『ライバル』のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ106

返信34

お気に入りに追加

標準

ライバル

2008/07/01 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:233件

ニコンからD700が発表され、5Dのスレで盛り上がってますが、カメラの方向性としては1DVのライバルにあたると思います。

どちらかというと5D系より、1DVの今後の価格の動向とともに、フルに行くのか、APS−Hで更なる高画素・高速化に向かうのか、1DV後継機の方向性に大きな影響を与えそうですね。

楽しみです^^

書込番号:8016795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/01 22:12(1年以上前)

こんばんは
えーライバルですか?
値段も違うしフォーマットも違うし。
連写だってブースターつけなきゃ5枚だし
少しコンセプトが違うようにも思いますねぇ。
D700のライバルは目の上のD3じゃないかなぁ?
キヤノンにはまだフルサイズ高速連写機はないですからねぇ。

書込番号:8016824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/01 22:26(1年以上前)

>ニコンからD700が発表され、5Dのスレで盛り上がってますが、カメラの方向性としては1DVのライバルにあたると思います。

それなりのスペックと価格での発売。(素直に良さそうな感じですが。)

1DVのライバル・・・

 ソリャ無理でしょ。

スペックデ−タに変えがたい安心感・信頼性があります。

最近カメラ関係のアクセサリ−を含めカタログデ−タで、大丈夫.素晴らしいなど書き込むカタロデ−タ・オタクが非常に多い様な気がします。

書込番号:8016944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/07/01 22:36(1年以上前)

こんばんは

キヤノンも考えているかと思います
1DMKVNが登場とか?

書込番号:8017007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2008/07/01 22:56(1年以上前)

翡翠万歳さん

何がムリなんですか?

書込番号:8017143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2008/07/01 23:41(1年以上前)

>ソリャ無理でしょ。
>スペックデ−タに変えがたい安心感・信頼性があります。

って、同じ事をキヤノンの開発陣営が思ってたりして!
もしそうだったらキヤノンのシェアが右肩下がりとなるのは明白。

小生のような初心者には、D700て、素直に1Dmk3を超えたカメラだと思います。

書込番号:8017472

ナイスクチコミ!9


eri555さん
クチコミ投稿数:44件

2008/07/01 23:53(1年以上前)

私も1D3所有者の立場として、325のとうちゃん!さんと同じで、
コンセプトも違う機種だと考えてますのでD700は全く気になりませんが。

D700が1D3のライバル機と誰が決めたのかな? 

書込番号:8017549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/02 00:00(1年以上前)

>D700が1D3のライバル機と誰が決めたのかな? 
それは、誰が決めることでもなく、その方自身がライバル視するかどうかということでしょう(笑)
私はD700に関しては素晴らしいカメラだとは思いますが、1D3から乗り換えたい、つまりライバルとしては考えることが出来ないですねぇ。

書込番号:8017589

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/07/02 04:33(1年以上前)

いずれにしてもキヤノンはこの後出す予定の5D後続機に注目が集まりますね。
あとは価格設定だと思います。

書込番号:8018325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/02 05:28(1年以上前)

私はD700は全く気にならないですけど、1D3の後継機種がどういう方向性になるのかは非常に気になります。
フルサイズにするならAPS-Cのプロ機出してもらわないと困るなぁ。

書込番号:8018391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/02 05:37(1年以上前)

刹那の煌めきさん、おはようございます。

とうとうNikonから噂の機種が登場しましたね。
おかげで5D後継機と1D3Nの登場が、ますます楽しみになりました。

私個人的な感想では、直感的には"ライバルはD3やん!"と感じてしまいました。
と同時に、"値下がり傾向のD3とかぶらんの?"と思ってしまいました。(クラスが違うから大丈夫なんやろけど)

とにもかくにも、Canonの 動きが楽しみでかなり期待しています!

書込番号:8018399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/02 07:01(1年以上前)

個人的には、ブースターを付ければ秒8コマになるので、結構良いライバルになるような気がしますが、1DmV所有者には全く次元の違うカメラなんですね。

フルサイズで秒8コマ、APS−Hで秒10コマ、スペック的には面白い関係と思います。

書込番号:8018520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/02 08:52(1年以上前)

良く行くカメラ屋さんの情報ですが、秋にマイナーするらしいです。マークVはかなりピントのズレに対する批判が多いらしくその辺りを改善してくるのでは?と言っていました。でもそこはキャノン!またマイナーと言えない位の変更があるか期待しますね〜

書込番号:8018732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/02 09:00(1年以上前)

D3と1DVの価格差がほとんどなくなってきた昨今、1D志向の方でニコンに移るなら間違いなくD3ではないでしょうか。良くも悪くも対艦巨砲主義みたいなもんですから(笑。

小さいことはいい人だって人がいる反面、この世界には、逆に大きいことはいい人だって人も多いですからね。大きいだけでなんか安心とか、大きいとなんとなくいいカメラ持ってるぞー的でいいとか。それが悪いっていっているわけではありませんよ。フラッグシップとして冷静に見ればカメラの基本性能で1Dが負けているとはどう見ても思えませんしね。

なので、D700と1DVを純粋ライバルと見る方のほうが少ないかも知れないということです。
ただ、よく、5Dと1DVどっちがいいですか?って聞いている類の方々には十分にライバルになり得ますしD700のほうが超えちゃっている部分もけっこうあると思います。

書込番号:8018747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:233件

2008/07/02 10:54(1年以上前)

僕も個としてのコンセプトは違うと思います。

しかし、D3やD300、D700の方向性は、連写スピードや下を犠牲にして上に振ったISO感度等を見ると、どちらかというとスポーツや報道関係に向いてると思います。

キヤノンでは1DVがこれにあたると思います。


APS-Hで1010万画素、連写10枚/s、ISO感度6400まで拡張可能、フラッグシップ、35万前後

フルサイズ、1210万画素、MBP装着で連写8枚/s、MBP分離可、ISO感度25600まで拡張可能、準フラッグシップ、30万以下

これからこのレンジを買おうと思っていて、メーカーの好み等が明確ではない方だったら十分比較対照になると思うんですよね。

書込番号:8019051

ナイスクチコミ!5


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/07/02 12:15(1年以上前)

今の所、AIサーボの動態撮影で追従性も良くて連写10コマは他社をリードしておりこのカメラの最大の特徴。
仮にこのカメラにフルサイズを搭載したら今のスペックは無理でしょう。

書込番号:8019246

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/07/02 12:44(1年以上前)

僕としてもモータースポーツを撮影するのにフルサイズは必要ないんですよね。
やはりAPS−H、もしくはAPS−Cのフラッグシップ(プロ機)を出してほしいところです。
1D3の後継機がフルサイズになるならいろいろ考えないといけない問題が出てきます。
そうなるとフルサイズセンサーを持っているD700とAPS−Hの1D3ではライバルには
なり得ない気がします。

書込番号:8019345

ナイスクチコミ!5


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/02 15:16(1年以上前)

これって特になにか開発したんじゃなくてD3の機能をばらして売るってことでしょう。
これをきっしょに必要な機能だけを搭載したカスタムメイドのカメラへと展開していくのかなとも思いますが。

数字の検証はしていませんがD700の場合、フル機能にしたらD3より高くなり、大きくなり重くなる?
だったらはじめからD3を買った方がよさそうな。


書込番号:8019798

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2008/07/02 17:35(1年以上前)

ライバル?。
無理だと思うけど、当然まったく買う気無し。
実際流通したら、わかるでしょ。
そんなに焦らなくても、市場が答え出してくれるでしょ。

多分、ニッチ機種の気がする。

書込番号:8020142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/07/02 19:43(1年以上前)

ニッチ機種って何ですか?

書込番号:8020584

ナイスクチコミ!1


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/07/02 22:29(1年以上前)

ライバルかどうかは?ですが、ボディサイズ可変(表現変だな)は、素直に羨ましいです。
こんな時、私的には犠牲に出来るのは「連写性能」ですし。

ま、ニコンというだけで絶対買わないですが。
(今更メーカーを変えられないですから)

書込番号:8021432

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/02 22:37(1年以上前)

もりやすさん
>ニッチ機種って何ですか?
ニッチ産業とかいう使われ方もあるようで「隙間」産業。
既存の分類の隙間といった意味でじゃないでしょうか?
どちらかというとマイナーなポジションというか。
間違っておればごめんなさい。


書込番号:8021473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/07/03 00:42(1年以上前)

「フォーマットが違うからライバルでない」なんて言ってたら、1DM3なんかある意味無敵ですね(笑) あり得ね〜〜〜!

D700のライバルはD3であり、5D後継機であり、1DM3であると思います。
それほどD700の商品企画は凄いし、実際に商品として出したニコンも凄いと思いますよ!
少なくとも最近のキヤノンは、今のニコンのような覇気が全く感じられない・・・・

少なくとも高速連写はキヤノンのお家芸であったが、完全にニコンにやられている。しかもフルサイズで!
キヤノンに危機感が無いと感じてはいるが、実はキヤノンユーザーも危機感がないのかも!?

書込番号:8022211

ナイスクチコミ!16


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/03 01:30(1年以上前)

EOS D-SLRのある生活さん
>実はキヤノンユーザーも危機感がないのかも!?
なぜユーザーが危機感を持たなきゃいけないの?
プロは1D3で十分仕事ができるしアマも腕さえあれば十分いい作品が撮れますし。
この機種のユーザーはそれなりの信念と確信で購入していますから全くなにも揺らぐことはないですよ。
ダテや酔狂で買うには高価で重いですよ。

書込番号:8022389

ナイスクチコミ!5


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/03 02:43(1年以上前)

ライバルかどうか? 意見いろいろってことは微妙ってことで、過去にあったキャノンのほぼ絶対的な優位性はなくなったということだと思います。

1Dがフルサイズ、1.3倍クロップ付きになれば、こんな議論無くなりそうな気もします。
あっ、1Dsを抱えるキャノン社内は激論になりますかね。。。

中国オリンピックでは、白い大砲と黒い大砲の数に注目したい気がします。

書込番号:8022547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/03 07:32(1年以上前)

EOS D-SLRのある生活さんに一票です。

5Dがライバルか否かは考え方が違いますが、少なくともD3や1DmVのライバルといっても良いと思います。

フルサイズで秒8コマというと、1DmUNがフルサイズになったようなもので、画質・連写を重視する方には、非常に魅力的ではないかと感じます。

書込番号:8022881

ナイスクチコミ!5


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/07/03 12:47(1年以上前)

スペック表だけ見たら十分にライバルにはなり得ると思いますが、
D700を実際に触った感じではなり得ないと思いました。
他の板でも書いたのですが、D300の筐体にD3のスペックに近い物を詰め込んだわけですから。。
各部パーツのコストダウンを図られているし、
そこには超えられない壁があると思います。
やはりフラッグシップにはスペックや目に見えないフィーリングや安心感がありまので、
この辺りをどう捉えるかで評価は変わるかとは思いますが。。
個人的にはライバルと言うよりD3やメーカーを越えたサブ的な機種だと思います。

書込番号:8023688

ナイスクチコミ!4


avanti007さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2008/07/03 20:04(1年以上前)

くろちゃネコさんやゼ クさんのように、スポーツやモータースポーツをメインで撮影される多くの人達(プロカメラマンも含む)は望遠、超望遠を使用する訳でAPS-H又はAPS-Cのフラッグシップ機が必要なのであってフルサイズは念頭に無いのではないかと思います。
私も野鳥撮影がメインで、この撮像サイズに魅力がある訳です。(APS-Cのフラッグシップ機が理想です)
風景等を撮影するのであればフルサイズが最適ですが、高速連写は必要ないのでは・・・
使用目的に応じてカメラを選択すればよいと思います。
1DMk3ユーザーとしてD700に魅力を感じません。
Canonさん、APS-Cのフラッグシップ機を作ってください。

書込番号:8025142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2008/07/03 21:29(1年以上前)

>なぜユーザーが危機感を持たなきゃいけないの?

一眼レフメーカーってある意味ユーザーに対して優越的地位にあるものと思います。その根源がレンズマウントという制約です。レンズさえあれば自由にカメラメーカーを選べればいいですが、悲しいかなそうはいきませんよね。

モノ言う株主ではありませんが、モノ言うユーザーになってメーカーを動かさないと動かないメーカーは本当に動きませんよ。今のキヤノンには少なからずそんな傾向があります。そういう観点で危機感を持ってメーカーを動かす(Webアンケートの回答やこうした掲示板への書き込み等)ようにならないといけないのかな? と思ってそう書きました。

まあ、一人間の意見をかいただけなので、お気に召さないようでしたらスルーしてください。


>中国オリンピックでは、白い大砲と黒い大砲の数に注目したい気がします

そりゃ〜白大半に黒ポチポチ・・・。だってパンダの国のオリンピックですから!
な〜んて呑気なこと書いてたら、逆パンダだったりして?!

書込番号:8025543

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/03 22:09(1年以上前)

EOS D-SLRのある生活さん
>一眼レフメーカーってある意味ユーザーに対して優越的地位にあるものと思います。その根源がレンズマウントという制約です。レンズさえあれば自由にカメラメーカーを選べればいいですが、悲しいかなそうはいきませんよね。

ナルホド!
たいへん失礼いたしました。まことにごもっともでわたしももう10本以上のレンズ資産で身動きができない状態になっていることを改めて確認しました。
資産を処分して他のメーカーへ移るほどの根性がないのでキヤノン以外の選択肢はありません。
伴に「危機感」を感じさせてください。

USM等のパテントの問題は当然あるわけですがマウントの共通化、つまりJISで統一、さらに世界中の規格の統一が実現すればレンズメーカーから単焦点のいいものがどんどん発売され、一方キヤノンのLレンズが半額まで下がったりすればうれしいですね。
値段の高さもステータスのうちなんてのはそろそろ終わりにしないと。

書込番号:8025814

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/07/03 22:34(1年以上前)

結局はD700はフルサイズが必要な人にとっては非常に興味深いカメラになりますが、
そうでない方(APS-HやAPS-Cが主力の方)には1Ds、5D、D3、D700と一括りとしてフルサイズのデジタル一眼レフであると言う事実があるだけに過ぎません。

もしもデジタル一眼が35mmフルサイズに帰化していく方向でそれが定めというのなら、
今まで長年培ってきたAPS-HやAPS-Cの利点を全く無視することはおろか、自ら作り上げて
きたこの両センサーを否定することになると思います。

僕としてはフルサイズ機はフルサイズ機で、APS-C機はAPS-C機で以外ライバルとはなり得ない
と思います。

クルマでも車格と言う物があってサイズ・排気量等ほぼ同格のものを比べます。
カメラにもメーカーそれぞれの格がありそれを乗り越えての比較は非常に困難だと考えます。

書込番号:8026008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/07/04 06:51(1年以上前)

こんにちは。
D700の魅力は、あの価格でD3に近いスペックを搭載してきた事でしょうね。
でも価格以外は、D3の時のようなインパクトはないような気がします。

D3、D700で魅力に感じるのは高感度画質ですが、FXセンサーで1210画素に抑えたからこそ達成できたことだと思いますし、連写能力に関してもこの少なめの画素数が関わってきてると思います。
もしキヤノンが、フルサイズセンサー、同じ画素数、同じ価格帯でカメラをだしてきたら、どの位の性能になるのかには興味がありますが。

1D3とD700が購入の比較対照となるかというと、スペック的には近いにしろ、センサーサイズの違いは重要なポイントで無視できないことだと思います。
特に超望遠域を撮る人は、FXとAPS-Hとでは組み合わせるレンズが違ってきますから、候補に上がることすらないということもあるかと思います。私もそうです。
逆に望遠レンズは使わないけど連写力は必要という人は、価格も低くそれなりのスペックのD700が候補に上がるのかもしれませんが、メーカーの違い、レンズラインナップの違いもありますし、初期の段階で比較対照から外れそうです。
私も初めてカメラを購入するとき、キヤノンかニコンか迷いましたが、使いたいレンズがあったので、キヤノンを選びました。

D700のライバルは、やっぱりD3なのかなとは思いますね。

書込番号:8027435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/07 20:47(1年以上前)

ニコンD3でスポーツ撮った経験からいうと、FX(フルサイズ)は望遠がつらいです。
(もうD3売っちゃいましたが)
DX(×1.5)であればワンサイズ小さなレンズに出来ます。
(フルサイズ+サンニッパのところ、APS-C+200/2.8で同等)

1Dマーク3はスポーツ用途がメインだと思いますので、
もし今後、高感度ノイズが劇的に少ないセンサーが出来るなら、APS-Cにするという手もありだと思います。
(これはあくまで個人的な意見です。)

D3はDXクロップも使えますが、画素数が500万に落ちるのと、ファインダーがまるで井戸の中から外を覗くように見難いので、あくまで緊急用・非常用です。
D300もサイズ的にはD3と同じで、DXクロップは非常に使いにくいでしょう。
その点、DXフォーマットのD300ならファインダーもD3並に大きくて1200万画素あります。
トリミングの自由度が全然違います。

1Dマーク3は×1.3ということで、望遠にも強く、高感度ノイズも少なく、ファインダーも大きいという、現時点で絶妙なサイズだと思います。
スポーツ専用カメラである1Dマーク3が、これ以上センサーサイズを大きくしてもかえって不便になると思います。

いずれにせよ、1Dマーク3とD700は全く別物のカメラで、ライバルという存在ではないと思います。

書込番号:8044294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件

2008/07/07 21:47(1年以上前)

D700は単純に5Dと5D後継機のライバルじゃないでしょうか。

秒5コマや高感度などは、約3年前の5D時代からの正常進化の範囲内だと思います。
当然、5D後継機もD700と同レベルのスペックで発表されるのではと思いますが。

書込番号:8044591

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/07/08 06:27(1年以上前)

刹那の煌きさん、皆さん、こんにちは。

D700は、普通の写真愛好家には非常に嬉しいスペックでしょうね。(^^)
旅行や山登りには大きくない状態で携行し、高速連写が必要なときはブーストして(レンズを三段以上絞った場合は秒間コマ速も1D3より速い?)、D3並みの超高感度での撮影もこなして、切り替えでAPS−Cにもなる、「高度な」防塵防滴を謳っているし・・等々、一台のカメラだけで多様な用途をこなしたいという人には非常に魅力的なフルサイズ・デジ一眼でしょう。
信頼感という点でも、シャッタータイムラグが1D3を上回る俊足で、これまでNikonのフラッグシップ機のみだったシャッターモニター機構による厳密なシャッター動作の監視など、ほとんどフラッグシップ機に近い内容になってますからね。

で、1D3がライバルになるか、というとメーカーNikonとしてはそういう意識ではないにしても、ユーザーの中ではライバルと捉える人もおられるでしょうね。とくにトリミングを厭わず高画素にこだわらない、という方なら撮像素子フォーマットの差すらたいした問題ではないかもしれません。

しかし、しかし、ですね、D700が実売30万円クラスのカメラとしては異例な高級感があると言っても、さすがに1D3には及ばない感じはします(人によって違うのでしょうが)。完全なフラッグシップ機と準フラッグシップ機との作りの違いみたいな感じはあるように思います。(^_^;)
私も、D3ならばともかく、D700が1D3のライバルという見方は全くありませんでした。こちらを拝見して、そういう見方もあり得るなぁ、と初めて思った次第で。
ですから、ライバルと感じないというか、ライバルと言われて意外だと思う人は少なくないと思います。

今日見た限りでは、D700での撮影画像はD3には及ばないと感じました。
Nikonの公式サイトでも、D3ではISO6400のサンプルがありますが、D700ではISO400までしかない(しかも画質はちょっと・・・)ですね。ちょっと気になりました。
コストダウンの影響なのでしょうかね?杞憂かもしれませんが、冷静に見た方が良さそうです。

ただ、それにしても、私は1DmarkIIボディを購入したとき確かヨドバシで57万8000円くらい支払った記憶ですが、同じ価格でフルサイズのD3が出てきて、今回は、フルサイズの準フラッグシップ的内容で30万円台前半(5Dの発売時価格もそうでしたね)で買えるようになったのですから、いい時代だと思います。

まあ、Nikonが頑張れば、Canonもより安くよりいいものを出してくれるでしょうしね。(^_^)

書込番号:8046265

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部モニター 12 2020/01/20 22:28:36
中古1D MarkVプロ機についての質問です 7 2019/12/10 21:04:49
1D Mark3との付き合い方 13 2017/05/17 12:45:25
やっぱりいいねー 1d3 11 2016/12/06 0:27:31
過疎ってるから 22 2016/10/31 22:57:06
シャッターカウント 3588 21 2016/07/03 21:08:55
みなさんの意見 6 2016/06/06 11:58:39
DPP4 2 2016/04/09 8:36:35
初の1D系 14 2016/03/11 11:37:03
修理対応期限が迫ってきていますね! 25 2016/02/25 23:45:38

「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 17889件)

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング