GA-EP45-UD3P Rev.1.0
Intel P45 Expressチップセット/2基のギガビットLAN/ウルトラTPMを搭載したLGA775用ATXマザーボード



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0
今日このマザボで組んでみたんですが、一通り作業が終わって立ち上げようとすると、
24pinの電源コネクタとCPUファンコネクタの間にある『PHASE LED』が一瞬全て点灯、
またケースファンも一瞬回転してそこで止まって起動できません。
似たような症状の方おられないでしょうか?
CPU: core2 quad Q9550
CPUファン: KABUTO SCKBT-1000
メモリ: Transcend DDR2 Dual Channel Kit 1GB X2
電源:EVER GREEN LW-6550H-4 550W
グラボ:EN7600GT/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
HDD: W.D 2500JS sata2 250GB 8MB
以前のパソコンで使用していたHDDをそのまま接続しているのですが、
やはりこれはこの世界ではタブーなんでしょうか??
また、マザボの電源コネクタが8pinの所、私の電源は4pinしかなく、
○○○○ の所を ○○●● ○穴
○○○○ ○○●● ●使用中
1 4 1 4
こんな風に使ってます。
書込番号:9869902
0点

そのコネクタは、4ピンでも足りるとは思いますし。550Wなら十分とは思いますが。
ただ。電源が安い&古いのが気になります。
OSは再インストールが原則。そのままで動けばラッキーという程度で。
ただ、BIOSが出ないのなら、それ以前の問題。
・ケースから出して、段ボールの上などで最小構成での起動テスト。
・ケースに取り付ける、マザーを固定するスペーサーか、ねじ穴の分だけ設置されているかなどの、取り付けに関しての確認。
・電源の交換。
この辺の順番で検証を。
書込番号:9869977
1点

返信どうもありがとうございます。
最小構成で起動してみても、やはり同じようにファンが一瞬動くだけで起動しませんし、
ビスも9つすべて固定してありました。
電源かなぁ〜と思い、電源が故障したときの症状を調べてみたら、
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_02.html
こちらの
■まったくPCが起動しない
の欄にまさにファンの事が書いてあったりしたんで、近いうちに電源を交換してみます。
書込番号:9870179
0点

KAZU0002さん のアドバイスにあるよう。
>・ケースから出して、段ボールの上などで最小構成での起動テスト。
一旦外出しが原則です。
スイッチ類がとどかない時は、ピンヘッダーをドライバかピンセットの先で一瞬ショート。
あと、ちょっと気になる点は、
価格.comのどっかで、
Gigaの板でAsusuのグラボだとうんすん。
Asusuの板でGigaのグラボだとうんすん。
すみません。どっちだか忘れました...ORZ...こんなスレを見ました。
一旦グラボ無しの状態でCMOSクリアをして、問題判別用ブザー(外付け?)で警告音が鳴るかどうかチェックしてみたらどうでしょう?
Continuous long beeps: Graphics card not inserted properly
書込番号:9870364
1点

ご指導ありがとうございます。
あの、今CMOSクリアしてみようと、マニュアルで位置を確認してみたんですが、
ジャンパーピンが刺さってませんでした。
マザボっていうのはジャンパーピンなど自分で取り付けまで行うんでしょうか??
自分今回が初めてのマザボ取替えなので、てっきり刺さってあるものだと思っていました。
書込番号:9871409
0点

どうも電池取り外して放置でもイケルみたいなんで、
そっちの方向でやってみようと思います。
書込番号:9871472
0点

ジャンパーピンは、デフォルトでショートが必要なところにしか必要がありません。
必要なときにだけショートさせたいのなら、ドライバでOK。CMOSリセットも同様です。
あと。その写真の右のは、電源LEDコネクタ。ジャンパー刺したら、危ない方の意味でショートしますので注意。
CMOSリセットの手順
・コンセントから抜く。
・CMOSリセットのジャンパーにドライバーを接触。
これだけでOK。
書込番号:9871968
0点

>あの、今CMOSクリアしてみようと、マニュアルで位置を確認してみたんですが、
ジャンパーピンが刺さってませんでした。
ASUSだと3PIN仕様のショートピンが出ていてどちらかにジャンパーする様に成っているんだけど GIGAのこのM/Bの仕様で2PIN仕様だとジャンパーピンに付けた状態では出荷出来なかったんでしょう。(ジャンパーしまえばクリア成ってしまう様な仕様の為。)
マニュアルに書いて有るけど、ショートピンを刺すかドライバー等でショートさせろって書いてある。
電源については、相性もあるかも知れない。(故障とか劣化じゃないても)
電源購入まで考えているなら、販売店にケースごと持込 実地テストさせるのも有りかな。
書込番号:9874376
1点

返信遅くなり申し訳ありません。
ジャンパピンもメーカーによっていろいろなんですね。
以前はASUSのマザボで3ピンとジャンパーだったので危なく3ピンの方に挿す所でした(汗
とりあえずショートさせてみましたが、症状は改善されなかったので
パソコンの電源を知人に借りてテストしてみますので、結果をまた報告させてください。
ありがとうございます。
書込番号:9875040
0点

電源を変えてみても、残念ながら症状は改善されませんでした・・・。
明日コールセンターみたいな所に電話相談してみます。
書込番号:9878695
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/04/05 10:28:51 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/30 19:06:12 |
![]() ![]() |
12 | 2011/11/27 9:43:57 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/17 15:32:28 |
![]() ![]() |
20 | 2010/07/12 16:55:54 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/23 22:06:15 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/18 23:06:34 |
![]() ![]() |
19 | 2010/04/13 23:52:27 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/20 18:24:55 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/19 22:26:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





