楽しみましょう。

書込番号:9794868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2009/07/07 21:38(1年以上前)

私も以前VTRに乗っていて、お尻の痛さに悩みました。
ところが、一発で解決する方法がありました。
それは、「気持ち後ろに座る」ことでした。
VTRは、「R」が付いてますので、前傾姿勢でバランスを取れるように設計されているのだと思います。
気持ち後ろに座るようにしてからは、トイレと食事以外は1日中走っても尻が痛くなくなりましたよ。

書込番号:9819285

ナイスクチコミ!1


sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件

2009/08/23 09:16(1年以上前)

先に紹介されているゲル座布などがあります。また、インナーもありますので、インターネットで調べてみたらいかがでしょうか。小生も以前はネイキッドに乗っていましたが、お尻が痛くなるので、いろいろと試していました。時間的な変化はありましたが、完全な解放にはいたりませんでした。個人的な結論としましては、座面のスペースとの判断でネイキッドからスクーターに乗り換えました。お尻が痛くなると景色を楽しむ余裕や運転への注意が薄れてしまいますので、いろいろと試されてはいかがでしょうか。小生もリターンライダーですが、昔は気にならなかったんですけどね。今はスクーターでバイクライフを楽しんでいます。

書込番号:10037578

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > VTR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
キジマ電源取り出しハーネスとDユニット取り付け 14 2024/12/20 13:45:50
2台目に嫁も呆れ果てて苦笑いですw 12 2024/05/06 7:05:06
シートのがたつき、メーターの暗さ、6000回転の振動、リアサス 11 2024/03/16 13:20:53
中古車 8 2023/02/20 16:31:48
ブレーキレバー 11 2021/09/16 16:44:24
サブコン Negotiatorについて 3 2017/08/14 19:54:09
ナビ 14 2017/08/14 11:08:50
5速で不満ありませんか? 7 2017/01/07 19:44:46
冬眠 5 2016/11/21 15:00:54
vtr250 b-styleのサイドカバーについて 0 2016/09/27 13:40:36

「ホンダ > VTR」のクチコミを見る(全 1605件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

VTR
ホンダ

VTR

新車価格帯:

VTRをお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング