『E-4 開発』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

E-4 開発

2008/08/22 03:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

するなら、皆さんどの様な仕様にしますか?

例えば、フィルム交換の様に撮像デバイスをカートリッジ交換
できるとしたら...

候補としては、

SONY CMOS 特注フォーサーズ仕様(ノイズに強い)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Pres
s/200801/08-010/index.html
http://www.digi-came.com/jp/modules/news
/article.php?storyid=1927

Foveonセンサー(解像度重視)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Foveon_X3

第四世代スーパーCCDハニカム(ダイナミックレンジ重視)
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1023
.html

コダックCCDセンサー(コダック ブルーなら)
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0
904/280904_72.shtml
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1023
.html

デザイン重視なら
EOS-1Dの様な縦グリップ一体型

など...アイデア募集

書込番号:8236834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/08/22 04:20(1年以上前)

E-4をE-3の後継機とみるか、上位機種とみるかで仕様は変わってきますけど、
撮像ディバイスをカートリッジ交換するという仕様にすると、ボディーの
コストを大幅に引き上げますから、逆にもったいないかもしれないですね。
普通のボディーなら20万円で売れるけど、交換型だと40万円になって、
撮像ディバイスカートリッジが20万円だったら、ボディーごと20万円で
買い換えた方が得ですよね。

私の場合、E-3の上位機種が欲しいですね。
・連写スピード10コマ/秒以上
・動体に対するAFの安定度向上
・高感度時のノイズ低減
といった機種と、
・更なる高画素数化(4000万画素以上)
・感度はISO25〜50からISO400程度まででOK
・RAWデータの14〜16bit化
の2系統ですけど、4ピクセルを1ピクセルとして読み込むビンニングで
両方の機能を1台のボディーに詰め込んでもらってもOKです。

パナソニックの開発中の撮像素子だと、ダイナミックレンジも向上するみたい
ですし、3層型撮像素子より感度も高いみたいですから、思い切った高画素化
しても大丈夫なんじゃないかと期待しています。

あと9ピクセルとか16ピクセルを1ピクセルとして読み込んで、ハイビジョン
動画撮影可能にするとか、光学ファイアンダーの他に超高精度のEVFを搭載可能
にするとかして、超ハイスピード撮影を可能にするのも面白いですね。

最近は放送用のビデオカメラ用レンズでもフォーカシングをアシストしてくれる
技術が進んでいますから、コントラスト検出によるAFでも何とかなると思います。
ちなみに、CANONは位相差検出型ですけど、FUJINONはコントラスト検出ですから
FUJIが動画撮影のためにフォーサーズに乗り込んできたら、面白い事になると
思います。

書込番号:8236861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/08/22 05:23(1年以上前)

像が踏んでも壊れない位に丈夫で(100人載っても?)
フォーサーズの特性を生かした軽量なものを是非出して欲しいです。

映像素子に拘りはないですがせっかく最上位機の位置づけなので一桁機は
選択出来ると嬉しいかも知れません。
フジのハニカムCCD何かも面白いかも知れません。せっかく賛同してくれてるのですからフジも出して欲しい所ですね。

書込番号:8236889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/08/22 06:25(1年以上前)

私としてはパナソニックの新型撮像素子にも期待したい
のですが、もし撮像素子の性能を外部の開発状況に依存
している状況が仮に本当であるとすれば悲しいことです。

キャノンやソニーは自社開発ですので。。。。

パナソニックの技術を上手く使いつつも、高感度に強い
撮像素子の独自技術をオリが開発してほしいと思います。

その上で、ビデオカメラの3CCDでお馴染みですが、
プリズムでRGBに分光した光を3枚のフォーサーズ撮像素子
で受光する方式はいかがでしょうか?
これってフォーサーズになるのか分かりませんが。

技術的には全くの素人でお恥ずかしい限りですが、
テレセントリック性を確保したまま、受光面積を3倍にする
ことでフルサイズに今まで劣っていた部分を一気に挽回する
ことはできないか。。。と。

でもこんな機種が出たら大型で価格も相当高くなるでしょうね。
E-3の上位機種ですね。

書込番号:8236944

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/08/22 07:33(1年以上前)

撮像素子交換型となると防塵防滴やサイズダウン・剛性等にデメリットが生じますね。
単純にコストの問題も出てきますし。

そう考えるとボディ内に普通に組み込まれていた方が良さそうですね。
見た目もデジタルバックみたいになっちゃいそうだし・・・

私は本気撮りの時は複数ボディを持ち出すことを躊躇しないので、D200とS5Proの様な関係で複数ボディ出して欲しいですね。
SD14を使っていますが、ボディに関してはほとんど全てに置いてE-3の方が使いやすいです。
E-3にフォビオン積んでくれたらそれだけで買いますね。
あっ、ハニカムボディも買います。(^^;
# 3台態勢(笑)

開発というよりは流通コストがかかりそうですけど、いろんなパターンのボディを出して貰うのも嬉しいですね。

・通常E-3後継機
・低画素機(500万画素超高感度・超高速連写)
・縦グリップ一体型(大容量バッテリー&スイッチ類増強)

あっ、ここでも3台買うことになっちゃうな・・・
3×3で9台は流石に多いかなぁ。(^^;

E-3・SD14にS5Proも買い足そうかと考えている昨今ですが、やっぱりレンズはZuikoDigitalを使いたいので、ボディのバリエーションは多いと良いですね。

書込番号:8237035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/22 09:55(1年以上前)

E-3はファインダー性能を上げるために大きく、重くなってしまったのは事実としても、
フラッグシップとして十二分の性能を持っているのも事実ですね。
E-3の軽量・コンパクト版はE二桁が控えているでしょうから、そこはそちらに譲るとして、
更なる進化を遂げるであろう、次機種に求めるもの...???

これはE-1後継機に望むこととして以前書いたことですが、
パナという強力なパートナーがいるわけですから、
思い切って3CMOS(多板型)タイプの撮像素子を搭載するというのはできないのかな?
1000万画素CMOSx3でベイヤー換算3000万画素相当の絵を出力する!!!
レンズ性能に余裕がある4/3陣営にしか出来ない芸当として面白いと思いますが...。

既存の技術を使ってのフルサイズ化による高画質を目指すのも真ならば、
新しいデジタル技術を使って、未踏の高い所を目指すのも真だと思います。
マイクロ4/3共々、期待していきたいところですね。

書込番号:8237324

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/22 10:24(1年以上前)

話の腰を折って申し訳ないですが、3板方式は単板と違ったデメリットもあります。

特にレンズ交換が前提(=各レンズ毎の光束が異なる)の場合、
 「本来マウントシステムで想定している結像位置よりも手前にプリズムを入れる」
事による微妙な変化が、正に『レンズによってバラバラ』となり、画質が安定しないのでは無いでしょうか??


テレセントリックが確保されてれば別ですが・・・・・あれ? 正にノーマル4/3向け??

専用テレコンとか用意すれば、実用上問題の無いレベルまで持っていけるのかも??
詳しい方、フォロー願います(ぉ

書込番号:8237375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2008/08/22 12:42(1年以上前)

新たな情報かと思ったら、想像板だったので、ちょっとがっかりです(笑)

まあ、まだ一年も経ってませんから先のこととは思いますが、E-3の後継機は楽しみではあります。

高感度特性、暗所ノイズの改善、C-AFの向上、できれぱ小型化が希望です。

書込番号:8237742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 カピバラ写真集 

2008/08/22 13:10(1年以上前)

やはり新型の映像素子に期待してしまいますね。
正常進化でいいので、

・1200万画素、低ノイズ(ISO1600常用可能)
・C-AFでの秒間6コマ
・バリアアングル+3型高解像度液晶
・質量750g以下

手ぶれ補正やゴミ取りは私は満足しています。

書込番号:8237809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/08/22 15:27(1年以上前)

Y氏in信州さん、真偽体さん、こん**は。

期待を裏切って悪いですけど、現在のフォーサーズ・マウントではビデオのような
3板式は無理です。
放送局用/業務用のビデオカメラの場合、撮像素子のサイズは4/3の半分の2/3ですが
フランジバックは48mmもあります。仮に4/3で作ろうとするとフランジバックは90mm
は必要になりますし、しかも分光プリズムには使えるレンズの明るさに限界がある
ので、F1.8が最も明るいということになりそうです。

リレーレンズ系のテレコンバーターを設計しようとしても、フランジバックを2倍
以上伸ばすのは無理があると思います。
テレセントリック性に関しては、ここまでフランジバックが長ければ全く問題ない
はずです。

書込番号:8238069

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/22 15:44(1年以上前)

私は上位機種というより、E-3後継の希望を・・・。
値段は23万円くらいで・・・(^^;

・縦グリ一体型で、D3並みの液晶、フリーアングルライブビュー。
・感度はISO400が常用できれば良いです。画素数は1500万画素・・・。
・メーカー保証2年。
・連写は5コマ〜8コマ/秒。
・重量は900g
・上部表示パネルのバックライトの色は、オリンパスブルーで。

書込番号:8238106

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/08/22 19:59(1年以上前)

AFの高速化とか、ノイズの低減とかはあんまり興味ないので
(どうせほっといても改良してくると思うし)、
・AF切り替えボタンの位置を左手の指が届くところにしてほしい
・連写時の像消失時間をもうちょっとだけ短くしてほしい
・LBH-1で電源が落ちないようにしてほしい。
・松の300mm着けて振り回してもマウントにガタがこない強度は確保してほしい
 (E-1もE-3も問題ないし、ここは手を抜かんと思うけど念のため。)

どちらかと言えば、ライブビュー関係の強化を希望。
・当然ながらコントラストAF対応
・真上にもワイアクションで動くフリーアングル液晶
 (昔のシャープの冷蔵庫みたいなヒンジ使えばできないだろうかと。)
・AFロックの時はミラーアップのままに撮影可
・アーム付きのリモートスイッチ(レリーズ、fnボタン、ダイヤル装備)

あんまり重くされると外に持ち出すのがおっくうになるので、全部実現しなくても構わないです。
いい意味で「デジカメらしさ」を追求していってほしいです。

書込番号:8238804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/08/22 20:35(1年以上前)

こんばんは、こねぎさん

>上部表示パネルのバックライトの色は、オリンパスブルー

いいですね大賛成!
E-3N マイナーチェンジで、ぜひ採用してほしいアイデアです。

書込番号:8238925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/08/22 23:38(1年以上前)

E-3後継機・・・
何が改善してほしいかといわれれば、やはり一番先に来るのは液晶の改善ですよ!!

E-3の液晶だとやはりだましだまし使ってる感なが否めませんからね。たまに確認すると暗くて液晶のせいだと気づかずに白とびが出たりしますから。

あとは、連射速度とかももっとほしいですね。
あまり大きくないし、持ちやすいのでたまにスポーツとかで連続写真を撮ったりするのですが、やはり8コマとか、10コマ欲しくなります。

ライブビューでのイメージャAFは当然ついてくることでしょうから、そこに新たな付加価値としてロックオンとかをつけて欲しいです。動いてる被写体を1ピクセル単位でイメージャAFのポイントがくっついていくとか。

動体撮影のときに、超望遠とかを使うと絶対手振れがおきますよね。そのときにライブビューを使ってあらかじめ「イメージャC-AF(これも新しいのか??)」とかで追っかけてる被写体のAFポイントがセンサーの外に外れてもセンサーを普通よりシフトしてとにかくAFポイントが被写体から離れないようにするとか。

普通のTTL位相差検出よりもイメージャAFのほうが動体撮影で強い気もしますから、センサーも小さく熱の問題もあまりなさそうですので、ライブビューできますだけじゃなく、もっと違う今までの常識を覆すようなライブビューが欲しいです。

それに伴って縦グリを追加してスタミナを付け、そしてハンディーカムのようにハードディスクドライブを内蔵するとか。

E-3並の強度があればHDD内蔵してても壊れなさそうですから、ぜひやって欲しいです。

あ、内臓フラッシュは絶対に内蔵していて欲しいです。

書込番号:8239837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/23 00:28(1年以上前)

妄想で良いんですよね、、、^^;

正常進化に加えて、夢の様な機能として。。。Fujiのフィルムシュミレーションの様に
Kodak CCD1mode...E-1
Kodak CCD2mode...E-300
Live Mos mode...E-3
が任意に選べる。みたいな。。。^^;;;

。。。妄想で良いんですよね?。。。滝汗

書込番号:8240095

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/23 00:32(1年以上前)

くま日和さん、
ニコンのD300,D3等には、D2Xモードがあるので分かりませんよ(^^
くま日和さんの勘は当たりそうだし(爆

書込番号:8240120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/23 01:04(1年以上前)

こねぎさん

まぢ?行けそう??でもこれは確信に近い勘じゃなくて単なる妄想なんです。。。(T▽T)

あとフラッグシップのみで良いので、オリスタをバンドルして下さい〜(これは以外とマジでお願い!!)

書込番号:8240251

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング