D40Xは安くて軽くて非常に魅力的なのですが、
私には使いたいレンズがあって、
それがAT-X 124 PRO DX 12-24mm F4なのです。
だからD40Xは買うに買えません。
このままだとキスの後継機を待ってそっちにするかも。
D40系は単焦点レンズが使えないことがマイナス要素として話題になることが多いですが、
(私自身、そのことも痛いです)
レンズメーカーのレンズの選択肢が狭くなることもすごく痛いです。
D40系のユーザーなら、高価なニコン純正ではなく、
安くて魅力的なレンズメーカーのレンズを使いたいと思う人も多いと思うのですが。
モーター内蔵のレンズしか選べないって辛いですよね。
皆さん、そう思いませんか?
あと、皆さんが思う、このレンズが使えれば良いのに・・・というレンズを教えてください。
書込番号:7158675
0点
>モーター内蔵のレンズしか選べないって辛いですよね。
>皆さん、そう思いませんか?
辛いだろうなと思います。そう思って、数度ニコンカスタマーサポートセンターに電話をかけています。
>あと、皆さんが思う、このレンズが使えれば良いのに・・・というレンズを教えてくださ
>い。
当たり前ですけど、ニコン純正レンズ全部はどのカメラでも使えるようにしておくのがメーカーとしての筋だと・・・(これも言いました)。
若しくは、AFに爆弾を抱えているカメラを売る場合は、購入者の多くの人が求める機能はAFだろうから、「大きく、重く」書くのが普通じゃないかと(これも言いました)。
但し、例に挙げられているレンズは、MFにはなりますが、露出は働くと思います。そこの部分は、私のD70sよりは使い易いかもしれませんね。
嫁用にD40を選んだのも、いざとなったら「絞りの1段深いニコンFAデジタル、時にAFカメラ(但し純正は殆どがエントリー用かプロ用、サードパーティーがステップアップ用もカバー、理屈的には???、ニコンの採算的には二重丸でしょうが)」の位置付けですので。
ニコンに、直接この矛盾に対する声が数多く上がらない限り、きっと何も起こらないと思います。彼らも、市場規模が読めないと動けませんので。
ニコンが動けば、サードパーティーの動きももっと活発になるはずだと思います。
書込番号:7159037
0点
窮余の策と思われますが、レンズキットが4万円(3万円台という噂も)ですから、
文句言えないと思います。キヤノンに50/1.8と言う「餌撒きレンズ」がありますが、
ニコンのD40/Xは「餌撒きカメラ」ですね(釣れた魚の不満って誰が聞くでしょうか)
書込番号:7159149
0点
私はD40ですがAF-SやHSM以外のレンズもMFで使っていますが、ファインダーも見やすくフォーカスエイドも使えますからそんなに支障は無い様に思います。
MFに慣れると色んな場面で助かることもあります。
例えばVR70-300mmで野鳥を撮っている時など枝や葉っぱの込み入っている中に鳥がいる場合AFは枝や葉っぱに合う事も多くMFの方が確実です。
又コントラストが低くAFが迷って使えない時などMFに切り換えます。
D200との併用ですが、軽量・小型でISO1600まで何とか使えるD40の出番のほうが多いです。
この際MFを体得されたらいかがでしょうか、どうしてもAFでとなるとシグマの10-20mmか12-24mm(こちらはFXでも使える)はどうでしょうか。
書込番号:7159755
1点
使いたいレンズがあるなら,それが使えるカメラにつければいいと思う.
D40はFマウントというよりAF-Sマウントと言えばわかりよいのに・・・
蒔絵カメラ・・・結構ポイントをついてるように思います.
D40系のユーザーはレンズキットから上に行くときにカメラも買い換えろと
メーカーが言っているように思います.
ただ,D40系はコンデジユーザーを一気にデジイチに向かわせた功績もあると
思います.
このあたりはEFマウントに20年の先見の明があったと思います.
キヤノンもモーター内蔵レンズしか選べませんw
レンズ優先でいくならD40系を避けるべきだし,
カメラ優先でいくならOM1ユーザーさんオススメのレンズに変更されては.
書込番号:7159852
1点
余計なお世話ですが、もう少し出してD80にしてはいかがでしょうか?
ファインダーもいいですよ。
書込番号:7160257
1点
モーター無しも含めなるべく安くしようとした結果でしょうから、あまり文句も言えない様な気がしますけどね。
単球使う腕が付いたら1ランク上のカメラを目指しましょうってことかも・・・
今年の秋、D40を買ってTokina12-24mmで1ヶ月ほど使ってみました。
使用感想は
●レンズが大きくバランスが悪い。
カメラにレンズが付いているのではなくレンズにカメラが付いているといった感じ。セットレンズがお似合いだと思います。
●D70の頃に比べるとファインダーが良くなってるのでMF+広角でもなんとか使える。フォーカスエイドも出来るので便利。
また広角系はF8位に絞れば数m先からパンフォーカスでピントが合うのでノーファインダでも写真は撮れますよ。
AF-Sレンズは望遠系が数本ありましたが、画質が期待したほどでなかったので結局売ってしまったのですが、レンズセットで使うには仰るように軽くて小さくて便利なカメラですね。
書込番号:7160398
0点
使いたいレンズが有るなら、そのレンズを使えるカメラにすればいいのでは?
わざわざD40系にこだわる理由もないような気がします。
制限が有る分安いんだと考えればいいのでは?
MFで55mmF2.8Sを使っていますが、それほど難しいようにも感じませんよ。
結局慣れだと思います。
どうしてもAFを使いたいと云うならはなから選択に入れなきゃいいような気がします。
書込番号:7160484
1点
シグマの、12-24mmなら大丈夫ですよ(^^
モーター内蔵で無いから、小さくて軽いのです。最初からわかっている事に文句を言ってはいけないかも(^^
ちゃんと、カタログにも記載が有ります。
D40Xに モーターを内蔵したら、D80の価格に成るとお考え下さい。
書込番号:7160497
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6999452/
・・・結局D40X等、買う気も無いのにただただ面白がってスレを立てておられるのでしょうか?
まじめに答えてくれた人に失礼なような気がします。
釣りですか?
D40Xを手にされた事も無いのでしょうね。
書込番号:7161019
2点
D40Xはモーター内蔵だったら買っています。
CPは最高に良いカメラだと思います。
でも、レンズの互換性の問題があるので、未だに買えずにいるだけなんです。
ソニーも好きでボディ内手ブレ補正には惹かれるのですが、
使えるレンズが純正、レンズメーカーを含めても少なすぎるので、
買う気になれません。
実はキャノンとペンタは好きじゃないのですが、
このままでいくともうじき出るであろうキスデジの後継機を買ってしまいそうです(^_^;)
ないものねだりは分かっているのですが、
D40Xは安くて良い出来だけに使えるレンズが制約される、ただその一点だけが惜しくてなりません。
書込番号:7162484
0点
多分Kiss DXIかKiss D Liteが価格破壊で出てきますよ?それまで待ってそれを購入というのが一番、nilakentaさんにとって幸せなんじゃないかと思います。若しくはD80を買うとか・・・最近、価格が下がってきているし、何かといいと思います・・・。
ニコンが今、レンズ制限のことについて動いているか分からないし、DXIかKiss D Liteが価格破壊で出てきたら、少なくともD40、D40xの魅力は薄れると思います。
やっぱりユーザーとしては、入門機でも全てのレンズが使える安心感は必要だと思いますから。
ヨドバシ等の量販店で、レンズそれぞれに、「D40、D40xでAFが使用出来ます」のテロップをでかでかと目立つように書いているのを見るたびに、「ちょっと、これは本来はニコンがすべきじゃ?」と思います。
コンデジや、入門機を買う層の人で、まともにパンフレットの隅々まで見ている人なんて少数派だと思います。正論で行けば消費者の負けですが、価格破壊のKiss DXIかKiss D Liteが出たときに、D40系を買う人は今のままキープできるかどうかといえば、個人的には怪しいと思います。何か手を打たないと、多くの方々はKiss DXIかKiss D Liteに数多く流れていくような気がします。
まあ、私はありとあらゆる手段で自分の買うカメラの情報は仕入れて買う類の人間ですが・・・どんなアクセサリーにしても。
D40系の良さとは、安い、多くのレンズでMFで露出が働く、これとD40の高感度とメモリに優しい、これが命綱であると個人的には思います。
書込番号:7162870
0点
ridinghorseさん
丁寧なレスありがとうございます。
仰ることが正しいと思います。
D80は私にとっては少し高いのと、もうすでに古く感じます。
おそらく次に出るキスデジに高感度時の画質で完敗してしまうでしょう。
銀塩からデジカメになって以降、画素数と高感度撮影能力、
この二つが画質の進化の二大要件だと思います。
もちろん画素数の多さが必ずしも高画質に繋がらず、むしろ高感度撮影能力という点ではトレードオフ的な関係にありますが、
だからこそ、この2大要件が高次元でバランスしつつ能力アップしてゆくことがカメラの基本中の基本能力の進化だと考えるわけです。
その意味はD80はもう古いです。とくに高感度撮影能力について。
だからもう買えません。
もちろんこれは私個人の考えなので他の人に押し付ける気はありませんし、
他の方は他の意見があると思います。
そんなわけで、ニコンが早々にモーター内蔵の軽量一眼を出さないのであれば、
キスデジの後継機を買うことになりそうです。
その点、まさに仰る通りですね。
また、全てのレスをくれた方々に感謝いたしております。
ありがとうございました。
書込番号:7163014
0点
ここで皆が仰る高感度は、高画質とは別物ですね。
書込番号:7163321
0点
亀レス失礼します。
スレ主さんは、ここにこられたのは結局不満を、ぶちまけられにこられたのかな?
使いたいレンズがあれば、それを使えるボディを選ぶ事。一つの買い方です。
とっととkiss系をお買い求めて下さい。
去るもの追わず来るもの拒まずです。
〉kiss系が価格崩壊したらD40系の魅力が落ちる?
私はそうは思いませーん。
なぜって?
kiss系のあまりのチープな作りに買う気などならないからです。(40Dはなかなかいいです)
ま、ひとそれぞれって事ですよ。
今現在もお互いに売れている機種です。
kiss系の新型?大歓迎ですし、大いにシェア獲得して下さい。
その方がニコンには、良い刺激になります。
キヤノンだけじゃなくオリンパス、ペンタックス、ソニーみなさん頑張って下さいよ〜o(^▽^)o
書込番号:7163891
2点
>キヤノンだけじゃなくオリンパス、ペンタックス、ソニーみなさん頑張って下さいよ〜o(^▽^)o
まさしくその通りですね。色んなサプライズがあって欲しいですね!
書込番号:7163997
0点
トキナー12-24/4も良いレンズですが、それよりキヤノンのEF-S10-22が断然上です。
書込番号:7164922
1点
> kiss系のあまりのチープな作りに買う気などならないからです。
すっぴんの良い子より、濃い化粧のぶりっ子が好きです。
書込番号:7165296
0点
私は見た目よりも性能重視ですね。
美人よりも能力。
つくりがチープなのは我慢できますが、
レンズが使えないのはどうにかなるものじゃないですからね。
でも使える美人が出てくれれば一番いいんですけどね。
書込番号:7166090
0点
picaboさん
>トキナー12-24/4も良いレンズですが、それよりキヤノンのEF-S10-22が断然上です
私はニコンかソニーが好きなので、正直、キャノンのレンズはあまり知りません。
なので、PhotoZoneでレンズテストを見てみました。
トキナーの方が良いように見えます。
書込番号:7166151
0点
〉見た目より…
キヤノンをお勧めします。(^-^)ノ~~
書込番号:7167105
2点
>正直、キャノンのレンズはあまり知りません
私はキャノンというメーカを存じません。:)
書込番号:7167265
1点
このスレ自体が揚げ足取りですからw
結局スレ主さんが何を買われるのか
一抹の興味はありますが・・・
書込番号:7168586
2点
nilakentaさん
気持ちは分からないではないです。
僕もD40系はモーターを省くべきではなかったと思っていますので。
> D80は私にとっては少し高いのと、もうすでに古く感じます。
> おそらく次に出るキスデジに高感度時の画質で完敗してしまうでしょう。
えーと、次に出る前に現行Kiss DXにも負けてます。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479
D80とD300ではこんな感じみたいですから。
D80の後継機はそこそこ期待してもいいかとは思いますが。
D80では我慢ならないという場合、D300、D3に行くか、D80(D200→D300が2年くらいだったので来年の9月くらい?)またはKiss DX、春先には出るんじゃないかというKiss DX後継機(1.5年計算)あたりに行くしかないかと思います。
ただ、D80後継機も、出たとすれば40Dの出始めの値段か、それよりちょい高くらいの値段になるんじゃないでしょうか。
多分出始めは15万円前後なんじゃないでしょうか。
そういう意味では、Nikonの10万円前後のデジタル一眼レフではもうモーター内蔵は出ないかもしれない(その可能性はかなり高いと思います)。
そういう意味では、Nikonの現在の方針には僕も疑問が残ります。
僕の場合、D300ユーザーでもありますが。D40ユーザーでもあります。
そう考えると、Tokinaの12-24mmを買うか、Sigmaの10-20mmならHSMだからD40にも使えるしとD300ユーザーであっても、D40のために色々制約を受けてしまいます。
これからは迂闊にモーターなしのレンズは買えないしと。
リトルニコさん
> 使いたいレンズがあれば、それを使えるボディを選ぶ事。一つの買い方です。
これはその通りなんですけど。
> とっととkiss系をお買い求めて下さい。
> 去るもの追わず来るもの拒まずです。
これはちょっと言い過ぎな気がします。
何かというと、人を追い立てるような風潮がここのところこのBBSでは多いです。
どこのカメラを結局買うことになったとしても、何かの縁で話す機会を得たわけですし。
あっちへ行け的な発言は出来るだけ控えましょうよ。
picaboさん
確かにEF-S 10-22mmって評判いいですね。
歪曲収差がものすごく抑えられていますし。
Kiss D系に行くなら僕もTokinaよりはこっちの方がいいような気はします。
ただ、値段差がかなりついてしまいますけど。
書込番号:7168598
0点
"キャノン"というのはキヤノンから注意喚起のあるキヤノンと関係のない
怪しい団体(?)ですよ。
> 「株式会社キャノン」を名乗る者からの融資勧誘にご注意ください
http://web.canon.jp/pressrelease/2006/p2006may25.html
書込番号:7168600
1点
> D80では我慢ならないという場合、D300、D3に行くか、D80(D200→D300が2年くらいだったので来年の9月くらい?)またはKiss DX、春先には出るんじゃないかというKiss DX後継機(1.5年計算)あたりに行くしかないかと思います。
D80では我慢ならないという場合、D300、D3に行くか、D80後継機(D200→D300が2年くらいだったので来年の9月くらい?)またはKiss DX、春先には出るんじゃないかというKiss DX後継機(1.5年計算)あたりに行くしかないかと思います。
「D80」ではなく、「D80後継機」でした。
書込番号:7168606
0点
ニコンが好きならトキナーを使わずニコンの12-24mmF4を使えば良いだけですよね?
ニコンに無いタイプのレンズなら他社製のレンズを使うしかないでしょうけど・・・。
明るい単焦点が使いたいけどシグマ30mmF1.4くらいしかないって言うのなら判りますが・・・。
書込番号:7168719
0点
> ニコンに無いタイプのレンズなら他社製のレンズを使うしかないでしょうけど・・・
ニコンにあるレンズでも、他社製の性能の良いものを使いたいと思います。
書込番号:7169536
0点
D40を買う買わないは本人の自由ですよ
今回のスレ内容はあまりにもわかりきった事に対しての不満(グチ)以外のなんでもないって事ですよ
敢えて書き込む事ではないと個人的に判断したからです。
売れてないならまだしも、売れていますし満足されているかたも沢山います。
レンズが使えるボディを選べば済む事ですよ
私も使えないレンズの事は気になりますが、今使えるレンズ例えばシグマなどから購入してますし、また、買いたそうか考えてます。
それにスレ主さんは、このままじゃキヤノンを買うような書き込むがあったので、それに対して書いたまでですよ。
書込番号:7169703
3点
なんで、こんなこと議論してるの
↓
http://www.tokina.co.jp/news/4961607633908news.html
このレンズ キッズなら使えるの?
書込番号:7170422
0点
>yjtkさん
いろいろと教えてくださって
ありがとうございます。
仰る通り、現在の心境としてはKDX後継機、あるいはその登場によって
ガクンと現行KDXが値下がりすれば、現行を買う可能性が今のところ一番です。
もしそうすればレンズも仰る通りEF-S 10-22mmの方にしようと思います。
ニコンには安価でモーター付きボディはもう期待できそうにありませんね。
残念です。
書込番号:7171326
0点
と、思っていたらD40Xがメーカー在庫終了したというニュースが入ってきましたね。
ってことは、KDXに対抗してモーター内蔵の入門機が出る可能性が俄然高まりました!
これだけ早くD40Xが生産・在庫終了するってことは、
ニコン自身、やっぱり互換性を持たせなかったのはまずかった、と反省しているのだと思います。
D40は在庫終了してないようですが、単に生産量が多かっただけかもしれませんね。
書込番号:7171362
0点
モーター内蔵って良い話ですが、それでもニコンのレンズが・・・
書込番号:7171399
0点
リトルニコさん
結果的に愚痴っぽいことになったとしても、だからといってあっちに行け的な扱いは出来れば避けましょうよということなんですが。
ここは自分だけの快適空間ではないのですから。
こういった商品に対する不満というのは愚痴で片付けられる問題でもないと思います。
こういった商品のレビューを買う場合の参考にする際には、やはり不満に思っている点ほど参考になることはないですから。
僕は買う場合に、悪いと評価されている点の方を重視します。
それ以上に、不満があればあっちに行け的な発言は出来れば控えましょうよ。
どこのメーカーを選んだにせよ。
同じカメラ好き同士じゃないですか。
> 売れてないならまだしも、売れていますし満足されているかたも沢山います。
個人的には売れている、売れていないというのはあまり関係がないかと思います。
もちろん一指標としての意味は十分あるんですが。
例えば、D300は逆立ちしてもD40系には売れている数では敵いませんし。
PentaxやSonyがどんなにいいカメラを作ってもNikon、Canonほどは絶対に売れません。
じゃあ、売れてないからといってPentaxやSonyのデジタル一眼レフがダメかというとそんなことはないと思います。
例え売れていても、パーフェクト、不満一切なしとはいきませんから。
高額な商品を買う場合に、その辺を見極める上では、他人の視点というのも役立つことがあるんじゃないでしょうか。
D300の初期の頃のレビューのようにあからさまに嘘八百な不満点は問題外にしても、D40系のAF問題はそう邪険に扱える問題ではないように思います。
nilakentaさん
> ガクンと現行KDXが値下がりすれば、現行を買う可能性が今のところ一番です。
概ね、多少高くついても新製品の方が魅力的といえるものが出てくるんじゃないでしょうか。
D40xの生産終了は意外ですね。
D40にしても去年の12月くらい発売なので、そこから数えてもまだ1年程度しか経っていませんから。
さて一体どうなることやら。楽しみではありますが。
書込番号:7171434
0点
発売されて早いものでもう一年になります。
いろんな意見があるのは分かります。
ここにきて使えない(AFがですが)レンズ名を上げてまで訴える(ニコンレンズならまだしも)事ではないと言ったまでです。
そして、キヤノンへの移行も考えておられるスレ主さんには早く幸せになられる為の書き込みですよ
あ、議論じみてきたヾ(≧∇≦*)ゝ
もう止めましょう
あなたが言われるそして私も言った事がある言葉「同じ写真好き」了解しております。
スレ主さん、お騒がせした。m(_ _)m
お好きなようになさって下さい。
もしニコン買われた時は、またレビューでもお上げください。
待っております。(^^ゞ
書込番号:7171551
2点
yitkさん。こんばんは。
正統派のご意見、参考にさせて頂いてます。ありがとうございます。
>ここは自分だけの快適空間ではないのですから。
私が言っても、説得力ありませんが、yitkさんも少し言い過ぎでは、、、、・
多少、風変わりな方が、いてもいいじゃないですか。
写真愛好家に不良がいてはいけませんか。
仲良くやりましょうよ。
書込番号:7171619
0点
童さん
私は不良ではないですよ。ヾ(≧∇≦*)ゝ
来年に向けてお互い頑張りましょう。
ニコンの「期待を超えて 期待に応える」を信じて…
スレ主さんへ
待てるなら待ってみる事を提案します。
無い物ねだりしても始まらない。
ニコンを信じられるならの話ですけどね。
約束ではありませんが、万が一裏切られても良いという覚悟があるならばの話です。
無いのであれば、他にされていいと思いますよ。
キヤノンもニコンも宣伝で、
「写真が好きな、すべての人へ」
と、まったく同じ言葉でアピールしてます。
是非、貴方が素晴らしいと思われるカメラを選択して下さい。
書込番号:7172189
1点
確かに、D40xの在庫終了(D40はまだ不明)の旨がニコンのサイトに出ていますね。もしかしたら本当にボディー内にモーター内蔵のモデルとなるかもしれませんね。いずれにいたしましても、キヤノンにしろ、ニコンにしろ、今は待つのが正解かもしれませんね。
もし、ボディーのサイズそのままで、レンズ駆動モーター内蔵のD40xs(?)が出た場合は、D70の時もあったように(この時は、リモートコード用の端子を追加他)、追金にてD40xをレンズ駆動モーター内蔵化の改造が出来る等の配慮があれば更にヨシでしょうね。実際購入した人の中には、レンズ制限そのままでいいという人もいるでしょうし。
ちなみに私の場合は、D40でもしそれが行われる場合、ボディーの購入価格さえ超えなければ改造に出したいです。
まあ、キヤノンにしろ、ニコンにしろ、その他のメーカーにしろ、楽しく写真は撮りたいですよね。私はニコン、オリンパス、キヤノンを股にかけて写真を撮るのを楽しんでいます。どれもいいカメラなので、壊れて修理不可能になるまで(なっても、修理してくれるところを探して)使いたいなあと思います。σ(^^;)、貧乏性ですから・・・。
nilakentaさんが納得の出来るいいモデルが出るといいですね。
書込番号:7172418
0点
みなさん、勉強になるレスをありがとうございました。
誤解しないで頂きたいのはD40Xを悪く言ってるのではなく、
安くて魅力的な製品だけに惜しいという気持ちからです。
皆さんが仰られているように40Xの在庫終了は
製品サイクルから考えてあまりにも早すぎますよね。
これは後継機を期待しても良さそうです。
KDX後継発表に合わせてニコンもD40X後継発表というガチンコ勝負が見られるかもしれません。
来年早々、エントリークラスが熱いことになりそうです。
期待して様子を見ようと思います。
今は待ちが正解っぽいですね。
書込番号:7172599
0点
D40にモーター積めというよりは
AT-X 124にモーター積めといったほうが
時代の流れに沿うと思います.
nikonもAF-Sに向かってると思いますし
tokinaにできない理由はないと思う.
D40押さえておいて数年待つのもいいかも.
書込番号:7172623
3点
社外レンズメーカーもシグマのように積極的にレンズ内モーターでリメイク版してくれるといいんですがね・ まあ基本的にはレンズ内モーターが今後の主流ですから今更このクラスにはニコンも搭載しないでしょうね
書込番号:7172750
2点
×は、つけちゃダメなんだっけ?
お母さんに聞いてみよ
書込番号:7180196
1点
理想は良いですが、絵に描いた餅より、現実は厳しいですね。
ペンタクスさんは、大切なユーザーを切り捨てしないで、
レンズ内とカメラ内二重でやってます。小型化は何年も前からやってます。
ニコンさんも見習いすればと思います。
書込番号:7180266
0点
うる星かめらさん。
ニコン爺です。
いつも、鋭い視点からの物言い、ご尊敬しています。
それでいいと思いますよ。
書込番号:7180309
0点
>ペンタクスさんは、大切なユーザーを切り捨てしないで、
レンズ内とカメラ内二重でやってます。小型化は何年も前からやってます。
ニコンさんも見習いすればと思います。
そうだねえ、ペンタックスもフルサイズ素子でISO25600とか9コマ連写とか
クロップとか、どんどん見習えばいいですよね。
書込番号:7180321
1点
picaboさん
> トキナー12-24/4も良いレンズですが、それよりキヤノンのEF-S10-22が断然上です。
その根拠は?
TokinaのカタログによるMTF特性図によると、
Tokina 12-24mm F4は、とびっきり凄い超高解像度であり、
Nikon純正の同スペックレンズや、Canon 10-22mmを上回っている。
あまりに凄すぎて、作図ミスじゃないかと疑っているほどだ。
もし、作図ミスじゃなく事実ならば、本当に凄い特筆すべきレンズだ。
各雑誌でのテスト評価でも、Tokinaのこのレンズは、かなりの高評価だ。
書込番号:7264645
1点
robot2さん
> シグマの、12-24mmなら大丈夫ですよ(^^
シグマのこのレンズは、フルサイズ向きであり、
APS-Cカメラで使うには、解像度が甘い。
シグマの10-20mmは、APS-C専用であり、よりシャープではあるが、
Tokina 12-24mmのMTFには、遠く及ばない。
書込番号:7264655
1点
nilakentaさん
> その意味はD80はもう古いです。とくに高感度撮影能力について。
> だからもう買えません。
D40がD80に比し、圧倒的に高感度低ノイズなのは、
D40が600万画素である理由に負う点が大きい。
1000万画素のD40Xは、D40に比し、高感度ではない。
D80にややアドバンテージがあるだけであり、圧倒するほどの高感度ではない。
他の技術的には、D80の方が勝るし、D40XとD80では、価格差も小さい。
モータの価格差を考慮すれば、実質的な価格差は僅差である
nilakentaさんが、D40ではなく、なぜどっちつかずのD40Xを狙っているのか?
疑問である。
> 誤解しないで頂きたいのはD40Xを悪く言ってるのではなく、
> 安くて魅力的な製品だけに惜しいという気持ちからです。
D40XやD40が、安くて軽量で魅力的なのはモータ非搭載だからである。
> 今は待ちが正解っぽいですね。
理想を期待すれば、永久に待たなければならない。
> もしそうすればレンズも仰る通りEF-S 10-22mmの方にしようと思います。
こちらのレンズは、MFTがTokinaに劣るけど、決して安くはない。
書込番号:7264691
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40x ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/05/30 9:39:41 | |
| 2 | 2023/04/13 2:22:05 | |
| 2 | 2023/03/04 15:53:04 | |
| 4 | 2023/01/25 21:35:30 | |
| 17 | 2022/05/06 21:20:12 | |
| 12 | 2022/05/04 17:13:49 | |
| 35 | 2023/03/17 17:21:53 | |
| 2 | 2021/12/13 12:47:19 | |
| 6 | 2020/01/26 21:45:22 | |
| 40 | 2018/06/29 18:23:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








