『D700後継機に望むこと』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

標準

D700後継機に望むこと

2009/08/02 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

今の機能と耐久性を引き継いだまま、重量を50%程度軽くしてほしい。それだけです。人間に対して使いやすい工夫をしてくださいな。

ピクセル数を増やしても、データ量が増えるだけ。むしろ迷惑。ムービー機能な要らない。使用しない機能を詰め込まれてもねぇ。

書込番号:9944753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/08/02 22:09(1年以上前)

こんばんは。

重量半減は難しいでしょうが、今のは一寸重い方ですよね。
実質のマウント変更かもしれませんが、D40/D40x/D60/D5000/D3000同様、
ボディ内AFモーターとマウントのAFカップリングを取り払って、
樹脂ボディにすれば、結構軽くなるかもしれませんね。

書込番号:9944787

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/08/02 22:17(1年以上前)

D700の後継、視野率も98%くらい欲しいですが、重さも軽くして貰いたいです。

ラジコンの世界ではカーボンシャーシが最も剛性高く軽量なのですが、カメラの世界ではこういう材質は無理なのでしょうか。

書込番号:9944850

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/08/02 22:24(1年以上前)

別機種

現行D700のカードスロット部

別のスレで貼った画像そのまんまですが…↑

この「アヤシゲなフタ」の部分をサクッと差し替えて、CF+SDのデュアルスロットにして欲しいです。
もちろん、現行モデルも有償アップグレード対応で!

無理かなぁ。ニコンは過去にも「sモデル化」に併せたハードウェアアップグレードやってますし
(D70のレリーズ端子改造がそれです。古くはレンズのAi改造なんてのもその仲間でしょうね)、
どうもこの写真の、D700のカードスロット部を見るに付け、

「この時点から既にデュアルスロット化を前提としてたんでないの?」

という前向きな(?)勘ぐりが働いてしまって、ひょっとしたらと期待してるんですが…。
無理かなぁ(^^;;;

私がD700後継機(ずばりSモデル)に望むのはそのぐらいですね。動画もあってもいいかも。
高画素化は、後継機にはノーサンキューです。上位モデル(Xモデル)はあっても良いけど興味の範疇外です。

#私の場合はステージ撮影重視なので、高感度と連写、それにカード容量は何より重要なのです(^^;

書込番号:9944900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/08/02 22:27(1年以上前)

一眼レフカメラは、安くて大きくて重いのが一番売れるんじゃないかなと思っています(笑)。
小型軽量はそれはそれでいいですが(マイクロ一眼とかはいいにしても)、大きくて重いカメラのほうがいいカメラという先入観もけっこうありますからね〜。

例えば、ボディを金属やめてエンジニアリングプラにしちゃえば軽くなるとしても、喜ぶユーザーよりもがっかりするユーザーのほうが多いんじゃないかな〜と思いますね。その意味では、ニコンってなかなかものづくりの企画が上手と思いますよ。

書込番号:9944925

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2009/08/02 22:35(1年以上前)

早速のコメント、どうも。

やはり、軽いほうがいいですよ。確かに大きくて重たいのは重厚感があって安心感もありますが、持ち歩いていると肩は凝るし、ヒジは痛くなるわで大変なんです。フルサイズでD700廉価版でもいいです。

書込番号:9944969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/02 22:41(1年以上前)

カーボンは強度はあってもあの形の形成は無理でしょう。
接着は強度不足でしょうし。
素材としては剛性を出すのも難しいかも。
むしろ、ダイカストボディ部分をミラーボックス/シャッター周りだけにして、あとはエンジニアリングプラスチックで軽量化を図る。

でも、24-70つけたらいっしょじゃん(笑)

個人的にはD700x希望です。ただし価格はそのままで。
でないと5D2も欲しい病が湧いてきます(笑)

書込番号:9945003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/02 22:44(1年以上前)

D700はデモ機を触っただけですが、ボディが重いとか重量を云々するレベルでも無い様な...... (^^)
むしろ、現在のマグネシウム合金ボディのしっかりとした造りだけは、今後も変えてほしくない部分ですね

スロット部分の写真を見た印象では、元々がダブルスロットの設計なのを、わざわざCFスロットだけにして出してきた...... って印象ですね (^^;
先ず、後継機種がダブルスロットになるのは間違い無しでしょう (^^)
 
 

書込番号:9945023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/02 22:46(1年以上前)

たしかにD700にMB-D10くっつけていると、24-120でもベルボンのカーボン三脚(カルマーニュ630E、雲台は換えてますが)が若干厳しいです。

いや、もっとしっかりしたのを買え、っちゅー話でもあるんですが。

書込番号:9945030

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/02 23:14(1年以上前)

カメラは、軽ければ良いという考えの方が100%ではありません。

御自身の希望と市場の要求が一致するかどうか、別問題。

書込番号:9945199

ナイスクチコミ!4


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/02 23:14(1年以上前)

このクラスのカメラの場合、レンズもf2.8クラスのズームを使う場合が
多いでしょうから、ボディが小さく軽いとバランスが悪くなるのではないでしょうか。
FX版のD90クラスサイズも将来登場するかもしれませんが、
このクラスはあまり小型軽量化してほしくないですね。
ちなみに自分は望遠レンズがメインなのでD700単体だと軽過ぎます。(^_^;)

書込番号:9945203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/02 23:20(1年以上前)

キヤノンの5D MkUなみに軽くしてくれるのは有りだと思います♪

書込番号:9945228

ナイスクチコミ!3


Skenzzさん
クチコミ投稿数:46件

2009/08/02 23:47(1年以上前)

私も剛性を削った軽量化には反対。
F→F3→F5→(デジ移行)D2x...と来て次はD3と思っていた処にD700登場(今更古ッ)
17-35mmF2.8、135mm F2D やサンニッパを手持ちで撮りたいのでボディ本体が軽いと困ります。

書込番号:9945400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/08/03 00:43(1年以上前)

私も重量はこのままでいいです。
重すぎるというわけでもないですし、何より大口径レンズとのバランスがとてもいいですし。
改善して欲しい点はミラーショックが大きい点ですね。

そういえばD300sでライブビューボタンが独立しましたが、あれはいいなと思いました。
その分、他の機能をファンクションボタンに充てられますから。

書込番号:9945703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/03 00:53(1年以上前)

> 今の機能と耐久性を引き継いだまま、重量を50%程度軽くしてほしい。


最初、50グラムの削減かとおもいました。
それなら何とかなるかもしれません。

でもいくらなんでも50%、つまり半減ですよね。
現状、995グラムを、半分の497.5グラム程度にして欲しいということですよね。
そりゃあ、絶対無理です。


> それだけです。

これは、東京=博多間15分の超超高速鉄道を作ること以上に無理です。
(注:東京=博多間を15分というのは、サイクロイド曲線トンネル内の自由落下で理論上は可能です。
でも、D700と同じ機能と耐久性で500グラムを切ることはそれ以上に無理です。)


> 人間に対して使いやすい工夫をしてくださいな。

【終了】

書込番号:9945735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/03 01:12(1年以上前)

>カーボンシャーシが最も剛性高く軽量
FRPシャシーが登場するまでは変形で苦労しました。

書込番号:9945807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/08/03 01:24(1年以上前)

D3やD3Xでも重くない。
どんどん高画素で買いますから。
重さなんて気にせん。
出て必要やったら買いますから。

書込番号:9945845

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/08/03 01:37(1年以上前)

ちょっと検索しましたが、カーボンは剛性は凄いですが、完成後の材質の歪、経年劣化に弱いみたいですね(水分に弱く、内部で繊維と樹脂が剥離)。カメラには無理ジャン^^;

書込番号:9945898

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/08/03 02:03(1年以上前)

・・・3桁数字使い果たして4桁以上になるくらいだったら、いっそのこと「D」を変えてくれ(笑)

書込番号:9945961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/03 10:49(1年以上前)

いくらなんでも、D90より軽くすることは無理ではないでしょうか?

書込番号:9946707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/08/03 19:24(1年以上前)

      >今の機能と耐久性を引き継いだまま、
      >重量を50%程度軽くしてほしい。
皆さんのご意見のように、今のままで、50%減は無理だと思いますので
当然、その解決策は
   A・堅牢性等を抑えた、軽量普及期機。
   B・堅牢・防塵・防水性等備えた高級機。
から、選択できるようにすることしかないと思います。
今後映像センサー等の価格が、どんどん安価になり、そのためフルサイズも操作が
簡略化された普及機が、10万位から色々出て来るだろうと、自分は読んでいますが
どうでしょうか?

      >東京=博多間を15分というのは、サイクロイド曲線トンネル内の
      >自由落下で理論上は可能です。
そのなかの乗客は乗員も含め、やはり、若田さん風になるのでしょうか?
料金にもよりますが、ぜひ、乗ってみたいですね。(^^,
 

書込番号:9948193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/08/03 20:00(1年以上前)

コメント、どうも。

50%の減量は言い過ぎました。反省しています。取り敢えず10%減量でいいです。自分勝手なユーザーですみません。

NX2もそれなりの高級PCでなければ、きちんと作動しません。少なくとも5年前のPCでは使えません。本来の技術とは、いかにして少ないメモリで速く作動させるかということだと思うんですね。

書込番号:9948326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/08/04 01:28(1年以上前)

内臓ストロボいらないのでD3のファインダーにして欲しいです
ローパスはD3Xのがいいです
感度をあと1段上げて欲しいです
ボディ大きくなってもいいので、秒9コマにして欲しいです
もちろんお値段据え置きで
そのまんまD3ですねw

書込番号:9950229

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2009/08/04 01:56(1年以上前)

後継では 無理でしょうが
35mmのNikon FM10が420gなので不可能ではないのでは

書込番号:9950314

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング