


はじめまして。もなっきーと申します。
カメラ関係には初めての書き込みで緊張しております(^-^;
要点をまとめて書くのが苦手なので、ゆっくり読んでいただける方に回答をお願いしたいと思います。
今回は、自分の考えが間違っていないと納得の上で本機種を購入したいと思い、緒先輩方に確認させていただこうと思っております。
半年前、悩みに悩んだ末、初心者の私はD5100(Wズームkit)を購入したのですが、満足感があまり感じられず、悩んでおります┐('〜`;)┌
原因なのですが、自分は凝り性で形から入るタイプというところが災いしているのだと思っております。
しかしながら、経済力が有るわけでもないので、今回に限らず、何か始める時はいつも葛藤しています。
そんな自分が出した結論は、「ステップアップで中級機のD90(中古良品)を購入し、所有感を満たした上で、次の機種を夢見ながら過ごす」です。
本掲示板で、緒先輩方の意見を色々と参考にさせていただいた上の決断だったのですが、私の判断は正しかったのでしょうか?
何故、しばらく貯金してD7000にしないの?と思われるかもしれませんが、中古で4〜5万の程度の良い中級機を乗り継いで行くのが私のようなタイプには合っているのではないかと思ったからです。
初心者が正しい取り扱いに慣れるまでは、高価な機種を買うのは早いし、壊したらと考えた時にこの結論へと達しました。
D90はこのような私をとりあえず満足させてくれる機種でしょうか?
ちなみに、D5100の不満は入門機という感覚に加え、急ぎの時にサブダイヤルが無くて困る事が多かったからです。D5100がD7000に負けない位のポテンシャルを持っているというのは重々承知なのですが、使い勝手と満足感、どうせなら中級機の使い方を勉強した上で次機種をもっとマニアックな目線で後悔の無い判断をしたいと思った結果の判断です。
今まで撮ってきた写真ですが、主に小学生になる子供の記録です。
でも、今後は外出先の色々なシーンで景色等のスナップを撮りたいという希望も有ります。
また、こんな目的に合ったレンズ構成もアドバイスいただければと思います。
運動会とかのことを考えると、TAMRONのB008かなと思っております。
(D5100は手放すつもりなのですが、kitレンズを手放すかも悩んでいます)
以上、長々と取り留めの無い文章で申し訳ありませんでした。
よろしくお願い致します。
書込番号:14984540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、あんまり深く考え込むまずにどうせ趣味の世界ですから、お金があって欲しい物に手が届くのなら買えば良いと思います。
書込番号:14984600
6点

こんばんは
D5100に対する不満足な点を整理してみることが大切ではないかと思います。
機能・性能面なのか、道具としての質感のようなものなのか・・・・
サブダイヤルだけですか。
このあたりが未整理ですと、楽器を買い換えたけど思った音が出ないとか、
うまく弾けないといったようなことに通じるようなことになるのかも。
実際問題としてD5100でも豊富な機能を持っていると思うので、
使いこなしでもう少し努力をしてみると、
仮に問題点や不足要素があればもっと鮮明に見えてくるのでは。
書込番号:14984626
3点

私なら、もっとD5100で沢山写真を撮りますね。
そうしたら本当に必要なものが分かってきます。
今のままで、D90を買ったとしてはたして、
満足できるか正直なところわかりません。
D5100で撮影モードは、プログラムやシーンモードに頼っていませんでしたか?
別にD5100でカメラの基礎を学ぶのでも良いかと思います。
満足できないことをカメラのせいにしていませんか?
運動会であればレンズは55-300oを中心で考えるので良いかと思います。
で、交換が面倒なら広角側は、コンデジを持っていたらこれで対応。
18-55や55-300で何か不満があるのでしょうか?
B008は便利なズームですが万能レンズではありません。
もちろん1本で済ませたい時には良いレンズかと思います。
で、自信が出来たら、その時買える最新の中級機で良いかと思います。
書込番号:14984723
1点

んま〜人それぞれ。
うちでもD5100の前身D5000(画質はD90同等)が遊んで、D90より出動回数が少ないです。
一時はD90とコンビ出動でしたが。D7000+D3100コンビの出動が増えた影響です。
ファインダ、メイン・サブの使い易さ、シャッタ感覚、いずれもD90が良いです。
撮りやすさ優先ならD90で宜しいと思います。
VR18-55mmは良いレンズで(保守用に)私は取り置いてあります。
が、状況次第でVR18-105/VR16-85へ更新されると良いでしょう。
高倍率ズームは、数本目以降購入を推奨。あれはサブで使うものだと、私は思いこんでいます。
書込番号:14984816
3点

形から入ると言いながら、高価なものは初心者には取り扱いが怖すぎるって矛盾していませんか?
半年のD5100ですが、まだ使っていない機能や設定がたくさんあるのではないでしょうか。買い替えるには早いでしょう。
ハード面での所有欲を満たしたいならばD200やD300が候補となってもいいと思います。D5100やD90とは作りが別次元ですよ。
書込番号:14984921
3点

>自分は凝り性で形から入るタイプ
D90という中級機を使用している自分に満足できるかも
ですね(*^_^*)
>中級機の使い方を勉強した上で
勉強できることはどの機種でも大差ないかと。。
>D90はこのような私をとりあえず満足させてくれる機種でしょうか?
それは他人にはわからないかも^_^;
>kitレンズ
こだわり無いなら、そのまま使えばよいかと思います(*^_^*)
私は90がラッキーナンバーなので、D90で満足してますが、
みんなが満足できるのかはわからないなぁ^_^;
書込番号:14984963
3点

D90は、ボタン、ダイヤルの数が違いますし、モーター内蔵ですので使うレンズに制限が無いです。
欲しく成ります。
カタチに拘らず、良いと思って買ったD5100を使いこなし、皆が感動する写真を撮ろうと気持ちを切り替えるのが最良ですが、
これがなかなか出来ない!
気になる、D90を買うしかないのですが、この事は普通の事で悩む必要は有りません。
書込番号:14985177
3点

いまさら、D90? 間違いなく、D5100より画質落ちますよ・・・?
4-5万出せるなら、もうちょっと頑張って6万円の中古のD7000を、購入した方が結果的に長く使えると
思うんですけどね。
荻窪さくらや、マップカメラ、フジヤカメラなど在庫がありますが大体6万円〜63,000円ぐらいで
手に入ります。
書込番号:14985209
3点

週末の貴重な時間にもかかわらず、短時間に多くのアドバイス、有難うございます。
kyonkiさん
仰るとおりで、予算の許す範囲で正しい選択をしたいと思います。
ちょっと深く考えすぎでしょうか?
写画楽さん
まだ半年、しかも週末しか使わないようなペースで全ての不満なんて出てくるはずもなく、正しい判断なんてできないですよね。
もう少し使い込んでみるという判断も必要かと思いました。
okiomaさん
確かに満足できないことをカメラのせいにしていたかもしれません。
D5100に失礼ですよね。
レンズの件に関しては、コンデジを併用することも考えてみます。
買いたい時が買い時とよく言いますが、貧乏性な面もある私は、しばらく待てば価格が下るであろう最新の機種を買うのは、ちょっと躊躇します。言っていることと少し矛盾しますが・・・。
うさらネットさん
やはり使いやすさを考えるとD90なんですよね。
自分はどこかでそういう面を重視していたのかもしれません。
ただ、前述のお二人のご意見を聞くと、思いきれなくなってきました。
また、kitレンズだと少し馬鹿にしていたのかもしれませんが、VR18-55mmは経験豊富な方から見てよいレンズなのですね。貴重な情報、有難うございました。使えるレンズとして頭に入れておきたいと思います。
レンズ交換が面倒という理由で便利ズームを導入するのは、もっと勉強してからのほうがいいようですね。肝に銘じておきます。
ボディを買い換えたとしても、kitレンズは置いておこうと思います。
しゃおんさん
自分もどこかで矛盾を感じており、少し悩んでしまったという面もあります。
もっと上位機種をと考えたこともありましたが(予算的にいずれにしても無理ですが)、子供の成長を記録したいので、妻がカメラ、自分がビデオというケースが多い我が家では、軽い機種をと考えた次第です。子供が中学へ進学する5年後までは、D7000クラスまでで気持ちを抑えたいと思っています(これも矛盾?)。
MA★RSさん
確かに、満足感を他人に判断してもらうのは難しいですよね。
厄介な質問で申し訳ありませんでした。
ラッキーナンバーという考え方もアリですよね。
悩んだときはそういう判断も?と思いました。
その先へさん
ごもっともなご意見です。画質が落ちるのは承知の上でしたが、使い勝手も大事な要素かと思う自分がいまして・・・。
掲示板を拝見していて、きっとそのような意見もいただくであろうと思いました。
D7000の後継機種が出るまでD5100を使い倒し、更に相場が下がったところでD7000!というのも考えたことがあります。
ただ、皆さんのアドバイスで、現時点での買い替えは時期尚早かなという思いも強くなってきました。もう少し慎重に考えてみようと思います。
皆様、初心者の悩みを聞いていただき、有難うございました。
いただいたアドバイスを参考にし、即決せず、もう少し慎重に考えることにしました。
今後また質問させていただくことがあるかもしれませんが、その際はよろしくお願い致します。
書込番号:14985317
1点

robot2さん
アドバイス有難うございます。
最初の私の気持ちがまさにそうでした。
少し背中を押していただいた感じですが、モータ ボディ内蔵のメリットはそんなにあるのでしょうか?
以前ほど、そのメリットを感じなくなってきた自分がいるのですが・・・。
また、どこかの書き込みで見たのですが、D90ではAFの微調整が効かないレンズもあるのですか?
(素人考えですが、新しいレンズにはモータ内蔵の物が多く、あえて古いものを選ぶ意味が無い様な気もします)
古いレンズの良さがわからない私に、もう少しご教示いただけないでしょうか?
書込番号:14985365
1点

まぁ・・・形から入るのは私も似たようなものですので書かせて頂きますと
3万のD70s中古で勉強してからゆくゆくは最新機にと思って、憧れていたD5000かD90は見送りました。
が、一週間後には新品のD90買ってます(笑)
18-70mmキットレンズも18-105mmに即変更^^;
やっぱり欲しいものは買っておいた方がいいですよ。
はっきり言って物欲です、使いこなすとか上手くなってからとかは言い訳で
初心者だってD800だって使えちゃいますよ〜^^
ようは今の金額ではD90って事ですよね。
ほんとはD7000が手が届いたら欲しいんですよね。
でしたら、ちょっとの無理しておいた方がいいですよ、またすぐD7000欲しくなります(笑)
結局私も、D90から防塵防滴、ファインダー見易さ、jpeg撮って出しでも好みの色合い。
それで一年後には絶対買う必要ないと思っていた、D7000に買い換えてます(笑)
自分の中で、いまどのへんまでの機種が欲しいのか、あると思います。
現実的な財政力で最大限出来る事をやって、まずは機種を楽しむではなく
写すことに集中できる環境を早く揃えられたらいかがですか?^^
ボディが決まれば、底なしのレンズ沼が待っていますがね(笑)
書込番号:14985398
3点

esuqu1さん、アドバイス感謝です。
自分と凄く似たタイプのお方のように感じ、親近感を持ってご意見を読ませていただきました。
物欲って怖いですよね。ある意味ストレス解消のような感じになることもあり、買い物依存症では?と思うこともあるので、物欲心にブレーキをかけねばと考えています。
D7000、すぐに欲しくなるかもしれません。仰るように写すことに集中できる環境を早く揃えたいとも思いますが、そんな自分がどうなのか?と考えてしまいます。
自分も底なしのレンズ沼にハマるのでしょうか?
ロト6が当たれば、何も考えなくて済むのですが・・・
またアドバイスお願いいたします。
書込番号:14985479
1点

もなっきーさん、今晩は!
>半年前、悩みに悩んだ末、初心者の私はD5100(Wズームkit)を購入したのですが、満足感があまり感じられず、悩んでおります┐('〜`;)┌
満足感とは、どんな感じでしょうか?
多分、自分が思うにボディの質感、操作性、グリップの感触、シャッタ−フィ−リング、シャッタ−音、ファインダ−の見え方に不満が有るのでは無いでしょうか?
自分もそうですが、メカっぽいのが好きです。
もなっきーさんも、違いますか?
D90は名機だと思いますが、今更感が有ります。
買い足すのなら、D90も有りだと思いますがD7000にしておいた方が満足感
が満たされると思いますがね?
D5100ボディのみ下取りに出し+追い金で、D7000ボディが買えませんか?
>初心者が正しい取り扱いに慣れるまでは、高価な機種を買うのは早いし、壊したらと考えた時にこの結論へと達しました。
買えるなら、高価な機種を買った方が早道です。
余計なお金を使わないですむし、買ってから勉強すれば良いだけです。
九州の田舎ですが、近くのキタムラにD90+BGが付いて45000円だったような?
D7000ボディ(新品)74000円でした。
因みに、シャッタ−音とグリップの感触はD90が良いと感じます。
書込番号:14985534
2点

もなっきーさん、こんばんは。
「持っている喜び」は、なかなか他の人には分かりにくい悩みですね。
一つ思うのは「D90が好き!」という気持ちであるなら、もうD90をまずは手に入れる他無いでしょう。
私はD300も使っているのですが、日常はD40だったりします。
頻度はD40が圧倒的ですが、D300でないとダメと思う場合もあり、ケースバイケースだと思います。
また実はD300を持っているという気持ちの上での安心感?のようなモノもあります。
D5100は画はD7000相当なのでD90とのコンビじゃーだめでしょうか。
因みに所有感では中古5、6万円のD300も強烈ですよ。
書込番号:14985550
2点

またアドバイスという事なので、余計な事を書きますね(笑)
一眼レフは、はまりやすい趣味で、ましてや子供という絶好の飽きの来ない対象がありますよね。
今まで撮影をしてこられたのであれば、あっという間に物足りなさに気付きましたよね。
これからも子供らをずっと撮り続けることを悶々としながら、ワンクラス上を買わなかった事に後悔し
結局はD7000とか買い増しになるような気がするという事です。
D90が近々の到着地点ではないという事ですね(笑)
>物欲心にブレーキをかけねばと考えています
わかります、私も一緒ですので(^^;
昨日もD800を勢いで買いそうになりましたがなんとか押さえ、
今日はオリンパスのOM-D E-M5を買うところで危なかったです・・・
結局はD7000用のマグニアイピースを買っただけで済みました(笑)
まずレンズ沼を深く考える必要はありません^^
用途にあわせてレンズを揃えていくだけの話ですが、振り返ると沢山のレンズがいつの間にかある。
そんな感じです。
ですが、写真の撮影に集中する環境としては、やはりボディよりもレンズが圧倒的に重要です。
今回、D7000にしたら如何でしょうかというのは、そこそこの交換レンズに対応してるって事です^^
(例えば私はカニ爪のツァイスレンズを使っていますが、
D7000ではレンズ登録しEXIFに出せるってメリットもあります。※写真添付)
小学生のお子様いらっしゃいましたら、室内用の他にも、そろそろ超望遠レンズも欲しいですよね。
そういった、用途に合わせたレンズを揃えていくだけの話ですので沼はまだ意識しすぎない方がいいかもです(^^)
カメラはボディも大切ですが、それよりもレンズ資産の方が重要になります^^
同じご性格かもしれませんので、背中を押すと
数年後を考えてもボディはいまD90で妥協しないでD7000以上の機種。
もしくは、レンズ資産の意味合いも受け入れてから、今はD5100のままレンズ資産を増やす。
余裕が出来てきたらボディをグレードアップする。
操作やファインダーがちょっと違うだけで、写りはD7000もD5100も変りませんよ^^
・・・だけどD7000欲しいですよね!それが物欲です(笑)
書込番号:14985588
5点

>古いレンズの良さがわからない私に、もう少しご教示いただけないでしょうか?
いえ 買いなさいと、言っているのでは有りませんよ。
欲しいなら、買うしかないと言いましたが…
>カタチに拘らず、良いと思って買ったD5100を使いこなし、皆が感動する写真を撮ろうと気持ちを切り替えるのが最良<です。
書込番号:14985589
1点

お悩みですね〜
>サブダイヤルが無くて困る事が多かったからです
自分の場合Mで撮影する時はD7000のサブダイヤルが楽ですが、P・S・Aの場合特に感じないのですが(^_^;)
Mはどちらかと言えばゆっくり撮影する時しか使わなくなったので、そこそこ急ぐ時はP・S・Aです
なのでD40&D60&D3000でもまったく困ってないです♪てか軽くて楽です
正直言ってD7000の方がボタン配置覚えきれず撮影時間がかかってます(-_-;)
(やばい…あまり使ってないからなおさら覚えられない)
個人的には甥っ子の写真を撮る時はハイ&ローアングルがやっぱり便利だったりするので、チルト機能のコンデジをサブにしています
MにこだわるならD90購入は良いと思いますが、中古は危険もつきものと聞きますので気をつけてくださいね
レンズですがD5100をやめてまで中級機のD90に向かう方が
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)一本にしちゃダメですよ(^O^)
キッドレンズにワイコンNH-WM75と35mmf1.8か40mmマクロの追加の方が楽しいです♪
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)は軽くって一本で済んでキッドレンズ並の性能だから高評価ですが、一眼レフがコンデジ感覚で扱える様になり散歩や旅行に便利なだけです
これ一本だとコンデジで十分になっちゃいます
何の為にレンズ交換が出来る一眼レフを買ったのかわからなくなりますよ♪
書込番号:14985857
2点

もなっきーさん おはようございます。
入門機でもEXPEED2搭載のD5100から現在は下剋上のEXPEED3搭載D3200が発売されている今二昔前のセンサー搭載のD90と、キットダブルズームでカバーしきれる焦点距離と同等の高倍率レンズを購入するというのはもったいないような気がします。
D90が悪いという訳ではありませんがデジタルはどんどん進化していく中、新しい物から古い物それも中古に交換はもったいないと思いますし、一眼レフはレンズ交換出来るところが最大のメリットなので、コスパ最高で写りの良いキットズームをお持ちなので、お子様撮りならB005など明るいレンズや単焦点を追加された方が写真も変わると思います。
最新機種へのボディ変更ならば下取りで良いでしょうが、古い機種への変更ならば下取りでなく追加にされていた方が後悔する事がないと思います。
書込番号:14985898
2点

ご自分で書かれてる通り、
>自分は凝り性で形から入るタイプというところが災いしている
と云うのが、『モヤモヤしながらD5100を使ってて、直ぐに新しいカメラに気持ちが動いてしまう』全ての原因です
と云うことは、
>「ステップアップで中級機のD90(中古良品)を購入し、所有感を満たした上で、次の機種を夢見ながら過ごす」
と云うのでは、典型的な『貧乏人の銭失い』のパターンかと..... (^^)
何故なら、もう既に『買う前からD90では満足出来ない』と判ってるのに、『買っても満足出来もしないD90』を購入しようとしている (^^;;
カメラメーカーは、こう云うユーザーを心から待ってるんです 次々と長く使う気もないカメラを買い続けてくれるユーザーを..... (^^)
で、私のアドバイスですが、『どうせ買うのなら、本当に長く使いたいと思うカメラを見つけ出す』ことです
万一(と云うか、確実に)手持ち資金が不足してる場合は、資金が溜るまで『欲しいカメラのカタログを指を銜えて眺めながら、今は手元のカメラを使って撮影技術を磨きながら撮影を楽しむ』ことです
カメラを手に入れて半年や1年位で、新しいカメラを自分の手足の様に使いこなすことは出来ません
恐らくは、D5100の持つポテンシャルの半分も使いこなしてないのでは?と勝手な推察を..... (^^)
現在のデジタル技術の進歩を考えると、昔のフィルムカメラの時代と違い『同じボディを、最低でも10年は使える』とまでは云いませんが、最低でも5年は使い込まないとカメラの元は取れんでしょ?
一番欲しいカメラの購入資金を溜めてれば、その内に、必ず『もっと素敵な、お気に入りのカメラ』が出てきますが、その時には確実に充分な購入資金が溜ってるはず (^^)
書込番号:14986334
6点

もなっきーさん
こんにちは(^^)
、
結論から書きますと、
資金力が無い人は所有感を楽しむよりも
撮った写真の内容を楽しむ楽しみ方にウェイトをシフトさせた方が吉と
私は考えます。
、
といいますのも
所有感(使いごこちや便利さをを含む)求め出したら
もなっきーさんもお察しの通り大変お金かかるからです。
交換レンズもイロイロ求めるとキリが無いため
100万円なんてあっというまに無くなりますから
お気を付け下さいませ^^;
書込番号:14986844
2点

中途半端なものを買って半年で飽きちゃったわけですが、また中途半端な気持ちでD90を買って半年で我慢できなくなったら意味無いですよね。
出ていく金額を考えたら、最低3年は使えるものを買ったほうがいいと思います。それ以外は無駄遣いだし、つなぎはもう既にあるので買う理由にはなりません。買えないなら貯めるですね。
>初心者が正しい取り扱いに慣れるまでは、高価な機種を買うのは早いし、壊したらと考えた時にこの結論へと達しました。
だとすると、半年間D5100から何も学ばなかったということになります。なのでこの言い訳は意味が無いですね。D5100で学べない人がD90で突然目覚めるとは思えないです。
反省すべき点は、自分をどれだけ満足させてくれるかについて、十分な検討をしなかったことですよ。
自分の失敗である以上、ある程度諦めは必要です。前に進みましょう。キットレンズだけで撮ってるなら新しいレンズを買ったほうがいいような気がしますけど。特に写りを気にしてるならなんでズーム? という気がします。
理由がダイヤルだけだとすると、バランス感覚に欠けると思います。
レンズも買えないような予算組まないほうがいいですよ。レンズはボディを買い換えても使えます。
書込番号:14987304
2点

おはようございます。
初めてのカメラ関係投稿にも関わらず、大勢の皆様からのアドバイスに感謝感激です。
TYPE-RUさん
アドバイス有難うございます。
D90に今更感があるというのはごもっともです。
修業期間はD5100を使い続けるか?、D7000が予算内で買えるかどうか?を検討したいと思います。
kyo-ta041さん
有難うございます。
D300、自分の心をくすぐる機種か?調べてみたいと思います。
持っている喜びを永く感じられる機種を後悔内容選定したいと思います。
またアドバイスお願いします。
esuqu1さん
度々すみません。
おしゃれな写真、有難うございます。
自分も早く本掲示板にアップできるような写真マニアになりたいです。
D7000、憧れますが、財布と相談します。
D5100、どうしようか悩んでます。
これからもアドバイスお願いします。
robot2さん
返信ありがとうございます。
形にこだわる性格、治したいです。
自分の心にブレーキをかけれるか?
よーく考え直します。
ニコイッチーさん
ありがとうございます。
レンズ交換を面倒がっちゃ、一眼マニアになれないですよね。
反省です。
機種選び、熟考します。
すみません。出勤の時間なので、またあらためて返信します。
みなさん、有難うございます。
書込番号:14990035
0点

もなっきーさん、こんばんは。
先日お散歩の時にD300とD40ではなく、D5000とD40を持ってぶらぶらしました。
実はエントリー機の携帯性も大好きでして、速射砲のD300&バッテリーグリップより良く使っております。
(普通に撮ると多分写りはD300≒D90≒D5000と思います)
ただ、撮り方は自分なりに色々と試していまして、今回も小型三脚とNDフィルター、55-300の組合せで撮っています。
デジタルカメラなので新しいものが良いとよく言いますが、一番必要なのは気に入って使う、そして工夫して色々と撮ると言う事だと思います。
今回のD90が好きなボディシェイプ、好きな音、好きな重み・・・等のどの要素でもいいと思うのですが持って行き、撮るという事をさせるカメラである事が一番大切だと思います。
RAW撮りのモノクロ現像ですが、この間の休日に撮ったものを貼らせて下さい。
何より自分のお気に入りが自分で取れれば満点だと思います。
では、楽しく迷って良いお買い物を。
私敵にはD5100も良いカメラと思いますよ。
では。
書込番号:14993136
1点

おはようございます。
写歴40年さん
大ベテランの方からのアドバイス、感謝します。
単焦点のボケにも興味があります。レンズ追加の方向性も検討したいと思います。
レンズ交換という楽しみも味わわないと、一眼を持っている意味が無いですよね。
また、せっかく買ったD5100、D90を買ったとしても残してあげるべきかと思います。
なかなか考えがまとまらないのですが、よく考えて決断したいと思います。
でぢおぢさん
ありがとうございます。
確かに自分は『貧乏人の銭失い』になりそうな事がよくあります。
メーカーの思うツボですよね。
『本当に長く使いたいと思うカメラ』とは何なのか?を考えている時間って楽しいので、もう少しこの時間を味わいながら、慎重に検討したいと思います。
RAMONE1さん
ご意見ありがとうございます。
『撮った写真の内容を楽しむ楽しみ方』、確かに私は資金力に乏しいので、身の丈にあった機種なりの楽しみ方を追求して行かないといけないかもしれません。
100万円なんて無理です(^_^;)
沼には気をつけます。
ムアディブさん
ありがとうございます。
『最低3年は使えるもの』とは?をよく頭にいれて再考してみます。
それ以前に、最初の購入時に皆さんからアドバイスをいただけばよかったと反省しております。
レンズを充実させる方向性を含めて考え直します。
kyo-ta041さん
ありがとうございます。
素敵なモノクロ写真ですね。自分もこんな写真が撮れるよう、センスを磨きたいと思います。
そのためには、まず早くこのモヤモヤした状態を晴らしたいです。
『楽しく迷って良い買い物』、後からそう思えるようにしたいと思います。
早く気持ちをスッキリさせ、新たな気持で経験を積み重ねていきたいと思います。
私のような者に、大勢の皆様からの意見、涙がでるほど嬉しかったです。
いただいたご意見を参考に、数年後も後悔のない選択をしたいと思います。
今後も皆様に色々と相談させていただくことがあるかもしれませんが、その時はまたアドバイスをお願い致します。
本当にありがとうございました。
一旦、解決済みにしたいと思います。
書込番号:14993595
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





