『5D MarkVは?』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (46製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

5D MarkVは?

2011/10/18 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:40件

皆さん こんにちは♪

1D系は発表前?にリーク?があったみたいですが5D系はまだなのかなぁ…

1D系はフルサイズみたいだしニコンも同クラスが発売延期になったとお世話になっている店員さんが言っていたので慌てて出さないのかな?

発表されたとしてもすぐには買えそうも無いから新型を横目で見ながら暫くはMarkUで楽しみます(^^)v

書込番号:13643591

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/18 13:43(1年以上前)

1Dは統合し、1800万画素の高速連写フルサイズ機になりましたね。

これにより5D3はD800の対抗として、より風景に特化した3000万画素オーバーになりそうな気がします。

そうなったら予算もそれに見合うパソコンもないし、買い替えは厳しそう…。

書込番号:13643816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/18 14:54(1年以上前)

1DXは画素数減で5D系ユーザーには無縁な機種になった感じですね

動画ユーザーの方は1DX欲しいでしょうねー
イントラフレーム方式の90Mbps
一眼動画中ブッチギリの画質を積んできましたから

書込番号:13644004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/10/18 15:42(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>1D系は発表前?にリーク?があったみたいですが・・

1DUユーザーです。
以前キャノンに対しプロがメイン顧客の1D系ですので、それなりのコストをかけられる
事情から「ファインダーを覗き込みながら主要な操作を右手のみで行える」手法の1つとして
添付のbQ5のボタンとメインダイヤルのペアのみで行う提言をした事があります。
背面にボタンがいっぱい有っても覗きながらでは操作出来ないわけでして・・

私の場合は人差し指でメインダイヤル、薬指でグリップ部に埋め込んだファンクションキーを
押すというものだったのですが・・・

何故グリップ部かと言えばデザイン上の都合でして、1DXのデザイン評価が気になりますが、
もしそれほどの酷評が無ければ5D系にも搭載が可能なコストでしかないと思われます。

そうなると5DV?は接眼から眼を離す事なく主要な操作が出来るかも?知れません。

書込番号:13644142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2011/10/18 15:49(1年以上前)

キヤノン、12コマ/秒・ISO204800のプロ向けフルサイズ機「EOS-1D X」
〜1D系と1Ds系を統合。AFシステムも刷新
来年3月発売

これで5D3が年内発売なし???がくっと着ました。
。。。。。。。。。・
冷静に考えたらまだ、年内発売5D3あるかもしてません11月20日告知30日発売。
希望はまだある
EOS-1D Xは来年ロンドンオリンピック用に買ってね。そういまから購入の意志かためてという意味での今回の発表。5D3は画素ふえて連射はのろいから、それはそうゆう用途ね
と想像しました。

書込番号:13644156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/18 15:58(1年以上前)

1DXのスペックが発表になったので、5D3のスペックもそこそこ期待できそうですね。
5D3はとりあえず秒間8コマと7Dの進化版AFに期待!

書込番号:13644179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/18 16:06(1年以上前)

5D と 5D2 を使っていて、(こんなカメラがあったら良いな)っていうのを 1DX が全てかなえてくれたような印象です。

予約しないで手に入るのは、夏以降ですかね。

それまでには 5D3 は、発表されているでしょう。

書込番号:13644197

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4839件Goodアンサー獲得:273件

2011/10/18 16:15(1年以上前)

 私的には、1Dxがフルサイズ化すると”レンズを本来の画角で使える”(←個人的にとても重要)ので、5DmarkV(?)の存在は怪しくなってきますね。
 画素数も1800万あれば、写真展時の全紙プリントも十分。あとは大きなDレンジ、階調性を期待しましょう。となれば、5DMarkU→1Dxも有望かな。これと7Dの2台体制でしょうか。

 いずれにせよ来年3月発売予定。その間5DMarkVの発表、発売があるかも知れません。さらに直接には関係がないかも知れませんがタイ工場の冠水があるので、発売は遅れる可能性もあるでしょう。来年の今頃は、5DMarkVか1Dxか、なんてスレッドが立つかもしてません。

 まあ果報は寝て待つことにします。

書込番号:13644219

ナイスクチコミ!0


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/18 16:35(1年以上前)

>5D3はとりあえず秒間8コマと7Dの進化版AFに期待
1976号こまっちやんに同感です。

7Dを使ってみて、改めて5DUの高感度を含めた画質の凄さを再認識しました。これに進化したAFと連射があれば・・・・無理してでも買いたい。

書込番号:13644281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/18 16:47(1年以上前)

ニコンはタイ工場が水害で冠水、キヤノンはプリンター工場が冠水と聞きましたが、カメラ工場もですか?デジ一は国内工場なのでは(大分、長崎など)どうなんでしょう?

5DMkVが高画素化すると予想すれば、昔から噂のあった3Dが1800万画素クラスフルサイズ、秒10コマ位で出る可能性はありませんかね。

書込番号:13644325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/18 17:17(1年以上前)

1Dxが高速に振ったスペックになり、1Dsが担っていた高画素のニーズが切り捨てられた形になったので、5D3は連写よりも1Dxが拾えない市場、具体的にはスタジオや風景撮影を対象とする高画素機になる可能性が高いと思います。

但し、高画素であればそれでいいかというと、それだけでは1Dsの代役は果たせず、やはり1D系の操作性、堅牢性、レスポンスが要求されると思います。
そうなるとそんなボディはもはやこれまでの5Dシリーズとは異なると思うのですが、どうでしょう。
それを3Dと呼び、1D4に対する7Dのような1Dxとその3Dの両方をスペックダウンした廉価版を5D3とするとしっくりくるように思います。

書込番号:13644415

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/10/18 18:29(1年以上前)

ども。

 1DXでギャップレスマイクロレンズなるものが開発されました。

 5DMK2ではセンサー開発により、1DsMK3よりも5DMK2の暗部描写が良くなりました。
 ひょっとして1800万画素でも5DMK2の描写力よりも上回るような気がします。

 と言うことはギャップレスマイクロレンズ+?画素数=5DMK3・・・少しの画素数アップでも自然な絵が撮れると期待します。

 しかし、高速大容量CFカードにHDDも追加かな(;。;)


 お金かかりますね。

 ではでは。
 

書込番号:13644656

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/18 19:40(1年以上前)

>5DMK2ではセンサー開発により、1DsMK3よりも5DMK2の暗部描写が良くなりました。

同じセンサーでもAD変換のパラメータを変えれば全く違った味付けができると思いますけどね。

書込番号:13644971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2011/10/18 20:26(1年以上前)

 
こんばんは

1800万画素。
次世代最上位機で画素数ダウンの衝撃覚めやらずというところです。
Canonの未来、いったいどうなるんだろうって。

一方、夢のデアドルフさんが予見されているように黒が良くなれば
パイオニアのKUROじゃありませんが
描写力の向上には相当に貢献して来るような気がします。

営業的には「コマ速12」を得るために決めた画素数だとは思いますが
5DIIも、そもそもは技術者側は「1800万画素」で
出したかったという経緯があるみたいで
この画素数、ちょこっとほくそ笑むリベンジの意図もありやなしや。
画素数、商売抜きだとどんなところがバランス点なんでしょうね。

画素数はさておき
この1Dシリーズの統合版、EOS 1D Xの製品ページでは
僕らが価格.comさんの5DII板で要望してきたことが
あれやこれや多岐に渡って取り入れられていますよね。
5DII板を詳細に読み進んできた者としては、そう思います。
もちろん、思いすぎなんでしょうが、ミーハーですもん。
こんなに応えていただいていいものかと恐縮するとともに
なんかニコニコ顔が止まらなくなってしまいました。

小さな項目ですが「ファイル4GB制限の解除」というところが
僕の要望を聞いてくださったみたいで嬉しかったです。
(ビデオ収録で回しっぱなしにできるのかな?
 具体的な記述は無いですけど、ライブ収録派にとっては期待大です)

オートフォーカスの「つかんだ被写体を離さない」という
機能や顔認識もグッドですし、LANでリモート操作できるのも
一人で1カメ2カメ3・4・5・・・と操作することもできそうで
よくぞ実現してくださいましたというところです。

これら、ぜ〜んぶ5DIIIにも取り入れてほしいですぅ〜。
色々と使いこなし計画が頭に浮いてきます。

5Dシリーズは大量生産効果による(安い)
静止画に対しても動画に対しても凄すぎる
「モンスター画像取得装置」というのが商品特性だとは言えないでしょうか。
その意味では4K、8K、シネマの色々な縦横比を包含できる
高画素なものになりそうな気がしないでもないですが
どれもこれもフルサイズは1800万画素で出してくるのかな?

ま、ともかく「大量生産安価な5DIIIを中心装置に」というコンセプトで
そのまんまだと、正常進化型、従来の「デジタル一眼レフカメラ」
アタッチメントをカシッカシッと取り付けていけば
ハリウッドの映画製作現場でも通用する最高画質の「映画用カメラ」
にもなる、映像技術の塊のようなものになって出てきてほしいです。

5DIII開発チームのみなさん、ガンバレ!!
Canonの歴史を塗り替えてくださ〜い!!

書込番号:13645191

ナイスクチコミ!4


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/10/18 21:59(1年以上前)

皆さん こんばんわ〜

沢山のレスありがとうございますm(__)m

やはり人それぞれの考えがあり欲望があり(笑)レスを拝見していてとても楽しいです♪

1D系の新型が発表され時期5D系の姿が何となく見えて来た気がして楽しみが増えました〜
私は欲張らず画素数は少しアップ(多少落ちても可)・連射6〜7コマ・高ISOが更に綺麗に♪
そしてAF機能が7D並になってくれれば嬉しいと思っています。

あまり高望みしても高額になるだけだしCanonさんは安く出してくれそうもありませんからね(^^ゞ


■エントリープラグさん こんばんわ レスありがとうございますm(__)m
 
画素数が上がるとパソコンの性能が・・・ですよね〜
HDDが安くなってもPC自体の性能を良くしないと処理などに時間が掛かりますからね(^^ゞ

■BABY BLUE SKYさん こんばんわ レスありがとうございますm(__)m

動画の90Mbpsって家庭用のDVDやブルレイにダビングとか出来るんでしょうか???
ちなみに私は5D MarkUと7Dのビデオ機能をまだ一度も使った事がありません(^^ゞ

■ミホジェーンVさん こんばんわ レスありがとうございますm(__)m

1DU現役ですか?!素晴らしい♪ 1DUも液晶さえ良ければ今でも全然、現役で使えますよね♪
7Dや5DUでもファインダーを覗いたまま設定を変えながら撮影できますよ(*^^)v

■伏見の住民さん こんばんわ レスありがとうございますm(__)m

ニコンの発売が延期になったみたいなのでCanonは慌てて出さなくても良くなったからもしかして
年内はアウトかも知れませんね(^^ゞ
EOSシリーズはこれからどんどんと用途がハッキリして来るんでしょうね〜

■1976号まこっちゃんさん こんばんわ レスありがとうございますm(__)m

DIGIC 5をシングルで積んで来ると思いますから1DXの半分ぐらいだと思っています。
AFは最低でも現7Dぐらいにはして欲しいですよね♪

■スースエさん こんばんわ レスありがとうございますm(__)m

フルサイズの連射機は夢でしたよね〜♪ でも中央AFフレームがf8に対応していないとなれば
絞って風景なんて撮れなくなってしまうんですよね???
今は時期5D系の性能が楽しみです(*^^)v

■狩野さん こんばんわ レスありがとうございますm(__)m

画素数は確かに落ちても大丈夫かと思います。5D系の価格帯で画素数と連射のコマ数は期待
していませんのでせめてAFぐらいは進化して欲しいです(^^ゞ

■heimaさん こんばんわ レスありがとうございますm(__)m

7Dと5DUの画素数は仕方ないかと・・・5D系は連射よりもフルサイズに特化したボディで
正常進化して欲しいと思っています♪

■Canoファンさん こんばんわ レスありがとうございますm(__)m

ニコンはタイ工場の冠水で新しいボディの発売が遅れるみたいですね。
3Dが出るとしたら1DsWの代わりになる画素数とAF機能を持って出て来るかフルサイズで8〜10コマ
の可能性はありそうですね♪

■森の動物さんさん こんばんわ レスありがとうございますm(__)m

3Dは1Ds系の後を次ぐ感じで出て来そうな気が・・・
どちらにしろ5DUはこのまま正常進化して貰いその他は3Dに期待です!

■夢のデアドルフさん こんばんわ レスありがとうございますm(__)m

画素数だけで見てしまえばコンデジは凄い事になりますからね(^^ゞ
ある程度の画素数があれば後はボディ内のエンジンやCPUでかなりの画像処理が出来そう
ですからね〜
HDR機能、搭載になればかなり嬉しいんですけど(^^ゞ

■DDT_F9さん こんばんわ レスありがとうございますm(__)m

まぁまぁ・・・人それぞれの考えや知識がありますので〜
私なんかきっと一生5DUで間に合ってしまうんでしょうが新型にはあこがれてしまいます(^^ゞ

■て っ ち ゃ んさん こんばんわ レスありがとうございますm(__)m

ん〜・・・私には難しい内容・・理解できなくて申し訳ありません(^^ゞ
でも掴んだ被写体を離さない!とは野鳥撮りの方々には理想ですが何かあまり簡単に撮れると
飽きて来そうな気も・・・

カメラは難しい所も面白いと思います(*^^)v

書込番号:13645712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/19 08:10(1年以上前)

dossさん

>> でも中央AFフレームがf8に対応していないとなれば
>> 絞って風景なんて撮れなくなってしまうんですよね???

開放測光だから、大丈夫なのでは?


>> でも掴んだ被写体を離さない!

7D の発表会で合地清晃先生が「ヒラヒラと舞う蝶々の撮影で、フレームに収めるのも大変なのに、蝶々を捕えた時の写真を見ると、ピントが合っている」っていう驚きの解説がありました。条件さえ揃えば恐ろしい程の性能だと思います。

書込番号:13646989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/19 17:03(1年以上前)

dossさん

申し訳ありません。

>> 開放測光だから、大丈夫なのでは?

1DX の板をみたら、理解できました。
開放でF8以上のレンズを使われる場合なのですね。

失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:13648549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/10/19 19:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

写真1

写真2:大きい写真見たいです。

写真3:・・・

写真4:空気感

て っ ち ゃ んさん

おひさしぶり。


 サンプル動画見ましたか。写真1

 私は動画無知ですが、湯気が立ちこめるところやドラムを叩いているところはしびれるのではないでしょうか。
 フイルムムービーでは考えられなかった ISO 25600
 昔、フイルムはエクタやコダクロームだったでしょうかね。

 高画素になればノイズは難しくなると聞きますが、できるだけ高画素と高感度にノイズとでバランスをとったと思います。

 ちょっと平等な比較にはならないかもしれませんがニコンD3sサンプル画像のスティル写真並べてみました。
 
 写真2:キヤノンはニコンの倍の感度。レンズの焦点距離の違いはありますが、自然に見える絵はどちら。
 写真3:ニコンはアンドリューワイエスの絵みたいです。
 写真4:空気感はどちらでしょうね。

 高感度のみならず自然な空気感は動画も同じと思いますが、ノイズを消し去るとともに自然な雰囲気を保っているのは○ですね。

 高感度でボクサーの写真に粒子が見えますが、その絵では迫力が出て私は良い感じと思います。

 わざとNDフィルター付けて感度を上げ、粒子を出すのにも表現効果が広がるのではないでしょうかね。

 動画でも使えるでしょ?


 ではでは。

書込番号:13648962

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/10/19 23:35(1年以上前)

スースエさん こんばんわ

いえいえ・・わざわざ訂正を頂かなくても(^^ゞ

お心遣い感謝いたしますm(__)m

要は2×テレコンなど付けた時に開放でもAF動作がしないって事ですよね???

私も良く理解していませんが・・・どうせ買えないし〜

連射ボディは次期7Dか1DWの在庫整理が終わる頃にポチリしようかと思っています(^^ゞ

昨日7Dをポチリしたばかりなので暫くは何も買えまへ〜ん

書込番号:13650545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/20 05:53(1年以上前)

dossさん

すみません、昨日は早とちりが他にもありました。

>> 要は2×テレコンなど付けた時に開放でもAF動作がしないって事ですよね???

1D4の「中央クロスAFフレーム」では、開放F8のレンズまで横線検出AFができたけど、1DXではそれができないみたいという事で、AFが全部ダメっていう事ではないと思います。(違ったらごめんなさい)

あと「開放でもAF動作がしない」とありますが、キヤノンのEFレンズは基本的に開放測光(&測距)で、撮影する瞬間だけ絞り込まれますから、絞り込んで撮影しても測距は開放で行われます。

マウントアダプターを使用して他社レンズ等を使う場合は、絞り込み測光となりますが、そもそも一部の電子マウントアダプターを用いない限りカメラのAF機能を用いたフォーカスエイドは使えませんので、あまり問題にはならないと思います。

書込番号:13651353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/20 12:02(1年以上前)

>1D系は発表前?にリーク?があったみたいですが

全然間違った情報だった。間違ってればリークとは言わない。

会社が発表するまで待ったほうがいいね。それが一番確か。

書込番号:13652257

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング