はじめまして、こんにちは。
NIKON D90 か CANON 50D
のどちらを買おうか検討中です。
どのような特徴があって、それぞれどのような長短所があるか教えてください。
ちなみにカメラは、街中のスナップ写真や海外旅行での遺跡撮影等が
主な目的です。
予算は、レンズ込みで15・6万以内くらいです。
オススメレンズもあったら教えてください。
書込番号:8790833
1点
D90はEOS50Dと比べるとワンランク下のカメラでは有ります。
ただ価格順に性能を考えると、D300>EOS50D>D90>kissX2>D60・・・と見事に
ほぼ性能順に価格順になっており、直接対決となるカメラがないのが今の二社です。
D90はまさに中級機ですが、D80に比べてAFセンサーや高感度特性・連写も4.5コマと
一般用途では不満を感じないレベルにまでになりました。しかも、600g台と中級機
としては比較的軽いのが魅力です。
一方EOS50Dは、中級機でも最高性能クラスであり秒6.3コマ・1,500万画素と考えら
れるだけの要素を詰め込んでいます。動画撮影機能ぐらいでしょうか、D90比でつい
ていない機能は。まあおまけみたいなモノですから。
旅行のお供にと言うことですから、軽さを重視されるなら、D90にAF-S18-105VRか
AF-S16-85VRのいずれか一本があれば基本的な撮影は十分カバーできます。18-200VR
と言う選択肢もありますが、少々大ぶりのレンズとなり価格も若干高めです。
EOS50Dですと本体が2万円ほど高くなりますが、レンズはEF-S17-85ISもしくはEF-S
18-200ISあたりがお手頃です。
どちらの本体を選択するにしても、レンズとして、タムロンのA16(17-55f2.8)やシグマ
の18-50f2.8など明るいズームレンズを選択すると夕焼けや遺跡内などの撮影の際には
威力を発揮すると思いますので一考の余地はあると思います。
書込番号:8790885
2点
NikonとCanonではまず写りが違います。サンプルを見て好きな方を選ばれてはいかがでしょうか?
私なら(個人的主観です)
50Dなら
ボディ(96,000円)+TAMRON 28-300 A061(33,400円)+スピードライト 430EX(21,379円) = 150,779円
ボディ(96,000円)+TAMRON 28-300 A061(33,400円)+SIGMA 30 F1.4 EX DC HSM(37,600円) = 167,000円
D90なら
ボディ(75,085円)+TAMRON 28-300 A061(32,700円)+スピードライトSB-800(41,000円) = 14,8785円
ボディ(75,085円)+TAMRON 28-300 A061(32,700円)+Nikkor 35mm F2D(28,800円) = 13,6585円
とします。おすすめは28-300とスピードライトの方。初心者であれば最初のうちはレンズを2個も3個も持っていても使いこなせないので28-300を取り合えず1本でカバーが出来るレンズを使いこんで買い増しがいいと思います。
書込番号:8790970
0点
どーして28-300をお勧めするのかな(^^;?
広角側換算42mmもしくは44.8mmじゃあとてもじゃないけど、旅行向きじゃないでしょーー
18-105VRかタムロン・シグマを勧めるにしても18-200or18-250/18-270VCあたりじゃないの?
書込番号:8791051
5点
こんにちは。
海外では無いですが
>TAMRON 28-300 +Nikkor 35mm F2D
の組み合わせで、何度か旅行した事があります。
私の場合、大抵、見た印象で収めようとすると、28mmなので
広角不足はさほど感じませんが、
手ぶれ補正は欲しいな、と思いました。
書込番号:8791114
1点
>街中のスナップ写真や海外旅行での遺跡撮影等が主な目的です。
ということは、激しく動くものを撮ることは少ないと思いますので、連写性能やD300ほどのAF性能に特にこだわる必要はないでしょうね。
D90/50Dはどちらも完成度の高いカメラですし、どちらのメーカーにしてもレンズは豊富にありますのでまったく問題ないでしょう。
旅行では機材はなるべく軽いほうが助かります。
そういう点ではD90がいいでしょう。
50DとD90の主な違いはボディ性能や連写性能で、画質面では同クラスといえます。
高感度800/1600ではわずかながらD90がいいようです。
レンズは1本ということなら、16-85 VRか18-105 VRをお勧めします。
書込番号:8791184
1点
たぶん両方、所持されている方はいないでしょう(笑)。キヤノンはフラッグシップ機以外は手抜きですから、D300より階調の豊かなD90は画質、大満足です。
書込番号:8791306
2点
高感度の良さでD90
画素数でEOS50D
って感じでしょうか。ズームレンズ主体だとD90の方が使いやすいと思います。軽い
ですし。レンズは18-105mmVR一本あればとりあえず大丈夫です。あと用途によって単
焦点一本(AF-S マクロ 60mmとか)追加すればOKです。
性格が違うからこの二社は案外悩まなくて済むかも
書込番号:8791338
1点
D90か50Dかという質問は結構よく出ているので、そちらも参考にされてはいかがでしょうか。
一応、僕はレンズがキヤノンの方が新しいことと自重で伸びないようにするロックスイッチが設けてあることで50Dをお勧めしておきます。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=D90%81%4050D&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049
書込番号:8791650
1点
ローポリさん
こんにちは
最近50Dを購入しました。D90は発売前予約で購入。
50Dも安定してきてますしよい機種ですね。
予算を考えると、D90の方がレンズにお金を回せるようにも思いますね
特徴ですが
画素数
D90=約12M、50D=約15M ただしJPG出しだと差があまり感じられません。
RAWで処理すると50Dの方が先鋭かという感じです。
高感度特性
JPG出しISO1600から3200に限りますが
50Dは「すっきり」「人工的」な感覚もあります。ニコンは「粒状のノイズ」が載ってくる感じですがそれでも「デテールは残ってる」と言う感触。
どちらが好いかというのでは無く「絵柄の好みの問題」と感じています。
動作レスポンス、操作性。
どちらの機種も中堅機らしく、何ら不満はありません。あとは電源スイッチの位置がどちらが
好みか?は使い勝手に大きな差がでるかもしれません。
AF特性
AF速度は装着するレンズによって変わるのでD90に16−85VR、50Dに17−55F2.8ISを装備した状態での比較とさせてもらいますが、両機とも夕方になってAF速度が遅くなるとか、ピンが抜ける、合わないといった状況は少ないです。さすがにD80や40Dから改良発展させてきただけあります。表記のレンズとの組み合わせに関しては、どちらも選んで互角と感じます。
液晶の見栄え
両機とも綺麗です、強いていれば、50Dの方が鮮やかに見えるという感じ(ただし差は微妙)。どちらも現時点最良の液晶と思います。
ファインダー
両機とも好いファインダーです。50Dの方が少し大きく見えます。
AutoISOの扱い。
好みと慣れでしょうが、個人的にはD90の方が扱いやすいと感じてます。キャノンはISOはユーザーが定義すると言うポリシーが伝統的にある様に感じます。ですから50Dが悪いと言うことでなく、キャノンの意思が好ましいかどうかだと思います。
ライブビュー関連が一番差異がでるのではと思います。
両機ともライブビュー駆動専用ボタンが用意されていて使いやすいと思います。
D90は純正超音波モーター搭載レンズを使うと、滑らかで高速なライブビューが出来ます。
タムロンA09NIIやA16を使うとギクシャクした感じがします。もしタムロンレンズ+D90をお買いになるときは実際に店頭で試すことをお勧めします。
またDムービーは慣れてくると意外と面白いですよ。
50Dは40Dからのシャッター、ミラー駆動系2モーター(D90とか通常は1モーターでギヤ連動)を生かした「サイレントシャッター」が何よりの魅力。静にライブビューできます。
また、全体に40Dのライブビューと比べてだいぶ使いやすくなったと思います。
お勧めですが
D90の場合は16−85VRをお勧めします。最新レンズらしく、しっかりした写り。レンズ駆動も迅速、もし望遠側が必要な場合は18−200VRが好いと思います。
50Dの場合、できればEF-S17−55F2.8ISか24−105F4LISあたりを装着すると50Dの好さが出てくると思います。ただご予算オーバーかと思いますので。
次善としては、使ってみた感じではEF-S17−85ISあたりが好いバランスです。
以上ご参考まで。
書込番号:8791898
6点
>予算は、レンズ込みで15・6万以内くらいです。
>オススメレンズもあったら教えてください。
⇒・ニコン D300 AF-S DX18-70Gレンズキット \157,479 (対象機種ではありませんが、予算から)
・理由:現在、ほかにレンズ資産がないとの前提ですが
1.光景+人物スナップ主体で海外ツアー参加の経験から35ミリフィルム換算で
28-105ミリあれば、大体、レンズ交換不要。
2.DX18-70/3.5-4.5Gは、携帯性、画質とも、いいレンズと思っております。
3.レンズが資産化ができます。カメラはやはり数年の商品的価値。
数年間愛着が湧き続けられるもの、数年間で使い切り写真生活を楽しめる
もの、ということで、少し上のランクですがいいのではないでしょうか。
4.できたらストロボも欲しいですが海外ツアーでは行く場所により、
必要かどうかご判断を。
5.砂(エジプト、トルコなど、)、海風、潮風(欧州、中東、アジア、沿岸地域)
には防滴性があれば少しは安心。D300はOK。ただし盗難には注意。
砂、潮の辺りでの、レンズ交換は禁止。マウントから潮風で基盤腐食。
6.キャノンさんのことはよくわかりませんので、ニコンさんを推薦。
書込番号:8791919
0点
ボディ本体の重量(バッテリー、記録メディア含まず)は
●キャノン50D 730c(CFカード使用)
●ニコンD90 620c(SDカード使用)
レンズキット込みの重量は
●50D+17− 85mm(475c)=1,205c
●D90+17−105mm(420c)=1,040c
16− 85mm(485c)=1,105c(※このレンズはキットレンズではありません。同等レンズ比較のため、参考掲出です。)
となっています。
旅行先では重さも気になるところです。
お店で見て、触ってください。
書込番号:8791942
0点
私感すぎましたね
海外旅行での遺跡撮影等だと望遠があると便利な事が多い(ズームで細部を見たい場合等)。かつ、レンズは1本がベストだと思いましたので純正ははずしました。レンズメーカーの「18-200」や「28-200」は撮った写真が私はあまりいい感じがしないので。「18-270VC」は予算オーバーしそうだったので。
「18-」を選ばなかったのはディープフォーカスで撮影されたい場合を除けば私は事足りているので「28-」からでいいかなっと(思いっきり私感ですね)
スナップやポートレートでは、50mm(35mm換算後)が主役だと思うのですが・・・
書いていてやっぱり偏見だらけですね
書込番号:8792106
0点
電源の位置は確かに重要かもしれませんね。
私はαも持っていますが電源スイッチが使いにくく手持ちの100-200F4.5使う時以外
出番なしです。ボディ内手ぶれ補正だからレンズ買い替えの必要が無くていいと思った
んだけど。α7000とかF90とかD90とか右に合って操作しやすいです。
書込番号:8792347
0点
カメラ幾つか持ってますが、専門家ではないので、個人の意見体験では、万能な物がないですので、どちらかを優先することです。現在のカメラは確認用モニターが皆大きくなって便利ですほぼすべて機種がOKですので、別論。
メーカは私の場合はすべてニコンのみです、専門メーカですので、すごく信用が出来ます、購入後のサービスが十分対応でき、すばらしいです。
重さは大事できれば軽いほうがいいです、一般的に使うにはどの機種でも十分です。軽さは予想以上大事です。
レンズは私は数個持っていますが、個人的には300望遠は特に高くなくてもいいですし、遠いですので、何のレンズでも構いません、なお、安いです、唯どうしても場所がかかりますので、300レンズのみで外出する方が少ないです、まあその日子供のスポーツ会ですので、例外として。カメラ少し安ければ、レンズが少し高くしても良い方法です、上級レンズは近い距離の力が断然強いです、場合により接写レンズよりも接写を綺麗に取れるのももあります。
高ければ高いほど性能が良いですが、28〜200では望遠特写が理想でない場合もありますが、一般的にはどうな環境でも十分対応ができます。
書込番号:8793148
0点
以前九塞(この文字ではない)溝など原始森林、湖、、野鳥を300のレンズを取って、ビニル貼りして、観光地原住民に送りました。大変面白くて、楽しいでした、最小限300レンズ以上出なければ大きく取れない場合もあります、でも、次回ボーナスにしても良いですよ。望遠レンズは少しでも安くしたい場合、他社ニコン対応する物でも十分使えますよ。標準レンズなどは絶対進め出来ませんけど。
書込番号:8793194
0点
みなさん、お早い返信ありがとうございます。
性能的にあまりかわりがないのであれば、
軽くて安いのを買って、レンズや三脚等にお金を
まわそうと検討しています。
やはりレンズにお金をかけて資産にしたいと。
やはりD90ですかね・・・軽いし・・・あとはデザインの好みと・・・
シャッタースピードの違いが気になりますが・・・
書込番号:8797066
0点
>50DとD90の主な違いはボディ性能や連写性能で、画質面では同クラスといえます。
ボディ面では同クラスですが画質面では 50Dでしょう。
>キヤノンはフラッグシップ機以外は手抜きですから、
色の傾向は統一されています(ニコンは機種ごとにバラバラ)。
まぁ、重さと値段では D90かもですが、その場合は18-200mmがお薦めかな〜ストロボは内蔵があるから無くても良いと思います(外付けストロボは荷物になります)。
書込番号:8797433
1点
D90と50Dは画素数と価格がちがいますから。
価格と性能のどちらをとるか でしょうか?
スレ主さんのレンズや三脚の方にお金をまわす って一つの正解だとおもいます。
三脚は荷物になりますが撮影の幅が広がりますし。
書込番号:8798413
0点
僕はキヤノンを使用していますが、それでいいと思いますよ。
ローポリさんの用途だと連射性能はそこまで必要ないと思われますし。
レンズや三脚はちょっと無理をしてでも、いい物をご購入下さいね。
書込番号:8798474
0点
>ボディ面では同クラスですが画質面では 50Dでしょう。
評価のしかたは人それぞれということですけどね・・・
ボディは材質から言っても50Dが上でしょう。
JPEG撮りの場合の画質については、50Dは残念なサンプルや評価も結構ありますね。
特にノイズリダクション絡みの絵づくりについてですけど、このあたりは下に書いたAPS-Cにおける高画素化と関連しているようですね。
********************
いまだに画素数が多いほどクラスが上とか高性能とかいうコメントを見ることがありますが、必要画素数を満たしていればそれ以上の画素は意味がないんですけどね・・・
1200万画素あればA3ノビまで十分ですし、高画素化もバランスが崩れると画質に関してはマイナス面も出てきますし。
現にAPS-Cで1500万画素にアップした50Dはその部分での評価は賛否がありますしね。
書込番号:8798555
1点
>画質面では 50Dでしょう。
画質って画素の事だけ云ったつもりではないのだが、一般的に高画素の方がきめ細かい画像になるであろう。
>1200万画素あればA3ノビまで十分ですし、
それ以上の場合もトリミングの場合もあると思うけど
>マイナス面も出てきますし。
そのような事云って来ましたよね。
ですが高画素を望む人は多いです。メリットあると考えた方が自然じゃないですか。
専門家が研究して作ってるのですから。
書込番号:8798801
1点
画素数は大は小を兼ねると思うので技術が進歩するにしたがって多くなって
いくのでしょうね。特にこのクラスから上のユーザーは高画質を望むでしょう。
ただ私はあまり大きくは伸ばさないので高感度に強い方が使いやすいです。
画素数を上げると感度が下がるって話を聞いた事があるのですがどうなんで
しょうか? もしそうだとしても開発が進んで改善されるのはわかっています
が。
明るい高い望遠レンズは手が出しずらい景気ですから高感度を常用出来るD90
気に入ってます。欲を言えばISO3200常用できるといいんだけれど。
書込番号:8801226
0点
えっと、JPEGでパッと撮ったときの写りですけど・・
露出が違います。AEの場合。キヤノン機の方が暗いですね。
感覚的には、キヤノン機では+側に露出補正することが多くて、ニコン機では-側に露出補正する機会が多いって感じかな。
それと、キヤノン機って、シャッター半押しでAEロックもかかりますから、まあ便利なような不便なような・・AFロックする場所が高輝度だと露出がそれに引っ張られるみたいな感じがあります。
カメラの質感は50Dの方が高いです。
軽量小型は90D。
後、ファインダーは若干90Dの方が大きくてピントのヤマも見やすいです。
ただちょっと暗いかな。
AFは同等でしょう。
高感度ノイズも同じようなものだと思います。
結局、お好み次第です。
レンズは、キットレンズでいいんじゃないですか。
キットレンズ+明るい単焦点 みたいな感じ。
ニコンの場合は16-85mmVRや格安で買える18-70mmもいいですよ。
書込番号:8801561
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









