


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
初カキコミです!
それからカメラ初心者です。
どうぞ宜しくお願いします。
デジタル一眼デビューを決意し、E-410とE-510で散々悩んだ末、E-410に決めました!
来月には年末セール等で、もう安くなるかなと思うのでその時に買いに行きます。
いやー待ち遠しいです!
そこでふと疑問に思ったのですが、このカメラ発売されてから7ヵ月経ってますよね?
カメラの発売サイクルが全然分からないのですが、私が買ってすぐ(数ヶ月以内)に「E-410の手振れ補正Ver.発売決定!」とかはないですよね?(笑)
心配しすぎかとも思いますが、購入を決意するまでかなり悩んだし、私には安い買い物ではないので慎重になってます。
簡単なお答えで結構です。
宜しくお願いします。
書込番号:6987331
0点

数ヶ月はないと思いますが、来年の今頃は出てるかも知れないですね。
書込番号:6987347
1点

こんにちは monkey_Lee 様
ご心配の点,そうなるかもしれないと思います。 基本的には,新しい機種が出てから2,3ヶ月でお買いになるのが良いのではないでしょうか?
でもまあ,たとえ新しいものが出たとしてもその分値段は上がって出てくると思いますから,今 キャッシュバックキャンペーンもあっているようですし, 気持ちの折り合いはつくのではないかと思います。
書込番号:6987348
1点

早速のお返事ありがとうございます。
心配しすぎても仕方ないし、
「買いたいときが買い時」ですよね。
やはり来月買いに行きます!
書込番号:6987650
0点

あとどれくらいで後継機が発売になるかわかりませんが…キャッシュバックキャンペーン期間中に安価で購入されるのはある意味正解かと思います。
書込番号:6987667
0点

新しいのは気にしないことです^0^
手ブレ補正ほしかったなら、最初から多少大変でもE-510買うほうが良いですし、
楽しく使ってください。
書込番号:6987668
0点

一般に、一眼レフ機のライフサイクルは、コンパクト機よりは長いです。1年半くらいかな。コンパクト機だと半年くらいですよね。
「E-410」の後継機はいつかは出るでしょうけれど、これは私の予想ですが、「手ブレ補正装置」や「液晶モニターの可動化」というように、機能を増やす方向ではないように思うんです(それは「E-510」があるからです)。
デザインはこのままで、細かな手直しをして来るように思います。あるいは、もっと小型にするかもしれません。内蔵ストロボを撤去したりして、もっと「OM-1」に近づくかもしれませんよ(ちょっと過激かな?笑)。
レトロなカメラケースが発売になっているところからすると、より趣味的な方向に進むかもしれませんね。
書込番号:6988566
1点

Oh, God!さん
>デザインはこのままで、細かな手直しをして来るように思います。あるいは、もっと小型にするかもしれません。
>内蔵ストロボを撤去したりして、もっと「OM-1」に近づくかもしれませんよ(ちょっと過激かな?笑)。
小型・軽量こだわりモデルとしてこういうのはどうでしょう。この際、撮影に基本的に必要な物以外は全て省く。
(E-410とは別系統になっちゃうかな)
・撮影モードはM/S/Aのみ。
・AFは中央一点のみ(マイクロスプリットマットにしてAFなしと言いたいけど時代に合わないですかね)。
・ISなし。
・ライブビューなし。
・メモリはCFのみ(mini-SDと言いたいけど、オリンパスだからxDになる?でも、ちと遅いので)
・内蔵フラッシュなし。
・当然E-410を遙かに(?)しのぐ小型・軽量
これで、価格が…D40が40000円ちょいだから…ボディのみで30000円程度!ってどうですか。モデル落ちのコンデジ並み?数が見込めないから逆に高くなったりして(笑)
書込番号:6991861
1点

たくさん回答くださってありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:6992195
0点

TRIP35からさん、こんにちは。
では、もっと悪乗りして、デジタル版「トリップ35」なんて、いかがでしょう(笑)。
ところで、実はオリンパスの大久保社長は、先月の「E-3」の新製品発表会で、「コンパクトデジタルカメラと一眼レフにはギャップがある。そこに何か新たな領域を作れないかと挑戦したい。」と、かなり興味深い発言をしているんですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/10/17/7220.html
高級コンパクトカメラか、それともレンズ交換式のデジタル版「PEN」が登場するのかもしれないですねぇ。しかし、これは「E-410」の後継機とは、ちょっと違う気もするのですけど(笑)。
いずれにしても「E-410」のような、「どこにもないカメラ」を作っていただきたいですね。
書込番号:6992222
0点

Oh, God!さん
>では、もっと悪乗りして、デジタル版「トリップ35」なんて、いかがでしょう(笑)。
いいですねぇ。光学ファインダーに暗くなると赤いベロが出て撮影不能となる。ss1/60固定なら撮れる(現代では信じられない・汗)
>「コンパクトデジタルカメラと一眼レフにはギャップがある。そこに何か新たな領域を作れないかと挑戦したい。」
>と、かなり興味深い発言をしているんですよ。
>高級コンパクトカメラか、それともレンズ交換式のデジタル版「PEN」が登場するのかもしれないですねぇ。
>いずれにしても「E-410」のような、「どこにもないカメラ」を作っていただきたいですね。
確かに興味深いですね。オリンパスには他社にはない個性的なカメラを作って欲しいですね。
monkey_Leeさん
スレ違いな方向に話を持って行ってしまい、すみませんでした。m(__)m
書込番号:6992400
0点

自分もこれ悩んでるところです。
デザインは510より全然こっちなんですが、手振れ補正は欲しい!
なのでこのデザインで
・SDカード
・手振れ補正
・あとレンズがもっと豊富
だったら悩まずに買いなんですけど。
あのグリップ部分は今ではほとんど出っ張ったデザインに行ってるんですねえ。
まあいろんな制約はあって自分にビンゴの商品ってないもんです。
書込番号:7001320
0点

410のマイナーチェンジは来春3月、と読みます。理由は@キャッシュバックキャンペーンが1/15まで、Aニコンに対抗し、手ぶれ防止を追加する、キャノンも追加してくるだろう、Bライブビューが可動に進化する可能性大、CISOが3200までになる可能性がある、などです。
これらは、ニコンもキャノンも機能追加してくるでしょうから、後発のオリンパスとしては追随するか、先行するしか対抗措置はないと考えます。
私もキャノンの12倍望遠のコンパクトから、410に乗り換えたいのですが、ぐっと我慢しています。
410はとにかく軽いので常時カメラを携帯している私としては他メーカーのもの、また上位機種のものは不必要なのです。
私の予想ですから、聞き捨ててください。
書込番号:7020633
1点

senda3さん、「聞き捨て」ないで、ちょっと反応しますね(笑)。
手ブレ補正の件ですが、これは無理だと思います。というのは、オリンパスはボディに防振装置を付けていますが、付けていないから、この大きさなんですよ。防振装置をつけてしまうと、最大限頑張っても、E-510の大きさ、重さになってしまいます(少しボディーが太ってしまう)。液晶モニターを可動式にすれば、更に太ってしまう。
世界最軽量の一眼レフ機なので、重くする方向には進化できないと思うんですよ。senda3さんの理想のカメラは、ひょっとするとE-510の後継機ではないかな、と思います。
ま、かく言う私も、E-410の大きさ、ボディで、ボディに防振装置が付いていたら凄いだろうな、とは思いますが、これは物理的に無理だと思いますね(笑)。E-410とその後継機の場合は、必要に応じて松下製ライカ防振レンズを装着することになるのでしょう(高いけどさ。笑)。
書込番号:7021127
0点

私は来年春にマイナーチェンジがあると予想して、買いたい心を抑えています。理由は、@ライブビューの可動化(E3で採用している)、AISO3200化、B手ぶれ防止機能追加、Cキャッシュバックが終わる、などなどです。
オリンパスは後発ですらか、ニコン、キャノンに比べて一歩先を行かないと市場競争に勝てません。
12月に買おうかと考えていましたが、今では来春に延期です。
書込番号:7022216
0点

まぁ理想論と現実論ではかみ合わないと思いますがw
Oh, God!さんに同意ですね。
そうなったらいい。ってのはあると思うんですが、
こうしたらニコン、キャノンにも勝てる!っていっても
そんな事はわかってると思うんですよね。
それが出来るんなら、キャノン、ニコンにここまで差をつけられる事には
なってないでしょうし。
まぁあせってもしょうがないんで。
さすがに春に410が手ブレ補正のってくるってのはあまりにも非現実的すぎますね。
1年やそこらでそんな事が出来るとは思えないですし、
E-410ユーザーからのバッシングも・・・
なにより410より後に出た510を出して1年もたたずに
完全にぶっ潰すようなスペック。ちょっといくらなんでもないと思いますね。
書込番号:7022350
0点

はじめまして、皆さん
senda3さんが、E-410のバージョンアップを予想されていますが、そのスペックだと、E-510後継機になるんじゃないでしょうか?
世界最軽量のデジ一のスペックを保ちながらということを考えると、E-3に積まれた画像エンジンの流用(ダイナミックレンジ拡大、高感度画質向上。またそれに伴う、手ブレ防止モードの搭載)AFの暗所性能の向上(ポイント数はどうかな?)などといったところが妥当ではないでしょうか?
手ブレ補正は載れば素晴らしいですが、やはり難しいですしE-510と同じ方式はサイズ的にかなり難しいと思います。(他方式。ジャイロと画像処理併用モード等はあり得るでしょう)
あとは、サプライズとしてE-410に似合う小型単焦点レンズキット(今のズームの半分ぐらいの厚み)があれば、この商品の方向性としては妥当なところではないでしょうか?
書込番号:7022512
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-410 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/17 12:36:37 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/03 0:10:20 |
![]() ![]() |
9 | 2014/04/12 14:57:59 |
![]() ![]() |
23 | 2014/02/04 21:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2013/12/01 12:21:20 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/21 14:02:39 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/14 12:34:45 |
![]() ![]() |
17 | 2013/06/24 13:46:08 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/14 23:52:58 |
![]() ![]() |
11 | 2012/09/23 12:07:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





