


デジタル一眼を買おうとしている素人です。気楽に持ち運ぶことを考えると軽い方が良いという観点からフォーサーズのオリンパスE410を候補の一つとして考えているのですが、その際レンズもできるだけ1本でと考えたとき、高いですがLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6をつけるとどうなるのかということが気になっています。同レンズのレンズ内手ぶれ補正はオリンパスのボディでも問題なく働くのでしょうか。(ボディ側で手ぶれ補正を行うE510だと問題が出る様な気はしますが…。)また他の問題点はないのでしょうか。それともやはり、オリンパスのレンズ群からの組み合わせの方が無難なのでしょうか。素人くさい質問ですが、諸先輩のお声を聞かせて頂ければと思います。
書込番号:6963910
0点

Eー410に着けても、手ぶれ補正は効きます。
ボティサイズに対してレンズのサイズが大きいので、購入の際には必ず試着することをオススメします。(機能的に問題があるのではなく、着けた時に持ち歩く気になるかどうか)
Eー510に着ける場合でも、レンズ側にon・offスイッチがあるので問題ありません。
書込番号:6963928
0点

実際に使ったことがないですので分かりませんが、
手ブレ補正レンズはなるべく避けた方が無難ではと思います。
家電メーカーの方が頭が柔らかくて色々面白いことやってくれると
思いますが、パナのレンズ内手ブレ補正はとても残念です。
書込番号:6963929
0点

小生もパナライカレンズは、所持して無いのですが、オリンパスボディでも 手ブレ補正機能を使える(一部制限あり)と読んだ記憶が有ります。
>気楽に持ち運ぶことを考えると軽い方が良いという観点から・・・
マウラースイベルさんの言われるようにレンズが大きいので E-410に装着した場合でも 気楽に持ち歩けるかどうか??mfaatnさん次第ですね・・
>パナのレンズ内手ブレ補正はとても残念です。
うる星かめらさんの 言葉・・気になりますね・・
どの様に 残念なのか??教えて頂けると有り難いな・・・
書込番号:6964002
0点

>うる星かめらさん 2007年11月10日 04:21 [6963929]
根拠のないことを書込まない。
書込番号:6964106
5点

手振れ補正機能は動作しますが…MODE1のみでの使用というコトになります。
私はE-410にパナライカのVARIO-ELMARITT14-50oF2.8-3.5を使っていますが…残念に思うコトはありません。
FZシリーズで手振れ補正機能のノウハウはパナも十分知り尽くしてるでしょうからね。
書込番号:6964120
1点

ペンタ&オリンパス者です。
人の好みはそれぞれですので、
こんな事言うのはお節介で申し訳ないのですが、
素人(初心者)という解釈で生意気なこと書きます。
このカメラとレンズが悪いというわけではありませんが、
価格コムの最安値で、レンズとE410ボディで17万円…
それだけ出すのなら、他にも選択肢を広げてみることをお勧めします。
それにE410にはセットの小さいレンズが似合うと思います。
気楽に持ち出せて、レンズ交換しないで
28−300ミリのZOOMレンズという条件ですと、
フジのネオ一眼コンデジなんかも良いと思います。
書込番号:6964282
0点

フォーサーズという規格物ですので、他メーカー同士の組み合わせでも問題なく動作するはずです。(動作しないとするなら、規格物にする意味はありません)また、もし不具合があっても対応はしてくれるはずです。(過去シグマのレンズとパナの本体の組み合わせで不具合があった際の対応も悪くなかったと聞いています)
E-410のメリットとして小型軽量ということがありますので、カメラ本体より大きなレンズを組み合わせることを懸念される方がいますが、その場合は一眼レフなのでレンズを変更すればいいだけなので、別にこの組み合わせでも問題はないと思います。
実際他社でもD40にVR 18-200mmの組み合わせは多いと聞きますし、VR 18-200mmは14-150mmより重いです。
14-150mmは高いですが、サンプルを見る限り、描写は他社の高倍率ズームを上回ることはあっても、下回ることはないと感じていますし、その金額が出せるなら良いレンズだと思います。
私なら差額も小さいこともありE-410レンズキット+14-150mmを購入すると思います。そうすればその日の気分に合わせてレンズを交換できますしね。
ただ、E-410+14-150mmがE-410レンズキットに比べ重いことは事実なので、実際に店頭で試されてから購入されるのが一番だとは思います。L10、E-510も100g程度違うだけなので、14-150mmとの組み合わせという観点だけでいうと候補に入ってくるかもしれませんね。
書込番号:6964369
0点

>それにE410にはセットの小さいレンズが似合うと思います。
実際E-410にSUMMILUX25oF1.4やVARIO-ELMARIT14-50oF2.8-3.5を装着していますが…レンズが大きいから似合わないというコトは感じません。
確かにレンズヘビーですが…それがまた粋に感じたりもしちゃいます。
書込番号:6965017
1点

気楽に使うということだと、レンズキットに付属している「ED 14-42mm F3.5-5.6」でしょう。28mm〜84mm相当で、重さはたったの190g。写りの方も、絞りを開放にしても、周辺部分が暗くなったり、不鮮明になったりすることもなく、しっかりと写るレンズです。
撮像素子のゴミ付着の問題がこの機種にはほとんどないので、レンズ1本に拘る必要性はないと思います。しかし、広角から望遠まで気まぐれに撮りたい、旅行などで出来るだけ荷物を減らしたいというのならば、「ED 18-180mm F3.5-6.3」があります(重量が435g)。が、画質という点では、ダブルズームキットの方が良いかもしれないですね(高倍率ズームは便利であるものの、画質はその分、犠牲になっていると考えていいかと)。
松下の件のレンズですが、価格がかなり高いので、コスト・パフォーマンスを考えると、ちょっと疑問がありますね。確か、発売が延期になったと聞いていますが、まだ、誰も使ったことのないレンズなので、確かなことは誰も言えません。発売後にならないと、何とも言えないですね。手ブレ補正機能は使えるしょうが、描写などを含めたレンズの評価は、まだ誰もできないハズです。
ということで、まずはダブル・ズーム・キットから始めるのが良いかと思います。レンズの交換ができるのが、一眼レフ機の魅力ですから。レンズ1本に拘るのならば、ネオ一眼でも良いことにもなりますね。
書込番号:6965244
1点

早速に数々のコメントを頂きありがとうございます。
気になっていたレンズの機能が生かせないのではないかという点は、制限はあるものの杞憂であることがわかりほっとしました。また一方で、合計で900グラム台という数字上の魅力はあるものの、ボディとレンズのバランスのという面では、重量の点、価格の点で、他の選択肢を含めてより考察が必要ということもわかりました。ご指摘のとおり実際に手にとって、900グラム台が気軽に持ち出せるのか、各種バランスはどうか等、検討をしてみようと思います。
初めての投稿でしたが、価格ドットコムの素晴らしさを実感しました。皆様ありがとうございました。
書込番号:6968511
0点

基本的に二本の竹レンズが一番と思います(14-54、50-200)。
12-60も気になります(ボケが綺麗になれるかな?と)。
普通旅行の時に望遠はいらないと思います。
私の場合はズームよりも20ミリ前後の単玉が欲しいと思います。
E-410に一番似合うじゃないでしょうか?
書込番号:6972702
0点

旅行のときに望遠がいらないというのも ?
旅行というのは、大概いったことのない場所に行くことが多いわけで、
そのなかでどこに何があってどの程度の距離から見物できるのかなど
わかったもんじゃないわけで、
そのくせ、そこら辺で生活しているひとよりも、とにかくいろんなもの見つけるので
画角的には広い範囲をカバーしているにこしたことはないと思います。
その点で14-150はいいと思いますよ。これの評価に関しては14-150の掲示板で
すでにプロの方が試用されているサイトとかも紹介しているのでそちらを参照してください。
一応、いまのところパナソニックが出すライカレンズで値段はともかくとして
ハズレはないと思うので、がっかりさせるような事はなさそうですが。
書込番号:6977625
0点

> 旅行というのは、大概いったことのない場所に行くことが多いわけで、
> そのなかでどこに何があってどの程度の距離から見物できるのかなど
> わかったもんじゃないわけで、
同じ風景を同じ焦点距離で撮るというルールがありませんので、
色んな焦点距離で、色んな切り方で撮りたいと思います。
写真より旅行がメインの場合、そんなに色々変えて撮りまくっり余裕がないかも知れません。
でしたら(超広角と超望遠以外は)どんな焦点距離でも良いじゃありませんが?
書込番号:6980660
0点

色々変えている暇がないからこそ、レンズ交換がなるべく不要な高倍率という選択は
間違いではないと思うんですが。
遠くでなにかを見つけた場合ちょっとでも望遠側があったほうがいいと思うものです。
どんな焦点距離でも構わないとは思いますが、20mm前後の単焦点でもいいというのは
ちょっとあまりにも個人的趣向を押し付けているように思えて仕方ないんですが。
もちろん、スレ主の方がそれでいいというのであれば問題は無いんですが、
ここにこのような相談をされている方に、その様な特殊なものを薦めるのはいかがなものかと。
そういったレンズで、ちょっと遠くにあるものだとその時点で撮る気すら起こりません。
単焦点など、フットワークを活かしてナンボなわけで、
確かになんでもかんでも、ズームで済ませてしまうのはよくないですけど、
おっしゃるように、観光を主としている以上時間は大切です。
だからこそ、いちいち近づいたり引いたりといった事をなるべく省略できる
高倍率ズームの方が便利ではないでしょうか?
また、近づけるものであれば解決のしようもありますが、近づけないものであれば
あきらめるしか有りません。
書込番号:6985384
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-410 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/17 12:36:37 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/03 0:10:20 |
![]() ![]() |
9 | 2014/04/12 14:57:59 |
![]() ![]() |
23 | 2014/02/04 21:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2013/12/01 12:21:20 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/21 14:02:39 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/14 12:34:45 |
![]() ![]() |
17 | 2013/06/24 13:46:08 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/14 23:52:58 |
![]() ![]() |
11 | 2012/09/23 12:07:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





