『悩んでます』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

『悩んでます』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2009/12/04 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

続けてのスレで申し訳ないですが、また悩んでます。

今このキットが29万円弱ですが、7Dも悪いとは思ってなくて
7D+24-105で23万円強、あるいは7D+100で約22万円になりますね。
24-105についてはフルサイズとAPS-Cの違いでズーム幅は異なりますが
いろんな面でどちらがいいんでしょうか?
ちなみに今は7D+TAM18-270を所有しています。

書込番号:10577854

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/04 19:24(1年以上前)

どちらが良いかは用途次第ではないでしょうか?

7Dにした場合、すでに7Dをお持ちなのにもう一台ということですか?
ボディを追加するのならフォーマットの違う5DIIにされた方が色々な場面に対応できて良いでしょうね。

また7D+100の100って値段からいって100L ISマクロことですか?
製品名を略しすぎると他の人に伝わらなくなります。

書込番号:10577896

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/04 19:32(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ボディ追加です。風景、花が主になります。
レンズの100はおっしゃるとおり100F2.8Lマクロです、省略してすいませんでした。

書込番号:10577931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/04 19:39(1年以上前)

同じボディにするよりは5Dmk2だと思います。

書込番号:10577955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/04 20:47(1年以上前)

一回、5D2を使ってみられることをお勧めします。

書込番号:10578275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/04 20:47(1年以上前)

7Dと5D2を悩む理由は、なんですか?
5D2(フルサイズ)に興味・気持ちがあるのであれば、仮に7Dをもう一台追加しても、
いつかは5D2が気になると思いますよ。

また他の書かれていますが、APS-Cとフルサイズの両方があると、場面によって使い分け出るので、
5D2をお勧めいたします。特に風景、花がメインであれば、連写はあまり必要ないですよね。

ちなみに私も7Dと悩みましたが、連写を必要としていないし、フルサイズということで、
5D2を選びました。大変満足しておりますし、他のカメラは気にならなくなりました。
その分、今まで以上に、レンズが気になりますが(^^;。
また、個人的にはAPS-C(7Dは持っていませんが)に比べフルサイズは、余裕があるというか、
懐の深さを感じます。過去に「空気感」という話題もありましたが、うまく表現できませんが、
フルサイズにはAPS-Cにはない感じがあります。

書込番号:10578277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5925件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/04 22:01(1年以上前)

こんばんは(^^

7DとX2をお持ちならば、ボディではなくてレンズに投資した方がよくありませんか?
APS-Cとフルサイズの違いよりも、撮れる絵が変わるかも知れませんよ。

もちろん、新しく買おうとしてるボディに何を期待してるのかにもよるんですけど....

書込番号:10578666

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/04 22:12(1年以上前)

タツマキパパさん

X2は私の手には少し小さすぎもあり、また知り合いに譲ろうとも思ってます。
新しいボディとレンズに画質や所持してる満足感ですかね

書込番号:10578724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/04 22:13(1年以上前)

古サイズ買うと大三元や小三元が欲しくなるみたいですよ〜(^ω^)ノ
なので予算増(>ω<)

書込番号:10578735

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/04 22:34(1年以上前)

やっぱりみなさんのご意見を参考にフルサイズに傾いてきました。
自分の拘りとして再度28万円を切ればポチッなんですけど(笑)

書込番号:10578869

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/05 00:27(1年以上前)

僕もどちらかというとタツマキパパさんと同じ意見でレンズに投資という感じですかね。
「EF-s17-55mmF2.8IS USM」やタムロンの「18-50mmF2.8VC(B005NU)」後おっしゃられているようなマクロレンズなど追加されると楽しそうですが。
といっても、購入するのはkenzo5326さんですし、納得のいく買い物をされるといいかと思います。

書込番号:10579628

ナイスクチコミ!2


熊爺さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 11:18(1年以上前)

今市場に多いレンズはEPS-Cサイズ用レンズが多いしこれからも益々多くなり写真の表現もしやすくなると思います、どうしてもフルサイズを使ってみたいと思っておられる程度ならリースやメーカーさんのモニター応募などで使用してみるのも選択肢の一つかと思います。5DM2価格的な負担考えてあげては失礼でしょうか、画素数でお考えなら以前EOSー20D(800万画素)の時富士クリスタルで風景写真を全紙プリントしたことがありましたが一部の超ベテランの方を除いてはデジカメであることすら見分けられませんでした、4年位以前のことです、ご参考にしていただければと思います。

書込番号:10581248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2009/12/05 11:54(1年以上前)

kenzo5326さん、こんにちわ。
7Dお持ちでしたら、5D2+100Lマクロなんていかがでしょう!?
フルサイズは同じカメラでも一味違いますよん♪

書込番号:10581413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 12:03(1年以上前)

kenzo5326さん 
こんにちは、私も、非常に悩みましたが、10月に5DUを購入しました。
今まで、x2を昨年10月購入→50D→7Dを下取り交換して、今にいたっていますが
非常に満足しています。いまは、ボデーよりレンズで迷っています。

書込番号:10581450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/06 08:53(1年以上前)

みなさん おはようございます。

ますます買う方向に気持ちがいってるんですが、
ここんとこ価格が安定していて待ち状態です。

書込番号:10586445

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/06 14:38(1年以上前)

それにしても値動きありませんね
欲しい人は買ってしまったんでしょうか?

書込番号:10587824

ナイスクチコミ!0


熊爺さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 15:37(1年以上前)

5Dと7D、画素数の違いフルサイズに2000万画素、APS-Cサイズに1500万画素、画素数の密度はほぼ同じです、レンズの画角の違いが有るだけでしょう。別のメーカーとの比較ならデーターの処理(白トビ、黒潰れ、ノイズ、)等の違いは有るとおもいますが。

書込番号:10603801

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング