デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
先日念願の5DUを手にいたしました。
そこで質問なんですがストロボの件で580EXUと430EXUで悩んでいます
実際5DUを手にして、高感度に感心させられています
こんなに高感度で撮影できるのであれば430EXUでも十分ではないかと
思っています。
使用用途としてはかなり広い会場や、会議所、おもに室内使用になります
購入して後悔しないために皆様の助言をお願いいたします。
書込番号:9065035
0点
多分(^^)430 EXUでも充分だと思います(^^)
でも(^^)後悔しない為には
580 EXUを購入してください(^-^)
書込番号:9065059
1点
samantaさん。5D2の購入おめでとうございます。
ストロボの件ですが、ストロボだけは「大は小を兼ねる」で580にしておいた方が良いですよ。
いくら高感度が使えても、動きの早いものなどはどうしてもストロボを使わないとダメな場合があります。また、バウンドさせる場合などは光量が大きい方が絶対に有利です。
日中使うことも考えて大きい方が後悔しませんよ。
書込番号:9065074
1点
私は、子供の小学校の発表会で、体育館の後ろの方から壇上を430で撮ってます。
光が、壇上の子供の陰が緞帳に写りますから、光は届いているとおもいますよ。
書込番号:9065090
0点
もし、内蔵ストロボ代わりに常時携帯するのならコンパクトな430EXII、そうでなければ580EXII。
因みにオートライティングオプティマイザは、ストロボ撮影時に効果絶大です。
書込番号:9065116
0点
余計な事ですが・・・。
メインスピードライトは当然、580EXUで間違いないと思いますが、中級機に付属している「ポップアップストロボ」代わりに使う事も考えると、220EXもついでに購入される事をお勧めします。
ハイスピードシンクロで日中の影飛ばしにはこの程度のガイドナンバーのもので充分ですね。
基本的に580EXUは大きくて重いと云うデメリットは動かし様が無い訳ですし。
書込番号:9065118
0点
予算があるなら、大きいほう。
もっと予算があるなら、大小持っておいて、その日の撮影内容、気分、体調に応じてどちらかを持ち出す。
というのも。
書込番号:9065124
0点
わたしも 580EXII に一票です。
私は 5D2 も 580EXII も持っていませんが、 430EXIIとお悩みでしたら 580EXIIをおすすめします。
(私が持っているのは 5D と 550EX 3台 + トランスミッター です。) m(_ _)m
書込番号:9065131
0点
スレ主様
ecryuさんのおっしゃるように、大は小を兼ねるので、580の方が良いかもです。
書込番号:9065134
0点
>使用用途としてはかなり広い会場や、会議所、おもに室内使用になります
だったら明るいレンズを選べば良いことですよ!
そんな用途でストロボをどれにしたら良いのかで迷っている事態、僕には理解出来ません。
あの〜5DIIの高感度性能を甘く見ないで下さいね!
書込番号:9065161
0点
こんにちわです。ぐぉ!ゆっくり書いていたら凄いレスの数(^^;;
>購入して後悔しないために・・・
やはりあとあと後悔しないのは、580EXIIだと思いますよ。
ちなみに私自身は、580EXI型を室内撮り中心の時は使いますが、ちょっとしたお出かけなんかの時は、小型軽量のRD2000(5DMKIIに対応しているかは未確認m(_ _)m http://www.sunpak.jp/japanese/products/rd2000/index.html)を持ち歩く様にしています。
RD2000ではないにしろ、小型のストロボは値段もお手頃なので、普段持ち歩く際には使い分けられると便利だと思います・・・とは言え、大事なシーンで力不足になっては困りますから、最初のストロボは580EXIIが良いと思います。
フラッシュ撮影に慣れてくると、430では出来ない事(超広角レンズへの対応・マスター機能の無し等)も気になってくるかもしれませんし、バウンス発光でポトレなんかを撮る場合は、光量は多いに超した事はないですからね(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:9065203
2点
私もサンパックのRD2000を良く持ち出します。
大柄な1Dmk3にEX580Uでは荷物が大きくなるので、家族旅行などストロボが必要になるかどうか分からないときは小さくて重宝しますよ。
また、シューが折りたためるようになっていて、収納は実にスマートです。
ストロボを使って撮るぞ!!っと意気込むときには役不足ですが・・・。
サブにはお勧めです。
HPを調べたら5D2と50Dのには、まだ対応していないようですのでお気を付けください。
今後フォームのバージョンアップで対応してくるでしょうけど・・・。
書込番号:9065273
1点
補足として・・・
上に貼った写真でストロボ発光したのと発光していない物で比べると違いが分かり易いので、もっかい貼っておきますm(_ _)m
本スレの内容とちょっと違って横道で失礼しますが・・・
お出かけの際には、中途半端な大きさのものより小型ストロボが便利と言う事で・・・こういうのは明るいレンズじゃどうにもなりませんからね(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:9065281
5点
僕もお薦めは580EX2ですね、
皆さん書かれているとおり大は小を兼ねます、
バウンスする時の向きなどは580EX2が優れていると思います。
因みにEOS5DmU、EOS50D、EOS40D、580EX2、580EX、550EXで撮影を楽しんでいます。
書込番号:9065299
0点
僕も小型はRD2000(現在未対応)をおすすめし、本格的にやりたいときは580EX2のほうがいんじゃないかなーとか思います。
僕は、5D2とLレンズと580EX2で雨の中でも撮りにいっちゃいますので、1D並みの防塵防滴をうたう580EX2は頼もしいやつだったりします(一番やばいのは、5D2本体でしょうか・・・笑)。
書込番号:9065495
1点
スレ主殿こんにちわ
5DU購入と時間差で勢いだけで580EXU購入しました。所有している安心感はありますがやはり大きさ&重さは正にBIGです。本格的に使用したことがないので使用感などお話できませんが何時でも持っていく!にはいたっておりません。上記貴兄殿達が仰っていますが小さいストロボ(RD2000が理想ですが)→大ストロボの順でも今思えばOKだと感じています。
RD2000未対応→5DUどれだけ未対応なのか何時対応するのかは調べていませんが個人的には大あっての小かと・・・(駄文失礼)
書込番号:9065619
1点
550と携帯性で220のペアです。先に購入するのは550ですよ・・・。
220よりも安価で小型の物はありますが、赤色のAF補助光は重宝します。
書込番号:9065675
0点
横から、お邪魔します。
私自身、ストロボの使用頻度が非常に少ないです。
EOS7から今まで420EXを年数回ですが使っています。
もし430EXUに買い換えたら劇的に画質の改善が期待で出来ますか?
書込番号:9065682
0点
先日サンパックにRD2000の5DU対応のファームバージョンアップの時期を問い合わせしたら2月下旬〜3月にかけてという返事をもらいました。
やっと使えます(笑)。
書込番号:9065746
2点
僕は、1Ds IIを購入する際、「580EX」も一緒にゲットしました。
花マクロを撮る為に買ったようなものです。(笑)
しかし、5D IIを手にしてからはフラッシュ全然使用しなくなりました。
高感度撮影が出来るようになってからです。
でも、下記の様な機能が5D IIにあると、わざわざフラッシュ買わなくても良いんでしょうが。。僕はα900あるから良いんですが。。。
Dレンジオプティマイザー
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/d_range/feature/feature1.html
書込番号:9066301
0点
580の方が良いと思いますよ。重さは大したことありません。キャッチライトパネル(アイキャッチ入れる白い板)も内臓ですしね♪
書込番号:9066418
0点
皆さん、やはり580推薦されますね。
私も明日到着予定の5DMK2の相棒として430と悩みました。
大は小を兼ねるという殺し文句で580で行こうと何度も思いましたが、よくよく思い返すとキスデジの内蔵しか使ってない自分では高望みと思い直し、敢えてひとつ小さなものにしました。
もう少し器量があがったら改めて580に挑もうと思います!
書込番号:9066938
0点
横レスで失礼しますm(__)m。
すずかけ通りさん
>先日サンパックにRD2000の5DU対応のファームバージョンアップの時期を問い合わせしたら
>2月下旬〜3月にかけてという返事をもらいました。
私もやっと使えます (^^)。
5D2 用にあらかじめ購入しておいたのですが、機能しなくてがっくりだったのですが。。。
ちょっとおでかけ用にはとてもいいですよね。
それと、バウンスしての撮影も魅力の一つ。
でも、具体的なファームウェアアップとどうやってやるんでしょう???
私も本格的なフラッシュが必要な時には、580EX II を購入するつもりです。
書込番号:9067099
0点
ストロボは大は小をかねる、、、で、580 のほうがいいと思います。
(悩んでいるんだったらです。小を選ぶと後悔する場合もあると
思いますよ。)
書込番号:9067123
0点
使用用途にもよりますが、430EXUで充分です。
ちなみに、大きさは倍くらい違います。
カメラのキタムラで、580EXUと430EXU2台並んで展示してありました。
580EXUはあほ見たいにデカイです。
カメラで例えると、1DsMarkVとKissX2くらいの違いはあります。(大きさ)
値段も倍くらいしますし。
操作性.機能面の優れた点を省けべ430EXUでも問題ありません。
現物を見てからでも遅くないのでは..
書込番号:9067205
1点
迷うことありませんよ、安いほうがいい^^5D2くらいの高感度になるとあらゆる場所でストロボ不要です、なんなら3千円くらいの中古ストロボ強制発光レフレクター調節で腕を上げるほうがええかも。内臓ストロボくらいでもでも日中シンクロ可能です。
書込番号:9067313
0点
samantaさん
私も580EXUをお勧めします。特にバウンズ撮影は光量が多い580EXUの方が対応力が高いと思いますし、430EXUとの重量差は130gしかありません。
580EXU 質量:405g
430EXU 質量:320g
私は本格的なストロボ撮影の場合は550EX、お散歩・日中シンクロ用としてハイスピードシンクロが可能な220EXといった具合に使い分けをしています。
書込番号:9067526
0点
百家争鳴ですね(笑)。
もし、あなたが男性で、毛髪に経年劣化が生じているならば、
迷うことなく580EX2を選択し、真後ろバウンスに挑戦してみてください。
絶妙なレフレクターが部屋中に絶妙な光線を届けてくれるはずです。
…でもね、日常使用の88%は430EX2で充分でしょう。
5D Mark IIであれば、580EX2でしか対応できないシーンはごくわずかで、
レフ板などを用意すれば、430EX2でもほぼ乗り切れるはずです。が、
そういう準備するくらいなら、580EX2使った方がよっぽど便利なので、
お薦めとしては、やっぱり580EX2になる訳です。
わざと不便なフラッシュ使えという意見は、非常に的確な指摘です。
勉強するにはそれが一番だと私も思います。けれども、
5D Mark IIでPモードにすれば、バウンスでもなんでも、
勝手に綺麗に撮れてしまうので、私はただただ驚いている次第です。
書込番号:9067717
1点
>>ABEE11さん、
420EXから430EX2に買い換えた場合、
ETTL1と2の差があるかどうか調べていませんが、
あるとすればそこで変化が表れるはずです。
その他の機能としては、画質というよりリサイクルタイムの短縮で、
デジカメにありがちな連写により適した性能を持っています。
書込番号:9067771
1点
先日、ストロボ達とバイバイしました。
どうして、納得のいく作品が撮れない。
デジタルになって必要性も少なくなったしね。
みんな、簡単そうに言ってるけど、、能書きだけでなく、作例も紹介してほしいです。
書込番号:9067954
3点
ストロボの作例ということで、不本意ですが目隠ししたものです。
高感度撮影も否定はしませんが、ポートレート等の基本はライティングですから、やはりストロボの利用価値は大きいと思いますよ。
書込番号:9068100
0点
どうもです。
これは、天井バウンズですか?天井高そうなんで、、、
レフにバウンズですか?
ストロボを感じさせない良い作例だと思います。
もしくは、、、ストロボが届いてない(笑)
書込番号:9068204
1点
すんません。
レフだと色温度の違いが写真で現れてしまうので、、
壁にバウンスですか?
なんか、微妙、、、 ^_^;
書込番号:9068255
1点
Otocinclusさん こんばんは。
これは天井バウンズです。ISO640という中途半端な感度は、ISO感度で露出補正をしたためです。デジタルは感度調整もできるので天井高が5m程度あってもバウンズ撮影は十分可能です。ただしチャージに時間がかかるので、これを補うために外部電源を使ってチャージ速度を稼いでいます。
バウンズ・ストロボ撮影時はMモードでF値とシャッター速度、ISO感度を調整して撮影しています。
作例1は花嫁・花婿のピント面が平行でないので少し絞って撮影しました。ISO400ではややアンダーになると予測してISO640で撮影しています。
作例2は花嫁の席のライティングが明るいのでISO400、F4(開放)、1/125で撮影しています。
ストロボ撮影のコツは「いかにストロボを使っていない」ように撮影するかです。
結婚式場の光線状態から、会場の基本となる露出を把握し、これよりも明るいか暗いかを頭で計算して露出設定(F値、シャッター速度、ISO感度)を行ってバウンズ撮影していきます。
ストロボの調光補正機能も使うケースがありますが、案外戻し忘れしがちなので、このときははISO感度も含めて露出値を決定しています。
こんなわけで、体力よりも露出計算を頭でする方が結構疲れます(笑)。
書込番号:9068453
2点
私はデジタル時代になってから、フラッシュの出番が増えました。
…というか、銀塩時代は学生だったこともあり、練習枚数が足りなかったものが、
デジタルの時代となり、気軽に様々な試みをする事が出来るようになりました。
特に親戚の結婚式では、430EXを用いてバウンス撮影に挑戦!
直射のようなテカリもなく、とても自然に撮影することが出来ました。
某誌のような斜め後方バウンスは披露宴ではまったく非現実的ですが、
天井バウンスにキャッチライトパネルを併用すれば、
目にも星が入り、出来映えはかなり変わってきますよ。
一度やればやみつきになりますし、ブライダルのカメラマンさんも、
フラッシュを立てて撮影しているのは伊達ではありません。
書込番号:9068512
0点
スレ主さんの、返答がなかなかこないですね。
みなさん、一生懸命アドバイスされてるんですよ。
書込番号:9069287
0点
スレ主さん、どうやら聞きっ放しの人みたいですねぇ…。
書込番号:9070216
0点
みなさん、こんにちは。
スレッドをすべて読んでみました。とても参考になりました。中古でも良いからストロボを購入しようかなという気になりました!!
<<返答がなかなかこないですね・・・
見ているものも参考になるので、良いんじゃないでしょうか??(笑)。
ありがとうございました。
ではでは。
書込番号:9070785
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















