『手ぶれ補正』のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 ボディ

小型・軽量ボディが特長のデジタル一眼レフカメラ

E-420 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション

E-420 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション


「E-420 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-420 ボディを新規書き込みE-420 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正

2008/07/29 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:2件

E-420とE-520どちらを買おうか悩んでいます。
デザイン、軽さ的には断然E-420なのですが、
今のコンデジが手ぶれなく、暗い場面での撮影で時折苦労したため
E-520の夜間でも通用するという手ぶれ補正が気になって購入に踏み切れません。
(手ぶれが欲しいと思った場面は夜桜、紅葉のライトアップ、雨の日の夕方のスナップ、レストラン等の食事の写真など)

今E-420をお持ちの皆さんは手ぶれ補正を欲しいと感じる場面が多くありますか?
(コンデジと違って感度を上げればなんとかなるものなのでしょうか?)
それとも小型・軽量がウリの420でもミニ三脚などを一緒に持ち歩いているのでしょうか?

書込番号:8142319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/07/29 14:28(1年以上前)

標準ズームの場合はなくてもそれほど問題にはならないと思うけど、望遠ズーム使用の時にはあったら重宝すると思います。

書込番号:8142374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/29 14:36(1年以上前)

>夜桜、紅葉のライトアップ、雨の日の夕方のスナップ、レストラン等の食事の写真など・・・
三脚などを立てるにはチョット躊躇のある対象ですね。
手ブレ補正で全てが救えると言う事はないでしょうが、あれば歩留まりは大巾に向上すると思います。

フォーサーズと言えども、コンデジ(一部を除いて)の高感度耐性と較べると、同列では比較できないくらいの差があると思いますが、それで問題がないかどうかは個人の許容範囲などがからみますので何とも言えません。

因みに私の場合は上から下まで全〜部手ブレ補正付きです。(無精者なので・・・)

書込番号:8142401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/07/29 14:51(1年以上前)

手ぶれ補正が気になるならE−520にした方が良いと思いますよ。

私はE−420を使ってますがやはり
>夜桜、紅葉のライトアップ、雨の日の夕方のスナップ、レストラン等の食事の写真
これらの場面では手ぶれ補正は欲しくなりますね。
いくら感度を上げても状況次第で限界がありますし・・・

特に70−300を買ってからは特に手ぶれ補正は欲しいなと感じます。
まぁE−420の小型軽量さと独特のスタイリングは愛着があるので
使う場面を選べばいいやって感じで使ってますが。

いずれはEシリーズの2桁機が出たらそれを買うかE−3の値下がり次第でE−3を買って
E−420はパンケーキレンズ使いっぱなしでちょっと大きい単焦点コンデジ
みたいな使い方にしようかなと思ってます。

書込番号:8142432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/29 15:11(1年以上前)

冷凍マグロさん
当方、両方とも微妙に違い、E-3とE-410ユーザです。
この両機種では、やはり手振れ補正機能の有無は大きいと思います。
撮影対象も、夜桜・紅葉のライトアップ等ということで、手振れ補正機能が効果を発揮する状況だと思います。
予算の関係ではなく軽さ・デザインでE-420とE-520をお悩みであれば、E-420をお選びになって、レンズを手振れ補正機能のあるパナライカのレンズを選択するという方法も残されております。ただ、レンズも少し大きなものになりますので、その点で許容できるかという問題が新たに発生しますけれど。

当方はE-410にはZD25mmF2.8のパンケーキレンズをつけておりThe March Hareさんのおっしゃるちょっと大き目の単焦点コンデジみたいな使い方をしています。

冷凍マグロさんのおっしゃる状況について当方だったら?というのはこんな感じです。ご参考まで。
夜桜・紅葉のライトアップ→3脚利用するからどちらでもOK
雨の日の夕方のスナップ→少しISOをあげればどちらでもOK
レストラン等の食事の写真→お店であまり大きなカメラを出したくないのでE-420

書込番号:8142490

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/07/29 15:20(1年以上前)

>手ぶれ補正が気になって購入に踏み切れません。

 そう思われるのならば、E-520にされると良いでしょう。とはいえ、「デザイン、軽さ的には断然E-420」と考えられるわけですよね。困りましたね(笑)。

 私はE-410ユーザーですが、本音を言えば、手ブレ補正装置がないことで困ったことはあんまりないです。

>夜桜、紅葉のライトアップ、雨の日の夕方のスナップ、レストラン等の食事の写真

 私ならば、「夜桜、紅葉のライトアップ」は三脚を使います。手持ちでテキトーに撮った写真よりは、遥かに良い写真が撮れるはずです(手ブレばかりではなく、構図や露出等を含めて)。

 「雨の日の夕方のスナップ」の場合は、感度をISO400〜800に上げて撮ります。ノイズを心配されているかと思いますが、コンパクト機とは全然違いますよ。ISO800でも、コンパクト機のISO400よりノイズは少ないでしょう。標準ズームレンズの場合だと、1/100秒位以上でシャッターが切れれば、まず手ブレはしないと思っていて大丈夫です。

 1/60秒以下になると、歩いている人が動き出す感じになり、所謂「被写体ブレ」が問題になってきます。もちろん、通行人がブレて写っている雨の日の夕方のスナップは雰囲気があります。E-520だと手持ちでそうしたブレ写真が撮れることになります。しかしE-420だと、「被写体ブレ」の他に「手ブレ」が生じるので、三脚をつかうか、どこかに寄りかかるか、コウモリ傘の上にカメラを載せて撮るなどの対策が必要になります(やっぱりE-520か?笑)。

 「レストラン等の食事の写真」は、高感度にして撮るか、開放F値の小さな大口径レンズを使うか(速いシャッターが切れる)、ライカの防振レンズを使うか(つまり手ブレ補正装置付き)、あるいは肘をついて撮るかすることになりますね(やっぱりE-520か?笑)。

 ま、こんなところです。ご参考まで。

 なおレンズのED70−300mmの板に、高感度撮影の写真を投稿しています。

書込番号:8142509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2008/07/29 16:16(1年以上前)

冷凍マグロさん、こんにちは。

わたしも購入時に、E-520 と E-420 との間で同じ悩みを抱えていました。
結局、軽さと見た目で E-420 を購入し、非常に満足しています。

今でも手ぶれ補正をうらやましいと思う反面、手ぶれ補正がなくて困ったことは
ありません。もちろん、ブレは起こりますが、わたしが主に撮るのが「人」なので、
暗いシーンでは、手ぶれよりも被写体ブレの方が断然多く、そういう意味では
手ぶれによってどうということはない感じです。

最近、カメラ雑誌を本屋さんで手に取ってみたときに、各最新カメラでの
手ぶれ補正の効果を調べていました。

E-520 は効果が高いとよく耳にしますが、それでも 20 回手ぶれを発生させて
補正できたのは 5、6 枚でした。わたしは手ぶれ補正を使ったことがないので
なんとなく盲目的にすごい効果を想像していたのですが、その記事を読んだときは
なんだそんなものなのね、と思いました。

もちろん、数ある雑誌の中の一記事なので鵜呑みにしてはいけないんでしょうけど。

とはいえ、手ぶれ補正はないよりはあった方がいいので、見た目+軽さ>手ぶれ補正なら
E-420 を、見た目+軽さ<手ぶれ補正なら E-520 に決められてはいかがでしょう。

E-520 はもちろん、E-420 もいいカメラですよ。


書込番号:8142664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2008/07/29 23:48(1年以上前)

こんばんは。
E-410他手ブレ補正の無いカメラばかり使っています。
あったほうがいい、これはもはや当たり前と言っていいでしょう。
技術の進歩ですからね。
なのでオレは手ブレ補正工程派(擁護派?)です。
でも、なくても何とかする、これもまた撮影時の満足感を向上させるポイントではないでしょうか。
自分自身の工夫で何とかなる場面も結構あるものです。
ちなみに三脚は花火の時と夜景撮影時くらいしか使ったことはありません。
「小さいから持ち出す機会が増える」事の方が「大きいからやめとく」よりオレにとっては重要です。

書込番号:8144599

ナイスクチコミ!0


李太郎さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/30 00:03(1年以上前)

冷凍マグロさん、こんばんは。手振れ補正…E-420には切っても切れないテーマですね(^^;

私はE-420を使い始めた初心者ですが、先日三脚を買いました。手振れを防ぐ為…かな?
私はコンデジでもブレまくりな落ち着かない者なので、手振れに対しては寛大です(^.^)その結果、お陰様でシャッターを切る瞬間はいつからか手振れを気にして注意する習性となり、それはそれで良いことかと思っています。

この私でも、明るい下では手振れすることは少ないです。ただ、少し暗いような環境やちょっとした望遠では私のような未熟者には欲しい機能ですね。

私はE-420が好きだしE-420で色々な写真を撮りたい。私とE-420の手振れ補正が三脚(^^;を呼んだようにも思います。

なので、単純にE-420と付き合いたいならE-420がオススメです。小さくて持ち歩き易くて使えそう…ということならば、私はE-520の方がはるかに色々使えるような気がします(使ったこと無いですが)。E-420でも手振れしないから!と言う人ももちろんいるでしょうが、悩んでいるのなら無難なのはE-520と思います。

まぁ、私の場合はその前にもっと勉強が必要だから、E-420はちょっと厳しい良き先生なのは間違いありません(^-^)


書込番号:8144677

ナイスクチコミ!0


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/30 00:36(1年以上前)

冷凍マグロさん、こんばんは。

デザイン&持っていての満足感を優先しE-420を使っている者です。
レンズは通常ZD25mmF2.8(パンケーキ)やZD35mmMacroF3.5など、比較的明るいレンズを
開放近くで使っていますので、あまり手ブレ補正の必要性を感じた事は無いのが現状です。
(日常のスナップや花マクロなど)

手ブレをするほどの暗い場面の撮影には三脚を使っています。
ただし、三脚を使用するのは年に数回あるかないか?ですから
持つ事が苦になるほどのものではありません。^^

それとE-420ですが、グリップの無い割には握り易く、それ故ブレ難いカメラではないかな?と..。
シャッターの感触が良いのも、このカメラの魅力ですね。^^

書込番号:8144837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/30 09:53(1年以上前)

コメントを拝読した限りでは、手振れのメカニズムと手振れ補正の活用法は理解されてる感じですので…

手振れ補正付きのE520が良いと思います。
十分小型軽量ですよ。

ドーシテもスタイルに拘るならE420の選択も否定しませんが…。
オシャレには我慢と拘りが必要かと(笑
このカメラとパンケーキのオシャレさは、他社には無いですから…。

書込番号:8145775

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/30 10:14(1年以上前)

冷凍マグロさん 初めまして。

私はE-420と520で迷うというのがイマイチ解せないのですよ。
というのも520の方が手振れ補正もあるしグリップも握りやすい。
操作性でも420は省略されてるボタン類があるとかで機能でも520に軍配が上がりそうです。
でも420にしかない個性からすると比較対象としては?の部分があるのですよ。

それでもE-420に魅力を感じるのは520に比して不足している機能に勝るとも劣らないその「存在感」だと思います。持ってるだけで絵になりそうな「趣味性」の高さでは420は凄く魅力的です。
特にOM使いだった方には何とも言えないノスタルジーがあってOLYMPUSの遺伝子を感じさせてくれると思います。

初めてのデジ一なら機能満載のE-520をお薦めしますが、420は2台目以降に絶対欲しくなる機種ではないでしょうか。また初デジ一としても新機種が出て機能面に拘らない420は永く使える機種になると思います。
ちなみに私も欲しいと思ってるんですが「いったい何台買ったら気が済むの!」と言われそうなのでガマンしてます。

書込番号:8145816

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2008/07/30 11:14(1年以上前)

こんにちは。
皆さんもすでにおっしゃっていますが、選択基準として、

・F値が暗くぶれやすいキットレンズを使う or 望遠多用であればE-520、
・最初から明るいレンズを使う or いずれ買い足す前提であればE-420

という考え方もありかな〜と思います。

僕の場合は、明るいレンズなら手ぶれに対する根本的な解決策になるうえ、
しかも竹レンズの画質も手に入る、という考えで、
まずE-420ボディとパンケーキレンズを、後日11-22mm、50mmマクロを購入しました。
どれもF値が2.0、2.8スタートで明るいので、
おかげで手ぶれ補正がなくてもそれほど困っていません。

大きなレンズを付けたらE-420の小型軽量が意味ないのでは?と思われがちですが、
それでも他の機種で同じレンズを使うよりも小型軽量で済むので、
やはりボディの小型軽量の効果は大きい、と感じています。
後はやっぱり他にはないスタイルですかね。^^;

書込番号:8145961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/07/30 17:38(1年以上前)

こんにちは。
 んー,悩みますね。私も同じ立場ならどちらにしようか悩みます(笑
 ただ,手ブレ補正の存在が気になるのでしたら,手ブレ補正付きのE-520が良いとのではと思いますよ。

 私の場合はE-410なんですが,なぜと問われれば,グリップレスのカメラが好きだから。
 長年,旧式なフィルム一眼レフ( OM-2 )を使い続けているので,今だにグリップ付きのカメラって構えてみて違和感があるんですよ,私の場合。構えたときにグリップのない方が(私は)安定するので,結果的に手ブレも減ったりして(笑) (^^;
 まぁ,こんな変なヤツは私だけだと思いますが(汗


 街中でスマートに撮りたいと思えば,やはりE-520でしょうか。
 私は撮影フィールドの大半が「山の中」ですので,だいたいはE-410にZD14-54mm/F2.8-3.5をくっつけて( これでもCF,バッテリー込みで950g程度ですから,軽いモンです。),マクロレンズとZD70-300mmをウェストバッグに突っ込み,腰に一脚をぶら下げて…,なんて出で立ちで "クマ除けの鈴" を鳴らしながら山中をうろつきますが(笑),これって見た目は全然スマートじゃないっス(爆
 ミニ三脚なり一脚なりを持ち歩くと,結局は総重量で言うと "E-520でミニ三脚無し" の方が軽いワケですし,三脚を出してセットして…,という動作も雑踏の中では案外目立ちますし(笑

 日中にスナップ主体でサクサクと撮る,というスタンスであればE-420はとても魅力的だと思いますが,暗所での撮影機会が多いのであれば,そうやって色々考えますと,E-520の方が便利だし歩留まりも良い,となると思いますが,如何?

書込番号:8147020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/31 22:37(1年以上前)

書き込みが遅れて申し訳ありません。

そしてたくさんの返信ありがとうございました!(そのおかげで余計迷ったというのが本音です(笑)
皆さんの意見でもどちらがいい!っていうのはないようですね。
個々で撮るものも違えば、撮影方法も違いますし。

最後に、と思い今日E-520の手ぶれ補正を体感しにヨドバシへ行ったのですが、
そこでE-420のレンズセットが49,800円の18%引きで売ってるではありませんか・・・
その場の勢いでパンケーキレンズ、4Gのメディアとセットで購入してしまいました(ポイント使って合計82,000円くらい)

買ったからにはあとは使い倒すだけ。手ぶれ補正も腕を向上させて乗り切りたいと思います。
今持ってるGR-Dの出番がなくなりそうで若干悲しいのは秘密。
皆さん本当にありがとうございました^−^

書込番号:8152365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/31 22:45(1年以上前)

冷凍マグロさん 
え〜〜そんなオチですか???
というのはおいておいて、おめでとうございます!!
買ったからには使い倒して、思う存分E-420をお楽しみください!!

ちなみに当方のコンデジはE-410+パンケーキの導入とともにウチでお留守番することになりましたよ〜。(笑)
また、パンケーキレンズスレにも足をお運びくださいませ〜(^^

書込番号:8152411

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-420 ボディ
オリンパス

E-420 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 ボディをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング