


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40を使い始めて3ヶ月が経ち、もうコンデジには戻れなくなりつつあります。
さて、D40を使っていて、欲しいと思った機能がいくつか出てきました。
・ISO感度AUTOの上限ISO感度を現在のISO感度にする。
自分でISO感度を設定すると、D40はファインダー内に感度が表示されないので
時々高い感度のまま明るい場所で撮影していたりします。
かといって僕の場合、暗い場所だから高いISO感度設定をするというわけでもなく、
基本的に自分でISO感度を設定して、明るい場所では感度を下げてくれる
という機能としてAUTO感度が使えるといいな、と。
・インターバル撮影
コンパクトデジタルカメラにもついている機能なので、
わざわざ外部シャッターを買わないでも内部で行ってくれる機能が欲しいです。
液晶が基本的にOFFのためバッテリーが持ち、長時間の変化の撮影などに
簡単便利で良い思います。
ファームウェアの更新で出来るようになればいいな、なんて思っているんですが、
こういうのはNikonさんに直接言ったら採用してくれるのかな?
みなさんも何かあればどうぞ。
書込番号:6841128
0点

≫Topaz939さん
> ISO感度AUTOの上限ISO感度を現在のISO感度にする。
「現在のISO感度に」のが意味が分からないのですが、
D40の感度自動制御の中に「制限上限感度」がありま
すが、それではダメなのでしょうか?
書込番号:6841229
0点

制限上限感度は、メニュー画面からたどる必要があり、しかも結構深い箇所にあるので、
頻繁に変えるのには不便です。
それに、自動感度にしていると現在のISO感度の意味がないので、
簡単に変えられる今のISO感度を上限感度に出来たらいいな、と思ったんです。
書込番号:6841254
0点

D40は持ってないですがD50で想像するにスレ主さんの言われるのは現在のISO感度と言うのは多分ボタンの方のISO設定で決めたISOの事だと思います
私もたまにスレ主さんと同じ失敗するので何らかの良い方法が有ればなと思います。
ただ、スレ主さんの提案されてる方法だと逆にオートで上がって欲しいのに上がってくれない場合があるのでISOの固定とオートを設定しやすくしてくれる方が有り難いかな?。
書込番号:6841347
0点

こんばんは
二度目のレスで、意図するところはわかりますが・・・
ISO感度設定は、その感度で撮りたいという意思(SSがらみなど)が働くことも多いわけですから、
これが動いてしまうと困ることも起きてきます。
設定を分けるようにすれば可能ですが、設定した感度がISOオート連動条件なのか、絶対値なのか、
これが、混然とするとかえって複雑になりますね。
自分も、高感度ISO値の戻し忘れの失敗はたまにやります。
書込番号:6841446
0点

Topaz939さんこんばんは
>D40はファインダー内に感度が表示されないので
時々高い感度のまま明るい場所で撮影していたりします。
私も良くやってしまいます。エントリーモデルといえどもやっぱりファインダーの中で確認できないのは困りますね。ニコンさん次のモデルではぜひ改善をお願いします。
書込番号:6841966
0点

・D40は持っていませんのでなんともわかりません。
・ISOはフィルムでいえば基本中の基本なので、まず、撮影前に
どのフィルムをカメラに装填するかが、撮影前日に選択するのが基本だと思います。
・特に、リバーサルフィルムでは。
・間違っているのかしら。、、、撮る前夜に清水の舞台から飛び降りる決心して、
フィルム選択する習慣が、、、。すみません。
・リバーサルフィルムの場合は1本が結構高い(フィルム1本、1000円以上、
現像、800円以上)、なので、一日5本撮るとすると、、、、
・銀塩もデジ一眼も同じ手法で撮っています。『一撮入魂』で。
書込番号:6842360
0点

私もデジタルを使い始めた当初は、輝峰(きほう)さんと
同じように、ISO感度は自分で意識して変更するものだと
いう観念的な使い方をしていました。
しかし、現在では慣れたと言いましょうか、デジタルの
優位性を感じるISO感度での露出決定は、非常に便利で
ありがたい機能だと感じるようになりました。
とはいえ、なかなか高感度での撮影ではまだまだノイズが
多いのが現状で、ある程度の意志を持ってでなければ使う
気がしていないのが実状です。
Topaz939さんの意図される、「現在のISO感度」というの
はよく分かりました。
確かに、そういうシーンが頻発する撮影スタイルであれば
欲しいと思われますよね。
だた、D40の場合は多くのものを削ってしまった結果の機種
ですからねぇ・・・
ファームで何とかなる(ソフト的な)変更であれば可能だと
思いますが、さすがにボタン一発はあり得ないでしょうね。
メニュー階層も、ある機能に特化したものは用意しにくいで
でしょうから、カスタム設定による一発設定というのが用意
されると良いかも知れませんね。
書込番号:6842564
0点

>現在のISO感度を ISOオートの上限にして欲しい<
ISOオートの時は 通常のISO感度変更では無くて、上限設定ボタンにして欲しいと言う事ですね。
オートの時は 感度変更ボタンは機能しませんから、良いかも知れません。
しかし…
オートにしておくと スポーツ撮りでシャッタースピードをより上げたいとか、感度を変更したい時に機能しないので、
ISO感度自動制御は普通使いません。
そこで オートの時でも、感度変更が出来ると良い!
この時 感度自動変更がOFFに成る必要があります。
だんだん ややこしく成りますね (^^
書込番号:6844208
0点

説明が分かりにくくてすいません^^;
やっぱりISO感度は固定で使うものなのかな。
でもISOオート機能がより使いやすくなってくれればいいな、と思います。
*そうやって考えていくと、ISO選択画面が
AUTO(400) AUTO(800) 200 400 800・・・
となっているコンデジのメニュー画面は、操作性としては意外と優れてますね。
書込番号:6845084
0点

> やっぱりISO感度は固定で使うものなのかな。
いえいえ、使い方はひとそれぞれで良いと思います。
デジタルは、一眼レフであってもISO感度は1枚ずつ変更できる
というメリットがあり、ISOオートはそこから派生した機能です
から、それをどう使うかはユーザー次第です。
逆に、
> コンデジのメニュー画面は、操作性としては意外と優れてますね。
これをどう捉えるかもユーザー次第ですから、それが優れて
いるかどうかは、個々で判断が分かれるかもしれません。
書込番号:6847088
0点

Topaz939さん
日頃からこれさえあればなぁ・・・、というのが有るので私も書き込みさせていただきます。
外付けスピードライトのコマンダー機能を何卒つけて下さい、というのが私の希望です。
SU−800やSB−800を買えば済む話なのですがね(笑)
書込番号:6848537
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 22:29:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/09 16:51:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/01/26 11:35:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/14 6:58:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/23 4:45:44 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/13 2:42:37 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 23:37:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/28 2:47:46 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/25 21:48:41 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





