今D40Xを検討中ですが、ダブルズームキットか、レンズキット(AF-S DX ズームニッコール ED 18−55mm F3.5-5.6GU)に、AF-S VRズームニッコール ED70-300mm F4.5-5.6G の組み合かで迷ってます。
使い道は子供の運動会、発表会、屋内スポーツの写真などに使おうかと思ってます。
一眼レフカメラ暦は20年ぐらい前のニコンFAを買いましたがなかなか使う機会がなく、12〜15年ぐらいお蔵入りしてましたぐらいですので、素人同然といったところです。
ここ最近子供が歩き回ったりしているのを、コンパクトデジカメで撮っていてちょっと物足りなさを感じているのと、デジタル一眼レフがかなりお買い得な値段になってきたのとで、いろいろ検討したところ上記の組み合わせにたどり着きました。
諸先輩方の意見が聞けたらいいかと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
あとスピードライトも、SB-600とSB-400で迷ってます。
書込番号:6200730
0点
レンズキット(AF-S DX ズームニッコール ED 18−55mm F3.5-5.6GU)に、AF-S VRズームニッコール
これ、しかし、室内には暗いかな。
書込番号:6200781
0点
タムロン17-50/2.8(A16)は大変素晴らしいレンズだと思います。
このレンズの使えカメラならどれも良いと思います。
書込番号:6200820
0点
御予算がお有りなら、
レンズキット(AF-S DX ズームニッコール ED 18−55mm F3.5-5.6GU)に、AF-S VRズームニッコール ED70-300mm F4.5-5.6G でしょう。
軽くて、安くて済ませたいなら
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
でも宜しいかと思いますが。
スピードライトは、私も迷っています。ガイドナンバー以外の差が解りません。
書込番号:6200825
1点
> ガイドナンバー以外の差
スピードライトは、まさにガイドナンバーの差が命です (^^
あと、SB-400は上方向へのバウンスしかできません。
書込番号:6200861
0点
・当面標準ズームレンズ
(人物スナップ領域、35ミリフィルム換算で、28-105ミリ、
デジ一眼では、18-70ミリの範囲で当面充分と思います)
をお使いになって、そして、実際に望遠ズームレンズが
必要になってからご購入検討でも遅くはないのではないでしょうか
・使用頻度と使う環境が明確になってからの方が後悔されないと
存じます。
・望遠ズームレンズは、大口径の方が高価で重いですが、
使い道が広いと感じております。
・使用頻度から考えて、中古でもいいと思います。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6200892
0点
アルプスふぁーむさん
こんばんは。
D40xダブルズームキットか、レンズキット+AF-S VR 70-300mm。
定番かと思います。
只、お子さんがまだ小さい様ですので、70-300はもう少し先でも宜しいかと。
と言ってレンズキットの望遠側55mmでは少し不足ぎみだとは思いませんか。
ここは、上位機種のキットレンズであるAF-S 18〜70mm F3.5―4.5G(IF)やAF-S 18―135mm F3.5-5.6G (IF) は如何でしょうか。
勿論、御予算が許すなら手ブレ補正付きのAF-S VR 18-200mm F3.5―56Gもお勧めの一本です。
ズームレンズの描写は単焦点レンズには敵いませんが、小さなお子様相手にレンズ交換がままならない場合等は大変便利なレンズです。
取り敢えず、暗い場面はISO感度UPで対応しましょう。
勿論、ストロボは加えたいアクセサリーのひとつです。
大きさに拘らなければ明るい方を買いましょう。
尚、発表会や屋内スポーツ等の明るさに制限の有る場所での撮影に関しては高感度描写性能の良いD40も選択肢に加えられては如何でしょうか。
書込番号:6200924
1点
SB−400 GN小さい 乾電池2本仕様で却下
SB−800 このスペックはいらない
SB−600 乾電池4本仕様、これ中古でいいから1万円位でないか探してます、とブログの機材の所に書きましたが、
同じようなこと考えてる人おられるんですね。
書込番号:6201046
0点
発表会や体育館の撮影ではVRレンズでも被写体ブレを防ぐため、シャッター速度をある程度より遅くすることができないと思います。
そのような場合もデジカメではISO感度を上げることで対応可能ですが、ノイズ量が増大し機種によってはレタッチ必須となります。
ダイバスキ〜さんが言われるようにD40はニコン機の中では高感度撮影時の描写に定評があります。それに比べ10.2メガピクセル化でD40xは不利とも言われているようです。
作例を見て判断されるべきと思いますが、私としては画素数はD40の6.1メガピクセルで必要十分と考えますので、実売価格のこなれているD40を選択し、その分浮いた予算を含めレンズを検討するという選択肢もありかと思います。
書込番号:6201802
0点
みなさん迅速かつ的確なアドバイスありがとうございます。私自身、新しい物好きでD40Xの選択肢しか考えていなかったのですが、D40もいいかなと思いました。レンズの考え方はいろんな選択ができるものですね、もう少し考えてみたいと思います。また結果はご報告したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6201903
0点
もう終っていますが、当面はD40と18-70mmF3.5-4.5で使って、
望遠はシグマの100-300F4 HSMがいいと思います。
書込番号:6202197
0点
私は55-200VRレンズに一番魅力を感じます。経験上「望遠=手ぶれ」だと思います。Wズームのセット品が両方とも軽くて便利で一番いいように思います。
書込番号:6203109
0点
今日カメラ屋にいって、D40の標準レンズにAF-S VRズームニッコール ED70-300mm F4.5-5.6G の組み合せにしようと、店員さんに相談していたのですが、ペンタックスK100Dにタムロンなどのレンズを組み合わせてもレンズの制限が少なくて、今後の拡張にもいいですよと言われ、再考しますと戻ってきてしまいました。
結構優柔不断で、自分でも困ってます。前にニコンFAを使っていましたので、ブランド的にはニコンかなと思っていますが、ボディ内手振れ補正にひかれています。また皆さんの適切アドバイス、お叱りの言葉などをいただければ、踏ん切りがつくと思いますのでよろしくお願いします。
アホなことで悩んでるなと思われるでしょうが、高い買い物ですし、長く使って生きたいと思いますのでお願いします。
書込番号:6203929
0点
どちらのカメラが持ちやすかったでしょうか?
御自分の手に、しっくりと来た方。
長く付き合うカメラですので、手で操作し易かった方で宜しいかと思います。
このクラスの機能は一長一短、全てを望むのは無理でしょう。
機能の差は余り気になさらないで良いと思います。
書込番号:6204094
0点
店員さんは、タムロンのどのレンズを薦められたのでしようか。
写りとしてはニコンの方が良いように思いますが、レンズの選択肢や手振れ補正内蔵で拡張性の良いK100Dとするかですね。
書込番号:6204096
0点
タムロンAF 18-250mm F/3.5-6.3 Di II Aspherical [IF] Macro
(Model A18)です。
まだペンタックス用は発売前見たいですが?
書込番号:6204270
0点
メーカー選択となると使用可能なレンズの魅力も含め検討すべきかと思います(陳腐化はレンズよりボディの方が著しいですし。)。
ペンタックスには一発芸的な名レンズがいくつかありますがラインアップには抜けが多いように思えます。
対してD40x・D40はニコンレンズ群の中でAF-SとAF-Iでしかオートフォーカス撮影できない。また、非CPUレンズでは露出計が使用できないと、これまた弱点を抱えています。
ペンタックスはHOYAと経営統合し、将来的には一層トキナーとのレンズの共同開発が進むことが期待されますが、上級機へのステップアップ後のことを考えるとニコン有利とも思えます。
悩ましいところですね。
書込番号:6204292
0点
私はタムロン好きで、18-200も良かったですが、
やはり高倍率ズームの性能に期待できないと思います。
(タムロン18-200より微妙に良いVR18-200を持ってます)
K100Dでしたら標準ズームはシグマ17-70が一番だと思います。
ニコンならD80(9.5万円でも高いと思いますが)が良いです。
その場合、タムロン17-50/2.8(A16)を一押しお勧めします。
A16の性能は最高です(信頼性はどうかなと思いますが・・・)
書込番号:6204298
0点
タムロンAF 18-250mm(Model A18)を薦められましたか。
いつ発売なんでしょうかね。直ぐに買われなくて良いなら、もう少し実機など触られながら考えても宜しいかと思います。
一眼はレンズ主体に選ばれたら如何でしょうか。
趣味の物としても考えられると長続きすると思います。
書込番号:6205617
0点
FAには対してレンズは一本だけだったのでしょうか?
ニコンのデジカメにはFAに付けられるレンズがデジカメにも付けられます。露出決めやピントなどフルマニュアルの操作になりますが…
K100Dを店員に勧められたようですが、手に取って馴染むかどうか、また写りの趣向(ネット検索やSDカードを持ち込み実際に試し撮りさせて貰うとか)を確認してみるのもいいと思います。
書込番号:6208608
0点
A18だとD40に付けてもAFが効かないので使えないのと一緒ですね。ペンタで良いのではありませんか?
書込番号:6211598
0点
HOYAによる敵対的TOB実施ということで、ペンタックスのカメラ事業存続が危ぶまれることからD40xに一票。
書込番号:6216045
0点
すみません、思わすスレタイ見て書き込んでしまいました。
D40xのキットレンズって・・・
18年前に友達のニっコール見て自分のEFレンズには絞りもないし、
ピントリングちっちゃいなあ、
とちょっと残念な気持ちでした。
15年位前からしばらくニコンユーザーですので
Gレンズ持っていないわけではないので絞りがないのは承知していたんですが
ピントリングまでなくなっているとは
すみません、あまりにもショックで書き込んでしまいました。
D70はちゃんとピントリングあったのでD40かD50あたりからなんでしょうね。
むしろこんなことでショックを受けるほうがビックリだと思う人のほうが多いんでしょう。
無意味なネタでごめんなさい、ただ自分にとっていきなりF7が出てしまったくらい、衝撃的だったので。
書込番号:6236585
0点
ご無沙汰してました。
いろいろご指導いただきありがとうございました。
結局D40xでも、ペンタックスでもなく、D80 AF-S DX18-135Gレンズキットに落ち着きました。
キタムラで115,000円でした。あとスピードライトSB−600を25,000円にしてもらいました。
これから、がんがん撮ります。
ご報告までm(_ _)m
書込番号:6291349
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40x ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/05/30 9:39:41 | |
| 2 | 2023/04/13 2:22:05 | |
| 2 | 2023/03/04 15:53:04 | |
| 4 | 2023/01/25 21:35:30 | |
| 17 | 2022/05/06 21:20:12 | |
| 12 | 2022/05/04 17:13:49 | |
| 35 | 2023/03/17 17:21:53 | |
| 2 | 2021/12/13 12:47:19 | |
| 6 | 2020/01/26 21:45:22 | |
| 40 | 2018/06/29 18:23:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









