『レンズで迷っています・・・。』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズで迷っています・・・。

2009/06/23 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 クロ@さん
クチコミ投稿数:121件

現在、KX2を使っていてE-3買い増ししようと思っています。

ボディが買えるぐらい貯金出来ましたがオリンパスのレンズ1本も
持っていないのでE-3と一緒に買うレンズで迷っています(^^;)

値段もスペックも違いますが14-54mm2と12-60mmの2本のどちらかに
しようと思っています。

またバッテリーグリップは、ファームアップ後のE-3で使い勝手良くなってますか?

KX2は、Wズームレンズと60mmマクロ、50mmF1.8を持っています。

書込番号:9747347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/06/23 22:13(1年以上前)

こんばんは
(*^.^*)

バッテリーホルダーはファームアップ後でも何も改善されていません。
(>_<)

レンズはそれぞれのレンズ板をじっくり読んで決めたらいいと思いますよ。
(*^.^*)

書込番号:9747381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2009/06/23 22:25(1年以上前)

KX2で何か不足でE-3買おうと思われたのでしょうか?

書込番号:9747477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/23 22:36(1年以上前)

KX2に不満を感じてないのなら、70-200F2.8(E-3+レンズの値段で少なくともIS無しは買えますよね?)だとかを買ったほうがよさそうな?

不満を感じるなら50Dなどは候補にならないのでしょうか?
KX2のどこに不満を持ったのかを書かないとアドバイスがし辛いです。

E-3を買い増しして思いつくメリットと言えば
AFの暗所性能
防塵防滴を含めた堅牢なボディ
ぐらいでしょうか。

書込番号:9747570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2009/06/23 22:37(1年以上前)

私としては12-60mmをお勧めしたいです。
4:3のアスペクトだと14mmって広角感が今一つですので。
ちょっと重いのが難ですが。

E-3ですが、写りに関しては一世代前なところもありますので
E-30も検討されてみることもお勧めします。
ファインダの見やすさ、防塵防滴、堅牢性はE-3に分がありますが、
白飛び抑制、水準器、アートフィルタ等はE-30に分がありますので。

書込番号:9747575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件

2009/06/23 22:50(1年以上前)

クロ@さん
   今晩は。14-54mm2と12-60mmの両方を使っています。12-60mmは、広角側とAFのスピードで、優れています。14-54mm2は、画質的に暖かい感じがすきです。ですから、日頃は、後者を使うことが多いです。

書込番号:9747682

ナイスクチコミ!1


スレ主 クロ@さん
クチコミ投稿数:121件

2009/06/23 23:06(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

KX2での不満は、防塵防滴が無い所です。

キヤノンでレンズを含めて防塵防滴システムを組むと
E-3プラス竹レンズより高くなってしまいます・・・。

キヤノンのカメラを買い増しは、現時点では検討して
いません。

フォーサーズの高感度の画質などデメリットも理解して
いるつもりです。

雨の中でも撮りたいので防塵防滴は、外せません。

書込番号:9747823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/23 23:42(1年以上前)

 一本だけというなら、撮る対象にもよりますが、私なら解像度重視で12-60mmだと思います。
 ただ、両方とも中古の旧モデルにして、14-54mmと50-200mmをセットで買うのも良いのではないでしょうか? 個人的には50-200mmはフォーサーズのキラーレンズだと思うので・・・
 あと、50mmマクロをそろえれば、一応何でも撮れるセットかと。

書込番号:9748152

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/24 02:15(1年以上前)

E−3で、E−1のときからの14−54使ってるけど、
何の不足も問題もないですね。
E−1のときよりAF精度もレンズ性能も上がった感じ、
手ぶれ補正レンズになって歩留まりが上がってるもの大きいかも。

個人的には、14−54の2も12−60も、そう必要感じないけど、
(というのも、50−200の使用頻度が高い。)
もし、広角24mm換算と驚速AF欲しければ12−60か。

とにかく、E−3はいいよね、
KISSとは比較にならないが、
防塵防滴、ゴミ、ボディー手ぶれ完璧だし、
AFエリアとか精度もE−1とは隔世の感(あたりまえか)
D一桁系や1D系より、実践的には使える感じ。
決定的に、かなわないのはコマ速ぐらい。

サブ機が欲しいんだけど、
秋ぐらいに、E−p1のセンサー(1200万画素)ぐらいが載ったのでいいから、
E−5ほしいね。

それにしても、レンズのすべてが手ぶれ、ほとんどが防滴なのはオリのすごいところ。
ニコンやキヤノンは手ごろな明るい単はほとんど手ぶれないし防滴もない。

書込番号:9748957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/06/24 03:28(1年以上前)

スレ主さんが、どんな被写体を撮るのかわかりませんが、
とりあえず14−54mmをお勧めします。
SWD(超音波)レンズは、何かと問題があるようなので、安心して使える
普通のレンズがいいと思います。

使うカメラが無いわけではないので、とりあえずKX2で撮っていて
確実に進化が期待される次期E−3を待ってみてもいいのではないか
と思います。恐らく高感度にも強くなり、アートフィルター、電子水準器
を搭載してくるでしょうから、楽しみは後にとっておいた方がいいと思いますよ。

私がスレ主さんの立場であれば、次期E−3の登場を待ちますね。
ワクワクします。連写速度のアップとC−AFが改善されいると
いいのですが。

書込番号:9749077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/24 05:59(1年以上前)

E-3を買われることをオススメします。防塵防滴って大事ですよね。私も悪天候時に持ち出したくての購入でした。フォーサーズの高倍率も魅力でした。今はリーズナブルに買えますしね。

私は14-54mm2と14-35mmを使っています。前者は切れ味と暖かみが好きですね。12-60mmのAFの速さと若干の広角を求めなければ、14-54の方が安く買えますから、望遠かマクロの予算に回せば良いと思います。

書込番号:9749212

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2009/06/24 06:48(1年以上前)

キヤノンのUSMレンズに慣れていらっしゃるのであれば12-60mmの方が違和感が少ないかもと憶測ですが思います(キヤノンを離れて15年程経ちますのでキヤノン機は、浦島太郎状態)。


書込番号:9749270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/06/24 07:10(1年以上前)

こんにちは クロ@ 様

予算的にぎりぎりなら,14-54mmで良いのではないでしょうか? 「で」 というところがちょっと気になりますが,12-60の広角側は,かなりゆがみます。 写せないよりはよいですが,せっかくレンズ交換できるカメラですし,12mmが重要なら もう1本レンズを購入する という楽しみのためにとっておくというのはいかがでしょうか?

書込番号:9749322

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/06/24 07:52(1年以上前)

クロ@さん E-Systemの世界へようこそ。

E-3のお初レンズとしては14-54mmをお薦めします。
理由は明るさとプライス。
14-54mmと12-60mmのF値は明確に違います。

(14-54mm)14-18mm:F2.8に対し(12-60mm)は18mmからF3.2です。
全体的に2絞りほど(14-54mm)が明るい性能があります。
また値段差もかなりあるのと広角ズームとの繋がりを考えても14-54mmが有利だと思います。

そう書きながら私は12-60mmを買い増そうと思ってます。
フィールド主体で12mmは重宝しそうですから。14-54mmと上手く併用出来そうです。
 

書込番号:9749404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/24 08:00(1年以上前)

12−60と14−54(新)、両方持っています。
12−60の広角のゆがみというのも、硬い描写というのも、僕にはあんまりよく分からないんですが、どっちでもいいなら14-54の方が軽いし安いので、いいと思いますが。
少なくとも僕の場合、軽くて持ちやすい14−54の方がはるかに稼働率が高いです。AFの速度もそれほど違わない気がしますし。
テレマークファンさんがおっしゃるように、両方旧型で14-54と50-200を買うというのが、僕も一番おすすめですけどね。50-200もすばらしいレンズですから。

書込番号:9749426

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/24 10:42(1年以上前)

ペンタックスのK-7のレンズキットやボディ+「DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM」という選択肢もあったりしますね。

書込番号:9749887

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2009/06/24 11:07(1年以上前)

クロ@さん、

僕はED12-60SWDを使っています。12mm(24mm)からの広角も、60mm(120mm)の中望遠側も要らないなら、ED12-54も良い写りのレンズですが、SWDではない点が玉に瑕です。

ED12-60SWDを使うと、E-3のAFはおそらく最速になります。あの高速AFは他社のカメラとレンズにはない感覚なので、E-3を買う方には是非一度経験していただきたいです。

>キヤノンでレンズを含めて防塵防滴システムを組むと
>E-3プラス竹レンズより高くなってしまいます・・・。

このお話よく分かります。高いだけでなく、重くてかなり大きくなりますよね。
僕は毎年定点観察に行く山や森があって、好天持と雨天時の両方で撮影する必要があるため、以前は重くて大きいのを我慢して、EOS-1DMK3とEF24-105F4LISか、EF70-200F4LISを使っていました。オリンパス以外のメーカは、上位機種でも、高いレンズでも、雨中撮影でのメーカー保証はありませんので、防塵防滴と言いながら、カッパを着せたり、こまめに雨滴をぬぐったりして使っていました。

E-3を買ってからは、前玉に雨が降り込まない様に注意するだけで、雨中の山岳縦走でも首から提げて、濡れっぱなしで使っています。酷い時は斜面で転んで泥だらけになった手でカメラを操作し、縦走中にちょろちょろ流れるわき水をかけて、カメラの泥を洗い流したりしています。

もちろん、帰宅後は汚れと水分を綺麗にぬぐいとり、電動の防湿庫で乾燥させて保管していますが、フィールドで本来の防塵防滴として気を遣わなくて良いカメラとしては、E-3はダントツのカメラだと思います。

書込番号:9749949

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 クロ@さん
クチコミ投稿数:121件

2009/06/24 20:23(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。

レンズは、12-60mmと14-54mmで3万円ぐらい価格差ありますが
SWDによる高速AFも使ってみたいので頑張って12-60mmにしようと
思います。

主な被写体は、花や風景です。飛行機も時々撮ります。
ペンタックスK-7も気になりますが剛性でいうとE-3かなと思います。

E-3は、発表会に行って見て以来気になってました。
購入は、まだ先だと思いますが購入したら報告します。

いろいろ意見ありがとうございました。

書込番号:9751852

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング