こんばんは。ルナです♪
旧ミノルタのズームレンズ、70-210mmについて教えて下さい。
最近私がα700を使うようになって、父のレンズ資産のなかのAF70-210mmを使おうと持ったのですが、カビカビ病に冒されているばかりか、ズームが固着していて動きません。
カメラ屋さんとも相談したのですが、「これはもう部品もないだろうし、修理も無理だろうから新しいの買った方が良いよ」と言われました。
そこで、70-210mmを中古で購入しようと思っているのですが、旧ミノルタから数本発売されていたようですが、詳細が分かりません。
※ミノルタのレンズに詳しい方、ご教示のほどよろしくお願いします。
購入の際の目印になればと思います。できれば写真などUPしていただけると有り難いです。
書込番号:9930990
0点
ちなみに、父親がα7000を使っていたときのレンズ資産のAF70-210mmは最初の型で、
見た感じ真っ黒で質感は後期のものとは全然違います。
ピントリングの幅が狭く、ギザギザになっています。
・後期のものって(D)タイプっていうのですか?(D)となっているものはありますか?
・ピントリングの形状はどうなっていますか?
・F値は変更になっていますか?
書込番号:9930995
0点
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/#zoom
済みません。なんか検索していたらヒットしてしまいました。
コニカミノルタのHPって存在していたのですね♪
でも、ここに掲載されていないレンズが実はあったりするのでしょうか?
書込番号:9931088
0点
ルナ・クリスティンさん こんばんは
>ここに掲載されていないレンズが実はあったりするのでしょうか?
ベクティスレンズはありませんが、αマウントで掲載されていないレンズはは無いような気がします。
書込番号:9931150
1点
◆Sakura sakuさん こんばんは♪
早速のレス有り難うございます♪
どのタイプにするかは分かりませんが、中古でもなかなか見かけないのですが、夏休み中に70-210mmゲット目指したいと思います。
24-105mm辺りもいいかな?
書込番号:9931175
0点
今晩は♪
70-210mmですか。ワタシも以前F4を使っていました。使い勝手の好いズームレンズだと思いますよ。
とは言っても銀塩フルサイズでの使用感なんで、APS−Cサイズのα700ではちょっとワイド側が苦しいかも?
もしかしてα900にいくとか?????
書込番号:9931278
0点
◆魔女様、こんばんは♪
>もしかしてα900にいくとか?????
いいえ。滅相もありません。α900は高くて手が出ません。
一応、まだ父のα7があったりしますし、APS−C機でも離れたものを撮るには便利かと思います。
どちらかというと、私も広角よりも望遠系・マクロでの撮影スタイルが多いです。
書込番号:9931570
0点
ルナ・クリスティンさん、こんばんは。
スレタイを見て、おっと飛びつきそうになりましたが、
古くてもαレンズなのですよね。最初、SRマウントのMDレンズかと思ってしまって、つい。
先日、そのMDで、50mm F3.5 MACROを安価に入手しました。
こちらの方は、別途注文したマウントアダプターで、パナのG1に付ける予定です。
αレンズは、24-105mmも良いレンズのようですね。こちらの入手も頑張ってくださいね。
では、駄レス失礼しました〜
書込番号:9931733
1点
F値固定で無いなら、SONYのSAL70300Gが良いらしい。
先日、AF70-210F4のオンボロを入手しましたが、結構気に入っています。
書込番号:9933346
0点
ルナ・クリスティンさん、こんにちは。
ご提示いただいたページを見ると、歴代の70-210の違いに面白さを感じます。
初代は金属鏡胴で重く、デカいですよね。でも絞り開放F値もズーム時の長さも一定のようです。
ただしご存知かも知れませんがマクロはスイッチで切り換えてMFで使うタイプです。
次期のモデルとその次のモデルは開放絞り値が違うばかりか、絞り羽根の枚数が9枚から7枚に減少しています。
これは画質改善のためのモデルチェンジだったというよりコストダウンのためだったというのをうかがい知れます。
レンズ枚数は一概に多い方が良いとは限りませんが…
70ミリで同じF4.5で撮るなら開放より一段絞った第二世代の方が第三世代より画質的に有利っぽいですね。
ただし実際の画質を見ての話ではなくあくまで私の推測です。
たぶんレアだとは思いますが、第二世代が私なら欲しいです。
あとα700でのご使用なら、DT55-200というのも有りですね。小型軽量ですし、新型はレンズ内AF駆動です。
書込番号:9934136
0点
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/70_210.html
F4.5-5.6新品発見しました。でも、これじゃ〜食指は動きません。(爆)
ついでに、
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/70_210f4.html
これの中古も発見。\7,000。使用感たっぷりでした。(笑)
書込番号:9934817
0点
◆魔女様、こんばんは♪
有るところにはあるのですね。
私はF3.5/4.5をターゲットにしていますが、なかなか難しそうです。(悲)
◆Digic信者になりそう_χさん こんばんは♪
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL24105/index.html
こちらも生産完了になってますね。新製品の予定はどうなのでしょうか?
今日は旧ミノルタ版の24-105mmを発見しました。
しかも、ほとんど使用した形跡のないABランク品ですが、中古価格は\30,000ってちょっと高いような気がしますけど。
念のためキープしました。(笑)
◆lestesさん こんばんは♪
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL70300G/
これですね。
ヨドバシでα700に付けて手にとって見ましたが、もうちょっとコンパクトな方が良いかな?
70-200mm位なら充分コンパクトだと思うのですが。
◆BikefanaticINGOさん
>70ミリで同じF4.5で撮るなら開放より一段絞った第二世代の方が第三世代より画質的に有利っぽいですね。
そうなんですよね。私も同様に考えました。実際の画像を見比べたわけではなくあくまでも想像ですけど。
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL55200-2/
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL55200/
同スペックにレンズが併売されているのですね。
ちょっと考えてみようかしら。
書込番号:9935634
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ > SONY」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/27 21:05:34 | |
| 1 | 2025/11/19 16:07:28 | |
| 1 | 2025/11/19 12:25:50 | |
| 21 | 2025/11/20 9:40:17 | |
| 1 | 2025/11/22 18:38:35 | |
| 7 | 2025/11/12 16:53:57 | |
| 5 | 2025/11/06 11:59:16 | |
| 7 | 2025/10/29 23:14:18 | |
| 4 | 2025/10/22 14:58:44 | |
| 20 | 2025/10/27 6:54:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






