



こんな時間に更新されましたか^^;
E410のキットレンズは、四隅もほとんど流れず、
良く写るなぁと個人的には思っています。
書込番号:6236980
0点

E-510の方に興味が有るのですが、画質の方は同じでしょうから、とても参考になります。
しかし、良い写りですね。
書込番号:6237752
0点

この画質の良さにはびっくりしました。
レンズの画質がいいのにびっくり、続いて高感度のノイズレベルが大きく改善されてびっくりです。ISO800以上でも色ノイズがほとんど出ず、解像感もあまり損なわれてない。E-1からE-330までの一連の流れとは別次元といえる改善だと思います。
他社同クラスと比較しても間違いなくトップレベルですね。
いままでフォーサーズは素子サイズが小さいから(実質APS-Cと大差ないのに)ノイズがひどいとさんざんたたかれる要因になっていましたが、これを見たら文句の言いようがないですね。
これに手ぶれ補正が付いたE-510はそれこそ鬼に金棒ですね。
E-500を買ってまだ1年ちょっと、レンズももっと欲しいし、悩ましいですね。
書込番号:6237865
0点

E-410とE-510のどちらが良いかは、悩ましいですね(笑)。
カメラとしては、率直に言ってE-510の方が持ちやすいし、手ぶれ補正装置(これが実際、どの程度のものかはわかりませんが、「シャッタースピードで最大4段分の優れた補正効果」とされています)が付いている分、E-510の方が良いカメラなのかもしれません。
しかしE-410を実際に手に持ってみると、こういう芸術品のように小さなカメラを使ってみたい衝動に駆られてしまうんですね。小さいのが自慢、というか。とは言いつつも、7月まで迷っていそうな予感(笑)。
高感度撮影時の画質は、心配ないと断言して良さそうだし、キットレンズも心配するに及ばないようですね。
後は、「ホワイトバランス」「操作系」がどうのという話が出て来そうですが、私は全部、大目にみますよ(笑)。
書込番号:6238164
0点

皆さん高評価のようですね。私はE-510にしようと思って
いるのですが、画質的には変わらないとのことで購入意欲
がさらに高まってきました。
最初にISO1600をみたときに、一瞬ISO400と間違えてクリッ
クしたかなと思いました。ここまで進化してくるとは驚き
です。
あとはお値段だけですが、E-510は結構強気の価格設定のよ
うなのでそこが気になります。
お金があればSUMMILUX 25mm F1.4と組み合わせて使いたい
んですが、当面は14-54をつけっぱなしにしそうです。
書込番号:6239361
0点

たしかに、ノイズの少なさには驚きました!
800までは常用出来そうな予感。
軽いし、お散歩カメラには最強かも。
この分だと、E-1の後継機はかなり期待できそう??
書込番号:6239809
0点

CCDが小さめのせいか単にレンズの解像度の
問題なのか不明なんだが、遠景は拡大すると
甘いような気がするんだけど気のせいかな?
近い距離を撮ったものは良く映ってるけどね。
書込番号:6240343
0点

>甘いような気がするんだけど気のせいかな?
甘いような気がしますよね。確かに
ノイズは少なくなっているようですが甘さがそれを救っているって事はないのでしょうか。
オリンパスレンズはもっと解像感があったと思いますのでしょうしょうがっかりです。このレンズが変わればまた違うはずですが、
D40のほうに今の例では軍配かもです。
かなりほしいモードに入ってますので・・・かなりシビアーに見てしまいますが。
書込番号:6244974
0点

→>甘いような気がするんだけど気のせいかな?
甘いような気がしますよね。確かにノイズは少なくなっているようですが甘さがそれを救っているって事はないのでしょうか。オリンパスレンズはもっと解像感があったと思いますのでしょうしょうがっかりです
ちょっと短絡的すぎませんか?
「気がする」だけで決めつけないで同クラス他社のレンズと比較してからどうなのか評価するべきですし、レンズの画質を語るならあくまでもISO100の最高画質で見る必要があると思いますので、ノイズの問題とはほとんど関係ないでしょう。
また、このレンズは実売2万円、レンズキットなら1万円くらい、しかも超コンパクトのレンズです。それを考慮して評価しましょう。
このレンズの画質を高く評価している他の皆さんは、そういったことを広く捉えて「すごくいい」と言っているんだと思います。
こういった掲示板は、不特定多数の人が見ますし、初心者が購入の参考にもします。
悪い評価を書くときには慎重に、物事を相対的に捉えて書き込まないと、誤解を招くと思います。
そのうえで、良いものは良い、悪いものは悪いと書くならいい情報交換の場になると思いますがいかがでしょう?
書込番号:6245677
6点

皆様、はじめまして。いつも拝見させていただいております。
早速、思ったことを書き込みさせていただきます。
ゴライアスさんもおっしゃっている通り、結局は
「エントリーレベルのカメラのレンズキットに付属するレンズ」
程度のものであって、前モデルの14-45の収差の問題を
EDレンズで解決しつつ、小型軽量にしたものであると考えるなら
解像感が損なわれていたとしても
それは当たり前のことであると思います。
しかしながら、「解像感が甘い」とおっしゃっている方々は
CanonのKissDXやD40のレンズキットと比べて
「甘い」とおっしゃっているのだと思います。
別のHPのレビュの中に同じ景色を撮った
KissDXのものもありましたが
確かに望遠端で撮ったものは比べて甘く感じました。
また、高感度時におけるD40の性能はNikonのDSLRの中でも
高性能な部類であると言うのは有名な話です。
迷っている方に参考になればいいと思いますが、
私は3月の下旬にDSLR購入の機会を得て、
その際はD80(D40ではない)にしようかしばらく悩みました。
NikonはF4のころから使っているのでレンズ資産はありましたが、
結局、E-410に決めてしまいました。
理由はいろいろありますが、しいて言うなら
「ゴミ取り機能が付いて、
なおかつエンジンが一新され、
ライブビューが付いているのでMFのピントあわせが楽で、
どうやら画像素子がE-330のLiveMOSよりも進化している」
といったところでしょうか。
実際、β版で掲載されているE-410の画像は
今までのEシリーズの中では群を抜いて
すばらしい出来になっています。
ですが、質感や高感度画質「だけ」を見る限りは
他社の一部の機種に劣っていると言い切れることもまた事実です。
しかしカメラ選びでは解像度・高感度画質が
どうこうというのはもちろんのこと、
・ダイナミックレンジの広さ
・画像処理を苦手とするユーザーのための仕上がりの良さ
(もちろんRAWは別)
・レンズのラインナップとその性能
・使い勝手の良さ
・スミアやブルーミング対策の性能
・AF点の数
・機動性の良さ
・整備性の良さ
・オプションの充実
・サポートの対応
etc...
などが評価に必要な比較点だと思いますし、
全体の性能を見るなら、
他社の同レベルの製品に劣っているとはまったく思えません。
もし、決めかねているなら実際に発売されてから
手にとって比べてみるのが一番かと思います。
あと、掲示板の書き込みについてですが
私としては掲示板への書き込みで文の内容を気遣うことは
その人の表現の自由だと思っています。
わざわざ他人に気を使って自分の言いたいことを
言えないくらいなら、
多少の失礼があってもうまく表現さえ出来れば
周りの人がそれを理解できるでしょう。
ただ、嘘や知ったかぶり、暴言はよくないですが。
非常に長い文ですいませんでした。以上です。
(スレ違いかも・・・)
書込番号:6247006
1点

ノイズをここまで処理したうえで、これだけシャープで綺麗な画質なら十分良いと個人的には思います。
キットレンズですが、同じキットレンズのE400の時に海外サイトでの他社製品との比較では、オリンパスのキットレンズの評価が高かったですね。
実際にこのレンズを使いましたが、個人的にはいいレンズだと思います。
私は54mmまであったほうがレンズ交換が少なくて済むという理由でE400ではZD14-54を常用していますが、キットレンズの写りに不満はありませんね。
書込番号:6247330
0点

連続レスで失礼します。
スレ違い(?)かもしれませんが、ZD14-42mmとキャノンのEF-S18-55mmとパナソニック ライカ14-50mmのiso100での比較記事です。
http://www.cameralabs.com/reviews/OlympusE400/page4.shtml
オリのキットレンズはキャノンのキットレンズと同レベル、細かい点ではオリンパスのキットレンズの方が優れている、との評価ですね。
こちらがZD14-42とZD14-45とZD14-54の比較記事です。
http://www.biofos.com/esystem/e400_tst.html
以前のキットレンズZD14-45よりはZD14-42の方がよりシャープになっているようですね。
比較時の使用カメラが両方ともE400ですが、キット・レンズの参考にはなるかと思い書き込みました。
書込番号:6247722
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-410 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/17 12:36:37 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/03 0:10:20 |
![]() ![]() |
9 | 2014/04/12 14:57:59 |
![]() ![]() |
23 | 2014/02/04 21:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2013/12/01 12:21:20 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/21 14:02:39 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/14 12:34:45 |
![]() ![]() |
17 | 2013/06/24 13:46:08 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/14 23:52:58 |
![]() ![]() |
11 | 2012/09/23 12:07:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





